遠距離恋愛のこれからについて(26歳・女性)
全般
※出会いはSNSです
遠距離の彼氏とのこれからについて悩んでいます。
元々共通の趣味があったことと、お互い別の人と別れたことがきっかけで付き合いました。最初は毎日やりとりをするだけで楽しかったのですが、彼氏の地元でお試し同棲をした時、自分が自立出来ていなさすぎたあまりに生活水準にズレが生じてしまったこと、自分の趣味が無さすぎて会話が続かなかったこと、一緒にいて楽しそうな姿を見せられなかったことで彼氏の自信をかなり失わせてしまいました。そして多忙になり、このまま連絡が減ってしまいました。
私は彼氏に対する劣等感が強いです。ちなみに共通の趣味というのは絵を描くことです。向こうは絵が上手くて、現在フォロワー数は5桁、仲のいいイラストレーターもたくさんいます。それに対して私は日頃のストレスやイラストが伸びないことを言い訳に逃げ回り比較癖が悪化し、絵が上手い同年代やクリエイター同士が仲良くしているのを見ると嫉妬と虚しさで苦しくなりました。向こうは何をしているのかという寂しさが災いして、わざわざアカウントを覗いてしまいます。そして努力不足で逃げ回った自分が嫌になったり「Xはする癖にLINEの返信は遅いのか…」と落ち込んでしまいます。大した努力もしてないくせに、心の中で束縛してしまう自分が嫌になります。呟きと会話は違うと分かっていても…
最近Xを覗くと、関東の絵描きのイベントに参加したことが判明し、「なんで会いに来てくれなかったんだろう」と勝手に落胆してしまいました。向こうは医療従事者で職歴のために激務の病院に転職しており、あと2,3年続けたいそうです。最近のイベントの交流で意欲が高まったらしく、生活も趣味も力を入れたいとの事でした。自分は仕事で病んで辞めてしまい、4ヶ月無職をした後バイトから始めました。1年以内には他の会社で正社員を目指すつもりでいますが、将来性と甲斐性がなさすぎて彼との仕事のモチベーションに差がありすぎるし、これから会う希望が見えないので、「お互い自立したいよね、疲れて愚痴が増えたから一人になる期間を設けよう、冷却期間も兼ねて互いに自分磨きをしながら2週間おきに連絡しよう」と伝え現在に至ります。
早く別れてあげた方がお互いの為なのでしょうか。SNSのフォローも切るべきでしょうか。本当は離れてももっと一緒にいたいです。
遠距離の彼氏とのこれからについて悩んでいます。
元々共通の趣味があったことと、お互い別の人と別れたことがきっかけで付き合いました。最初は毎日やりとりをするだけで楽しかったのですが、彼氏の地元でお試し同棲をした時、自分が自立出来ていなさすぎたあまりに生活水準にズレが生じてしまったこと、自分の趣味が無さすぎて会話が続かなかったこと、一緒にいて楽しそうな姿を見せられなかったことで彼氏の自信をかなり失わせてしまいました。そして多忙になり、このまま連絡が減ってしまいました。
私は彼氏に対する劣等感が強いです。ちなみに共通の趣味というのは絵を描くことです。向こうは絵が上手くて、現在フォロワー数は5桁、仲のいいイラストレーターもたくさんいます。それに対して私は日頃のストレスやイラストが伸びないことを言い訳に逃げ回り比較癖が悪化し、絵が上手い同年代やクリエイター同士が仲良くしているのを見ると嫉妬と虚しさで苦しくなりました。向こうは何をしているのかという寂しさが災いして、わざわざアカウントを覗いてしまいます。そして努力不足で逃げ回った自分が嫌になったり「Xはする癖にLINEの返信は遅いのか…」と落ち込んでしまいます。大した努力もしてないくせに、心の中で束縛してしまう自分が嫌になります。呟きと会話は違うと分かっていても…
最近Xを覗くと、関東の絵描きのイベントに参加したことが判明し、「なんで会いに来てくれなかったんだろう」と勝手に落胆してしまいました。向こうは医療従事者で職歴のために激務の病院に転職しており、あと2,3年続けたいそうです。最近のイベントの交流で意欲が高まったらしく、生活も趣味も力を入れたいとの事でした。自分は仕事で病んで辞めてしまい、4ヶ月無職をした後バイトから始めました。1年以内には他の会社で正社員を目指すつもりでいますが、将来性と甲斐性がなさすぎて彼との仕事のモチベーションに差がありすぎるし、これから会う希望が見えないので、「お互い自立したいよね、疲れて愚痴が増えたから一人になる期間を設けよう、冷却期間も兼ねて互いに自分磨きをしながら2週間おきに連絡しよう」と伝え現在に至ります。
早く別れてあげた方がお互いの為なのでしょうか。SNSのフォローも切るべきでしょうか。本当は離れてももっと一緒にいたいです。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


