相手を知らないうちに傷つけてしまう。(18歳・女性)

全般
私には付き合って4ヶ月半の他校の同い年の彼氏がいます。
付き合って初め頃は安定していて平和だったけど、最近は喧嘩ばかりです。
喧嘩の発端はほとんど私の男絡みです。
男絡みに関しては、お互い高校卒業シーズンで、クラスでの打ち上げがありました。私はクラスで割と中心にいる方で、場所の予約だったり人数の召集だったり、幹事的なことを務めました。なので行かないわけにはいかずしっかり参加しました。他にも、中学生の頃のクラス打ち上げや保育園の頃のメンバーと12年ぶりに再会した打ち上げなどもあり、参加しました。彼氏は今のクラスが嫌だそうで打ち上げには参加しませんでした。女子との絡みも少数です。学校での立ち位置が間反対にちがう私たちは異性関係の話でたくさんぶつかります。男ももちろんいる集まりなので、彼氏的には不安だそうです。クラスでの打ち上げは、部屋を借りての広いレンタルルームでやったこともあり、そこで1度言い合いになりました。居酒屋とかのお店でいいだろ、と。確かにそうも思いますが、私の学校の他のクラスの打ち上げもレンタルルームで行われていたこともあり、私たちのクラスもそこがいいという話になりそうなったことを伝えても怒られました。でも私は幹事としての立場でドタキャンすることはあり得ない思ったので行きました。二次会は居酒屋であったのですが、私は断り行きませんでした。その次の日に保育園メンバーとの打ち上げがあり、その日の夜に打ち上げ楽しかった!とインスタのストーリーで集合写真を載せたところ、また怒られました。私の両隣には男がいて、それについて怒られました。俺がこれ見てどう思うか考えなかったの?と。私は思い出として記録としてインスタを使っているのでいつも通りに載せたつもりが、こうなってしまいました。すぐ謝りました。こんな感じで、わたしは彼氏に比べて異性友達が多く、関わりが広いためすぐ言い合いになってしまいます。他にも、私には昔からの親友がいて、彼氏と同じ高校です。なので共通の知り合いです。その親友は恋愛対象が男のゲイです。私はその人のことをよく理解しています。しかし、彼氏は「男は男だから。」と2人で会うことをよく思いません。女友達と変わらないよ、何もないよ、と言っても不機嫌になります。だから私は最近全くその親友に会えていないし連絡もとれていません。どうすればいいですか。最近喧嘩続きで嫌です。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
うーん……難しい問題ですね。

私もあまり異性と遊んでほしくないタイプの人間ではあるので、彼氏さんが不安になる気持ちも分かります。

ただ、卒業シーズンで交友関係の広い質問者様なので、色んな集まりにそれなりに参加しなくてはいけない状況ですし、参加したい気持ちもあると思います。

そういう時くらい、彼氏さんは少し我慢してもいいと思うんですよね~。

質問者様は我慢して交友関係を狭めたり、集まりに参加しないように心がける必要は無いと思います。

でも、写真・画像などお相手が目にしてしまうものに関しては男性の隣にならないようにとか、少し配慮してあげるのも愛だと思います。


解決するにはやはり、話し合いが大事なのではないかと思いますね。

まずは時間を設けて、前以て「喧嘩はしたくない、今後も気持ちよく関係を続けていけるように話し合いたい」と伝えて、お互い冷静に話せる場を作ってください。

彼氏さんが嫌な事を素直に伝えてくれたり、不安で束縛したり嫉妬したり……というのは「好きだからこそ」だと思います。

なので、そこについてまずは「有難う」と伝えてみてはいかがでしょう?

「私の交友関係のせいで、○○を不安にさせてしまってごめんね。きっと私のことが大事だから不安だったり心配してくれてるんだよね。こんな私を好きでいてくれて有難う。私は交友関係が広くて男友達も多いけど、本当に友達としてしか見ていなくて、好きな人は○○だけだよ」

例えばですが、上記のように彼氏さんが思ってる不安などはちゃんと理解している事や、改めて「好きだよ」「大切だよ」と言葉にしてあげたほうがいいかもしれません。

そして、自分の友人との付き合い方も、改めてしっかり伝えてください。

もし変わらず交友していきたいのであれば、「私は○○と付き合っていて一番大事ではあるけど、これまで築いてきた交友関係も壊したくない。○○が不安にならない友達との付き合い方を見つけていきたい」と伝えて、一緒に納得する形を見つけていったらどうでしょうか?

例えば、ゲイの親友のことが「男は男だから」と嫌がるなら、紹介して一緒に遊んでしまうのはどうでしょう?

共通の知り合い程度だと深くは人柄などは知らないでしょうし、質問者様と親友さんの仲の良さがどんなものかも想像つかないと思います。

彼氏さんも一緒に仲良くなってしまえば今後も一緒に遊べばいいですし、親友さんの人となりを知った彼氏さんが“これは恋愛には発展しないな”と感じて「親友となら二人で会ってもいいよ」と言い出すかもしれません。

同窓会等の集まりには他校の彼氏さんを参加させるのは難しいと思うのですが、誰かと良い雰囲気になってしまわないかを心配されているのであれば、帰りは迎えに来てもらって二人の時間を過ごすことで許してもらうとか、何かしら歩み寄りはできないでしょうか?

