ひと回り以上歳上の既婚者男性のことが気になっています。(23歳・女性)
アプローチ
同じ職場で働く上司のことが気になっています。
上司はひと回り以上歳上の既婚者でわたしにも彼氏おりその事も知っています。
上司からは仕事中にお話することが1番多かったり、帰り時間がほぼ同じなので結構な頻度家まで送ってくださったりとほかの人に関わる機会はおおいです。
けど異性としての好意や下心(ボディタッチなど)を感じたことは1度もなくただ親切という感じです。
良くないことだとはわかっています、、それでも上司と仲良くなりたいという思いがあり仕事おわりご飯に誘いたいと思っています。
やっぱり既婚者の上司のことをご飯に誘ったら迷惑でしょうか?
男性がどう思うかを知りたいです。
上司はひと回り以上歳上の既婚者でわたしにも彼氏おりその事も知っています。
上司からは仕事中にお話することが1番多かったり、帰り時間がほぼ同じなので結構な頻度家まで送ってくださったりとほかの人に関わる機会はおおいです。
けど異性としての好意や下心(ボディタッチなど)を感じたことは1度もなくただ親切という感じです。
良くないことだとはわかっています、、それでも上司と仲良くなりたいという思いがあり仕事おわりご飯に誘いたいと思っています。
やっぱり既婚者の上司のことをご飯に誘ったら迷惑でしょうか?
男性がどう思うかを知りたいです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


こんにちは、林です!
僕もかつて、年上の既婚女性の上司に対して「この人、なんだか惹かれるな」と思ったことがありました。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、相談者様の「良くないことだとわかっている」という正直な気持ち、とても大切だと思います。
その上で「でもやっぱり仲良くなりたい」と思ってしまう心の動き、すごく自然なことです。
人間は理屈だけで感情を止められないものですからね。
今回のケースで重要なのは、上司が“既婚者である”という事実と、“相談者様にも彼氏がいる”という点です。
そして何より、上司の対応が紳士的で節度があるというところがポイントです。
もしこれまでに異性としての好意やボディタッチなどが感じられたなら話は別ですが、そうでないということは、「人としての距離感を大切にしている方」だと思います。
正直に申し上げると、多くの既婚男性は「異性からご飯に誘われること」にはそれなりに敏感に反応します。
もしその気がなければ、「え?なぜ自分だけ?」と少し構えてしまうかもしれません。
それが職場の部下からとなれば、なおさら“誤解されないように”と慎重になる男性も多いです。
逆に、ほんの少しでも気があった場合は、断れない気持ちと罪悪感がせめぎ合うでしょう。
僕自身もかつて、後輩の女性から「仕事終わりに軽くご飯でも…」と誘われたとき、最初は何とも思っていなかったはずなのに、ちょっと特別に感じてしまったことがありました。
でも、「これは線を引かないと自分が崩れるな」と思い、意図的に距離を置いたんです。
それくらい、“ご飯”という行動は、男女間では予想以上に影響を持ちます。
ですから、どうしてもご飯に誘いたい場合は「お礼の食事」「仕事の相談」など、あくまで“理由が明確で一度きり”という前提で声をかけるのが無難です。
もしそれでも上司が距離を取ってくるようであれば、それは“関係を守ろうとしている証拠”として、きちんと受け止めてくださいね。
相談者様がどうしてもその気持ちに整理をつけたいのなら、自分の恋人との関係を見つめ直すきっかけにもなります。
“上司に惹かれる”というのは、必ずしも恋愛感情ではなく、“自分に足りない要素を持っている存在”に惹かれるという心のサインかもしれません。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
僕もかつて、年上の既婚女性の上司に対して「この人、なんだか惹かれるな」と思ったことがありました。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、相談者様の「良くないことだとわかっている」という正直な気持ち、とても大切だと思います。
