好きな人から友達と言われたら諦めるべきなのか??(20歳・女性)

全般
たびたびバイト先の1個下の好きな人との質問をしているものです。
今日4回目のごはんに行ってきました。帰り道恋バナをしていたのですが、「男はぐいぐい来られたらおちる」と言っていたので、「〇〇くんはぐいぐい来られても嫌じゃないの?」と聞いたら「友達だと思ってた人からぐいぐい来られたらちょっと無理かも。友達の距離感がちょうどいい」というようなことを言っていました。そして帰り際に「私って友達だよね?」と聞いたら「うん友達」と即答でした。
本当は今日告白したかったのですが、こんなことを言われてできませんでした。「またご飯でも行こう」と言ってくれていますが、もう諦めた方がいいのでしょうか??

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
こんにちは、林です!

好きな人に「友達」と言われてしまったときのショック、痛いほどわかります。
私自身も過去に、気になる相手に友達認定されてしまって、どうしていいかわからなかった経験があります。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!

1. 男性が「友達」と言う心理
まず、男性が「友達」と明確に言うときには、いくつかのパターンがあります。
特に今回のケースでは、彼が「ぐいぐい来られると無理」と言っているため、「今はまだ恋愛感情が芽生えていない」状態なのかもしれません。
ただし、ここで大事なのは「今は」という点です。
男性は、普段友達だと思っている人でも、何かのきっかけで急に意識し始めることがあります。
そのため、「友達だから無理」と即座に諦める必要はないのです。

2. 「友達認定」は今の状態を示しているだけ
「友達」という言葉にガッカリする気持ち、すごくわかります。
しかし、彼は「今の関係性」をそのまま言葉にしただけであり、これからも「ご飯に行きたい」と言っている時点で、相談者様に対して嫌悪感を持っているわけではありません。
むしろ、「気楽に会える関係」として大切にしている可能性が高いです。
ここを逆手に取って、「友達から一歩踏み出す工夫」をしていけば、まだ望みはあります。

3. 男性視点:友達から恋愛対象になるには
男性は「気軽さ」と「心地よさ」を感じると、徐々に好意を持つようになることが多いです。
友達から恋愛対象に変わるためには、以下のポイントを意識してみましょう。

・時々「女の子らしさ」を見せる

友達として接しつつも、ふとした瞬間に「女性」を意識させることで、心に引っかかりを作ります。
例えば、普段はさっぱりしているけれど、たまに「今日はいつもと違う雰囲気だね」と言われるようなファッションや、自然なボディタッチを心がけてみましょう。

・頼りすぎない「隙」を作る

彼の前で完璧でいようとするより、「これどうしたらいいかな?」と軽く頼ることで、「守ってあげたい」と感じさせる効果があります。
男性は「頼られることで特別感を感じる」ことが多いため、些細なことでも相談してみると効果的です。

・ポジティブでいること

彼が「またご飯でも行こう」と言っている時点で、少なからず一緒にいる時間を楽しんでいる証拠です。
ここで「私ってどうせ友達だし…」と後ろ向きにならず、ポジティブな姿勢を続けることが大切です。
明るく接することで、相手も「一緒にいると楽しい」と感じやすくなります。

4. 焦らず少しずつ関係を変えていく
彼にとって「友達」のままでいると、それが定着してしまう可能性もあります。
そのため、「少しずつ距離を縮めていく作戦」を取るのが良いでしょう。
例えば、次にご飯に行くときに、「今日は少しオシャレしてみたんだ」と軽く伝えるだけでも、意識が変わるきっかけになります。
また、あえて一歩引いて「最近忙しい?」と聞き、相手に「誘いたい」と思わせるのも一つの方法です。

5. 告白のタイミング
「友達」と言われたショックで、すぐに告白するのは得策ではありません。
もう少し彼の中で「特別感」を育ててから、自然な流れで気持ちを伝えた方が成功率が上がります。
焦らずに、彼が「なんか最近気になるかも」と思うタイミングを待つのがポイントです。

