このまま一緒にいていいのか、不安になる時があります。(20歳・女性)
全般
兄を亡くしてから、心がついていかず苦しい日々が続いています。
彼は最初、私の気持ちが落ち着くまで連絡を控えてくれていたけど、数日後に「大丈夫?」とLINEをくれました。記念日にディズニーへ行く予定も、「○○の気持ちが大事だから、今回はゆっくりできる場所にしよう」と提案してくれて、「無理なら会わなくてもいいよ」とまで言ってくれました。今はご家族との時間を大事にした方がいいと思うし…とも。
彼は医学生で6年生。テストや就活でとても忙しい中、それでも私を気づかってくれていること、本当にありがたいし、感謝しています。
でも、日が経ってまた心が不安定になり、病院で「適応障害」と診断されました。まだそのことは彼に話せていません。
ある日、職場の愚痴をこぼそうとしたら「今は考えなくていいじゃん」とちょっと冷たい表情をされて、何も言えなくなってしまったり、私がぐったりしている時に、そっと「元気になるといいけど」と言ってくれたり。
優しさを感じる瞬間もあるけれど、距離や温度差を感じてしまうこともあります。
彼の状況を理解しているつもりでも、私のしんどさがどこまで伝わっているのか、不安になることがあります。今はただ、誰かにそばにいてほしい。わかってくれる人に寄り添ってほしい。そんな思いが心に強くあります。
そう思ってしまうのは私のわがままなのでしょうか。この先もこの人と一緒にいていいのか不安になってしまいました。
彼は最初、私の気持ちが落ち着くまで連絡を控えてくれていたけど、数日後に「大丈夫?」とLINEをくれました。記念日にディズニーへ行く予定も、「○○の気持ちが大事だから、今回はゆっくりできる場所にしよう」と提案してくれて、「無理なら会わなくてもいいよ」とまで言ってくれました。今はご家族との時間を大事にした方がいいと思うし…とも。
彼は医学生で6年生。テストや就活でとても忙しい中、それでも私を気づかってくれていること、本当にありがたいし、感謝しています。
でも、日が経ってまた心が不安定になり、病院で「適応障害」と診断されました。まだそのことは彼に話せていません。
ある日、職場の愚痴をこぼそうとしたら「今は考えなくていいじゃん」とちょっと冷たい表情をされて、何も言えなくなってしまったり、私がぐったりしている時に、そっと「元気になるといいけど」と言ってくれたり。
優しさを感じる瞬間もあるけれど、距離や温度差を感じてしまうこともあります。
彼の状況を理解しているつもりでも、私のしんどさがどこまで伝わっているのか、不安になることがあります。今はただ、誰かにそばにいてほしい。わかってくれる人に寄り添ってほしい。そんな思いが心に強くあります。
そう思ってしまうのは私のわがままなのでしょうか。この先もこの人と一緒にいていいのか不安になってしまいました。
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
心身ともにお辛いと思います。お仕事も大変な状況と見受けられますが、気持ちが落ち着かない中で頑張って日々を過ごしているだけでもすごい事です。くれぐれもご自分を大切に、無理はしないようにご自愛ください。
彼氏さんもとてもお優しい方ですね。記念日の予定変更について受け入れくれたのも、あなたが本当に大切でなければできない気遣いかと思います。とはいえ、彼氏さんも将来がかかったお忙しい時期ですから、もしかしたら将来に不安を抱き多少の気分の浮き沈みはあるかもしれません。冷たい表情をされたのも、彼氏さんの気持ちが不安定なタイミングと重なってしまったのかもしれませんね。
ですが、それはそれとして「辛い時に寄り添ってくれたか」というのは一生心に残る事なので、今回の彼氏さんの振る舞いで不安になるのも当たり前の気持ちです。どうかワガママなどとご自分を責めないでください。
「この先もこの人といて良いのか」という事についてですが、今は彼氏さんも大変な時期という前提で触れさせてください。自分に余裕がない時に人に優しくできないのは当然かなと私は思います。今度彼氏さんに余裕がある時をよく見てみてください。余裕がある時は油断が生まれます。その油断によって配慮に欠けた言動をするか、寄り添ってくれるか、それによってあなたの気持ちを整理しても良いのかなと思いました。
