好きな人に彼氏がいた(31歳・男性)

アプローチ

【相談内容】

職場で好きになった人がいます。
自分は31歳、その人は48歳です。

2人でご飯に誘ったところ、OKをもらえたのですが、その後に彼氏がいることを打ち明けられました。とてもショックでした。

彼氏がいるので「友達として仲良くしたい」と言われました。
その際に「彼女はいますか?」と聞かれたので、正直に「いません」と答えました。

今度、「お話を聞いてほしい」と言われて、ご飯に行く予定です。
その時はいろいろなお話をしようと思っています。

ただ、彼氏がいるということなので、やはり可能性は完全になしなのでしょうか?
彼氏がいても、距離を縮めていくことはできるのでしょうか?

たまにLINEのやり取りはありますが、こちらから何かメッセージを送っても大丈夫でしょうか?
もし送っても良いなら、どんな内容を送ればいいのかアドバイスをいただきたいです。
アニメが好きみたいで昨日は結構LINEでやり取りしてました
クリスマスの季節なのでイルミネーション誘いたかったのですが辞めた方がいいですか?
2回目も誘いたいのですがどんな感じで誘ったらいいですか?
プレゼントも渡したかったのですがどうでしょうか

質問が多くて申し訳ありません。
ご教示いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
僕も同じように、好きになった女性に彼氏がいた経験があります。
「もう遅かったのか…」という喪失感と、「それでも話したい」という気持ちの間で、ずっと揺れていたのを覚えています。
その経験からお伝えできることがあると思い、回答させていただきます。

まず、彼氏がいるという事実を知った瞬間のショック、本当によくわかります。
ただ、そこからの行動で、相談者様の印象は大きく変わるんです。
焦って距離を詰めようとすると「恋愛対象」ではなく「境界を越える人」に見えてしまいます。
でも、落ち着いて誠実に接していけば、「この人は信頼できる」と思われ、長期的にはチャンスが残ります。

彼女の「友達として仲良くしたい」という言葉は、脈がゼロという意味ではありません。
女性は、恋人がいても“心の拠り所”になる人を大切にします。
今は彼氏がいるから恋愛モードではないけれど、「この人といると落ち着く」「安心できる」と感じたときに、気持ちが変化することもあります。
実際、僕の知人でも“最初は職場の先輩後輩として仲良くしていたけれど、気づいたら恋人になっていた”というケースは多いです。

だから今の段階では、「彼氏がいるのに好きになる自分を責めないこと」が一番大切です。
その上で、すぐに距離を詰めようとせず、“信頼されるポジション”に立つことを意識してください。
相談に乗る約束があるのなら、そこでは彼女の話をしっかり聞きましょう。
男性は話している途中で解決策を出したくなりますが、女性は「話を受け止めてくれる人」に安心します。
「それは大変でしたね」「そういう時どう感じたんですか?」と共感を中心にして話を聞く。
それだけで、「この人と話すと気持ちが落ち着く」と感じてもらえます。

LINEについては、短く気軽な内容なら送って大丈夫です。
たとえば、「この前話してたアニメ見ました!面白かったです!」など、彼女が好きな話題を中心に。
返信が早いときは流れに乗って、少しずつ距離を詰めましょう。
ただし、頻度は1日1通くらいまでにして、“押しすぎない余白”を残すのがポイントです。

クリスマスやプレゼントについてですが、今の段階で「イルミネーション」や「プレゼント」は避けた方が無難です。
恋人がいる状態で誘われると、女性はどうしても「気を使う」「誤解されたら困る」と感じてしまいます。
代わりに、「年明けにご飯でもどうですか?」と軽く誘うくらいがちょうどいいです。
恋愛を意識させるより、“信頼できる大人の男性”という印象を与えることが、後々の距離の詰まり方を決めます。

僕自身も、一度「恋人がいる女性」と距離を置いて関係を大切にした結果、数か月後に自然と再会してうまくいったことがありました。
その時感じたのは、「すぐに結果を求めなかったからこそ、相手が戻ってきた」ということです。
恋愛にはタイミングがあり、相手が余裕を持てる時期にこそ気持ちが届きます。

今は焦らず、彼女の“話しやすい存在”になることを目指してください。
それが、遠回りのようでいて、一番確実に心を掴む方法です。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます
ショックだった気持ち、とてもわかります。不安や戸惑いは当然ですし、その気持ちを大事にしてください。前向きに考えるなら、まずは「相手の立場を尊重した友人関係を築く機会」と捉えると気持ちが楽になります。

具体的な行動(1つだけ)
次のご飯ではとにかく聞き手に徹し、彼女の話をよく聞いて共感を示すこと。そこで出たアニメの話題などをきっかけに、食後に軽い一言(「教えてくれたマンガ、面白かったです」など)のLINEを送る程度にとどめ、クリスマスの誘いやプレゼントは今は控えめに。まずは信頼を積むことを最初の道しるべにしてください。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
以前にも回答させていただきましたが、より詳しくご質問いただきましたのでまた回答させていただきますね。
参考にしていただければ幸いです。

質問者さん、その彼女への想いは本物なのですね。
焦るお気持ちはあるかと思いますが、ぜひゆっくり彼女と距離を縮めてほしいと思います。
いったん「お友達として」と彼女から言われているので、一緒に食事に行く際もとりあえずアプローチ的なことはあまりしないほうがいいと思います。
ここで焦って迫ってしまうと、彼女も「友達にはなれないかも」と引いてしまう可能性があります。
彼氏がいるからといって完全に脈なしとは限りませんが、彼氏がいる人に露骨にアプローチしてしまうと強引な人と思われかねません。

LINEはもちろん送ってもいいですが、今しているように共通の話題について話す感じで大丈夫ですよ。
イルミネーションはちょっと恋人っぽいですが、食事のときの雰囲気次第で軽く誘ってみてもいいかもしれません。
ただ、少しでも彼女がためらうようでしたら、しつこく誘わずサッと引いてくださいね。
プレゼントは、私なら付き合っていない人にもらっても困るので不要かと思います。

繰り返しになりますが、あまり露骨なアピールはせずゆっくり彼女との距離をはかって徐々に仲良くなっていくといいですよ。
まずは約束している食事を楽しんでくださいね。
質問者さんにとっていい方向にいくよう、応援しております。
恋愛がうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!