僕も遠距離恋愛で「自分の未熟さ」や「相手との差」に悩んでいたことがあるので、相談者様の気持ちはとてもよくわかります。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、相談者様が今感じている劣等感や比較癖は、恋愛をしているからこそ強くなっている部分があります。
特にお相手がクリエイティブな分野で成果を出していると、自分との差を意識してしまうのは自然なことです。
僕自身も、過去に遠距離で付き合った彼女が自分よりずっとキャリアや趣味で活躍している人で、
「自分は支えるどころか足を引っ張っているのではないか」と悩んだことがありました。
でも振り返ると、その悩みは彼女がどう思っていたかというより、自分自身が「自分を認められていなかった」ことが大きかったんです。
彼氏さんの「交流や仕事を頑張りたい」という姿勢は、彼の人生の基盤を作るための大切な時間です。
だから「会いに来てくれなかったのは私が大事じゃないから」と考える必要はなく、単純に彼には彼の優先順位があったということだと思います。
逆に言えば、相談者様がこれからの時間を「自分のためにどう使うか」を見直す絶好の機会でもあります。
心理的な面で言うと、今の「比較して苦しい」という気持ちを減らすためには、まずSNSから距離を置くのが効果的です。
フォローを切るまでしなくても、見ないようにするだけで心のざわつきはかなり減ります。
僕も同じようにSNS越しに彼女を見て落ち込んだことがありますが、「見ない」という選択をしたら、自分の生活に集中できるようになり、結果的に関係も落ち着きました。
男性視点からすれば、彼は相談者様を嫌いになったわけではなく、
むしろ「冷却期間を設けてお互いに自立しよう」という提案を受け入れている時点で、まだ関係を続けたい気持ちがあるはずです。
なので「早く別れてあげた方がいいのか」と焦る必要はありません。
むしろ今は「彼の隣に並んでいられる自分になるために、何を積み重ねていくか」にエネルギーを使う時期だと思います。
相談者様が本音で「離れても一緒にいたい」と思っているなら、その気持ちを大事にしてください。将来のことは今すぐに決める必要はありません。
彼と連絡を取りながら、自分自身の仕事や趣味を整えていく中で、自然と「一緒に歩んでいけるのか」「別の道に進むべきか」が見えてくるものです。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず、相談者様が今感じている劣等感や比較癖は、恋愛をしているからこそ強くなっている部分があります。
特にお相手がクリエイティブな分野で成果を出していると、自分との差を意識してしまうのは自然なことです。
僕自身も、過去に遠距離で付き合った彼女が自分よりずっとキャリアや趣味で活躍している人で、
「自分は支えるどころか足を引っ張っているのではないか」と悩んだことがありました。
でも振り返ると、その悩みは彼女がどう思っていたかというより、自分自身が「自分を認められていなかった」ことが大きかったんです。
彼氏さんの「交流や仕事を頑張りたい」という姿勢は、彼の人生の基盤を作るための大切な時間です。
だから「会いに来てくれなかったのは私が大事じゃないから」と考える必要はなく、単純に彼には彼の優先順位があったということだと思います。
逆に言えば、相談者様がこれからの時間を「自分のためにどう使うか」を見直す絶好の機会でもあります。
心理的な面で言うと、今の「比較して苦しい」という気持ちを減らすためには、まずSNSから距離を置くのが効果的です。
フォローを切るまでしなくても、見ないようにするだけで心のざわつきはかなり減ります。
僕も同じようにSNS越しに彼女を見て落ち込んだことがありますが、「見ない」という選択をしたら、自分の生活に集中できるようになり、結果的に関係も落ち着きました。
男性視点からすれば、彼は相談者様を嫌いになったわけではなく、
むしろ「冷却期間を設けてお互いに自立しよう」という提案を受け入れている時点で、まだ関係を続けたい気持ちがあるはずです。
なので「早く別れてあげた方がいいのか」と焦る必要はありません。
むしろ今は「彼の隣に並んでいられる自分になるために、何を積み重ねていくか」にエネルギーを使う時期だと思います。
相談者様が本音で「離れても一緒にいたい」と思っているなら、その気持ちを大事にしてください。将来のことは今すぐに決める必要はありません。
彼と連絡を取りながら、自分自身の仕事や趣味を整えていく中で、自然と「一緒に歩んでいけるのか」「別の道に進むべきか」が見えてくるものです。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
年齢が近いのもあってか共感出来る部分が沢山あり1番参考になる回答だと思いました。男性の思考は女の自分では分からないことがたくさんあると思うので、また悩みが生じた際に相談させていただけたらと思います。本当にありがとうございます!

