別れるべき?(30歳・女性)

全般

交際半年あたりの頃に彼氏と会話をしていて〇〇はあそこ(膣)がちょっと緩いかも的な事を言われた場面がありました。
その時は気にしてしまっていたのですが、そのまま交際を続けて3年付き合ってます。
今更ながらに思い出してしまったのですが、普通はそんな事を大切な相手に言わないですよね?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
どういった状況でお相手男性が何を意図して言ったが不明なため、それだけでは判断が難しいです。
例えば、比喩的な意味で男性関係を気を付けてほしいという意味だった場合、そのまま言ったら角が立つと思い少し濁した言い方をした可能性もあります。
内容はデリケートなものである為、むやみに言う人はいないと思いますが交際するほどの親しい関係だと度が過ぎた事を言ってしまう場面もあるかもしれません。
それに以前交際していた女性が全く気にしない場合もあるため、質問者様が傷つくと思っていない場合もあります。

いずれにせよ過去に一度言われた一言だけで判断するべきではありません。
質問者様が当たり前と思っていることもお相手男性の中では違っていたというだけの場合もありますし、考え方の違いによるものの可能性あります。
仮にもし同じことを言われる場面が会ったら質問者様が傷ついているということを素直に伝えるのが良いと思います。


この回答が参考になれば幸いです。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
確かにそうかもしれませんよね。 今一度冷静に考えてみたいと思います
お付き合いされている彼氏からの発言が引っかかり、そのせいで今後について不安になっている状況ですね。その感覚はとても自然なものです。まず、関係におけるコミュニケーションのあり方について考えてみましょう。パートナーシップにおいて、お互いにリスペクトすることはとても重要です。特に、相手を傷つけるような言葉や行動は避けるべきです。

まず、それが過去3年間の関係にどのような影響を与えてきたのか振り返ってみましょう。もしその一言が他にも似たような問題を引き起こしていたり、時折彼があなたを不愉快にさせる言動をしている場合、それは無視すべきサインではありません。

次に、どれだけ不快な発言があったとしても、それについて直接的に話し合うことが重要です。パートナーにその時の言葉がどれだけ傷つけたかを正直に伝えてみましょう。その際、感情的になりすぎず、あくまで話し合いを通じて今後どうしたいかを考える姿勢を持つことが大切です。彼があなたの意に沿って謝罪し、今後について考え直してくれるかもしれません。

それでもなお、彼がその問題を深刻に受け止めず、コミュニケーションを改善しようとしない場合、この関係があなたにとって健全なものかを再考する必要があるかもしれません。長期的に見ると、お互いに尊重し合い、サポートし合う関係であることが理想的です。

最終的に判断を下すのはあなた自身ですが、心のしこりをそのままにしておくよりも、しっかりと向き合うことでより良い未来が開けるかもしれません。自分自身の感情や身体的、心理的な快適さを第一に考え、対等な関係を築けるようになれれば素晴らしいですね。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
私だったら「いやそれ私が緩いんじゃなくてそっちの○○が小さいんじゃね?」とうっかり言い返してしまいそうと思ってしまいましたが、それは一旦置いておきまして。
そんな事を言われたらとても傷付きますし、大切にされているのか不安になりますよね。それに、過去に言われて傷付いた事ってふとした時に蘇るんですよね。私もそうです。しかもまだ交際して間もない時の事なら尚更そうだと思います。

さて、ご質問は「普通はそんな事を大切な相手に言わないですよね?」という事ですが、個人的には、男性の場合、大切な相手に対してでもそういった発言をしてしまう事が女性より多くあると感じます。

そこには悪気や悪意がある訳ではなく、まして質問者さんを傷付けたくて言った言葉でもなく、本当にただただデリカシーに欠けているだけのパターンが考えられます。もしくは、当時、もしお相手が「いつもの感じと何かが違う?」と感じていたと仮定した場合、その原因が自分だとしたら何かな?疲労感やコンディションの問題かな?仮に可能性の1つとして質問者さんの方に原因があるとしたらこれかな?くらいの数%程度しかない不確定な可能性を口に出したパターンも考えられるように思います。

ただ、どんな意味で言った言葉だったとしても、お付き合い当初から今までのお相手の「行動」が質問者さんにとって「大切にされている」と感じられるものであったならば、それはどんな言葉よりも「大切にされていると思って良い指標」になるかと思います。(言葉は口から出すだけなので簡単ですが、行動はお金や時間や気持ちや労力が伴わないとできませんので、言葉とは信頼度の比重が違いますよね)
例えば、こんな事を言ったのにその後も営みはあったなとか、営み自体はなくなったり頻度は減っても変わらずお付き合いが続いているなとか、夜の事以外でもお相手のふとした行動に愛を感じたり、大切にされていると実感できる事があるのではないでしょうか?

また、私の話をひとつの例として挙げますと、うちの夫はお付き合いして半年くらいの頃は、「私のこと、すき?」と聞いたら「最低限の好きはある」と答えたり、「作ったご飯、美味しい?」と聞いたら「食べる事はできる」と言うような人でした。当時の私は「そんな最低限の気持ちで付き合ってるのか!」と思ったり、「それはご飯を作った人に失礼過ぎ!」などど思っていましたが、ご飯を作ったらお皿を洗ってくれたり、「最低限は好き」といいながら一緒のお布団で寝てくれたり、昔から行動はいつでも愛情にあふれた人だったので、そのまま結婚しました。
今では「好きだよ」も「美味しいね」も言ってくれるようになりましたし、相手から何か避難や注意をされた時は、「でもさ、あの時あんな事言われてさ、わたしだって傷付いた事あったけどね。一生忘れられないな。」と弁慶の泣き所をつくように使って、傷付いた分の元を取っています。

あくまで私の事は一例ですが、質問者さんのお相手も、過去にそういった言葉があったとしてもお相手の日々の行動が信じられるのであれば、安心して「私は大切にされている」と思って大丈夫だと思います!
それでもご不安に思う部分があれば、またいつでもご相談をお寄せいただけると嬉しいです。質問者さんのお気持ちが少しでも軽くなっていると幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
3年続いて、今更3年前の発言を別れる理由にしなくても良いかなとは思いますが、彼の発言は無神経かなと思います。相性はあるかもしれませんが回数を重ねて良くなることもあれば、緩いと感じたのは誰かと比べてなのか、彼のサイズが小さいのかは分かりませんが、個人的には狭かったり窮屈だったりする方が痛がられることも多かったりするし、別に投稿主様は何も気にしなくて良いと思います。長く付き合っているものの、相性が良くないとかなら話は別ですが…。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