付き合ってるのに付き合ってないみたい(18歳・女性)
全般
彼氏と付き合って1ヶ月半が経ちます。長い間片思いをしてアプローチをかけた末に付き合いました。
彼も私も高校生で彼は今年受験があります。(私は内部進学です)
彼には予め受験もあるし沢山会ったりはできないと言われていたので覚悟していましたが付き合った日から1度もデートをしていません。電話もないです。そこまでは受験生だしと思うと当たり前のことなので許せるのですがストーリーを閲覧してるのにdmを返さない、日帰りで1人で旅行行ってくるわと隣の地方まで旅行に行ったりなど(本当に1人です)しているのにとても腹が立ちます。
1ヶ月記念日も忘れてるだろうと思って何も言わなければ次の日にそういえば昨日だねと言ってくるなどずっとこれ私たち付き合ってるよね?という気持ちでいっぱいです。
dmの返信も酷い時は2日半返ってきません。1日2.3ターン会話が続けばいい方です。
シャイだからという理由が付いていますが彼に名前を呼んでもらったこともないです。シャイだから、なんて理由にならないと思いますが(笑)
ずっと彼のことを考えても仕方が無いと思いつつ一日の中で数分でも彼のことを考えると胸が苦しくなります。
苛立ちを覚えながらもなんやかんや彼のことが大好きな私がとても鬱陶しいです。
ただ彼に別れを切り出されたらそっか、と受け入れてしまいそうな未来も見えてます。
この先どうしたらいいのかが分かりません。
早いとこ彼を切って次に進むべきなのか受験が終わるまで耐えてみるのか、どうしたらいいと思いますか?
彼も私も高校生で彼は今年受験があります。(私は内部進学です)
彼には予め受験もあるし沢山会ったりはできないと言われていたので覚悟していましたが付き合った日から1度もデートをしていません。電話もないです。そこまでは受験生だしと思うと当たり前のことなので許せるのですがストーリーを閲覧してるのにdmを返さない、日帰りで1人で旅行行ってくるわと隣の地方まで旅行に行ったりなど(本当に1人です)しているのにとても腹が立ちます。
1ヶ月記念日も忘れてるだろうと思って何も言わなければ次の日にそういえば昨日だねと言ってくるなどずっとこれ私たち付き合ってるよね?という気持ちでいっぱいです。
dmの返信も酷い時は2日半返ってきません。1日2.3ターン会話が続けばいい方です。
シャイだからという理由が付いていますが彼に名前を呼んでもらったこともないです。シャイだから、なんて理由にならないと思いますが(笑)
ずっと彼のことを考えても仕方が無いと思いつつ一日の中で数分でも彼のことを考えると胸が苦しくなります。
苛立ちを覚えながらもなんやかんや彼のことが大好きな私がとても鬱陶しいです。
ただ彼に別れを切り出されたらそっか、と受け入れてしまいそうな未来も見えてます。
この先どうしたらいいのかが分かりません。
早いとこ彼を切って次に進むべきなのか受験が終わるまで耐えてみるのか、どうしたらいいと思いますか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
夫の男性目線の意見も踏まえて回答させていただきます。
長い片想いを経てようやく実った関係だった分、現実とのギャップに胸が苦しくなる気持ち、よくわかります。
「受験もあるし沢山会ったりはできない」状況であっても、本当に質問者さんを大切に思っているなら、どれだけ忙しくても少しは時間を作ると思います。
一度もデートがなく、電話もなく、DMの返信も数日放置されるような関係では、どんなに「付き合っている」と言われても、不安になったり腹が立ったりして当然です。
また、彼は一人で旅行に出かけたり、質問者さんへの返事は後回しだったりと、「余裕がないからできない」ではなく「質問者さんを優先していない」という状態が続いています。
ご自身でも気づいている通り、「これ私たち付き合ってるよね?」と何度も感じさせる関係は、“付き合っている”とは言いがたいです。
そして何より、自分で「彼のことが大好きな私が鬱陶しい」と思うほど、質問者さん自身が傷ついているのがそのまま答えなのかもしれません。
この先も彼を思い続けたとしても、彼の方からその気持ちに応えてくれる保証はありません。
むしろ、今のままだと質問者さんの自己肯定感がどんどん削れていってしまう恐れがあります。
恋愛は「相手を好きでい続ける我慢比べ」ではなく、「お互いが思いやりを持って安心と幸せを作っていくもの」だと思います。
質問者さんはすでに、「こんな関係はおかしいよね」と気づけています。
決して、質問者さんが重すぎたわけでも、悪かったわけでもありません。
むしろ、ここまで真剣に恋をした質問者さんは、すごく素敵です。
でも、その思いが通じない相手に、これ以上エネルギーを使い続けるのは勿体ないと感じます。