その上で「でもやっぱり仲良くなりたい」と思ってしまう心の動き、すごく自然なことです。
人間は理屈だけで感情を止められないものですからね。
今回のケースで重要なのは、上司が“既婚者である”という事実と、“相談者様にも彼氏がいる”という点です。
そして何より、上司の対応が紳士的で節度があるというところがポイントです。
もしこれまでに異性としての好意やボディタッチなどが感じられたなら話は別ですが、そうでないということは、「人としての距離感を大切にしている方」だと思います。
正直に申し上げると、多くの既婚男性は「異性からご飯に誘われること」にはそれなりに敏感に反応します。
もしその気がなければ、「え?なぜ自分だけ?」と少し構えてしまうかもしれません。
それが職場の部下からとなれば、なおさら“誤解されないように”と慎重になる男性も多いです。
逆に、ほんの少しでも気があった場合は、断れない気持ちと罪悪感がせめぎ合うでしょう。
僕自身もかつて、後輩の女性から「仕事終わりに軽くご飯でも…」と誘われたとき、最初は何とも思っていなかったはずなのに、ちょっと特別に感じてしまったことがありました。
でも、「これは線を引かないと自分が崩れるな」と思い、意図的に距離を置いたんです。
それくらい、“ご飯”という行動は、男女間では予想以上に影響を持ちます。
ですから、どうしてもご飯に誘いたい場合は「お礼の食事」「仕事の相談」など、あくまで“理由が明確で一度きり”という前提で声をかけるのが無難です。
もしそれでも上司が距離を取ってくるようであれば、それは“関係を守ろうとしている証拠”として、きちんと受け止めてくださいね。
相談者様がどうしてもその気持ちに整理をつけたいのなら、自分の恋人との関係を見つめ直すきっかけにもなります。
“上司に惹かれる”というのは、必ずしも恋愛感情ではなく、“自分に足りない要素を持っている存在”に惹かれるという心のサインかもしれません。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございました。
的確なアドバイスだったのでベストアンサーにさへてもらいました。

あなたのご相談にお答えします。
まず、自分の気持ちや行動が他者や自分にどのような影響を及ぼす可能性があるのかを考えることは、とても大切です。既婚者である上司との関係を深めることは、職場の雰囲気やあなた自身の恋愛状況にも影響を及ぼす可能性があります。上司が親切にしてくれるのは、職場におけるプロフェッショナリズムや人間関係の一環であり、必ずしも特別な好意を示しているわけではないことを認識しましょう。
既婚者男性と親しくなりたいと感じること自体に罪悪感を覚える必要はありませんが、その関係がどのように見えるか、そしてどのような影響があるかを考慮することが重要です。職場での人間関係はその後のキャリアにも影響しかねませんし、既婚者のプライベートや家庭生活を尊重することも必要です。
また、同時にあなたには彼氏がいらっしゃるとのことです。彼氏との関係において、この思いがどのような意味を持つのかを考えてみてください。現時点での上司への気持ちが、あなたの現在のパートナーシップにどのように影響するのかを自己分析することは、重要なステップです。
そして、食事に誘うことについてですが、上司の立場からすると、職場の若い女性からの誘いは複雑な状況を引き起こす可能性があります。たとえ好意がなくとも、職場での誤解を避けるために慎重さが求められる場合があるのです。上司が職場のルールや倫理を尊重し、家庭を大切にしている場合、このような誘いは考慮が必要です。
最終的には、ご自身の心とコミュニケーションに正直でいることが大切ですが、他者を尊重し、職場の倫理を守ることも大事な要素です。あなたが今後、どのように行動するべきか決める際には、自分や他者にとって最適な選択が何であるかを慎重に見極めることをおすすめします。
まず、自分の気持ちや行動が他者や自分にどのような影響を及ぼす可能性があるのかを考えることは、とても大切です。既婚者である上司との関係を深めることは、職場の雰囲気やあなた自身の恋愛状況にも影響を及ぼす可能性があります。上司が親切にしてくれるのは、職場におけるプロフェッショナリズムや人間関係の一環であり、必ずしも特別な好意を示しているわけではないことを認識しましょう。
