浪人してる彼へのアプローチ方法について(18歳・女性)

アプローチ
私には好きな人がいるのですが、彼は今浪人生です。
中3の頃に好きになって高校は離れてしまったのですが、たまに駅で見かけた時は必ず話しかけていました。でも友達から「彼には今彼女がいる」と言われてそこから見かけても話しかけないようにしていました。
そして最近その友達とご飯を食べに行った時、好きな人の話になって今聞いてみよっか?と言われたので聞いてもらったところ、4月に別れていました。友達には連絡するしかないと言われ、ちょうどとその話をした日は好きな人の誕生日だったので、話しかけたのですが、彼は今浪人していて塾に通っているみたいです。彼と少しでも話せたことが嬉しくてこれからも連絡したいのですが、どのくらいの頻度で連絡した方が相手の負担にならないのか知りたいです。ほんとに好きで諦めたくないんです。かと言って私も留学しに行くので、直接会うってことはできなくて、でも連絡は取りたいです、、、。
アドバイスお願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
こんにちは、林です!
僕も10代の頃、大事な受験を控えている時に、ふとした連絡に心が救われた経験があります。
だからこそ、相談者様が「好きな人の負担にはなりたくない、でも気持ちを伝えたい」と思っているその真剣さと優しさに、とても心打たれました。
彼の状況と、相談者様のこれからの留学も踏まえたうえで、“心が届くアプローチ方法”を一緒に考えていきましょう。

結論:浪人生への連絡は、“励まし”と“癒し”のバランスが大切。

彼のペースを尊重しつつ、月に2~3回+試験や節目の前後でそっと送るのがベストです。

彼が今、感じていることを想像してみましょう

浪人生の彼は、おそらくこういう毎日を送っています:
•周りの友達は大学に進んで楽しそう。自分はまだ“勝負中”。
•勉強のプレッシャーで、気持ちに余裕がないときもある。
•でも、全く関係ない話題に救われる瞬間もある。
•連絡は嬉しいけど、“返さなきゃ”と思わせる内容はしんどい。

→だからこそ、連絡は“義務にさせない距離感”で、でも“心があったかくなる内容”がいちばん響きます。

連絡の頻度:「月2〜3回+試験前後」くらいで十分◎

例としてはこんなタイミング:
•毎月初め or 月半ばあたりで1通:「最近どう?」くらいの軽さ
•模試や試験の直前・直後:「頑張ってね!」「お疲れさま〜!」
•季節の節目:「寒くなってきたね、体調気をつけてね」

これくらいなら、彼も「重たくない」「気にかけてくれて嬉しい」と感じやすいです。

連絡の内容:“返信不要”を前提に、明るくて軽い内容を意識

例えば…

「今日久しぶりに駅前通ったら、○○くんと話した時のこと思い出したよ~笑
最近寒くなってきたから、風邪ひかないようにね!」

とか、

「来週模試って聞いたから、無理せずファイト!
また気が向いたら返信してね〜☺️」

→ 「返信して」じゃなくて「気が向いたら」が超ポイント!
→ 彼の中で「返さなきゃ」が「返したい」に変わるんです。

遠距離(留学)になる前にできる“最後の一押し”

渡航の直前には、一通だけ特別なメッセージを送りましょう。

たとえば:

「実は今度から留学に行くことになって、しばらく日本離れるんだ〜
でも、○○くんのこと、ずっと応援してるからね!
また帰ってきたら、今度は私から話しかけに行くね☺️」

→ これで“ずっと想ってくれてた”ことが彼の心にちゃんと届きます。
→ 連絡が続かなくても、想いは“記憶”として残り続けます。

最後に:恋愛は、気持ちを伝えることそのものが“未来を動かす力”になる

今の相談者様は、“届くか分からない手紙を書くような恋”をしています。
それは切なくて、不安で、でもとても尊くて強い感情です。
だからこそ、焦らず、押しつけず、でも心はちゃんと伝える。
それが、浪人生の彼にとっても、一番あたたかく響くアプローチになるはずです。