安心材料があったり、彼氏さんの気持ちを汲んで譲歩している姿が見られれば、彼氏さんも大事にされている事で自信がついて心に余裕が生まれるし、「自分も多少は我慢しなきゃ」と寛容になると思うんです。

基本的に質問者様と彼氏さんの価値観は違う面が多そうなので、今後も関係を続けたいなら揉め事にならないように逐一摺り合わせが必要かと思います。

そういったことが面倒と思うなら、質問者様と同じタイプのお相手とか、全く嫉妬したり束縛しない方とお付き合いしたほうがいいでしょう。
まず最初に、あなたが彼氏を思いやる気持ちを持っていることは素晴らしいですし、友人との関係も大切にしていることは素晴らしいことです。ただ、どうしても異性の友人が多いことで、彼氏との間に緊張が生じてしまっているのですね。この状況を改善するには、彼氏の不安を理解しつつ、お互いの価値観を尊重する方法を見つけることが大切です。

まず、彼が異性との集まりに不安を感じるのは、あなたがその場でどのようにしているかが見えないため、不安になっている可能性が高いです。彼氏の不安を和らげるために、彼と共有するルールやガイドラインを作ることを考えてみてください。例えば、参加する集まりの内容や参加者を事前に彼にシェアしたり、集まりの後でどんなことがあったのか簡単に話すことで、少しずつ安心感を与えることができるかもしれません。

また、彼が理解しにくいと感じている部分について、率直に話し合うことも重要です。親友がゲイであることは、あなた自身が彼に対して信頼と誠実さを示すポイントです。彼氏に、あなたの友人や関係の範囲が彼を傷つける意図がないことを丁寧に説明することは、誤解を解く助けになるでしょう。

ただし、どちらか一方が妥協ばかりするのではなく、どうすればお互いにとって安全で心地よいかを見つけることが重要です。「男は男だから」といった固定観念に基づく意見よりも、あなたの彼氏自身の安心感をどうすれば高められるかを一緒に探ることが大切です。

最後に、自分の気持ちも大切にしてください。彼との関係を大切にしつつも、あなた自身の友人とのつながりや活動も大事にしたいと感じているなら、そのことをしっかりと伝え、自分にとっても大切なバランスを探しましょう。お互いの信頼を深めるために、小さなステップを積み重ねていくことが、最終的には大きな変化をもたらすでしょう。
初めまして林と申します!

同じようなことで悩んだ経験と男性の視点からお話しさせていただきます。

結論:しないことが思いやりになる

曖昧なことを言ってしまいましたが説明していきます!
まず男性のタイプとしては、嫉妬深く自分の価値観と違うことに不安やストレスを感じる。故に感情でぶつかってしまうという印象を受けます。
今後年齢を重ねるにつれこの傾向が緩和していく気もしますが今彼が欲しいのは安心感です。
安心が欲しいということを理解すると楽です!

では、どこに安心感を感じるかというと自分に対しての特別感です。
これまでの喧嘩の原因は全て異性絡みです。
相談者様にとってはただの友達でインスタも思い出として使っています。
それは決して悪いことではなく健全な使い方だと思います!

しかし彼氏さんは異性の絡みも少ないということから、同じ価値観でそこを見ることができません。
なぜ彼氏である自分が最優先じゃ無いのか、一番は自分だろと安心感の欠如から不安で感情をぶつけてしまうにです。

よく男女逆でこのパターンは起こるので女性の友達で彼氏に対して同じような悩みがある方がいらっしゃるかもしれません。

人を変えることは難しいです。
なのでこのまま交際を続ける為には自分が相手に安心感を持たせる必要があります。
男友達と遊ぶな!とは言いませんが、SNSには載せないようにしたりあらかじめメンバーを伝え、当日も連絡を忘れないなど相手をネガティブにする行動を取らないことが大切です。

こういった男性は自身が特別と思いたいです。
なので◯くんだから~や◯くんとなら~など彼氏さんだからという特別感を与えてください!
言葉ではなかなか理解してくれないと思うので行動で感じてもらいましょう!

初めに言ったように相手の目に入らないようにする、考えさせないようにするといったしないことが結果的に相手を想うことにつながります!

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
彼との価値観の違いは、本当に辛いですよね。
また彼も相談者様のことを本気で好きだからこそ、感情が爆発してしまう。自分との価値観の違いに悩んでいる様子が伺えるので、彼の気持ち全てを責められない問題です。

お話を聞く限り、これはどちらが悪いとかの問題ではなく、お互いに尊重する部分、配慮する部分を決めておくことで、解決できる問題なのではないかと、私は思います。

今回のことを例にあげると、彼は、相談者様が男子のいる集まりに行くことと、集まる場所の決め方に不満を持っていますよね。なので、その点については、相談者様が事前に、彼に詳しい状況や理由を伝えておくことが必要不可欠。ですが、相談者様のクラスでの立ち位置と、幹事という役割の部分は、彼が寛大に理解するべきところ、相談者様の気持ちを尊重する部分です。

このように、どちらかが悪いとか、そんな考えはあり得ないと否定するのではなくて、「この部分は私も十分気をつけるから、ここからはあなた(彼自身)の理解が必要な部分だよ」という話し合いが大事です。(逆の立場でも同じことがいえます!)

また恋愛対象が男性のお友達に関しても、「男は男だから」ではなくて、それは彼に経験がないだけで、友情が成立する場合も多いにあり得るということを、根気強く説得していくしかないと思います。

可能なのであれば、その親友の方を誘って、3人で遊ぶ機会を作ってみるなど、彼自身に親友のことを直に知ってもらわないと、彼の本質的な考えを変えることは難しいかもしれません。

良かったら、参考にしてみてください。応援しています!
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