既婚者男性と親しくなりたいと感じること自体に罪悪感を覚える必要はありませんが、その関係がどのように見えるか、そしてどのような影響があるかを考慮することが重要です。職場での人間関係はその後のキャリアにも影響しかねませんし、既婚者のプライベートや家庭生活を尊重することも必要です。
また、同時にあなたには彼氏がいらっしゃるとのことです。彼氏との関係において、この思いがどのような意味を持つのかを考えてみてください。現時点での上司への気持ちが、あなたの現在のパートナーシップにどのように影響するのかを自己分析することは、重要なステップです。
そして、食事に誘うことについてですが、上司の立場からすると、職場の若い女性からの誘いは複雑な状況を引き起こす可能性があります。たとえ好意がなくとも、職場での誤解を避けるために慎重さが求められる場合があるのです。上司が職場のルールや倫理を尊重し、家庭を大切にしている場合、このような誘いは考慮が必要です。
最終的には、ご自身の心とコミュニケーションに正直でいることが大切ですが、他者を尊重し、職場の倫理を守ることも大事な要素です。あなたが今後、どのように行動するべきか決める際には、自分や他者にとって最適な選択が何であるかを慎重に見極めることをおすすめします。

- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
私は女性なので、旦那にこの文章を見せて聞いてみました。
ズバリ辞めてほしいとのことでした。
既婚者となるとやはりお互いなにかあったときにリスクが大きいので嫁に勘違いされるのも嫌だし、ましてや同じ職場で変な噂をつけられたら働けないので絶対やめてほしい!
だそうです。
2人きりじゃないなら食事は行くけど、2人では行かない!って言っておりました。
奥様の立場に立っても絶対やめてほしいなと思います。
相手が下心がなくても、あなたが好意を寄せているなら一定の距離を置くべきかと。
何かあってからでは遅いので・・・。
私の男友達は同じ職場内で不倫してましたが、周りにばれて白い目で見られて退職しました。
ズバリ辞めてほしいとのことでした。
既婚者となるとやはりお互いなにかあったときにリスクが大きいので嫁に勘違いされるのも嫌だし、ましてや同じ職場で変な噂をつけられたら働けないので絶対やめてほしい!
だそうです。
2人きりじゃないなら食事は行くけど、2人では行かない!って言っておりました。
奥様の立場に立っても絶対やめてほしいなと思います。
相手が下心がなくても、あなたが好意を寄せているなら一定の距離を置くべきかと。
何かあってからでは遅いので・・・。
私の男友達は同じ職場内で不倫してましたが、周りにばれて白い目で見られて退職しました。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
自分なら正直誘われたら行きます。既婚者という立場から若い部下や後輩を自分から声を掛けることは出来ないので、受け身になるのは申し訳ないですが…。結構周りや社内でも、正直会ったり遊んでる方達はいました。気を付けないといけないのは、家庭を壊さない、彼氏に不信感を抱かせない、公私は分けることかなと思います。関係が進んでも辛いだけになるかもしれません。ただ、周りの話ですが仕事中に2人で営業に出るフリをしてテーマパークへ行っていたのがカーナビの履歴かは発覚して問題になったり、奥さんが会社に怒鳴り込んで来たのを見た経験もあります。
まぁ、食事に誘っても断るような方なら遊んだりはないだろうし、更に好感度が上がるかもしれませんが…。最初から2人でが難しいなら、周りの方を誘って複数で行っても良いかもしれません。
賛否はあると思いますが、とりあえず誘ってみたら良いと思いますし、連れて行ってくださいって言うのも良いかもしれません。
まぁ、食事に誘っても断るような方なら遊んだりはないだろうし、更に好感度が上がるかもしれませんが…。最初から2人でが難しいなら、周りの方を誘って複数で行っても良いかもしれません。
賛否はあると思いますが、とりあえず誘ってみたら良いと思いますし、連れて行ってくださいって言うのも良いかもしれません。
恋愛がうまくいかない女性へ