LINEで勝手に友達追加してきたのに挨拶スタンプを既読スルーするのはどういう心情?(18歳・女性)

アプローチ
学生です。
最近クラスでのグループLINEができました。少し気になっている男の子から友達追加の通知が来ていたので、私からも追加しました。何も言わないのも良くないかなと思い、「よろしく」と書いてあるスタンプを送ってみました。数日経っても既読しかついておらず、学校でも会ったのですが何も話せていません。社交辞令的な感じの友達追加だったのでしょうか?やっぱり脈なしですかね…?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
こんにちは、林です!
まず、「少し気になっている男の子に勇気を出してスタンプを送ったのに、既読スルーされてしまった」という気持ち、とてもよく分かります。
既読がついたまま反応がないと、「嫌われたかな?」「脈ないのかな…」と不安になるのは当然です。
今回は、男子高校生くらいの心理を踏まえて、彼の行動の意味を男性視点で解説させていただきますね。

▶ 状況整理

グループLINEができた後に、彼から個別で友達追加の通知が来た
その後、あなたから「よろしく」のスタンプを送信
数日経っても未返信。学校でも会話なし
あなたは「脈なし?社交辞令だったの?」と感じている
▶ 男子目線で考えられる“4つの心理”

① 社交辞令で追加だけしたパターン(=特に深い意味はない)
グループLINEができたことで、「とりあえず全員追加しよう」と思って、
 何も考えずに友達追加しただけの可能性があります。
この場合、相手の中に「返信するべきだ」という意識が弱く、
 スタンプも「とりあえず読んだ」で終わってしまうことが多いです。
▶ あなたに興味がないというより、“そもそもLINEを深く考えてない”タイプかも。

② 少し気になっているけど、どう返せばいいかわからない(=照れ or 不器用)
男子って、「気になる子に対してどう接すればいいか分からない」と悩んで黙る人、意外と多いんです。
特に「よろしく」など軽い挨拶スタンプには、「何を返すのが正解か分からない」と困って、
 結果的にスルーしてしまうこともあります。
▶ 既読スルー=冷たい、ではなく「動けなかった」だけの可能性もあります。

③ 興味はないけど、ブロックするほどでもない(=“嫌い”ではないが“特別”でもない)
「悪い印象ではないけど、恋愛対象ではない」という気持ちの場合、
 とりあえずLINEは追加するけど、返信はしない人もいます。
いわば様子見の状態で、あなたからの行動を見てどう接するか決めようとしているかも。
④ 恋愛に関心がない or LINEのやりとり自体が得意じゃないタイプ
男子の中には、LINE自体をあまり使わない、または通知を見逃してそのまま忘れる人もいます。
スタンプに反応しないのは「気まずい」や「タイミングを逃した」など、
 意図的ではなく流してしまっただけの可能性も。
▶ じゃあ、脈はあるの?ないの?

正直なところ → 現時点では「まだわからない」が答えです。
彼から個別で追加してきたということは、マイナスの印象はないはず。
でも、「挨拶に返信しない」「学校でも話しかけてこない」という点から、
 積極的な興味を持っている状態でもないと思われます。
▶ ここからどうするか?

1. LINEのことは一旦忘れて、“リアルでの接点”を増やすことが大切!
挨拶する
同じグループで行動する機会を探す
授業や行事で少し話せそうなタイミングを見つける
彼の本当の反応は、LINEよりも“リアルの接し方”で見えてきます。

2. 次の一手を打つなら、“軽い一言メッセージ”で様子を見るのもアリ
たとえば、
 「今度の○○ってどんな感じなんだろうね?」とか
 「今日寒くなかった?体育きつかった笑」など、
 **“雑談レベルの一言LINE”**を送ってみるのはアリ。
ここで返信があれば、「単に反応が遅い or 不器用だった」可能性が高い。
返信がなければ、今は距離を取ったほうがいいサインかも。


既読スルーって、たった一つの行動で心を揺さぶってきますよね。
でも、男子の中には「どう反応したらいいか分からない」「気まずくてスルーした」だけの人も多いんです。

今はまだ“脈なし”と決めつけなくて大丈夫。
あなたが自然体で笑顔を見せて、少しずつ会話のきっかけを作っていけば、相手も少しずつ心を開いてくれるかもしれません。

相談者様の恋が、楽しく実っていくことを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
いろんなパターンを丁寧に書いてもらえてて、例文もあって参考にしやすかったです!ありがとうございました!
まず、この状況について少し整理してみましょう。彼があなたを友達に追加したことは、少なくともあなたに対して何らかの関心を持っている可能性があります。ただ、彼の行動がその後続いていないことから、考えられる理由がいくつかありましたので、それをお伝えしたいと思います。

一つ目として、彼が単純にグループLINE内で連絡を取りやすくするために友達を追加しただけという場合です。学生であれば、クラスメートを一通り追加しておくことはよくありますので、特に特別な意味を持たないことがあります。この場合、スタンプが既読スルーになっているのも自然な流れかもしれません。

二つ目に、彼が照れている、またはどのように返信すべきか迷っている可能性があります。特にあなたが彼に気になっていると感じているのと同様に、彼も同じようにあなたに興味を持っているけれど、どのように発展させればいいかが分からない時、行動が消極的になりがちです。

三つ目に、単純に現在忙しくて返信を後回しにしている可能性です。学生生活では、友人関係や勉強など多くのことに追われて、LINEの返信が遅れがちになることもあります。

もし彼とのコミュニケーションをさらに進めたいと考えているのならば、まずは学校での日常会話から始めてみるのが良いでしょう。たとえば、授業や共通の趣味に関する話題を提起してみると、話しやすいかもしれません。LINEでもう少しフランクにメッセージを送ってみても良いですが、プレッシャーを与えすぎないように注意してください。

最も重要なのは、自分の感情を大切にしながら、焦らずに進展を見守ることです。彼がどのような理由でスタンプをスルーしたのかはまだ確定できませんが、今後の会話や彼の行動から少しずつ理解できるかもしれません。焦らずお互いのペースを大切にして、自然な形で関係を築いていきましょう。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
男性目線で率直に回答しますね。

相手の男の子の心理は、友達追加も既読スルーも特に何かを意識している訳ではなく、友達追加もあなたと同じクラスになったので自然な流れでしたのでしょうし、既読スルーも「よろしく」というメッセージに対して返さなければいけない理由もないし、疑問形のメッセージでもないので何の気なしにスルーしているのだと思います。

ですので、この件だけで脈なしと判断する必要もないですし、社交辞令とかそういうのでもなく、無意識にとっている行動だと思います。
あなたと彼の関係性は、脈あり/なしの段階の前の始まったばかりのニュートラルな関係性だと思います。

参考になれば幸いです。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
気になっている男の子から友達追加の通知、飛び上がるくらい嬉しかったですよね。
よろしくとスタンプを送ったのに返事がないと少し気まずいような気持ちになっているのではないかと思います。
もしかしたら相手の方もあなたが「よろしく」とスタンプを送ってくれたのは社交辞令的な感じなのかなと思っているのかもしれません。
もしできるのであれば、もうひとつ踏み込んだ連絡をしてみてもいいのかなと思います。
授業のことだと相手も自然に返事ができるのではないかと思います。
そのあなたの連絡に対しても既読をつけるだけであれば、脈なしに近いのかなと思います。
返事が返ってきてしばらく続くようであれば脈なしと判断するには早いように思います。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