不安(20歳・女性)

全般
付き合っているのに不安です。
返信が遅かったり素っ気なかったりするだけでさめたのかなとか他に好きな子できたのかなとかいろいろ考えてしまって苦しいです。私は大好きで大好きで仕方ないのに彼はそんなことないのかなと思ってしまいます。あと、今彼が実家に帰っていて遠距離で会えません。絶対にそんなことないのに、地元で女の子と会ってるのではないかとか変な考えが浮かんできて涙が出てきます。付き合ってなくても付き合ってても苦しいです

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
お辛い状況ですね。まずは一旦深呼吸を。何かが起きているわけではありません、冷静になりましょう。

あなたの不安って、彼に原因があることよりもあなた側が生み出している不安感が多そうですよね。つまりそれは…工夫次第でぐっとその不安感を減らすことができるのですよ。まだそれが下手なだけ。まずはそうやって前向きに捉えてみて下さい。

不安になるタイミングを書き出してみましょう。彼の返信が素っ気ないのはなぜか、遅いのは?彼の行動パターンや感情表現が分かってくれば、毎回オロオロすることもなくなってきます。少なくとも今よりかは減らせることができるのです。もし具体的に「~~のときに、~~と言われるのは嫌だ」のように何かお相手に直して欲しいことがあるのなら、それもあなたの中で抱えずに彼に伝えるようにしてみて。ただ、直して欲しいとかではなく、【なんとなく不安】【彼は悪くないのに自分の中で勝手に状況を悪く考えてしまっている】のであれば、自覚して改める必要がありますね。

付き合っても付き合ってなくても不安なのは、あなたの中での思考癖があるからです。どんな状況であれ、不安をいつも抱える癖を持ってしまうと、楽しく交際していくことが困難になっていきます。だから自分の思考癖を意識して、明るいことを考えるように変えていきましょう。例えばですが、次のデートプランを考えたり、プレゼントするものを選んだり…そんな時間に変えるのです。あとは彼との時間以外も充実させることで、結果的にプラスに働くこともあります。お仕事、趣味、友人との時間など、今より忙しくしてみるのもおすすめですよ。思考癖はいきなり大きくは変えられませんが、一歩ずつです。あなた自身の気持ちと向き合いながら、自分の感情を許せたときに、今より彼とのお付き合いも良いものになるでしょう。不安がすべて悪い訳ではありません。それだけ彼が大好きなんですよ。上手く自分の感情と付き合っていきましょうね!あなたのことを応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
みなさんありがとうございました??‍♀️‪‪ いちばん早く回答してくださった方をベストアンサーにさせていただきます。 なるべく予定を入れて楽しく過ごすことも大切だとわかりましたが、不安な気持ちがあるのも幸せまでの第1歩だと思って前向きに生きていきます
不安に感じてしまう気持ち、とてもよくわかります。愛する人との距離が心理的にも物理的にも離れていると感じる時、心は不安でいっぱいになりがちです。しかし、こうした感情は恋愛においては決して珍しいことではありません。大切なのは、この不安とどう向き合うかです。

まず、自分の感情をしっかりと認識しましょう。不安を感じるのは、あなたが彼を本当に心から愛している証拠です。しかし、その不安が過剰になると、お互いの関係に影響を及ぼす可能性があります。重要なのは、感情に振り回されずに、理性的に状況を分析することです。

次に、彼とのコミュニケーションを大切にしましょう。あなたの感じている不安や心配事を、非難するのではなく、オープンに話し合うことが重要です。彼に直接、「返信が遅い理由」や「どのようなことで忙しいのか」を尋ねてみてください。相手の立場に立って考えることで、誤解が解けることが多々あります。

また、自分自身の時間を大切にすることも忘れずに。趣味や好きな活動に時間を使うことで、恋愛以外の部分での充実感も手に入れられます。それは同時に、彼との関係性においても健康的なバランスを保つことにつながります。

遠距離恋愛は、互いの信頼が特に試されるシチュエーションです。信頼を深めるためには、お互いに正直で開かれたコミュニケーションが鍵となります。不安や心配を素直に話し、相手の言葉を信じる勇気も必要です。

恋愛は時に不安を感じるものですが、それを乗り越えた時、より強い絆が生まれます。自分の気持ちを大切にしながら、彼と向き合ってみてください。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
態度に出すか出さないかは別にして、男性のほうも同じように不安になっています。変な言い方かもしれませんが、男性も同じように不安に思っているので、女性はもっと安心してください。
ご相談者様の書かれている内容を読んで、まるで自分のことだと思ったくらいです。私もいろんなことをあれこれ考えてしまい、勝手に不安になって辛い気持ちになります。絶対にそんなことないのに、ということまで考えてしまい自己嫌悪に陥ることもあります。
このような辛くて苦しい気持ちがあるからこそ、結ばれたときに「絶対に離れない」とか「必ず幸せにする」といった思いが生まれるのです。逆に言えば苦しさのない恋は、結ばれたときにその重みや幸せの大きさに気付きにくくなり、うまくいかないことが多いです。これは私の経験上、言えることです。今のご相談者様の気持ちはよくわかりますし、多くの人が、「そうだよね」と共感してくれるはずです。多くの人が経験している気持ちであり、これを乗り越えて幸せを掴んでいますので、ぜひこの気持ちに立ち向かい、その先に幸せがあると信じて恋愛を続けてほしいと思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
付き合っているのに不安になってしまう…どうしていいか悩みますよね。

ご相談者様にオススメはのは
『自分は不安になるのが得意なのだと自覚すること』
でございます。

楽天的な人、怒りっぽい人、泣きやすい人、笑いやすい人…強弱はあれ、人には様々な個性がございます。
ご相談者様の周りに上記のような方はおられませんか?
ご相談者様はその中で「不安になりやすい人」なのでしょう。

相談文の中で、ご相談者様は「苦しい」とはおっしゃっていますが
「どうしたら不安を無くすことができるのか?」とは質問されておられません。
解決策は特に求めていないのではないでしょうか?
不安になる対象が好きな相手に対してだけなのなら、不安も恋愛の一部なのでしょう。

不安になるのは、好きな人がいるという証拠。
不安で泣くことも、相手にぶつけなければ悪いことではありません。
自分と違う相手を好きになっているのですから、完全な愛情表現が得られるわけではないのです。
仮に一緒に住んでも、彼が残業で遅くなったりすると不安になるはず。
不安になるもので、当たり前の特性なのだと受け入れると楽になるでしょう。

ただ、もし解決策が欲しい場合は
「自分の状況を忙しくする」
のがオススメです。
バイトを掛け持ちする、習い事を複数する、趣味を増やす。
(株を買うと、毎日の値動きや資産運用の勉強にも時間を割けます)
思考を恋愛に割く時間を物理的に増やすことで、不安になる時間が減ります。


ご相談者様の恋愛が楽しいものであることを願っております。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