最後に
好きな人に友達認定されると、気持ちが折れてしまいそうになりますよね。
ですが、彼がまだ一緒にご飯に行きたいと言っている時点で、完全に恋愛対象から外れているわけではありません。
ポジティブな気持ちを持ちながら、少しずつ距離を縮めていきましょう。
焦らず、ゆっくりと「友達以上」になれるように進めてみてください。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございました!
恋愛は時に難しく、特に相手の気持ちがはっきりしないときには不安になりますよね。今回の状況からすると、彼は現時点であなたを「友達」として見ているようです。彼の言葉を聞く限り、少なくとも今のところは彼の中では二人の関係を友達以上に発展させるつもりはないのかもしれません。

もちろん、これが「あきらめるべき」という合図だとは限りません。友達としての関係を育てつつ、お互いの親密度が増す中で自然に気持ちが変わる可能性もあります。ただし、すぐに告白というステップには進まず、慎重に状況を見極めましょう。

以下の点を考慮して行動することをお勧めします:

1. **自分の気持ちを整理する**:まず、自分自身が彼との関係において何を求めているのかを考えてみてください。長期的にこのままの関係でも楽しめるのか、それともより深い関係を築きたいのか。答えを持つことは、今後の行動に役立ちます。

2. **距離感を保つ**:彼が「友達」としての距離感を心地よいと感じている以上、その感覚を尊重しつつ、彼との関わりを続けていきましょう。無理に距離を詰めようとすると、関係がぎくしゃくすることもあります。

3. **しばらく様子を見る**:彼が次のご飯のお誘いをしてくれるのは、少なくとも一緒に過ごす時間を楽しんでいる証拠です。日々を通じて、彼が何を求めているのか、そしてあなたとの関係がどのように発展するのかを観察しましょう。

4. **他の出会いにも目を向ける**:彼との関係が一時的に停滞している場合には、他の出会いを楽しむことも検討してみてください。他の人々との関係を築くことで、視野が広がり、結果的に彼との関係に対する考え方も変わるかもしれません。

あきらめるべきかどうかの判断は、自分の気持ち次第です。彼が友達としてでも会いたがっている今のニュアンスを大切にしつつ、少しずつ状況を見極めていくのが良いでしょう。がんばってください。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
アプローチについての価値観のズレが分かると、急に自信を失くしてしまうことってありますよね。
私も「友達」とか「妹みたいに思っている」など、期待はずれの答えを答えを言われて、落ち込んだ日々がありました。

ですが、今この時点で諦めてはいけません!
友達関係から恋愛に発展する可能性は、十分にあり得るので、気持ちを奮い立たせて、今後も彼との距離感を縮めていきましょう。

これからは、友達だと思っていたけれど、相談者様を異性として意識するポイントを作っていけば大丈夫です。
例えば、彼に何かお礼を伝えるときに「いつもありがとう!本当、優しいね。」や「ありがとう!〇〇くん(彼)って気配り上手だよね。」など、さりげない一言をプラスしてみてください。
2人でご飯に行った際も、「〇〇くん(彼)と話していると元気でる!」や、「今日もたくさん話せて本当に楽しかった」という素直な気持ちを伝えていくといいでしょう。そうすると彼も自然と、相談者様からの言葉が心に残って、意識することが多くなると思います。
さりげない言葉掛けや、気遣いの面で、彼に印象付けていくのが大切ですね。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
好きな人から即答で友達と答えられた時は少しモヤモヤしたのではないかと思います。
ここまではっきりと「友達」と言っていること、「友達だと思ってた人からぐいぐい来られたらちょっと無理かも。友達の距離感がちょうどいい」と言っていることを考えると今告白するのは保留にした方がよいのではないかと思います。
あくまで、今の彼の気持ちということが重要です。
これからもまたご飯に行こうとなっているのであれば、ひとまず今は友達として彼のそばにいることが大切なのではないかと思います。
人の気持ちは変わる時がくると思います。
彼にとってあなたといる時間が楽しくて、かけがえのないもの、失いたくないものになるのであれば、あなたのことを友達以上に思う日もいつかくるのではないかと思います。
すぐ諦めなくても私はいいと思います。
もう少し彼のそばにいて、彼と楽しい時間を過ごす中で彼の気持ちが変わるかどうかじっくり観察して次の手を考えるとよいのかなと思います。
せっかくできた好きな人への気持ち、大切に温めてほしいなと思います!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