愛してるが分かりません(21歳・女性)
全般
現在半年以上お付き合いしている彼氏がいます。
よく抱きしめてくれたり、一緒に寝たりなどのスキンシップをしてくれるし、体調が悪い時は気遣ってくれ、言葉でも1日1回は伝えてくれています。
多分客観的に見て愛されていると思います。
私は愛してると言われた時、言葉では返すのですが本当に自分が彼を愛しているのかわからないです。
歴代の彼氏とも、温度差があるから別れています。
ちゃんと人を愛したことがないので、、
好きは分かるんです
でも最近彼に対する気持ちは友達に対するものなんじゃないか、と考えてしまいます
昔から人や物に執着する事があまりなかったので戸惑っています、親からも冷めてると言われることが多いです
愛ってなんでしょうか?愛してるってどういう感情でしょうか?
私は彼を愛せているんでしょうか?
拙い文章で分からづらいかもしれませんが、アドバイスをいただけると助かりますm(_ _)m
よく抱きしめてくれたり、一緒に寝たりなどのスキンシップをしてくれるし、体調が悪い時は気遣ってくれ、言葉でも1日1回は伝えてくれています。
多分客観的に見て愛されていると思います。
私は愛してると言われた時、言葉では返すのですが本当に自分が彼を愛しているのかわからないです。
歴代の彼氏とも、温度差があるから別れています。
ちゃんと人を愛したことがないので、、
好きは分かるんです
でも最近彼に対する気持ちは友達に対するものなんじゃないか、と考えてしまいます
昔から人や物に執着する事があまりなかったので戸惑っています、親からも冷めてると言われることが多いです
愛ってなんでしょうか?愛してるってどういう感情でしょうか?
私は彼を愛せているんでしょうか?
拙い文章で分からづらいかもしれませんが、アドバイスをいただけると助かりますm(_ _)m
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)
ベストアンサー
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
「愛とは?」という難しいお話ですね。。
正直、「愛とはこういうものです」と明文化することは難しいというのが私の意見となります。
一般的に恋愛的な「愛」は相手といるとドキドキしたり、緊張したりするというのが表現としてあるかと思います。
そういった状態も愛だとは思いますが、それだけではないと思っています。
例えば、部屋で二人っきりでいる時に落ち着くと感じるのも愛ですし、「この人と別れたくない」と思うのも愛ですし、一緒に笑うことも愛だと思います。
ドキドキすることだけが愛ではないということをお伝えしたいです。
きっとあなたなりの愛の形があるんだと思います。それにまだご自身で気付けていないのではないでしょうか。
あなたなりの愛を見つけられることを祈っております。
最後に1つだけ、「彼氏が死んでしまったと仮に想像した」ときに悲しいという気持ち、失いたくないという気持ちにならないようであれば、彼に対して愛情はないのかもしれません。
応援しています。がんばってください。
「愛とは?」という難しいお話ですね。。
正直、「愛とはこういうものです」と明文化することは難しいというのが私の意見となります。
一般的に恋愛的な「愛」は相手といるとドキドキしたり、緊張したりするというのが表現としてあるかと思います。
そういった状態も愛だとは思いますが、それだけではないと思っています。
例えば、部屋で二人っきりでいる時に落ち着くと感じるのも愛ですし、「この人と別れたくない」と思うのも愛ですし、一緒に笑うことも愛だと思います。
ドキドキすることだけが愛ではないということをお伝えしたいです。
きっとあなたなりの愛の形があるんだと思います。それにまだご自身で気付けていないのではないでしょうか。
あなたなりの愛を見つけられることを祈っております。
最後に1つだけ、「彼氏が死んでしまったと仮に想像した」ときに悲しいという気持ち、失いたくないという気持ちにならないようであれば、彼に対して愛情はないのかもしれません。
応援しています。がんばってください。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。
愛とは、人それぞれに感じ方が異なる非常に複雑かつ多面的な感情です。あなたが抱えている疑問は、実は多くの人が一度は経験するものです。あなたの現在の状況を踏まえ、愛について考えてみましょう。
まず、愛にはさまざまな形があります。愛は、情熱的なロマンチックな愛だけではなく、安心感や共有する絆、互いを思いやる気持ちなど、多岐にわたります。また、愛することと、常に強烈な感情を感じることは異なります。日々の生活の中で、愛情は落ち着いた形で存在することもあります。
あなたが彼に対して抱く気持ちが、「友達に対するものなんじゃないか」と感じるのは、あなたの愛の感じ方が、一般的な恋愛観とは異なるかもしれないからです。それは決して間違いではありません。自分自身の愛情の表現方法や感じ方を理解することが重要です。
愛しているかどうかを自問するとき、あなたが彼の幸せを願い、彼がいない生活を想像したくない、彼のために何かをしたいと思う、などの感情があるかどうかを考えてみてください。これらは愛情の一形態です。愛は行動によっても示されるため、単に「愛してる」という言葉より、日々の小さな気遣いや支え合いに現れることもあります。
あなたが過去に感じたことのない愛情の形かもしれませんが、それはあなたが彼を愛していないということではなく、あなたなりの愛情の表現と捉えることができます。愛情に正解はなく、またその感じ方は時間と共に変化するものです。今、あなたが彼との関係に対し、幸せや満足感、彼への思いやりなどを感じているなら、それはあなたなりの「愛してる」かもしれません。
