派遣彼氏との結婚について(30歳・女性)

全般
付き合って数ヶ月、私(31歳・会社員・年収400~600万変動あり)、彼(27歳・派遣社員・年収不明)
プロポーズされたのですが、結婚にあたり正社員に転職する気はないそうです(今の職場は正社員登用なし)
今の時代よくあるのかもしれませんが、私は田舎出身で周りの友人にも正社員ばかりで不安です

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
プロポーズしました。結婚したいです。でも、自分自身の現状と未来は替える気はとりあえず不明です。…ということは第三者目線で申せばおんぶにだっこをイメージしているという見解になってしまいます。あまり彼の詳細が不明ですので。捕捉すのであれば現時点での彼の職場に彼が感じる未来を感じているのかもしれませんね。そうだから駄目とかこうだからよくないというのは結婚観についてないと思います。貴方様自身が一緒にやっていこうという本腰、彼と向き合って行けるかどうかだと感じます。田舎出身とかはまぁ環境は置いておきましょう。生まれと育ちは選べないのが常です。不安がおありであらば本心を彼に伝えるべきです。彼は貴方様にプロポーズをされたのであればご意見を言われる立場にあるのですから。不安要素を思っただけ、思う量、思う質のすべてを伝えるべきです。後から辞めたはなかなか難しいのが結婚ではないでしょうか。付き合って数ヶ月で答えを出せないのであればそのままそのコトをお伝えし、いつまでに回答しようとか、条件を掲示してみるとか何度も話し合ったほうが良いと思います。自身の答えが口にできるまで。不安があるけど結婚に踏み切るかたも勿論いらっしゃいますので答えを見つけるべきだと私は思います。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございました
相談ありがとうございます。あなたが感じている不安、とても理解できます。特に結婚を考えると、自分自身や相手の将来について深く考えることが多くなるでしょう。現在の状況で彼が派遣社員であることが、経済的な不安へとつながっているということですね。

まず、あなたの不安に寄り添いつつ、少し前向きな視点を持ってみましょう。大切なのは、彼が今後どのようにキャリアを築いていくか、そしてお二人の将来設計がどうなるかを考えることです。現代ではさまざまな働き方があり、派遣社員でも柔軟な働き方や新しいスキルを習得する機会があることを知っておいてください。

具体的なアクションとしては、まず彼と一緒に未来についての話し合いの場を設けてみてください。どのようなライフスタイルを築いていきたいか、どんな価値観やビジョンを持っているのかを共有することはとても大切です。例えば、一緒に住む場所、家計のやりくり、将来的にどういった生活を送りたいかについて、正直に話し合ってみると良いでしょう。

この過程で大切なのは、相手の意思や希望を尊重しつつ、自分自身の価値観も大切にすることです。もし価値観が合わない場合、それに応じて次のステップを考えることができるようになります。この話し合いが、今後の決断の大きな指標になるかもしれません。

何かお役に立てれば幸いです。少しでもあなたの不安が和らぎますように。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
やはり相手の収入や将来像等分からないと不安にもなると思います。
投稿主様も収入はあるにしても、出産や育児を考えると収入も変動するかと思いますし、彼の仕事がもし何かあったり彼自身に何かあった時の備えや保険に加入しているのかは分かりませんが、その辺は話をしてからの方が良いと思います。派遣の働きやすさももちろんあるのは分かるし、生涯1つの会社という時代でも無いのは分かりますが…。
自分も妻も出産や育児で転職はしましたが、一応何とかなってはいます。
綺麗事だけでなく、結婚して長く一緒に過ごす中でも色々出て来るとは思いますが、生活費や収入等の現実的な話はしっかりしておいた方が良いと思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
相手の方の職業、派遣社員となると結婚した将来のことがどうしても気がかりですよね…
派遣社員といえど、職種によって年収が異なると思いますので派遣社員が正社員よりいいか悪いかは一概には言えないのかなと感じます。
いくらお金を稼いでいる人であっても、金遣いが荒かったり、貯金をしていなかったり…生活していくに不安を感じる点があるかと思います。
安定しているかという点で言えば、やはり正社員の方が安定しているのは間違いないと思います。
結婚するにあたり、よくお金のことについては話し合ってみる必要があるのかなと思います。
貯金がどのくらいあるのか、年収はいくらなのか、生活費はどうするか…などなどお金の価値観をすり合わせることができるならば、結婚しても上手くやっていけるのではないかと思います。
話し合った上で、あまりにも貯金額が少ない、お金の価値観に相違があるということであれば、結婚してからもお金のことで頭を悩ますことがあるかもしれません。
これは結婚してからでは遅いと思いますので、結婚する前によく話し合って価値観をすり合わせられるかどうか確かめてみてからプロポーズを受けるかどうか検討した方がよいと思います!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