あなたもまだ暗い気持ちの中にいると思いますが、ネットでも病院でも気持ちを吐き出せる場所にどんどん甘えてください。そして、お話を聞く限り彼氏さんはあなたを大切にしていると思いますので、「今日はしんどい」「今日は少し元気」など、マイナスの気持ちもプラスの気持ちも素直に伝え続けて良いと思います。
長くなりましたが、決して無理はしなくて大丈夫です。ご自分のペースで休みながらゆっくり考えてみてください。
彼氏さんもとてもお優しい方ですね。記念日の予定変更について受け入れくれたのも、あなたが本当に大切でなければできない気遣いかと思います。とはいえ、彼氏さんも将来がかかったお忙しい時期ですから、もしかしたら将来に不安を抱き多少の気分の浮き沈みはあるかもしれません。冷たい表情をされたのも、彼氏さんの気持ちが不安定なタイミングと重なってしまったのかもしれませんね。
ですが、それはそれとして「辛い時に寄り添ってくれたか」というのは一生心に残る事なので、今回の彼氏さんの振る舞いで不安になるのも当たり前の気持ちです。どうかワガママなどとご自分を責めないでください。
「この先もこの人といて良いのか」という事についてですが、今は彼氏さんも大変な時期という前提で触れさせてください。自分に余裕がない時に人に優しくできないのは当然かなと私は思います。今度彼氏さんに余裕がある時をよく見てみてください。余裕がある時は油断が生まれます。その油断によって配慮に欠けた言動をするか、寄り添ってくれるか、それによってあなたの気持ちを整理しても良いのかなと思いました。
あなたもまだ暗い気持ちの中にいると思いますが、ネットでも病院でも気持ちを吐き出せる場所にどんどん甘えてください。そして、お話を聞く限り彼氏さんはあなたを大切にしていると思いますので、「今日はしんどい」「今日は少し元気」など、マイナスの気持ちもプラスの気持ちも素直に伝え続けて良いと思います。
長くなりましたが、決して無理はしなくて大丈夫です。ご自分のペースで休みながらゆっくり考えてみてください。

まず、あなたが抱えているつらい気持ちに心から共感します。大切な人を失った悲しみは、容易に理解されないほど深刻なものです。また、彼が忙しい中でもあなたを気遣ってくれることに感謝の気持ちを抱いているあなたの姿勢も素晴らしいです。その一方で、心の不安定さを抱えつつ、彼との関係に対する不安も加わり、心中お察しします。
彼が見せる優しさと時に感じる距離感で、あなたは不安や疑念を抱いているのでしょう。その感情は決してわがままではありません。誰しもが、ありのままを理解してくれる人に寄り添ってほしいと願うものです。
まず一つ、具体的な行動として試してほしいことは、「正直に気持ちを伝えること」です。適応障害の診断を受けたこと、そして今、彼との関係で感じている不安や寄り添ってほしい気持ちを、時間を設けて彼に話してみてください。あなたの本音を知ることで、彼も行動や接し方を少し変えるかもしれませんし、さらに理解を深めるきっかけになるでしょう。
話をする際は、今の状況が不可避なものであり、あなたの心が整理されるまで時間がかかることを伝えましょう。計画のすり合わせや彼の助言に対する感謝の気持ちを再確認できれば、二人の関係に安らぎをもたらす一歩になると思います。
このプロセスで、あなたが少しでも心の安定を感じられることを願っています。
彼が見せる優しさと時に感じる距離感で、あなたは不安や疑念を抱いているのでしょう。その感情は決してわがままではありません。誰しもが、ありのままを理解してくれる人に寄り添ってほしいと願うものです。
まず一つ、具体的な行動として試してほしいことは、「正直に気持ちを伝えること」です。適応障害の診断を受けたこと、そして今、彼との関係で感じている不安や寄り添ってほしい気持ちを、時間を設けて彼に話してみてください。あなたの本音を知ることで、彼も行動や接し方を少し変えるかもしれませんし、さらに理解を深めるきっかけになるでしょう。
話をする際は、今の状況が不可避なものであり、あなたの心が整理されるまで時間がかかることを伝えましょう。計画のすり合わせや彼の助言に対する感謝の気持ちを再確認できれば、二人の関係に安らぎをもたらす一歩になると思います。
このプロセスで、あなたが少しでも心の安定を感じられることを願っています。

- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
お兄様を亡くされたとのこと、すごくお辛いと思います。
