この場合は、ただのワガママになりますか?(29歳・女性)
全般
バレンタインデーに、好きな人にチョコをあげました。まだ先ですが、ホワイトデーにお返しがほしいな…と思うのは、私のワガママでしょうか?ちなみに、その人の誕生日にケーキをプレゼントしてます。ただ、私が誕生日の時や、ホワイトデーの時には…一度もその人から、もらった事がありませんでした。『いつもお疲れ様』や、『誕生日おめでとう』の一言もなく…。ちょっとさみしかった( ̄▽ ̄;)好きな人とは、付き合ってるワケではありません。だから、ワガママ言うワケにはいかないと考え、その人には何も言わず、我慢するようにしてます。多分、その人とは脈なしだから、お返しがないなら、当然だと思います。だから、仕方ないのかな…とほぼ諦めてます。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
お付き合いされていないなら、相手から同じだけ何かが返ってくることは期待しないほうがいいと思います。
お付き合いしていないならと言いましたが、お付き合いしていても、それって同じかもしれません。
好きな人に何かをプレゼントして、ありがとう、嬉しいと言ってもらえたら、それだけで十分ではないでしょうか。
むしろその笑顔が見たくてプレゼントをしているのだから、嬉しい顔を見せてくれればそれが「お返し」にはなりませんか?
プレゼントってそういうものかな~と思うんです。
私も前までは質問者さんと同じような考えでしたが、今はちょっと変わりました。
私が相手の立場なら、「見返りを期待してのプレゼントなら、別にいらないな」と思うようになったからです。
もちろんもらった立場なら、私からもお返しをすることが多いですよ。
でも、それは「この前もらったからお返し」という意味よりも「私も相手を喜ばせたいから」という気持ちからです。
相手が異性ならなおさら、相手の喜ぶことを想像するのって難しいしハードルが高いと思います。
この先お付き合いすることになって、お相手から「こちらからも何かお返ししたいんだけど」という気持ちを感じたら、嬉しい!と何かプレゼントでもしてもらいましょう。
応援しています。がんばってくださいね!
お付き合いしていないならと言いましたが、お付き合いしていても、それって同じかもしれません。
好きな人に何かをプレゼントして、ありがとう、嬉しいと言ってもらえたら、それだけで十分ではないでしょうか。
むしろその笑顔が見たくてプレゼントをしているのだから、嬉しい顔を見せてくれればそれが「お返し」にはなりませんか?
プレゼントってそういうものかな~と思うんです。
私も前までは質問者さんと同じような考えでしたが、今はちょっと変わりました。
私が相手の立場なら、「見返りを期待してのプレゼントなら、別にいらないな」と思うようになったからです。
もちろんもらった立場なら、私からもお返しをすることが多いですよ。
でも、それは「この前もらったからお返し」という意味よりも「私も相手を喜ばせたいから」という気持ちからです。
相手が異性ならなおさら、相手の喜ぶことを想像するのって難しいしハードルが高いと思います。
この先お付き合いすることになって、お相手から「こちらからも何かお返ししたいんだけど」という気持ちを感じたら、嬉しい!と何かプレゼントでもしてもらいましょう。
応援しています。がんばってくださいね!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。

あなたの気持ちは非常に理解できます。恋愛において、与えるばかりで受け取れないと、寂しい思いをすることがありますね。まず、あなたの気持ちを大切にすることが重要です。恋愛においても、相手からの気遣いや感謝の表現を欲しがるのは自然なことです。ですから、ホワイトデーに何かリアクションを期待するのはワガママではありません。
ただし、現在はまだ付き合っている状態ではなく、相手がその気持ちに気づいていない可能性もあります。相手からの反応がこれまでなかったことで、脈がないかもしれないと感じているのは正直な見解だと思います。ただ、コミュニケーションを試みる価値があるかもしれません。
もし気持ちを伝えたいのであれば、さりげなくお互いの期待について話す時間を設けるのも一つの手です。「ホワイトデーのお返しを期待していいのかな?」と軽く尋ねてみたり、誕生日祝いについて話す際に「どうだった?」などと聞いて、相手の考えを引き出してもいいかもしれません。それによって、相手の気持ちやあなたへの関心の程度を少し知ることができるかもしれません。
また、自分自身を大切にすることも忘れずに。一方的に努力することが続くと、自分自身が疲弊してしまいます。あなたが大切な存在であることを認めてくれる人と接することで、より幸せを感じることができるかもしれません。
最後に、相手の対応が変わらない場合にも、あなた自身の価値を下げることなく、別の選択肢を考えても良いでしょう。恋愛はお互いを思いやることが大切ですし、それが欠けていると感じるのは十分納得できることです。自分の気持ちを大切にしながら、無理のない範囲でアプローチを続けてみてください。
ただし、現在はまだ付き合っている状態ではなく、相手がその気持ちに気づいていない可能性もあります。相手からの反応がこれまでなかったことで、脈がないかもしれないと感じているのは正直な見解だと思います。ただ、コミュニケーションを試みる価値があるかもしれません。
もし気持ちを伝えたいのであれば、さりげなくお互いの期待について話す時間を設けるのも一つの手です。「ホワイトデーのお返しを期待していいのかな?」と軽く尋ねてみたり、誕生日祝いについて話す際に「どうだった?」などと聞いて、相手の考えを引き出してもいいかもしれません。それによって、相手の気持ちやあなたへの関心の程度を少し知ることができるかもしれません。
