同期が気になっています。今の関係が壊れたり気まずくなるのも怖いです。どうしたらいい?(28歳・女性)
全般
職場で同年代の同期の事が気になっています。勤務が合えば仕事終わりにお互いの仕事やプライベートの悩みごとや相談したり近況を話したりしています。何かアクションを起こして今の関係がギクシャクしてしまうのも悲しいのでこのままでも良いのかなとも思うのですがきっぱりと割り切れなくて悩んでいます。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。非常に悩ましいご状況ですね。進みたい気持ちがあるものの、変になってしまい今の関係が崩れるのも怖い・・・
こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。
私が申し上げるのはあくまで意見の一つとしてお考えください。正しいかどうかは何とも言えませんし、もしかしたらもっと良い方法があるかもしれません。
私はふだん、迷っている方の背中を押させて頂く事が多いのですが、今回は「ちょっと待った」なんです。
しかし、悪い意味ではありません。「戦略的に今は敢えて進まない」んです。
どういう事かと申しますと、質問者様が一番気を付けるべきは「関係を壊してしまうこと」だと思われます。これだけは何が何でも避けなければなりません。自ら核心に触れる様な事は(ある程度自信が持てるまで)こちらからは切り出さないんです。
今の関係より、早くもっと進展したいというお気持ちは大変わかります。もちろん、それが難なく出来ればその様にしたいのですが、それよりも関係が破綻する事可能性があれば、それを消してから行動される方が良いと思うのです。
よろしいでしょうか、落ち着いて客観的に考えてみます。質問者様と彼の今の関係は一般的に考えて「親密である」と言えます。ただの同期にしては仲が良い、と間違いなく言えるでしょう。
なので、質問者がこのポジションにいる限り、「彼に1番近い状態をキープ出来ている」と考えられます。そうすると時間経過で、親密度が更に蓄積されていき、無理のないタイミングで、自然と次のステップへ進める可能性が高いんです。
彼が質問者様との関係性に気づくと、きっと彼の方からモーションをかけてきます。その時まで現状を維持し、タイミングを見ておくというワケです。
「急いては事を仕損じる」ではありませんが、今は無理をされなくて良いと思います。いやいや、それではちょっと物足りない・・・という事であれば例えば、勤務日以外でもコミュニケーションを取れる様にLINEやインスタを交換する、休日にプライベートで会ってみるなど、そういった事をしておくとまた見えてくるものがあり、お互いの自信に繋がるかもしれませんよ。
そしてお2人の気持ちがまた1つ進めば、彼からの好意的な発言が増えてくるのでタイミングは何となくわかると思います。その時に勝負をかける。このローリスク戦法、失敗できない職場恋愛に向いてるんです。
今でももしかしたら充分に彼も気持ちを持ってくれているかもしれませんが、万一の事を考えて着実な道をオススメさせて頂きました。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
ご相談内容を拝見しました。非常に悩ましいご状況ですね。進みたい気持ちがあるものの、変になってしまい今の関係が崩れるのも怖い・・・
こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。
私が申し上げるのはあくまで意見の一つとしてお考えください。正しいかどうかは何とも言えませんし、もしかしたらもっと良い方法があるかもしれません。
私はふだん、迷っている方の背中を押させて頂く事が多いのですが、今回は「ちょっと待った」なんです。
しかし、悪い意味ではありません。「戦略的に今は敢えて進まない」んです。
どういう事かと申しますと、質問者様が一番気を付けるべきは「関係を壊してしまうこと」だと思われます。これだけは何が何でも避けなければなりません。自ら核心に触れる様な事は(ある程度自信が持てるまで)こちらからは切り出さないんです。
今の関係より、早くもっと進展したいというお気持ちは大変わかります。もちろん、それが難なく出来ればその様にしたいのですが、それよりも関係が破綻する事可能性があれば、それを消してから行動される方が良いと思うのです。
よろしいでしょうか、落ち着いて客観的に考えてみます。質問者様と彼の今の関係は一般的に考えて「親密である」と言えます。ただの同期にしては仲が良い、と間違いなく言えるでしょう。
なので、質問者がこのポジションにいる限り、「彼に1番近い状態をキープ出来ている」と考えられます。そうすると時間経過で、親密度が更に蓄積されていき、無理のないタイミングで、自然と次のステップへ進める可能性が高いんです。
彼が質問者様との関係性に気づくと、きっと彼の方からモーションをかけてきます。その時まで現状を維持し、タイミングを見ておくというワケです。
「急いては事を仕損じる」ではありませんが、今は無理をされなくて良いと思います。いやいや、それではちょっと物足りない・・・という事であれば例えば、勤務日以外でもコミュニケーションを取れる様にLINEやインスタを交換する、休日にプライベートで会ってみるなど、そういった事をしておくとまた見えてくるものがあり、お互いの自信に繋がるかもしれませんよ。
そしてお2人の気持ちがまた1つ進めば、彼からの好意的な発言が増えてくるのでタイミングは何となくわかると思います。その時に勝負をかける。このローリスク戦法、失敗できない職場恋愛に向いてるんです。
今でももしかしたら充分に彼も気持ちを持ってくれているかもしれませんが、万一の事を考えて着実な道をオススメさせて頂きました。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