相談者様の恋がうまくいくことを、心から願っています!頑張ってください!!!
彼に対する気持ちを大切にしつつ、相手の立場も考えることはとても素晴らしいです。今、彼は浪人生活という特別な時期を過ごしているため、勉強への集中を大切にしていることでしょう。それを理解し、配慮した行動が彼に好印象を与えるでしょう。

まず、連絡の頻度は週に1回程度を目安にしてみてください。これにより、彼に負担を与えずに、あなたの存在を自然に感じてもらうことができます。内容は、彼の興味を引きそうなトピックや共通の話題、例えば最近の出来事やお互いの趣味についての軽いメッセージが良いでしょう。また、彼が話したいと思った時に自然と話しやすいように、オープンクエスチョンを使うのも効果的です。ただし、彼が忙しそうな様子が見られた場合は、引き際を見極めて無理に話を続けないようにしましょう。

あなたが留学に行くことも大きなステップですので、その話題も彼とのコミュニケーションに良いきっかけになるでしょう。留学に関する準備や期待していることなどを共有しつつ、彼の学業についても関心を持って尋ねることが彼のモチベーションを後押しするきっかけになるかもしれません。

また、タイミングを見計らって、"もし必要なサポートがあればいつでも話してね"と伝えてみると、彼にあなたの思いやりが伝わるでしょう。

重要なのは、自分のペースを大切にしすぎて相手のペースを見誤らないことです。彼にとって今一番重要なことは勉強、そしてあなたにとっては留学準備です。お互いの生活を尊重する姿勢を忘れずに持ち続けることが、いい関係の基本となります。

最後に、彼とのコミュニケーションを通じて、少しずつ自分らしさも表現していくことが大切です。押しつけるのではなく、自然体でいることでお互いの関係を築いていくことができます。応援しています。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
相談者様の一途な思いが、お相手の方に伝わるように、アドバイスさせて頂きますね。

浪人中である彼は、やはり受験へのプレッシャーが重い状態なので、頻度な連絡は控えた方が良さそうですね。
相談者様からの連絡は、週に1回程度が無難かと思います。
彼からの返事は、彼のタイミングを尊重して、催促もしないように心掛けましょう。
「頑張って」や「無理しないで」など、勉強を連想させる言葉も極力、避けることも大切です。

私自身も、浪人生活をしている方とお付き合いしている時期があったのですが、相手からすると、応援されるたびに「もう十分、頑張ってるし」とストレスに梶田こともあったそうです。こちら側に悪気がなくても、知らない間に相手を傷つけてしまっていることも大いにあり得るので、言葉の掛け方にも配慮が必要ですね。

また留学することを伝えて、「直接会うことはできないけど、連絡だけは取り合いたいな」という気持ちを、さりげなく伝えることも忘れずに。
彼の浪人生活が終わった後に、お互いに前向きな気持ちで会えるよう、応援しています!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
好きな人と話せたこととても嬉しかったですよね。
彼に彼女がいると聞いて話しかけないように気を遣った心優しいあなたに今度は順番が回ってきたのかなと感じました。
ただ彼が浪人生ということで連絡頻度は悩んでしまいますよね。
相手の負担にならないか…と考えるあなたはやっぱり心優しい気遣いのできる方なのだなと思います。
連絡頻度はその人によって負担になるかならないかが大きく変わることなのかなと思います。
連絡がくると返さないといけないというプレッシャーになって負担になってしまう人、連絡を取り合うことが日々の癒しになる人、連絡をし合うことで本業の勉強が疎かになってしまう人…さまざまなタイプの方がいると思います。
私は本人に聞いてしまうのが一番いいのかなと思います。
「〇〇くんと久しぶりに連絡できて楽しかったし、嬉しかった。また連絡してもいいかな?もし負担になるようだったら言ってね」と伝えてみて彼の反応を確かめてみるといいのかなと思います。
彼の返事が「また連絡しよう!」というように前向きな返事であれば、月に一度やり取りを続けてみてもいいのかなと思います。
彼の立場を考えるのであれば、今は連絡の頻度を高めるよりもあなたのことを忘れないように定期的に連絡を取ることが大切であると思います。
あなたとの連絡のやり取りが彼の勉強の息抜きや癒しになるようならお二人の未来も明るいものになるのではないかと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