寝ている時に抱きつかれると拒否してしまう (21歳・女性)
全般
彼氏は朝型で起きるのが早く、私は夜型で朝起きるのが苦手です。一緒に寝た時はもちろん彼氏が早く起きます。その時彼は寝ている私に抱きつくのが好きなようでよく抱きついているそうなのですが最近になって寝ている私に突き飛ばされるように抱きつくのを拒否されているそうです。私は寝ているので突き飛ばしていることなど記憶にはありません。彼に傷ついたと言われどうしたらいいのか悩んでいます。前までは抱きついても何もされず受け入れてもらっていたのに最近は拒否されると言っています。自分が意識がある時は気をつけるようにしているのですが寝ている時の無意識の時に拒否してしまっているのでどうしたらいいのか分かりません。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
何だか可愛らしい悩みでほっこりしました笑。
質問者様は彼氏さんを本当は嫌っているとか、そういう訳ではないですよね?笑
それなら、最近になって拒否で突き飛ばすというのは、「暑苦しい」とかではないかな~?と感じました。
寝ている間に鼻がくすぐったければ掻いたり、何だか体勢が苦しければ寝返りをうったりしますよね?
それと同じで、最近は気温も上がってきましたし、彼氏さんが抱きつくと熱が伝わって暑く感じ、寝ながらも嫌がっているとは考えられませんか?
もし1年前の春先や夏には拒否されなかったとかなら違うのかもしれませんが、体感や動き(反応)ってよく変わりますし、今は突き飛ばす時期なのかもしれません。
大前提として、今まで抱きつかれているのを気づかず寝ているようなので、質問者様はかなり眠りが深いと思います。
彼氏さんの「抱きついても何もされず受け入れてもらっていたのに」が大きな間違いであり、質問者様は何も感じていないし無意識下なので、そこに文句をつける彼氏さんの認識を変えなければいけないと思います。
質問者様は寝ている間の拒否は本心ではない事、抱きつかれる事自体は不快に思っていない事などを伝えてあげて、でも拒否していたらゴメンと笑って謝ってあげたらいいと思いますよ。
手を繋ぐのはどうなのか、キスはどうなのかとか、質問者様さえ良ければ寝てる間にどこまで拒否られないか試してもらってもいいのではないでしょうか?
それから、試しにエアコンを入れながら涼しい環境下でも突き飛ばすのか、実験してみてもいいかもしれません(笑)。
彼氏さんもそんな無意識のことで傷つかず、そして質問者様もそんな無意識の対応で悩まず、笑い飛ばして二人で色々チャレンジしてみたらいいと思います!
二人にしかできないちょっとした遊び感覚で、何事も楽しみましょう♪
質問者様は彼氏さんを本当は嫌っているとか、そういう訳ではないですよね?笑
それなら、最近になって拒否で突き飛ばすというのは、「暑苦しい」とかではないかな~?と感じました。
寝ている間に鼻がくすぐったければ掻いたり、何だか体勢が苦しければ寝返りをうったりしますよね?
それと同じで、最近は気温も上がってきましたし、彼氏さんが抱きつくと熱が伝わって暑く感じ、寝ながらも嫌がっているとは考えられませんか?
もし1年前の春先や夏には拒否されなかったとかなら違うのかもしれませんが、体感や動き(反応)ってよく変わりますし、今は突き飛ばす時期なのかもしれません。
大前提として、今まで抱きつかれているのを気づかず寝ているようなので、質問者様はかなり眠りが深いと思います。
彼氏さんの「抱きついても何もされず受け入れてもらっていたのに」が大きな間違いであり、質問者様は何も感じていないし無意識下なので、そこに文句をつける彼氏さんの認識を変えなければいけないと思います。
質問者様は寝ている間の拒否は本心ではない事、抱きつかれる事自体は不快に思っていない事などを伝えてあげて、でも拒否していたらゴメンと笑って謝ってあげたらいいと思いますよ。
手を繋ぐのはどうなのか、キスはどうなのかとか、質問者様さえ良ければ寝てる間にどこまで拒否られないか試してもらってもいいのではないでしょうか?