質問者さんのことをきちんと見て、話を聞いて、心から大事にしてくれる人はきっといます。
彼に気を使いながら耐え続けるより、質問者さん自身が笑顔でいられる未来を選ぶことを強くおすすめします。
前に進んだ結果、受験が終わったら彼の方から言い寄ってくることもあるかもしれません。
長い片想いを経てようやく実った関係だった分、現実とのギャップに胸が苦しくなる気持ち、よくわかります。
「受験もあるし沢山会ったりはできない」状況であっても、本当に質問者さんを大切に思っているなら、どれだけ忙しくても少しは時間を作ると思います。
一度もデートがなく、電話もなく、DMの返信も数日放置されるような関係では、どんなに「付き合っている」と言われても、不安になったり腹が立ったりして当然です。
また、彼は一人で旅行に出かけたり、質問者さんへの返事は後回しだったりと、「余裕がないからできない」ではなく「質問者さんを優先していない」という状態が続いています。
ご自身でも気づいている通り、「これ私たち付き合ってるよね?」と何度も感じさせる関係は、“付き合っている”とは言いがたいです。
そして何より、自分で「彼のことが大好きな私が鬱陶しい」と思うほど、質問者さん自身が傷ついているのがそのまま答えなのかもしれません。
この先も彼を思い続けたとしても、彼の方からその気持ちに応えてくれる保証はありません。
むしろ、今のままだと質問者さんの自己肯定感がどんどん削れていってしまう恐れがあります。
恋愛は「相手を好きでい続ける我慢比べ」ではなく、「お互いが思いやりを持って安心と幸せを作っていくもの」だと思います。
質問者さんはすでに、「こんな関係はおかしいよね」と気づけています。
決して、質問者さんが重すぎたわけでも、悪かったわけでもありません。
むしろ、ここまで真剣に恋をした質問者さんは、すごく素敵です。
でも、その思いが通じない相手に、これ以上エネルギーを使い続けるのは勿体ないと感じます。
質問者さんのことをきちんと見て、話を聞いて、心から大事にしてくれる人はきっといます。
彼に気を使いながら耐え続けるより、質問者さん自身が笑顔でいられる未来を選ぶことを強くおすすめします。
前に進んだ結果、受験が終わったら彼の方から言い寄ってくることもあるかもしれません。

彼との関係について悩んでいるその気持ちはよく理解できます。長い片思いを経てやっと付き合うことになったのに、期待していたような恋愛ができないのは辛いですよね。まず、自分の気持ちを大事にすることが必要です。
彼の言動により不安や苛立ちを感じることが多い一方で、彼が受験生という状況も考慮しなければなりません。彼にとっては現在、勉強が最優先となっている可能性があります。彼が「一人で旅行する」というのも、もしかしたら勉強の合間に自分のリフレッシュの時間を作っているのかもしれません。
しかし、あなたの気持ちも非常に重要です。付き合っているのに実感が湧かないのは辛い状況です。ここで考えるべきなのは、あなた自身がこの関係で幸せを感じられるかどうかです。あなたがこれまでのすれ違いや不満を我慢し続けることで、自己価値感が影響を受けてしまうこともあります。
彼に対して自分がどのように感じているのか、正直に伝えてみてはどうでしょうか?例えば、デートできなくても電話やメッセージでのコミュニケーションを増やしてほしい、とお願いすることができます。表現が難しいかもしれませんが、あなたの気持ちや希望を伝えることで、彼が対応を変える可能性があります。もし彼もあなたとの関係を大切に思っているなら、何らかの努力を示してくれるはずです。
それでも改善が見られない場合や彼が全く応じない場合は、新たな選択肢を考える時かもしれません。自分の心に正直になり、幸せを感じられる方向を選ぶことは決して悪いことではありません。別れが必要だと感じたら、その選択をする勇気も大事です。
最終的に重要なのは、あなたが自分を大切にして、自分が幸せだと感じられる道を選ぶことです。あなた自身の気持ちを優先し、彼と正直に向き合い、あなたが本当に望む関係を築いていくことができるといいですね。
彼の言動により不安や苛立ちを感じることが多い一方で、彼が受験生という状況も考慮しなければなりません。彼にとっては現在、勉強が最優先となっている可能性があります。彼が「一人で旅行する」というのも、もしかしたら勉強の合間に自分のリフレッシュの時間を作っているのかもしれません。
しかし、あなたの気持ちも非常に重要です。付き合っているのに実感が湧かないのは辛い状況です。ここで考えるべきなのは、あなた自身がこの関係で幸せを感じられるかどうかです。あなたがこれまでのすれ違いや不満を我慢し続けることで、自己価値感が影響を受けてしまうこともあります。
