同じ職場に元カレが何人かいる職場の先輩のお誘いはどう断ったらよい?(24歳・男性)
全般
職場の先輩の女性がよくデートに誘ってきます。私としては大変にうれしいのですが、その人はなかなか男性遍歴が激しくて同じ職場に元カレが何人かいるみたいなので
私としてはそういう関係にもちこみたくないんですが、どう断っていいものかいつも考えています。どう断るべきでしょうか?
私としてはそういう関係にもちこみたくないんですが、どう断っていいものかいつも考えています。どう断るべきでしょうか?
回答一覧(5件)


こなたさん(33歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:27位
恋愛マスターランキング:27位
- 社内恋愛で成婚
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
そういうタイプの女性は、下手にやんわり断ってしまうと「遠慮してる」と勘違いして何度も誘って来たり、本当は自分からの誘いがまんざらではないのではないかと図に乗ってしまうので、お断りするのであれば言葉を選ばずはっきりと言うべきでしょう。
私も職場の男性社員に何度もデートや飲みに誘われた経験がありますが、恋愛対象外だったので断っていました。最初は丁重に相手を傷つけまいと言葉を選んでいましたが、何故か私が実は喜んでいると勘違いされていたので、最終的にははっきりお断りして終わらせました。
例えば、
「実は好きな女性がいて、勘違いされたくないので女性と二人で会ったりしないようにしてるんですよ」
「自分、仕事と自分時間は分けたい派なので、職場の人と仕事以上の付き合いするの苦手なんですよね」
など、仕事での関わりもあると思うので、その関係性はなるべく崩さないようにして、でも明確な言葉でお断りするのが無難だと思います。
私も職場の男性社員に何度もデートや飲みに誘われた経験がありますが、恋愛対象外だったので断っていました。最初は丁重に相手を傷つけまいと言葉を選んでいましたが、何故か私が実は喜んでいると勘違いされていたので、最終的にははっきりお断りして終わらせました。
例えば、
「実は好きな女性がいて、勘違いされたくないので女性と二人で会ったりしないようにしてるんですよ」
「自分、仕事と自分時間は分けたい派なので、職場の人と仕事以上の付き合いするの苦手なんですよね」
など、仕事での関わりもあると思うので、その関係性はなるべく崩さないようにして、でも明確な言葉でお断りするのが無難だと思います。
ふじなつさん(40歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:7位

恋愛マスターランキング:7位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
あなたとしては嬉しいのであれば、視点を変えて一歩踏み出すのも良いのではないでしょうか。
その先輩は、男性遍歴が激しいかも知れませんが、意外と一途に「運命の人」を探しているかも知れません。
もしもその運命の人があなたがだったら?
お断りするのももったいない話に思います。
しかしながら、周囲の目や「元彼たちと同じくくりになりたくない」気持ちもわかります。
上手にお断りをするなら
「会社の先輩でも女性と2人で出かけるのは彼女がうるさいんですよね」
と彼女のせいにしてみましょう。
私はいつも、食事に誘われたら「同棲している彼氏がうるさいんですよね」と切り返していました。
本当は一人暮らしであっても、です。
実際に彼女がいなくても、彼女がいる設定にすれば問題ありません。
もう1つの方法は、
「先輩と2人っていうのはコンプライアンス的にちょっと問題ありだと思うのでごめんなさい」
と軽く濁してお断りしましょう。
きっと先輩は「大丈夫だよ!」「何がコンプライアンスよ!笑」となるかと思いますが、
「コンプライアンス」と持ちだしてしまえば、断っているのに執拗に誘うと
それが女性から男性であってもハラスメントとなる意思表示ができるのです。
私としては、あなたとその先輩が、ひょっとするとうまく行くかも知れない、という期待がどうも抜けません。
誘われて「嬉しい気持ち」が「迷惑」を上回るのであれば、
素直になってみるのも良いのではないでしょうか。
その先輩は、男性遍歴が激しいかも知れませんが、意外と一途に「運命の人」を探しているかも知れません。
もしもその運命の人があなたがだったら?
お断りするのももったいない話に思います。
しかしながら、周囲の目や「元彼たちと同じくくりになりたくない」気持ちもわかります。
上手にお断りをするなら
「会社の先輩でも女性と2人で出かけるのは彼女がうるさいんですよね」
と彼女のせいにしてみましょう。
私はいつも、食事に誘われたら「同棲している彼氏がうるさいんですよね」と切り返していました。
本当は一人暮らしであっても、です。
実際に彼女がいなくても、彼女がいる設定にすれば問題ありません。
もう1つの方法は、
「先輩と2人っていうのはコンプライアンス的にちょっと問題ありだと思うのでごめんなさい」
と軽く濁してお断りしましょう。
きっと先輩は「大丈夫だよ!」「何がコンプライアンスよ!笑」となるかと思いますが、
「コンプライアンス」と持ちだしてしまえば、断っているのに執拗に誘うと
それが女性から男性であってもハラスメントとなる意思表示ができるのです。
私としては、あなたとその先輩が、ひょっとするとうまく行くかも知れない、という期待がどうも抜けません。
誘われて「嬉しい気持ち」が「迷惑」を上回るのであれば、
素直になってみるのも良いのではないでしょうか。

ひいこさん(26歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:72位
恋愛マスターランキング:72位
- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
女性の先輩からのお誘いとなると、断りにくさは否めませんが、どっちつかずの返答をしてその場しのぎを繰り返しても、鬱陶しいだけです。職場恋愛をする気は全くないことを相手に伝えるのがいちばんだと思います。職場にいると完全に仕事モードになるタイプだから、異性として意識することがない。とか、職場とプライベートのオンオフをはっきりしたいタイプだから、職場で恋愛を求めることがない。とか、できるだけ理論的はっきりと伝えるのが良いと思います。それを聞いて、気が使える人なら、デートに誘うのは迷惑かもしれないと、その後のお誘いを控えると思います。少なからず、職場で変な関係をつくりたくない私は、いくらその人と話したいと思っても、間違いなく慎重になります。但し、ありがた迷惑であることを察せない相手であれば、一度デートに行って、ひたすら嫌というほど仕事の話をしてみてください。行動こそが最大の示しです。
A
まあきさん(30歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:94位
恋愛マスターランキング:94位
- 社内恋愛で成婚
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
先輩のお誘いをありがたく感じつつ、さりげなく自分の本音も言ってみるのはどうでしょうか。「ちょっと気になってる人がいるので、先輩とサシで行くのはちょっと...すみません!またみんなで行きましょう!」と言ってみるのはどうでしょうか?同じような状況ではないですが、私も気になってる男の子に、同じことを言われて、ハッキリ言ってもらってすっきりしました!

taruさん(31歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:65位
恋愛マスターランキング:65位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
職場に彼氏が作りたい人なのでしょうか…以前働いている職場で次々に職場内で彼氏を作る女性がいました。その方は彼氏がいれば誰でもいい!という感じでした。質問者様は断りたいということで相手を傷つけない断り方であれば「好きな人がいる」「今は仕事を一生懸命やりたい」とかですかね?あとは彼女にしたい人がいるとか言ってしまってもいいかと思いますよ!