それから、試しにエアコンを入れながら涼しい環境下でも突き飛ばすのか、実験してみてもいいかもしれません(笑)。
彼氏さんもそんな無意識のことで傷つかず、そして質問者様もそんな無意識の対応で悩まず、笑い飛ばして二人で色々チャレンジしてみたらいいと思います!
二人にしかできないちょっとした遊び感覚で、何事も楽しみましょう♪

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ほんとに拒否しているわけではないと伝えたところわかってくれたみたいです。
ありがとうございました

まず、寝ている時の行動は無意識であり、コントロールするのは難しいことを理解しましょう。彼が傷ついてしまっていることに関して、まずは心から謝罪し、彼の気持ちを尊重する姿勢を見せることが大切です。以下のステップを考慮してみてください。
1. **コミュニケーションを深める**:
- 彼と話し合って、無意識に突き飛ばすことに対する申し訳なさをしっかりと伝えましょう。「最近の行動は意図的ではない」と理解してもらうために、あなたの感情を正直に伝えることが大事です。
- 彼の気持ちや受け止め方についても尋ね、彼がどのように感じているのかを知る機会にしましょう。
2. **改善策を一緒に考える**:
- 「どうすればお互いに心地よくなるか」をテーマに、お互いの快適さを考慮した解決策を探してみましょう。例えば、抱きつかれる時間を調整したり、寝る前に彼に満足してもらえる方法を考えることが一例です。
3. **パターンの変化に適応する**:
- あなたの生活リズムが変わった可能性もありますし、関係の変化も影響しているかもしれません。この機会に、生活習慣や心の変化がないか自己分析してみましょう。
- 必要であれば睡眠環境の変更(別々の布団で寝てみるなど)を試みることも、無意識の行動を減らす助けになるかもしれません。
4. **自己ケアに努める**:
- ストレスや疲れが溜まっていると、無意識下での行動が変わることもあります。十分な休息を取り、心身共にリラックスするよう心がけましょう。
- ライフスタイルや睡眠習慣を見直し、質の良い睡眠を得るために工夫することは重要です。
この状況を改善するために、理解し合いながらゆっくりと時間をかけて取り組んでみてください。そして、彼とお互いにとって心地よい関係を築いていくために、開かれたコミュニケーションを続けることを忘れないでください。あなたの絆がさらに強くなるきっかけとなるでしょう。
1. **コミュニケーションを深める**:
- 彼と話し合って、無意識に突き飛ばすことに対する申し訳なさをしっかりと伝えましょう。「最近の行動は意図的ではない」と理解してもらうために、あなたの感情を正直に伝えることが大事です。
- 彼の気持ちや受け止め方についても尋ね、彼がどのように感じているのかを知る機会にしましょう。
2. **改善策を一緒に考える**:
- 「どうすればお互いに心地よくなるか」をテーマに、お互いの快適さを考慮した解決策を探してみましょう。例えば、抱きつかれる時間を調整したり、寝る前に彼に満足してもらえる方法を考えることが一例です。
3. **パターンの変化に適応する**:
- あなたの生活リズムが変わった可能性もありますし、関係の変化も影響しているかもしれません。この機会に、生活習慣や心の変化がないか自己分析してみましょう。
- 必要であれば睡眠環境の変更(別々の布団で寝てみるなど)を試みることも、無意識の行動を減らす助けになるかもしれません。
4. **自己ケアに努める**:
- ストレスや疲れが溜まっていると、無意識下での行動が変わることもあります。十分な休息を取り、心身共にリラックスするよう心がけましょう。
- ライフスタイルや睡眠習慣を見直し、質の良い睡眠を得るために工夫することは重要です。
この状況を改善するために、理解し合いながらゆっくりと時間をかけて取り組んでみてください。そして、彼とお互いにとって心地よい関係を築いていくために、開かれたコミュニケーションを続けることを忘れないでください。あなたの絆がさらに強くなるきっかけとなるでしょう。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