彼に対して自分がどのように感じているのか、正直に伝えてみてはどうでしょうか?例えば、デートできなくても電話やメッセージでのコミュニケーションを増やしてほしい、とお願いすることができます。表現が難しいかもしれませんが、あなたの気持ちや希望を伝えることで、彼が対応を変える可能性があります。もし彼もあなたとの関係を大切に思っているなら、何らかの努力を示してくれるはずです。
それでも改善が見られない場合や彼が全く応じない場合は、新たな選択肢を考える時かもしれません。自分の心に正直になり、幸せを感じられる方向を選ぶことは決して悪いことではありません。別れが必要だと感じたら、その選択をする勇気も大事です。
最終的に重要なのは、あなたが自分を大切にして、自分が幸せだと感じられる道を選ぶことです。あなた自身の気持ちを優先し、彼と正直に向き合い、あなたが本当に望む関係を築いていくことができるといいですね。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
私の場合は職場ですが、長い間片思いしていた先輩からメールアドレスを交換してもらえました。
私は昼間働くだけですが、彼には夜勤もあるため、なかなか一緒に仕事に入る機会もありません。
そのため、メールでお互いのことを知って仲良くなり、交際に発展すると信じていました。
しかし、投稿者さんと同じで、1日2,3ターン続けば良い方です。
ひどい時は1週間前後連絡が来ない時もありましたし、デートも月1回行けるか行けないか程度。
でも、彼と同じ夜勤をしている他の男性スタッフには恋人もいましたし、結婚した人も数名います。
私は彼との連絡に関するストレスの結果、リンパ節炎症、胃炎、三叉神経痛など、身体に不調を起こしました。
メールやLINEの頻度・内容は本当に人それぞれで、合わない人とは徹底的に合いません。
ストレスで調子を崩す前に、ご縁を切った方が良いと思います。
私は昼間働くだけですが、彼には夜勤もあるため、なかなか一緒に仕事に入る機会もありません。
そのため、メールでお互いのことを知って仲良くなり、交際に発展すると信じていました。
しかし、投稿者さんと同じで、1日2,3ターン続けば良い方です。
ひどい時は1週間前後連絡が来ない時もありましたし、デートも月1回行けるか行けないか程度。
でも、彼と同じ夜勤をしている他の男性スタッフには恋人もいましたし、結婚した人も数名います。
私は彼との連絡に関するストレスの結果、リンパ節炎症、胃炎、三叉神経痛など、身体に不調を起こしました。
メールやLINEの頻度・内容は本当に人それぞれで、合わない人とは徹底的に合いません。
ストレスで調子を崩す前に、ご縁を切った方が良いと思います。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
受験が控えているとはいえ、彼の態度を見ると寂しい気持ちになってしまいますよね…
一人で旅行に行ける時間があるならば、あなたとデートする時間もあるのではないかと私も思ってしまいました。
彼はシャイな性格ということですから、もしかしたらお付き合いしたらどんな風にあなたと接したらよいか、どのくらい連絡をしたらいいか、どんなデートへ行けばよいかわからなくてあなたをリードできないのかなと感じました。
もしできるなら、あなたの方から「お付き合いしてひと月半経つし、記念にどこか出かけない?」と誘ってみてもいいのかなと思います。
彼を切って次の恋へ進むということも選択肢の一つであると思いますが、苛立ちを覚えながらも彼が大好きという気持ちがあるならば切ってしまうと後々後悔することもあるのではないかと思います。
まずは今の恋をやりきってみる、それでも彼の態度が変わらなかったり、手応えがなく苛立ちが増える一方ということであれば潔く次の恋へ進むといいのかなと思います!
一人で旅行に行ける時間があるならば、あなたとデートする時間もあるのではないかと私も思ってしまいました。
彼はシャイな性格ということですから、もしかしたらお付き合いしたらどんな風にあなたと接したらよいか、どのくらい連絡をしたらいいか、どんなデートへ行けばよいかわからなくてあなたをリードできないのかなと感じました。
もしできるなら、あなたの方から「お付き合いしてひと月半経つし、記念にどこか出かけない?」と誘ってみてもいいのかなと思います。
彼を切って次の恋へ進むということも選択肢の一つであると思いますが、苛立ちを覚えながらも彼が大好きという気持ちがあるならば切ってしまうと後々後悔することもあるのではないかと思います。
まずは今の恋をやりきってみる、それでも彼の態度が変わらなかったり、手応えがなく苛立ちが増える一方ということであれば潔く次の恋へ進むといいのかなと思います!
恋愛がうまくいかない女性へ