最後に、愛を感じる方法や定義は、個人の内面や経験に深く関連しています。自分自身や関係に対して客観的になることは良いことですが、あまりに自分の感情に厳しい基準を当てはめすぎず、流れに身を任せ、関係を深める中で自然と答えが見つかることもあります。それでも不安や疑問が残る場合は、プロのカウンセラーと話し合うことも一つの手段です。自分自身との理解を深めながら、愛の感じ方を探し続けてみてください。
まず、愛にはさまざまな形があります。愛は、情熱的なロマンチックな愛だけではなく、安心感や共有する絆、互いを思いやる気持ちなど、多岐にわたります。また、愛することと、常に強烈な感情を感じることは異なります。日々の生活の中で、愛情は落ち着いた形で存在することもあります。
あなたが彼に対して抱く気持ちが、「友達に対するものなんじゃないか」と感じるのは、あなたの愛の感じ方が、一般的な恋愛観とは異なるかもしれないからです。それは決して間違いではありません。自分自身の愛情の表現方法や感じ方を理解することが重要です。
愛しているかどうかを自問するとき、あなたが彼の幸せを願い、彼がいない生活を想像したくない、彼のために何かをしたいと思う、などの感情があるかどうかを考えてみてください。これらは愛情の一形態です。愛は行動によっても示されるため、単に「愛してる」という言葉より、日々の小さな気遣いや支え合いに現れることもあります。
あなたが過去に感じたことのない愛情の形かもしれませんが、それはあなたが彼を愛していないということではなく、あなたなりの愛情の表現と捉えることができます。愛情に正解はなく、またその感じ方は時間と共に変化するものです。今、あなたが彼との関係に対し、幸せや満足感、彼への思いやりなどを感じているなら、それはあなたなりの「愛してる」かもしれません。
最後に、愛を感じる方法や定義は、個人の内面や経験に深く関連しています。自分自身や関係に対して客観的になることは良いことですが、あまりに自分の感情に厳しい基準を当てはめすぎず、流れに身を任せ、関係を深める中で自然と答えが見つかることもあります。それでも不安や疑問が残る場合は、プロのカウンセラーと話し合うことも一つの手段です。自分自身との理解を深めながら、愛の感じ方を探し続けてみてください。
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
とても重要で重みのある悩みですよね。
簡潔的にいうと、よく‘愛とは?’とか、バチ〇ラーなどでもありますが‘真実の愛’とは?と言ってますが、その疑問が浮かぶ時点でいま愛のある状況では無いです。
私自身は恋愛体質ではありましたが、彼気になる、いいな→付き合えた→好き。となるくらい付き合ってみないとわからないことも沢山ありますし、好きと感じるのは後でした。
既婚者の友達や同僚とも話しますが、愛にははっきりした答えは無いのが共通でした。
その時の勢いのある気持ちや、人としての情など。ものすごく割切った子は愛情は全くなく、条件面だけで結婚し子供まで授かる子もいます。
好きから始まって暫く付き合ってみたけど、違った(冷めた)。ということもお互い様に全然あることですし、まずはこの人にだけは情が湧く。
人がいるか、できるか、を探してみるのはいかがでしょうか?
もしかしたらそれがペットの場合もあります。
もし彼とお別れになるにしても愛に捉われず、昨今、重要視されてる‘愛着’についても調べてみるのも参考になるかもしれません。
それから決断してもいいかと思います。
簡潔的にいうと、よく‘愛とは?’とか、バチ〇ラーなどでもありますが‘真実の愛’とは?と言ってますが、その疑問が浮かぶ時点でいま愛のある状況では無いです。
私自身は恋愛体質ではありましたが、彼気になる、いいな→付き合えた→好き。となるくらい付き合ってみないとわからないことも沢山ありますし、好きと感じるのは後でした。
既婚者の友達や同僚とも話しますが、愛にははっきりした答えは無いのが共通でした。
その時の勢いのある気持ちや、人としての情など。ものすごく割切った子は愛情は全くなく、条件面だけで結婚し子供まで授かる子もいます。
好きから始まって暫く付き合ってみたけど、違った(冷めた)。ということもお互い様に全然あることですし、まずはこの人にだけは情が湧く。
人がいるか、できるか、を探してみるのはいかがでしょうか?
もしかしたらそれがペットの場合もあります。
もし彼とお別れになるにしても愛に捉われず、昨今、重要視されてる‘愛着’についても調べてみるのも参考になるかもしれません。
それから決断してもいいかと思います。
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
あまり深く考えずに、彼氏として好きなのか友達として好きなのか、彼を愛せているのかは周りが判断してはいけない部分だと思うし、その人が少しでも大切ならそれで良いと思います。愛し方や愛は人それぞれ…と言えばそれまでかもしれませんが、公共の場でも愛情表現しているかたが愛せているというワケでも無いでしょうし、冷たく見えてもその人的には精一杯愛しているという人もいると思います。言葉にして伝えてる時に自分に言い聞かせているようになる時もあるかもしれませんし、自分自身、10代の頃の恋愛は毎日の様に言葉に出して伝えていたかもしれませんが、20代ではそれこそ来るもの拒まず去る者追わずで執着とかありませんでした。今結婚して7年ぐらい経ちますが、妻に愛してるとか言ったこと無い気がします。ただ、恋愛の仕方が変わったのはあるかもしれませんが愛してないワケでは無いですし、妻からも言われた記憶がありません。これも温度差があり過ぎたら話は違ってくると思います。ただ、温度差があるからダメとか、温度差が無い人を探すべきとかではありません。今の彼との生活に対して投稿主様が少しでも安らぎや癒しや幸せを感じたり失いたく無いと感じるなら、それがひとつの愛の形だと思います。
恋愛がうまくいかない女性へ