つらい気持ち、嫉妬や劣等感、寂しさ…その辛さ、よく伝わります。まず一歩として、まず2週間だけ彼のSNSを見ない(ミュートやフォロー解除でOK)と自分で決めてみてください。気持ちが落ち着き、自分の本音が見えやすくなります。あなたは大切な人ですよ。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼が素敵な人だと自分と比べてしまって劣等感を感じてしまいますよね…
あなた自身がお仕事を辞めてしまった時期に彼は意欲が高まり生活も趣味も力を入れたいと決意したことがあまりにも両極端な状況でさらに劣等感を感じてしまったのかなと思います。
私は彼はあなたが気づいていないあなたのいいところを知っているのではないかなと思います。
だからこそあなたとお付き合いしたのではないかと思います。
彼があなたと別れたいわけではないならば、早く別れた方がよいとは思いません。
ただ、今の状況では彼に劣等感を持ったり、自分を責めて辛くなったりしてしまうのであれば、自分の中で目標を立ててから彼に会うのもありかなと思います。
これからバイトを始め、正社員になりたいということですから、ひとまず正社員になるまで彼と距離を置かせてもらって自分に集中するのもよいと思います。SNSを切ってもよいと思います。
彼には「自分のことを頑張りたいから、ちょっと待ってほしい」と素直に伝えてもいいと思います。
あなたが自分自身のことを愛せるようになったらきっと彼のこともさらに愛せるようになると思います。
あなた自身がお仕事を辞めてしまった時期に彼は意欲が高まり生活も趣味も力を入れたいと決意したことがあまりにも両極端な状況でさらに劣等感を感じてしまったのかなと思います。
私は彼はあなたが気づいていないあなたのいいところを知っているのではないかなと思います。
だからこそあなたとお付き合いしたのではないかと思います。
彼があなたと別れたいわけではないならば、早く別れた方がよいとは思いません。
ただ、今の状況では彼に劣等感を持ったり、自分を責めて辛くなったりしてしまうのであれば、自分の中で目標を立ててから彼に会うのもありかなと思います。
これからバイトを始め、正社員になりたいということですから、ひとまず正社員になるまで彼と距離を置かせてもらって自分に集中するのもよいと思います。SNSを切ってもよいと思います。
彼には「自分のことを頑張りたいから、ちょっと待ってほしい」と素直に伝えてもいいと思います。
あなたが自分自身のことを愛せるようになったらきっと彼のこともさらに愛せるようになると思います。
- 婚活パーティーで成婚
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
趣味が一緒の男性と付き合ってるけど、彼との交際でマイナス感情が発生していることが、よく伝わってきました。一方で、あなた自身には、「離れてももっと一緒にいたい」という気持ちがある。うーん、これは難しいですね。客観的に感じたのは、「趣味が合っていて、SNSでのやりとりは合っていたけど、実物の彼とは合っていないかもしれない」ということです。彼と付き合っていて、あなた自身がみじめな気持ちになることが多いのなら、彼とのお付き合いはあなたにとってはよくないかもしれません。よいお付き合いとは、一緒にいて気持ちが上がるお付き合いです。さらに、その人とお付き合いすることで、自分の人生もよりよくなっていくような関係性です。今のあなたと彼との関係は、そうはなっていない印象。
おそらく、あなたにとって彼は、結ばれるべき人ではないかもしれません。あなたもそう感じているのかもしれません。ただ、彼があなたに対してどう思っているかも気になるところ。男性は、好意がある女性には自分から連絡しますので、しばらく様子を見るのもいいと思います。SNSのフォローは解除しなくてもいいと思いますが、もし、フォローしていることで、あなた自身が嫌な気持ちになることが多いと感じたら、フォローを外した方がいいように思います。あなた自身は、本当はもっと一緒にいたいとのことですので、二人の関係は、男性側が決めたほうがいいように思います。あなたへの好意は、「男性から」の連絡に現れます。男性は、関係を持ちたい人には自分から連絡するので。自分からは連絡しないことで、彼からの気持ちが分かるかもしれません。彼からの連絡が、1か月くらいなかったら、それが答えかもしれません。
おそらく、あなたにとって彼は、結ばれるべき人ではないかもしれません。あなたもそう感じているのかもしれません。ただ、彼があなたに対してどう思っているかも気になるところ。男性は、好意がある女性には自分から連絡しますので、しばらく様子を見るのもいいと思います。SNSのフォローは解除しなくてもいいと思いますが、もし、フォローしていることで、あなた自身が嫌な気持ちになることが多いと感じたら、フォローを外した方がいいように思います。あなた自身は、本当はもっと一緒にいたいとのことですので、二人の関係は、男性側が決めたほうがいいように思います。あなたへの好意は、「男性から」の連絡に現れます。男性は、関係を持ちたい人には自分から連絡するので。自分からは連絡しないことで、彼からの気持ちが分かるかもしれません。彼からの連絡が、1か月くらいなかったら、それが答えかもしれません。
恋愛がうまくいかない女性へ