デートを先延ばしされる(19歳・男性)

アプローチ
自分は好きな人がいます。一度デートに行って相手も楽しんでくれててその後のLINEも続いてました。ですけどすこし返信が遅くなって2回目のデートに誘っても「そこ友達と行く」や「他の場所ない?」などと返信されて先延ばしされてる感じがします。LINEの文面はそっけないわけじゃないんですが、たぶん相手は自分に興味ないんだと思います。自分としては乗り気になれないなら普通に断ってほしいんですけど、このままずっとデートに誘い続けるべきでしょうか。アドバイスお願いします。

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。

結論からお話すると、「今後もデートに誘い続ける事」を私はおススメします。
理由を2つあげますね。

①女性は男性よりも異性を好きになるスピードがゆっくりな傾向にあります。ですので、デート1回の距離感であればお相手の女性が「現段階では興味がない様子」でもそんなに悪い状況ではないです。
②乗り気ではないなら「他の場所ない?」という代替案を求める回答はあまりしないかと思います。本当に乗り気でない場合は、「他の事で忙しくてしばらく難しいかも」「また今度ね」「行ける時こっちから声かけるね」くらい抽象度の高いうやむやな回答が来るでしょう。質問文を拝見する限り、お相手の女性は「乗り気ではない・質問者さんに興味がない」のではなく、「とてもフラットな状態」でいらっしゃるのだと思います。これからの頑張り次第、関わり方次第で好転できる状況のように思います。

また、今後のデートは色々な誘い方を試してみて、お相手がどんなお誘いだと乗ってきやすいかトライ&エラーで徐々につかんでいくのが良いかと思います。
女性には、「自分の行きたい所に行きたい人」もいれば、「僕はこのスイーツ屋さんに行きたいんだけど男1人じゃ入りづらくて。一緒に行ってくれるとめっっちゃ助かるんだけど」というように人助けベースのお願い戦法の方が誘いに乗り気になる人もいますし、「一緒に服を見に行って僕のコーデ組んでくれない?」などの「あなたのセンスを頼りにしてますよ」的な信頼ベースや目的がハッキリしているお誘いの方が行きたいと思いやすい人もいます。

そして次のデートにこぎつけられたら、今度は「デート中に次のデートの行き先を決める」というのもやってみても良いですね。会話の中で「じゃあ今度はそこ行ってみようよ」という流れができてデートの回数が増えてくれば、やっとそのあたりで、ゆっくり好きになる傾向にある女性の心も動き始めてくると思います。

回答は以上です。少しでも参考にできる部分があると嬉しいです。

最後になりますが、私は個人的には「たった1回のデートで異性に夢中になってしまう女性」よりも、「友達との約束や自分のやりたい事も大切にできていて、自分の時間を生きている女性」の方が良い意味で自立していると思っています。そしてお互いが自立していると、今後お付き合いをする事になった際も、2人の時間も大切にしつつお互いの時間も尊重し合えて、長期的な関係が築きやすいように思います。
ですので、質問者さんの好きになった方はきっと1人の人間としてもとても魅力的な人なんだろうなと感じました。

まだまだ諦めるには早いですし、諦めてしまうには勿体ないお相手かと思いますので、是非めげずにお誘いを続けていって欲しいと思います。
またいつでもご相談お待ちしております。そして、質問者さんの恋を心から応援しています。がんばれ!
恋愛の状況について詳しくお話ししていただきありがとうございます。まず、あなたの気持ちを大切にしつつ、相手の態度を理解するのは賢明なことです。

おそらく、彼女の態度や行動が少し混乱を招きますが、これは珍しい状況ではありません。この場合、彼女が忙しかったり、タイミングが合わなかったりするだけの場合や、デートの提案に対して本当に別のプランがある可能性も考えられます。ただし、「興味がない」というのが彼女の本音なら、行動には少し注意が必要です

まずは、相手に対する理解を深めることを試みてください。友達としての関係を少しずつ進め、彼女の興味や好きなことについて聞いてみてはどうでしょうか。これが、彼女の本音を引き出す良い方法になるかもしれません。

次に、コミュニケーションの方法を少し変えてみるのも一案です。LINEだけに頼らず、電話で少し話してみると、お互いのリアルな声を感じ取ることができます。これにより、お互いの信頼関係を築く手助けにもなります。

ただし、自分自身を無理に変えたり、相手に合わせすぎたりしないように。あなたの気持ちも大切ですし、相手が本当に乗り気でないなら無理に誘い続ける必要はありません。しばらく彼女にスペースを与えてみるのも良いでしょう。もし相手があなたに興味を持っているなら、彼女の方からアプローチされるかもしれません。

最終的には、自分自身の幸せを大切にすることが重要です。一度、冷静に彼女との関係を見直し、どうしたいのか考えてみる時間を持つこともおすすめします。どんな行動をとるにしても、自分の気持ちを大切にしてください。それが、次のステップを決めるための重要な鍵となるでしょう。
こんにちは、林です!
一度デートに行けて、LINEも続いている
その後の「距離が微妙に縮まらない感じ」、すごくわかります。
「脈ナシならハッキリ言ってくれよ…」って、気持ちが宙ぶらりんになりますよね。

今回は、「デート先延ばし=脈ナシなのか?」という点と、そこからどう動くべきかについて、経験と男の視点から正直にお答えします!


