食事に誘うタイミング(32歳・男性)

アプローチ
食事に誘うタイミングが難しいです。
僕も相手もアラサーで、2年前に同時期入社した仲です。2ヶ月くらい前から気になりだし、最近は距離を縮めることができているように思います。勤務先が違うので顔を合わせることは少ないものの、相手の勤務先にたまに仕事で行くと、話しかけてくれたり、目を合わせてくれたりします。

LINEは向こうから聞かれ、2〜3日に一度、仕事が終わって落ち着いた時間にやり取りしています。30分置きくらいに3〜4行ずつやり取りする感じです。見たい映画の話、おすすめの動画の話、仕事の話も少ししました。話しかけるのは8割僕からです。

見たい映画の話をしたタイミングは映画に誘う流れかとも思ったのですが、いきなりは距離感おかしいかなと思ってスルーしました。
1ヶ月前のLINE交換後にご飯行きたいねという話はできているものの、相手がここ1ヶ月繁忙期のため遠慮しています。

仕事は今週で一区切り付くようですが、先日一緒に帰った時、うちの会社で男女がサシでご飯行くと噂になるよねという話があり、相手に迷惑がかかるのではないかなと慎重になってしまっています。

LINEのやり取りができているのも、愛想が良いのも仕事仲間だからと思うようにしていますが、一度だけ『社内恋愛はアリか』と聞かれました。興味を持ってくれているのか、警戒しているのかはわかりません。

相手のことを思うと長期的に少しずつ距離を近づけたほうがいいのでしょうか。よろしければアドバイスいただけますとうれしいです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
過去の恋活や婚活で男性からお誘いいただくことが多かったので、女性の立場から回答させていただきます。
まずは、お相手からLINEをきかれたということで、少なくとも相談者様ともっと仲良くなりたいと思われたことが伝わります。
その後もたわいない話でLINEを送り合う習慣があることから、相談者様の思われるとおり距離は近づいていますね!
映画のお誘いのタイミングはとても勿体なかったですね…
もしかしたらお相手も誘って欲しかったかもしれませんし、お仕事の都合上、自分から誘うのが難しくて悩まれた可能性もあります。
相談者様がお相手を思いやり遠慮されたことも、ぜひ伝えて欲しいと思います。
社内で噂になることがお相手の迷惑にならないか心配なことも、伝えてもらえると私なら嬉しいです。
ご相談内容を見る限り、お相手が警戒しているようには感じませんが、確かな好意を持たれているかも分かりかねます。
なので、このまま引っぱると「ご飯に行きたいね」という言葉がただの社交辞令で終わってしまいかねません。
最初に申し上げたように、女性は男性から誘われることが多いです。
女性から誘うことを遠慮する人もいます。
お相手の仕事が落ち着くなら、そのタイミングで相談者様から食事に誘ってみてはいかがでしょうか?
例えば「仕事お疲れ様!忙しさが落ち着く時に打ち上げ的な感じでご飯行かない?ふたりでゆっくり話してみたいと思うんだけど、男女サシだと噂になるかもって心配だったら、他の同期にも声かけてみるよ」という感じで、お相手の逃げ道も確保しながら、ご自身の気持ちも伝わるように。
私も過去に誘ってもらった時、てっきりふたりだと思ったら「他に誰誘います?」と言われて、あわてて「ふたりがいい!」と送ったら「いいの?良かった!」と返ってきてホッとしたことがありました。
先に、ふたりで行きたいという気持ちを知っておきたかったので、伝えておくことをオススメします。

お誘いに対してお相手がふたりで行こう、という意思を示されたら次の約束を取り付けるなど、関係をすすめていけると良いですね!
「今回はみんなで行こうか」などの返信があった場合は、長期戦の方がお相手も心を開きやすいと思います。
どちらにしても、食事が実現した場合はその時を楽しんで、少しでも仲を深めてくださいね!応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。 気を遣っていることを話さないのが美学だと勝手に思っていました。ストレートに思っていることを伝えようと思います。
恋愛相談ありがとうございます。あなたの状況を考えた上で、次のステップについて考えてみましょう。

まず、彼女との関係が徐々に進展しているという点で、あなたの努力と配慮は非常に良い方向に向かっています。特にLINEのやり取りが頻繁であることや、映画の話題を共有できる関係は良好なコミュニケーションの証です。