寝ている間で覚えてないとは言え、傷付けてしまったことに関しては謝りましょう。例えば、酔っ払って人に迷惑かけたら、記憶がなくても謝りますよね。それと同じで、覚えてなくても自分がしてしまったことなので、謝る事で相手のモヤモヤも軽くなると思います。
その上で、「でも、突き飛ばしたり拒否したなんて、全く覚えてないんだよね」と続けます。そして、自分が朝に弱くスッキリ起きれない事、寝てる間はリラックスして寝かせてくれたら嬉しいこと、また、気をつけたからと言って拒否するのを直せるものではないこと、あなたが嫌で突き飛ばしてる訳ではないことを伝えましょう。
せっかく抱きしめてくれるなら、覚えてない時じゃなくて、起きてる時にしてくれたら嬉しいなぁ、と可愛く甘えて言ってみてはいかがでしょうか。
その上で、「でも、突き飛ばしたり拒否したなんて、全く覚えてないんだよね」と続けます。そして、自分が朝に弱くスッキリ起きれない事、寝てる間はリラックスして寝かせてくれたら嬉しいこと、また、気をつけたからと言って拒否するのを直せるものではないこと、あなたが嫌で突き飛ばしてる訳ではないことを伝えましょう。
せっかく抱きしめてくれるなら、覚えてない時じゃなくて、起きてる時にしてくれたら嬉しいなぁ、と可愛く甘えて言ってみてはいかがでしょうか。

- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
突き飛ばすのは自然な行為。彼の意識を変えるのが筋だと思いますが、難しそうですね…。
それ以外で考えられる対策としては以下の2点があるかなと思います。
①寝ている彼に抱き着く
普段から抱きついて寝ることで、脳に「抱きついて寝るのが当り前なんだ」と無意識に刷り込ませる。
例えば、「明日は大事な仕事があるから早く起きなきゃいけない」と強く思うと、目覚まし時計より早く起きれたりすることがあるもの。
そのため、普段から抱き着いて寝ることを習慣化させることで、無意識で突き飛ばすことが無くなるかもしれません。
(抱き枕を買って、抱いて寝ることに慣れるのも一手)
もし抱きつこうとして突き飛ばされたら、「そっち(彼)もやってたよ」と反論の根拠を得ることができるので、彼の考えを改めさせるキッカケになるかもしれません。(あまり反論しない方が良いですが)
②自分も朝型になる
難しい事だと思いますが、彼に難癖をつけず、全てを丸く収めるにはこの方法が最も現実的です。
何かを得るには何かを捨てなければいけない。
二兎を追う者は一兎をも得ず。という言葉があるように、全て自分の都合のいいようにはいかないのが現実。
彼から信頼を得たければ、やはり何かを犠牲にしたり、頑張るしかないと思います。
朝型には朝型のメリットもありますから、悪い事ではない。と個人的には思います。
それ以外で考えられる対策としては以下の2点があるかなと思います。
①寝ている彼に抱き着く
普段から抱きついて寝ることで、脳に「抱きついて寝るのが当り前なんだ」と無意識に刷り込ませる。
例えば、「明日は大事な仕事があるから早く起きなきゃいけない」と強く思うと、目覚まし時計より早く起きれたりすることがあるもの。
そのため、普段から抱き着いて寝ることを習慣化させることで、無意識で突き飛ばすことが無くなるかもしれません。
(抱き枕を買って、抱いて寝ることに慣れるのも一手)
もし抱きつこうとして突き飛ばされたら、「そっち(彼)もやってたよ」と反論の根拠を得ることができるので、彼の考えを改めさせるキッカケになるかもしれません。(あまり反論しない方が良いですが)
②自分も朝型になる
難しい事だと思いますが、彼に難癖をつけず、全てを丸く収めるにはこの方法が最も現実的です。
何かを得るには何かを捨てなければいけない。
二兎を追う者は一兎をも得ず。という言葉があるように、全て自分の都合のいいようにはいかないのが現実。
彼から信頼を得たければ、やはり何かを犠牲にしたり、頑張るしかないと思います。
朝型には朝型のメリットもありますから、悪い事ではない。と個人的には思います。
恋愛がうまくいかない女性へ