結論:脈ナシとまでは言い切れないけど、温度差があるのは事実

今の相手の反応は、おそらくこんな感じです:
•「嫌いではない」
•「LINEを無視するほど拒否ではない」
•「でも、今は恋愛として進める気持ちは弱い」

つまり、あなたの気持ちの方が“ちょっと先を走っている”状態です。
このまま追い続けると、彼女の中で「ちょっと重いかも…」と感じさせてしまうリスクもあるので、今は立ち止まる勇気も大事です。

デートに誘って断られる時の“相手の心理”を読み解くと…

「友達と行く」

→ 本当に予定が入ってるか、もしくは“やんわり断りたいけど悪く思われたくない”気持ち。

「他の場所ない?」

→ これは少し可能性があります。
相手が「その場所は微妙だけど、会うこと自体は考えてる」という可能性もある。
ただ、何度も“じゃあここは?”→“うーん…”が続くなら、やっぱり進展の気持ちは弱い状態です。

このタイミングでやるべきベストな行動

1. 無理に誘い続けない

→ 今は“追いLINE”をやめて、一歩引く勇気を持つことが大事。
追えば追うほど、相手の気持ちは“距離を置きたい”方向に傾きます。

2. 自分の気持ちを正直に、一回伝えてみる(軽めに)

こんな風に言ってみてください:

「正直、〇〇とまた会えたら嬉しいなと思ってたけど、
今はあまり乗り気じゃないのかもなって感じてた。
無理に誘い続けるのも違うかなと思って、一旦気持ち伝えてみた!」

これはプレッシャーを与えず、あなたの気持ちを整理して相手に届ける言い方です。
このLINEを読んだ相手が「いや、そんなことないよ!」と返してくれれば脈アリの芽は残っています。
何も返ってこなかったら、今は“その程度”の気持ちだったと判断していい。

恋愛において大事なのは「追われる側になる感覚」

いま相談者様は「相手の反応次第で自分の気持ちが揺れてしまっている」状態。
でも、本当に好きになってくれる相手は、“あなたが頑張らなくても自然と動いてくれる”ものなんです。

だからこそ、
「自分を安売りせず、好きな人に向けて誠実である」
この姿勢を大切にしてください。


断られるより、曖昧にされる方が辛いですよね。
でも、そのなかでも自分の気持ちを丁寧に扱ってあげられる人こそ、本当に魅力的な人です。

今回一歩引くことで、相手が「やっぱり気になるかも」と思い直す可能性もありますし、
次の出会いで“ちゃんと向き合ってくれる子”に出会えたとき、今回の経験が必ず活きてきます。

相談者様の恋が、もっと自分を大切にできる形で進んでいくことを願っています!頑張ってください!!!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
デートを先延ばしにされてしまうと誘っている方としては辛い気持ちになってしまいますよね…
私はデートを先延ばしにされてあなたの気持ちがしんどいのであれば、デートに誘うことをやめてみてもいいのかなと思います。
一度誘うのをやめることで、相手の方も「あれ?誘ってこなくなった」と不思議に思うと思います。
もし相手からデートの件どうなった?などと興味を持ってくれたのであれば、もう一度デートの約束をしてみるとすんなり日程や場所が決まるのかなと思います。
一度誘うのをやめたら、相手からもデートのことを聞かれなくなったということであれば、先延ばしにしていたのは遠回しに断りたかったのかなという可能性もあると思います。
まずはあなたが誘うのをやめてみて、相手の様子を確かめてから、次の手を考えてみるといいのかなと思います!
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
お相手の反応を確かめつつ調整している様子がうかがえます。それにも関わらずお相手の反応がイマイチという状態は、なかなか辛いですね。

私も片思いしているときに、気になる人をデートに誘いましたがうやむやにされたことがあり「断りの言葉があった方がずっとずっと楽なのに・・・」と思っていました。そのときは、相手の負担や迷惑になるくらいならいっそのこと諦めたいとすら感じていましたね。

あなたのおっしゃる通り、ご相談内容からはお相手はあなたとの恋愛を進めていきたいという気持ちはあまり読み取れないですね。また今後のことですが、気持ちがない場合に断ってくれる人ならすでに言葉にしていると思いますので、お相手はそのようなタイプではないのだと思います。そのため、あなた側で見切りをつけるタイミングを決める必要がありそうです。

つらくなる恋があるのと同様に、安心感のある楽しい恋もあります。あなたを大切にしてくれる人を探すのは前向きな選択となりますので、諦めというより方向転換と捉えてご検討ください。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!