私の気持ちがとても落ち着くというか納得できるお答えでした。ありがとうございます。

恋愛感情を持つ相手が職場の同期となると、気軽に行動を起こしにくいのはよく分かります。職場での人間関係は、仕事のパフォーマンスにも影響するため、大切にしたいですよね。それでも、あなたが胸に抱えている感情を無視していると、やがてストレスとなり、関係にも影響を与えるかもしれません。
まずは、もう少し現状の関係を深める段階を考えてみるのはいかがでしょうか。相手ともう少し距離を縮める方法として、機会をうかがってみるのが良いでしょう。たとえば、職場以外での軽い食事や飲み物を共にする時間を増やしたり、共通の趣味や関心を見つけてそこから更に会話を広げたりするのも効果的です。あなたのプライベートな側面を少しずつ見せることで、相手も心を開いてくれることが期待できます。
ここでの重要なポイントは、「アクション」という言葉が必ずしも告白や大きな変化を要求するものではない、ということです。何より大切にしたいのは、現状の関係を維持することですから、小さなステップを重ねながら徐々に進めていくスタンスが最適だと思います。また、現状の関係の中で、相手があなたに好意を持っている可能性もあることに注目してください。彼がどのように対応し、どの段階でどんな反応を示すかを観察することで、彼の気持ちをある程度推測することができます。
ただし、もし彼があなたの思うように動かなかった場合も、あせらず良い友人関係を継続することが大切です。そして、あなた自身が心から納得して行動することが、後悔しない恋愛の選択につながります。彼との現在の関係を大切にしながら、あなた自身も恋愛における自分自身の気持ちに向き合ってください。時間が経つと、より明確な進むべき道が見えてくるかもしれません。どちらに進むにしても、あなた自身の気持ちを大切にし、それに従って行動することが大切です。
まずは、もう少し現状の関係を深める段階を考えてみるのはいかがでしょうか。相手ともう少し距離を縮める方法として、機会をうかがってみるのが良いでしょう。たとえば、職場以外での軽い食事や飲み物を共にする時間を増やしたり、共通の趣味や関心を見つけてそこから更に会話を広げたりするのも効果的です。あなたのプライベートな側面を少しずつ見せることで、相手も心を開いてくれることが期待できます。
ここでの重要なポイントは、「アクション」という言葉が必ずしも告白や大きな変化を要求するものではない、ということです。何より大切にしたいのは、現状の関係を維持することですから、小さなステップを重ねながら徐々に進めていくスタンスが最適だと思います。また、現状の関係の中で、相手があなたに好意を持っている可能性もあることに注目してください。彼がどのように対応し、どの段階でどんな反応を示すかを観察することで、彼の気持ちをある程度推測することができます。
ただし、もし彼があなたの思うように動かなかった場合も、あせらず良い友人関係を継続することが大切です。そして、あなた自身が心から納得して行動することが、後悔しない恋愛の選択につながります。彼との現在の関係を大切にしながら、あなた自身も恋愛における自分自身の気持ちに向き合ってください。時間が経つと、より明確な進むべき道が見えてくるかもしれません。どちらに進むにしても、あなた自身の気持ちを大切にし、それに従って行動することが大切です。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
社内恋愛は自分も経験があり、周りにもしている方がいました。喧嘩して雰囲気悪くして周りに気を使わせたり、公私は分けた方が良い等色々気にすることはありますが、せっかく勤務外でも話す機会がある距離なら少しずつ距離を縮めたりしてみても良いかと思います。例えば何もせずに彼に他に恋人が出来たり結婚したらその連絡も無くなると思います。自分はよく休みに遊びに行く関係になって、他の人に取られたくない、結婚したいくらい本気だと思っていたので仕事以外で距離を縮めました。それ以前にも社内恋愛の経験がありましたが、別れた後は事務的に話すくらいしか関わらなくなりましたが…そういう気まずくなるという考えよりも相手が好きだと思う気持ちの方が大きかったです。
せっかくの機会なら、付き合うとかを考えずにまずは仲良くなることを目標にするという手もあります。
せっかくの機会なら、付き合うとかを考えずにまずは仲良くなることを目標にするという手もあります。

- 社内恋愛で交際
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
私は過去に同様の経験があった際に行動を起こしてしまった派です。同じシチュエーションになった場合どうしても関係性が良く楽しい日々よりも前に進みアクションを起こしより一層の良さを求めてしまうからです。勿論、貴方様がおっしゃるとおりギクシャクしてしまうことはリスクであります。当然です。結果はどちらかにしか向かないと同意します。ただ、どちらかの選択肢を決め行動を起こさなければただただ指を加えて時間だけが過ぎるのみです。…であるならば私は可能性が少しでもあるならばアクションを起こし続ける派です。最初からガッツリいくよりは小出しでアクションを起こしていく中でお相手のリアクションを分析し自分の行動を分析し軌道修正をかけていけば良い結果に繋がるとも私は思いますが、結果はお相手のみがわかりえることで未来のことはなんともいえません。時間は有限ですので結果を求める考え方の私としては何事も悩むより動けだと感じています。同期が対象ということで社内でのことも考慮しなければいけないことは承知ですが誰かに奪われてしまうよりは前向きな検討をお勧め致します。
恋愛がうまくいかない女性へ