また、自分自身を大切にすることも忘れずに。一方的に努力することが続くと、自分自身が疲弊してしまいます。あなたが大切な存在であることを認めてくれる人と接することで、より幸せを感じることができるかもしれません。
最後に、相手の対応が変わらない場合にも、あなた自身の価値を下げることなく、別の選択肢を考えても良いでしょう。恋愛はお互いを思いやることが大切ですし、それが欠けていると感じるのは十分納得できることです。自分の気持ちを大切にしながら、無理のない範囲でアプローチを続けてみてください。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
好きな方にチョコをあげたのですね!!それはとても勇気が要りましたね!!すごいです。誕生日にもプレゼントをしたり、本当にお相手の事が好きでいらっしゃる気持ちが伝わってきます。
さて、ご質問は、「ホワイトデーにお返しがほしいな…と思うのは、私のワガママでしょうか?」という事ですが、全然ワガママじゃないですし、仮にワガママだったとしてもワガママ言って良いと思います!付き合っている・いないに関わらず、言われたワガママを叶えるかどうかは相手が決められる事なので、自分の意見やワガママをいう事自体はまったくワガママじゃないですし、迷惑でもないと思います。
さらに、お相手からお返しがない理由についても、脈ナシである場合もあれば、元々誕生日やホワイトデーなどのイベント自体に対して興味が薄い性格だから「今日が当日」という事に気付かないだけだったり、お返しをするという習慣がないだけだったり、質問者さんが「お返しが欲しいと思っている」ことを知らないからお返しをしないだけ、という可能性もあるように思います。(特に男性陣は女性みたいに同性同士でプレゼントの交換とかの習慣がない人が多いですし、気持ちの差というより環境の差も大いにあると思います)
あくまで一例でしかないのですが、もし私が質問者さんと同じ状況で、好きな人に誕生日もバレンタインもあげたのに当日に何もなくてお返しもなかったら「ずっと一歩通行だと気持ちが維持できないな」と思うので、相手に「ホワイトデーくれるならバレンタインあげるけど、いる?」と先に聞いたり、後から言うパターンだと「バレンタインのお返し、貰えたら嬉しいな」や、当日が近くなってから「そういえば明日ってホワイトデーだよね。お返しくれるのかな?くれたら嬉しいな。」なんて本人に言っちゃいますね。そうすると、「あっ、もう明日なの?気付かなかった!」なんて言って準備して貰えたりしますよ♪
それに、もし「ホワイトデー明日だね、お返し欲しいな♪」のようにお返しが欲しい事を伝えても用意してくれない場合は、逆にきっぱり諦めがつくので、気持ちよく次の恋にいけたりもします。もしよければ実践してみてくださいね!質問者さんの素敵な恋を心から応援しております!
さて、ご質問は、「ホワイトデーにお返しがほしいな…と思うのは、私のワガママでしょうか?」という事ですが、全然ワガママじゃないですし、仮にワガママだったとしてもワガママ言って良いと思います!付き合っている・いないに関わらず、言われたワガママを叶えるかどうかは相手が決められる事なので、自分の意見やワガママをいう事自体はまったくワガママじゃないですし、迷惑でもないと思います。
さらに、お相手からお返しがない理由についても、脈ナシである場合もあれば、元々誕生日やホワイトデーなどのイベント自体に対して興味が薄い性格だから「今日が当日」という事に気付かないだけだったり、お返しをするという習慣がないだけだったり、質問者さんが「お返しが欲しいと思っている」ことを知らないからお返しをしないだけ、という可能性もあるように思います。(特に男性陣は女性みたいに同性同士でプレゼントの交換とかの習慣がない人が多いですし、気持ちの差というより環境の差も大いにあると思います)
あくまで一例でしかないのですが、もし私が質問者さんと同じ状況で、好きな人に誕生日もバレンタインもあげたのに当日に何もなくてお返しもなかったら「ずっと一歩通行だと気持ちが維持できないな」と思うので、相手に「ホワイトデーくれるならバレンタインあげるけど、いる?」と先に聞いたり、後から言うパターンだと「バレンタインのお返し、貰えたら嬉しいな」や、当日が近くなってから「そういえば明日ってホワイトデーだよね。お返しくれるのかな?くれたら嬉しいな。」なんて本人に言っちゃいますね。そうすると、「あっ、もう明日なの?気付かなかった!」なんて言って準備して貰えたりしますよ♪
それに、もし「ホワイトデー明日だね、お返し欲しいな♪」のようにお返しが欲しい事を伝えても用意してくれない場合は、逆にきっぱり諦めがつくので、気持ちよく次の恋にいけたりもします。もしよければ実践してみてくださいね!質問者さんの素敵な恋を心から応援しております!

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
好きな人にチョコをあげて、ホワイトデーにお返しが欲しいなと思ったり、誕生日に「いつもお疲れ様」とか「誕生日おめでとう」と言ってほしいと思うのは、当然の感情だと私は思います。
決してワガママではないと思います。
付き合っているわけではないということですから、あなたに気を持たせないためにと好きな人が考えて行動しているのかもしれませんが、礼儀としてお返しやおめでとうの一言はあっていいのにな…と思います。
決してワガママではないと思います。
付き合っているわけではないということですから、あなたに気を持たせないためにと好きな人が考えて行動しているのかもしれませんが、礼儀としてお返しやおめでとうの一言はあっていいのにな…と思います。
恋愛がうまくいかない女性へ