喪中期間の誕生日と今後のことについて(25歳・男性)

全般
私には付き合って9ヶ月となる7歳上の彼女さんがいます。彼女さんは家族思いの素敵な方です。7月下旬にお父様が急病でお亡くなりになりました。辛い中でお父様の経営してた会社の閉業や遺産相続などやることが多い状況です。彼女を気にかけて毎日連絡していましたが、9月はじめに「家や家族のことで余裕ないからほっといて欲しい」と連絡があり、ショックでしたが彼女を思い連絡を取っておりません。1回だけ返信不要ということでメッセージを送りました。私の推測ですが、彼女さんが心労ある中でお母さん2人でやることも多く、お父様の会社の閉業もあり、今後の生活も不安が多いと思います。そこで以下の2点質問があります。

①私としては彼氏としてお金や時間をかけなくてもいいので、どのようなカタチでも彼氏としていたいです。いたい、というよりは彼氏として支えたい気持ちが強いです。一般的にこのような状況では相手方は別れたいという気持ちが強いのでしょうか?正直別れたいって連絡来るのが怖いのが気持ちです。

②11月に彼女さんのお誕生日があります。喪中期間であり、大変な状況の中おめでとうのメッセージやプレゼントは渡しても良いのでしょうか?プレゼントに関してはすぐってわけではなく、どんなに時間がかかっても大丈夫なのでお会いしたときに渡したいです。

非常に答えづらい内容ではありますが、ご参考までにご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
お相手の方のお父様が亡くなり、後の手続きやら今後のことで忙しいので放っておいて欲しいと言われた…どうしていいか悩みますよね。

ご相談者様への答えは
①どのような形でも良いのであれば、交際は可能
②贈り物はしても良いでしょうが、郵送の方がいい場合も


①お話を聞く限り、お相手の方は大変な状況のご様子。
私もお相手の方と似たような状況になったことがございます。
その時の心境は「恋愛している余裕がない」
悲しむだけで終わらない煩雑な手続きは、心身を削ります。
少しでも空白ができた時間は、ぼんやりとした時間に費やさないとメンタルをやられます。
恋人からメッセージが送られてきたのも読むのが億劫。
けれど、別れたいわけではないのです。
お相手を支えたい、と思うのであれば今のままそっとしておきましょう。
ご相談者様に頼る余裕ができた時、お相手から連絡があるでしょう。

②会って渡したいお気持ちは解りますが、それは「直接祝いたい」と言うご相談者様の希望が強すぎる気が致します。
どんなに時間が掛かってもいいから会いたい、と伝えるとお相手の負担になる可能性が。
お相手が会うか会わないかを選べるようにするのがオススメです。

誕生日に贈り物をしたい、会う余裕が無いなら送っても良いだろうか?
送ってもいい場合、住所と指定日時を教えて欲しい。

と、お相手にメッセージをしてみてはいかがでしょう。
デートが無理でも、ご相談者様の優しい気持ちは伝わります。
その際「いつまでも待っている」と言うような、お相手が普通の交際ができていないことを気に病まなくてはいけないようなメッセージは避けましょう。

お相手の方と早く元の関係に戻れることを願っております。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。正直僕が何をしたらいいのか迷いもあり、ただ支えたい気持ちもいっぱいです。今後も彼女さんのためになるよう考慮していきます。ありがとうございました。
まずは、大切な人の失われた悲しみの中でも彼女を支えたいと考えるあなたの思いやり深い心がとても素晴らしいことです。彼女が直面している困難な状況を尊重し、支えたいというあなたの気持ちはきっと彼女にとっても大きな支えとなるでしょう。それでは、ご相談に対する回答に移りましょう。

①彼女が「別れたい」と感じているかについてですが、それは彼女自身にしか分かりません。ただし、彼女が現在直面している状況を考えると、彼女の方から「余裕がないからほっといて欲しい」との申し出は、必ずしも「別れたい」を意味するものではありません。彼女には今、多くの心労と責任があります。彼女がこれらの問題を一つ一つ乗り越えていく中で、彼女自身の気持ちにゆとりができるまでは時間が必要です。あなたにできることは、彼女の要望を尊重し、彼女が必要とする時に支えとなるよう、待つことです。

②彼女さんの誕生日については、温かいメッセージをおくることはお勧めします。ただし、「おめでとう」という言葉は、その時の彼女の感情や状況によっては重荷になる可能性もあります。ですから、あたたかな言葉を選び、「いつも思っているよ」「いつでもそばにいるよ」など、彼女の心に寄り添うメッセージにするのが良いでしょう。プレゼントに関しては、彼女が心に余裕を持てるようになったと感じた時、あるいはお会いする機会があったときに、「これからの新しい一年を一緒に支えていきたい」という気持ちを込めて渡すのがいいと思います。喪中については、お祝の言葉を控える風習はありますが、あなたからの心からの支えや気持ちを示す行為は彼女にとってきっと大切なものとなるはずです。

いずれにしても、彼女が直面している難しい局面を乗り越え、あなたとの関係に再び焦点を当てることができるようになるまでは、時間が必要です。彼女のペースを尊重し、サポートする心を持ち続けることが最も重要です。あなたの理解と忍耐が、二人の関係をより強く深いものへと育てていくことでしょう。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
まず思ったのは、おめでとうは止めといた方が良いと思います。誕生日だけど、落ち着いてからお祝いさせて ぐらいで良いのかなと。
会社の閉業は、従業員数や業務内容によると思いますが生活の不安になりそうな状況ですか?遺産相続等もあるなら莫大な借金…という話でもない気がしますが…。後継ぎがいたら変わったのでしょうか?
支えたい気持ちや心配な気持ちは分かりますが、毎日の連絡は良くなかったかなと思います。それどころじゃないからほっといてと言われたのでしょうし。
葬儀は、家族葬だとしても参列はしなかったのですよね?まだ9ヶ月の付き合いなら正直出来ることと言えば彼女を待つことしかないと思います。父が亡くなって鬱になった方も知人でいるので、彼女を支えたり励ますことは必要だと思うので
タイミングを見て色々話をしたら良いかなと思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼女がつらいときに支えたいという気持ちでいることとても素敵なことだと思います。
私自身も早くに父親を亡くしたので、彼女の気持ちが少しわかるかもしれません。
彼女としては、あなたから心配して毎日連絡がきたこと、「ほっといてほしい」と言いつつもうれしかった気持ちがあったと思います。
ただ、今の彼女は、もしかすると大切な人を亡くした私の気持ちは誰にもわからないと意固地になっているのかなと思います。
私自身が父親を亡くした時にそうでした。まわりの人は心配してくれて優しい言葉をかけてくれたのに、「こんなつらい気持ちわからないくせに。ほっといてよ」と自分の殻に閉じこもっているような感じでした。
彼女はあなたと別れたいとは思っていないと思います。今は自分の殻に閉じこもっているかもしれないけれど、あなたが心配してくれて毎日連絡してくれたことに感謝する時がきっとくると思います。
お誕生日ですが、おめでとうのようなメッセージやプレゼントを送ることは少し控えた方がいいのかなと正直思います。
ただ、誕生日を覚えていることや落ち着いたら誕生日の分も一緒に過ごそうねというメッセージを送る方が良いのかなと思います。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!