ただし、現状彼女が繁忙期であることや、仕事場での噂話を気にしている様子があり、その背景でのアプローチが求められます。まずは相手の立場や状況を配慮することが大切です。そのため、食事に誘うにあたっては、彼女がストレスを感じないような方法を選ぶことが重要です。例えば、彼女の仕事が落ち着くタイミングを待ってから、食事ではなくカジュアルな形での集まりを提案してみてはいかがでしょうか。昼食や平日の短い時間でカフェに行くなど、負担が少なく、仕事の延長線上のような雰囲気にすることがポイントです。

また、噂話を気にしている彼女の心配を軽減するためには、必ずしも二人きりでなくとも数人の仲間と一緒に行動する機会を作ったり、他の同僚も含めたカジュアルな集まりを提案するのも一つの手です。こうした場面での自然な会話や相互理解は、後々二人きりでの食事へのステップアップにつながるでしょう。

さらに、彼女に興味があるかどうかの見極めについても、慎重に進めることが大切です。『社内恋愛はアリか』という彼女の質問は、興味があるからこそ聞いてきた可能性があります。これをきっかけに、恋愛観について少しずつ話を進めてみても良いでしょう。ただし、直接的な質問ではなく、話題を軽く触れる程度にすることで彼女の反応を自然に観察できます。

最後に、やはり相手のペースや感情を尊重することが最も重要です。急ぐことなく、彼女が心地よさを感じられる距離を維持しつつ、関係を深めていくことが成功への鍵です。あなたの誠実さと思いやりが彼女にも伝わることを願っています。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
相手のことを思うと長期的に少しずつ距離を近づけたほうがいいか
私は今行動したほうがいいと思っています。
理由の一番は年齢ですね。長期とはどれくらいを考えていますか。女性は年齢的に超適齢期、男性も年齢は関係ないと一般的には言われますが、やはり年齢の価値が求められています。お二人の年齢からすると今進展があるほうがいいかなと思います。職場の人としかみれないのであれば次へ行きましょう。
社内で噂になることが心配なら最初は職場や生活圏から離れた場所を選んでお食事や映画に行ってみてはどうでしょうか。私も職場恋愛したことがありますが、デートはいつも少し離れは場所へ出かけていました。仕事帰りだと厳しくなるので、休日になりますね。
お相手の方もあなたに気を使って「社内恋愛ありか」と聞かれたかもしれません。あなたにも迷惑がかかるのではないかと。本心は聞いてみないとわかりません。
一度、お食事に誘ってみて、しっかりお相手と話してみるといいと思います。場所はお相手の希望を聞いてみて、近くでいいのか、遠くのほうがいいのかも聞いたらいいと思います。食事の時点で断られたら警戒しているので、徐々に距離を詰めていくほうがいいかもしれません。そうなった場合は、時間をかけていくか、あきらめるかになりますね。
あなたから連絡が多いようなので、誘ってみてください。応援しています。
  • 社内恋愛で交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 街コンで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
社内恋愛では多くのことを想定し、考えてしまうと思います。私も実際に繰り返し社内恋愛を試みて来ましたがファーストタッチは慎重に相手の反応や周囲の感じにアンテナを張ってしまいます。勿論、それは当然のことで何も考えずにコトを進めようとすればお相手が一番迷惑する可能性はありますのでお考えは問題ないと感じました。ただ、食事にお誘いするのに時を待っていても仕方がないと思います。まずはそのことを気づいて貰う為に口にし、言葉にし自分は貴方と食事に行きたいという思いに気づいて貰う為にタイミングを計らずに会話の流れで誘うだけ誘ってみては如何でしょうか。そうすることで初めてお相手の意思、スケジュール調整、受けて貰えるのかに対して反応がわかると思います。それがスタート地点でありそうしないことで、お相手はもしかすると食事に誘われるなんて思ってもいなかったなんて言うかもしれません。可能性は無限です。ただ、行動しなければ何も変化はありませんし、対策は練れませんのでとりあえず動いてみることですね。タイミングを計っている内に他の人に気持ちを持って行かれてしまったら、プライベートなお相手が出現したらと、あくまでも自分だけがお相手を狙っている、好意を抱いているというような怠慢は捨てたほうが良いと思います。時間は有限ですので思ったが吉日です。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!