質問者様のお相手は医学に携わっていて、死というものに対しても他人よりは身近にある人だと思うので、多少の理解はあると思います。
だけど、実際に大切な人を亡くした訳ではないので、やはり何処か他人事で、完璧に寄り添うことは難しいと思うんです。
そして医学に携わっていても、決して完璧な振る舞いを出来る訳でもないので、質問者様が辛いときの寄り添い方として、冷たく感じてしまうことも当然あると思います。
どんなに仲がよくて、性格も似ていて、相性が良い相手でも、別の人間である以上は完璧に分かり合うことは難しいと私は思っています。
なので、質問者様のしんどさや、適応障害のことを、ただ「理解してほしい」というだけでは、今のお相手も、これから出会う友人等含め全ての人が困ってしまうと思うので、
「私は今こういうことが辛いから、こう接してほしい」とか、「元気になってとか余計に辛くなってしまうから、自然と元気になるまでは、ただ傍にいて安心させてほしい」とか、接し方を具体的に指示してあげるほうがいいかもしれませんよ。
でもそんな指示すら出来る余裕がない場合もありますから、無理はしないでください。出来たらそのほうがスムーズにいきそうだな、とは思うんですけどね。
やっぱり、心の傷って時間しか解決できないと私は思うんですよ。
私も過去に色んなことがあって、未だに克服できてないこともありますし、時間が経つにつれて昔より思い悩んでしまうこともあります。
ただそれでも時間が経つと、前を向く気持ちも不思議と湧いてくるんです。
それまではひたすら日々を生きる。
何とか自分が感じるストレスを減らしながら、毎日をなるべく平穏に生きることから心がけ、少し気持ちが上がる日にはちょっと楽しいことをプラスしてみる。
そうやって何とか過ごしていくうちに、克服したり忘れたりはしなくても、今の辛さよりは形の違うものになってくると思います。
それまでは無理しないでください。
もしお相手の良かれと思ってしてくれることでも質問者様が辛くなってしまうのなら、別れを選択しても良いと思います。
ただ、好きだけど今は辛いからということであれば、距離を置いてみたり、接する頻度を少し減らしてみてはいかがでしょう?
質問者様の気持ちを一番大事にして生きていいと思いますよ。
質問者様のお相手は医学に携わっていて、死というものに対しても他人よりは身近にある人だと思うので、多少の理解はあると思います。
だけど、実際に大切な人を亡くした訳ではないので、やはり何処か他人事で、完璧に寄り添うことは難しいと思うんです。
そして医学に携わっていても、決して完璧な振る舞いを出来る訳でもないので、質問者様が辛いときの寄り添い方として、冷たく感じてしまうことも当然あると思います。
どんなに仲がよくて、性格も似ていて、相性が良い相手でも、別の人間である以上は完璧に分かり合うことは難しいと私は思っています。
なので、質問者様のしんどさや、適応障害のことを、ただ「理解してほしい」というだけでは、今のお相手も、これから出会う友人等含め全ての人が困ってしまうと思うので、
「私は今こういうことが辛いから、こう接してほしい」とか、「元気になってとか余計に辛くなってしまうから、自然と元気になるまでは、ただ傍にいて安心させてほしい」とか、接し方を具体的に指示してあげるほうがいいかもしれませんよ。
でもそんな指示すら出来る余裕がない場合もありますから、無理はしないでください。出来たらそのほうがスムーズにいきそうだな、とは思うんですけどね。
やっぱり、心の傷って時間しか解決できないと私は思うんですよ。
私も過去に色んなことがあって、未だに克服できてないこともありますし、時間が経つにつれて昔より思い悩んでしまうこともあります。
ただそれでも時間が経つと、前を向く気持ちも不思議と湧いてくるんです。
それまではひたすら日々を生きる。
何とか自分が感じるストレスを減らしながら、毎日をなるべく平穏に生きることから心がけ、少し気持ちが上がる日にはちょっと楽しいことをプラスしてみる。
そうやって何とか過ごしていくうちに、克服したり忘れたりはしなくても、今の辛さよりは形の違うものになってくると思います。
それまでは無理しないでください。
もしお相手の良かれと思ってしてくれることでも質問者様が辛くなってしまうのなら、別れを選択しても良いと思います。
ただ、好きだけど今は辛いからということであれば、距離を置いてみたり、接する頻度を少し減らしてみてはいかがでしょう?
