前職の後輩女性(28歳・男性)

アプローチ
29歳男です。
4月に転職をしたのですが、前職の5つ年下の別部署だった後輩女性のことが好きです。

彼女とは昨年仕事の打ち上げと称して休みの日に2人で3回ほど飲みに行きました。その際は向こうから日にちの候補を出してくれる感じでした。
その後年末にLINEではありましたが、次回はデートをしたい旨を伝えましたが年始にデートだと難しいと断られてしまいました。そこからは特にプライベートでの連絡はせず、仕事で普段通りに話す感じでした。

3回目の打ち上げの際に手を繋ぐ雰囲気があったのですが勇気が出ず繋ぐことができませんでした。

有休消化も含め会社をさってから2ヶ月程経ちますがまたご飯に誘っても問題ないでしょうか。またどのように誘えばよろしいでしょうか。

p.s
以前彼氏の有無を聞いた際、18歳頃から彼氏がいないようでした。ただ、職場に毎日お昼に行く同部署の先輩男性(34歳)がおり、かなり親しげな雰囲気で、社内では付き合っているのではないかと疑われています。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私は職場恋愛をたくさんしてきましたので、その経験をもとに率直にご質問にお答えしますね。

結論から言えば、ご飯にはぜひ誘ってみましょう。そうしないと、脈あり/なしが分かりませんし、彼女との関係が進展もしません。

年末に3回も飲みに行くというのは同僚の域を超えていますし、手をつなぐ雰囲気があったということですので、彼女も同僚の域を超えた好意があったのではないかと推察できます。
その後、年始のデートは彼女も忙しかったかもしれないし、あなたの仰る彼氏が実はいてデートとなると厳しいのかもしれないし、3回飲んでいるどこかの時点で恋愛対象としてないと判断されてしまったのかもしれないし、その真意は相談文からだけでは分かりません。

ですので、彼女の脈あり/なしを判断するためにはぜひご飯に誘ってみましょう。
誘い方は、「久しぶり。元気?」のような気軽な感じで送ってみて、おそらく返信が返ってくると思いますので、返信内容に問題がなければ、「久々にご飯でも行かない?」と誘ってみれば良いと思います。
それで、ご飯に行ければ脈ありの可能性があるし(ご飯だけでは脈ありとまでは言えませんが)、行けなければ脈なし確定となります。

ぜひ彼女とご飯に行けることを願っています。
応援しています!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
がんばります!
前職の後輩女性との関係について、どうアプローチすべきか悩んでいるようですね。まず、転職後ということで、相談者様がすでにその職場を離れている点は、今回のアプローチにおいてプラスに働くでしょう。仕事上の上下関係や気まずさがないため、より自由にコミュニケーションを取ることができます。

まず、彼女を再び食事に誘うこと自体は問題ないでしょう。彼女が過去に飲みの誘いに応じてくれたことから、元々友好的な関係があったことが伺えます。ただし、相手の状況を考慮することは重要です。特に、職場の先輩男性との噂については慎重に考える必要がありますが、彼女自身から具体的な情報がない限り、それを理由に距離を置く必要はありません。

誘い方としては、まず軽く近況を尋ねるメッセージを送ることから始めるのが良いでしょう。その後、「最近どうしてるかなと思って」「また楽しい時間を過ごせたらと思うんだけど、どうかな?」といった軽いトーンで誘うのが理想です。これにより、彼女が重荷に感じることなく、自然体でリラックスしていられる雰囲気を作ることができます。また、一緒に行く場所や活動を提案する際には、彼女の趣味や興味を尊重することがポイントです。

もし彼女が再び断るなら、その理由を尊重し、無理に追いかけないことが大切です。同時に、関係を続けたい意志を示すことで、彼女が自ら進んで距離を詰めたくなった時にも良い関係が保てます。

最も重要なのは、相手を尊重しつつ、自分の気持ちを素直に表現することです。相手に興味を持ちつつ、彼女の意向を大切にすることで、双方にとって心地よい関係を築ける可能性が高まります。成就を願っています!
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
早速、女性の立場からアドバイスさせていただきますね。

①有休消化も含め会社をさってから2ヶ月程経ちますがまたご飯に誘っても問題ないでしょうか。
①についてのアドバイスですが、ぜひ、積極的に食事に誘ってください。
退職してから2ヶ月ほどでしたら、日数的にも全く問題はないですよ。
これは個人差になるかもしれませんが、自身に恋人がいない場合であれば、退職されてからどんなに時間が経ってしまったとしても、食事に誘われることはとても嬉しいことです。

②どのように誘えばよろしいでしょうか。
②についてのアドバイスですが、堅く身構えずに、気さくな雰囲気でご飯に誘うだけで大丈夫です。
可能であれば、「現職場の同僚(または先輩)からオススメのお店を教えてもらって。とても雰囲気が良さそうだから、良かったら一緒にご飯行かない?」など、“一緒に行ってみたいご飯屋さんを見つけたんだ”という気持ちを、さりげなくアピールしてみましょう。

③職場に毎日お昼に行く同部署の先輩男性(34歳)がおり、かなり親しげな雰囲気で、社内では付き合っているのではないかと疑われています。
③についての心配ですが、そのお二人が本当に交際しているという確証がないのであれば、深く考える必要はありません。
今はまず、彼女と2人で過ごせる機会を増やしていくことだけに集中しましょう。

宜しければ、参考にしてみてくださいね。応援しています!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
好きな方と会社が別になり、しばらく連絡を取っていない期間があるとご飯に誘っても問題ないか少し悩んでしまいますよね…
年始のデートを断られてしまったり、3回目の打ち上げの時に手を繋げなかったこともあり、慎重になっているあなたの気持ちとてもわかります。
私はまたご飯に誘うのありだと思います。
後輩の女性もあなたが4月に転職をしたばかりで、「忙しくしているかな…」と内心思っているかもしれません。
誘う時は、「久しぶり!仕事落ち着いてきて、久しぶりに〇〇と飲みに行きたいなと思っているんだけれど、どうかな?」とあなたの状況を説明した上で誘ってみるといいのかなと思います。
もし34歳の先輩といい雰囲気ならば、あなたのお誘いに対していい返事ができないということもあると思います。
ただ、噂は噂であって、本人の口から真実を聞くまではあまり気にしない方がよいと思います。
何度か飲みに行ったときに、相手から日にちの候補を出してくれたり、手を繋ぐようないい雰囲気になったことがあれば、相手の方もあなたのことを気になっていたことに間違いないと思います。
ただ、手を繋げなかったことから彼女としては「私のこと好きじゃないのかな…」と勘違いしている可能性もあると思います。
もし次の機会に手を繋ぐような雰囲気になったならば、勇気を出して繋いでほしいなと思います。
あなたの勇気でお二人の関係は前へ進む可能性があると思います。
陰ながら応援していますね!
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!