大学の同じクラスに好きな人が。あまり接点がないけどどうアプローチすればいい?(18歳・男性)

アプローチ
今年大学生になって、自分のクラスに気になっている子がいます。たまに授業で同じ班になるくらいで、あまり話す機会がありません。どうにか話をして、相手に自分のことを意識させたいと思っています。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見しました。今回はあまり接点の無いお相手へのアプローチ方法についてのご相談ですね。
この様な場合、鉄板のアプローチ方法があります。今から提案するこの方法の良いところは「安全なこと」です。「安全」とは、「いつでも後戻り出来る事」です。同じクラス内で恋愛をするとき、うまく進めば良いのですが誤った進め方をしてしまうと周りで変なウワサがたってしまい、目もあてられない事になってしまう可能性があります。大学だと4年間クラス変えの無い事もあると思いますが、失敗すると後の学生生活はなかなか針のムシロです。今から提案する方法は少し時間はかかりますがその点安全なのが最大のメリットです。(お相手に一気に恋愛を意識させるのは至難の業なので、コツコツと根気が必要です)

では具体的に方法をご説明いたします。先ずは、質問者様は下準備として彼女の「好きなもの」をリサーチします。大きな教室での講義の時に敢えて彼女の近くの席に陣取り、彼女が友人と喋っている話に聞き耳を立てるのも良いでしょう。クラス内に仲の良い女子がいれば、何かしらの理由を付けて彼女の好きなものを聞き出すのも良いでしょう。お調子者の男子が女子の好みをよく知っているかもしれません。と、少し時間はかかっても、とにかく彼女が何に興味を示すのか?何の話題をよくしているのかを調べます。人間、何かしら必ず好きなものはあります。例えば好きな音楽(バンド)でも良いです。「〇〇の映画を観に行きたい」でも良いです。好きなお笑い芸人とか。とにかく彼女に話しかけるための話題の種を探すんです。

少し時間をかけて探っていると必ず傾向が見えてきます。「意外と〇〇の話をよくしている」という様な情報が得られると、今度は質問者様がそれを徹底的に調べて好きになります。そこで、機を見て「〇〇さんってもしかして△△好きなの?ちらっと小耳にはさんだんだけど。実は自分も△△が大好きで」と話しかけます。するとお相手は必ず「えっそうなの?」と食いついてくるので、「また良い情報あったら教えるね」と言ってその場はある程度早めに話を切り上げます。
そして後日、またタイミングを見て「〇〇さん、そういえば△△のあの最新情報知ってる?」と近づきます。そして軽く話す。そしてあまり長くならない程度に切り上げる。ヒット&アウェイです。これを何度か繰り返して反応を見ます。あまり思わしくない反応の場合、話題を変えるか、脈ナシと判断して後戻りも可能です。何度か続けているうちに彼女の警戒が解けてきます。「単純接触効果」というやつですが、繰り返し彼女の好きな話題で彼女に接する事でプラスの印象を抱いてくれやすくなります。
そこで、これまた機を見て連絡先を聞くんです。DVDを貸す、本を貸すという名目でも良いでしょう。良い情報を送りたいから、でも良いです。ここまでの経過はあくまで質問者様は彼女と「趣味が同じで、良い情報を共有したい人」というスタンスです。彼女の連絡先をゲットできたらあとは適度に連絡を入れていきます。「わりとマメに連絡をくれる人」という位置づけです。ちょくちょく大学の話題、普段の生活の事なんかも話せる様になってきます。ここにも少し時間を使います。
ある程度気軽に話せる様になってきたら、いよいよ仕上げです。デートに誘います。と言ってもデートと言うと警戒されるので、あくまで共通の趣味を一緒に楽しむ、で良いと思います。
例えば彼女の好きなものが映画だった場合。今度上映する××の映画、たまたまチケットがあるんだけど観にいかない?でも良いではないですか。仮にフラれたとしてもあくまで「たまたまチケットが2枚あったので共通の趣味の人を誘っただけ」で何らおかしな事は無いです。何も恥ずかしい事はありません。「じゃあ別の人を誘うね」で一旦退却すればよいだけです。デートに乗ってきてくれたらその時点でもう関係性がかなり出来上がっていますね。それを繰り返して親密になっていくだけです。

以上、この方法は先ほどもお伝えした様に時間がかかります。お相手様もたまたま質問者様に好意を持っていた・・・という漫画の様な展開になる事って現実ではなかなかありませんので。この様な「いつでも後戻りできる安全な進め方」は、とにかく失敗が無い(失敗したと周りに思わせない)のがメリットです。よろしいでしょうか、「相手と仲良くなりたい場合、相手の好きなものから攻めていく」。これが鉄板です。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
まず、その気持ちに勇気を持って取り組むことは素晴らしいです!新しい環境での恋愛は挑戦ですが、良い結果を生み出すことができるでしょう。以下は、彼女にアプローチするためのステップと戦略です。

1. **自然な接点を増やす**: 授業で同じ班になった際に、積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。質問や意見交換をすることで、お互いの考え方や価値観を知るきっかけが増えます。また、授業後に彼女に「今日の話、どうだった?」といった、授業に関連する簡単な会話を始めてみると良いでしょう。

2. **共通のイベントやサークルに参加する**: 大学では様々なイベントやサークル活動が行われていると思います。彼女が興味を持っているものに参加することで、自然と共通の話題が増えます。また、それを通じて頻繁に接触する機会が生まれます。

3. **SNSでのつながりを持つ**: もし彼女がSNSを利用しているなら、まずは共通の友人を通じて友達追加をしてみるのも一つの手です。そして、彼女の投稿に対してさりげなくコメントするなど、オンライン上での交流を試みましょう。ただし、この際には節度を持ち、しつこくならないように注意してください。

4. **自然なタイミングでのアプローチ**: 無理に距離を縮めようとすると、逆に不自然になりやすいです。まずは、「偶然」を装った自然なタイミングで声をかけることが重要です。例えば、授業の後や、共通のイベントの後の帰り道など、自然に一緒にいる状況を活用しましょう。

5. **自分らしさを忘れない**: 最も大切なのは、自分を偽らずに自然体で接することです。焦って無理に話題を作ろうとせず、彼女のことをしっかりと知ろうという姿勢を持ち続けることが印象を良くします。素直な自分でいることで、彼女があなたに興味を持つ可能性が高まります。

最後に、恋愛はお互いのフィーリングが合って初めて成り立つものです。焦らずじっくりと関係を築いていくことが大切です。自分に自信を持ち、楽しみながらアプローチしていってくださいね。応援しています!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
大学入学おめでとうございます。気になる人へのアピール悩みますよね…
私も授業で同じ班の人を気になって、どうアピールするか悩んだ経験があるので気持ちわかります。
私は、授業で同じ班になった時にたくさん話しかけるということをおすすめします。
私自身も気になる人がいて、授業の班で同じになった時はなるべくたくさん話しかけることを意識しました。
席が自由ならば、その人の隣に座ったり、向かいに座ったり、なるべく視界に入るように心がけました。
席が近ければ休み時間や授業が終わった時にも話す機会が増えると思います。
相手に「この人いつも話しかけてきてくれる」「隣や向かいになること多いな」と感じさせることができれば、相手の方もあなたのことを意識し始めていると思います。
1日一歩前へ進めれば、それが積み重なっていって自然に仲良くなれると思います!
まだ大学生活始まったばかりですし、チャンスはたくさんあると思いますので、がんばってください。
応援しています!
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!