質問者様の気持ちを一番大事にして生きていいと思いますよ。

- 社内恋愛で交際
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
大変な時期ですね。心中お察し致します。今、彼に寄り添い求めることがしんどくなっているのならば少し離れて見るのもひとつの行動かもしれませんね。心のどこかで期待したリアクションや反応、言葉がそのまま帰ってこない事でお辛いのであれば自身から変えてみるのも必要かと思います。やはり自分もそうですが相手の表情やリアクションに敏感だったり察してしまう部分が強い時に予想通りのネガティブが来てしまうと倍辛くダメージを受ける場合があります。それを避けるのも時には必要かと思いますし少し彼と離れる事で感じる事が良くも悪くも発生するはずです。そこで思うことを整理しそこからリスタートしてみるのもありではないでしょうか。今はいろんなことが過度に感じ、ストレスを生む可能性がある状況かと思いますのでセルフケアをできる環境に身を置くことをお勧めします。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お兄さまを亡くしてしまったこと、なかなか心がついていかず苦しい日々ですよね…
私も若い頃に父親を亡くし、あなたのように中々心がついていかず、心にぽっかり穴が空いたまま日々を過ごしていたことがあります。
誰かに気持ちを理解してもらいたい気持ち、私の辛さが伝わるわけないと思ってしまう気持ち、伝わっているか不安な気持ち、色んな気持ちがあって当然のことだと思います。
あなたがそう思うことは決してわがままではないです。
彼もあなたのことを理解したいと思う半面、同じような経験がないためあなたの立場に立って考えることが難しいのかもしれません。
距離や温度差を感じてしまうのは当事者のあなたと彼との差のためすべての溝を埋めるのは難しいように思います。
でもしばらく連絡を控えてくれたり、記念日にあなたの気持ちを考えてゆっくりできる場所にしてくれたり、大切なあなたを気遣おうとがんばってくれているのだと思います。すべての溝を埋められなくても、少しでもあなたの気持ちに寄り添おうと努力している彼の姿が私には見えます。
今の辛い状況から抜け出すのは時間がかかるかもしれません。
彼に頼りすぎず、頼らなすぎず、あなたも前向きになれるようにゆっくりと時間をかけてお兄さんと向き合えると良いのかなと思います。
私も若い頃に父親を亡くし、あなたのように中々心がついていかず、心にぽっかり穴が空いたまま日々を過ごしていたことがあります。
誰かに気持ちを理解してもらいたい気持ち、私の辛さが伝わるわけないと思ってしまう気持ち、伝わっているか不安な気持ち、色んな気持ちがあって当然のことだと思います。
あなたがそう思うことは決してわがままではないです。
彼もあなたのことを理解したいと思う半面、同じような経験がないためあなたの立場に立って考えることが難しいのかもしれません。
距離や温度差を感じてしまうのは当事者のあなたと彼との差のためすべての溝を埋めるのは難しいように思います。
でもしばらく連絡を控えてくれたり、記念日にあなたの気持ちを考えてゆっくりできる場所にしてくれたり、大切なあなたを気遣おうとがんばってくれているのだと思います。すべての溝を埋められなくても、少しでもあなたの気持ちに寄り添おうと努力している彼の姿が私には見えます。
今の辛い状況から抜け出すのは時間がかかるかもしれません。
彼に頼りすぎず、頼らなすぎず、あなたも前向きになれるようにゆっくりと時間をかけてお兄さんと向き合えると良いのかなと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