浮気される不安を消すに簡単なのは、相手を自分に依存させるor自分が心から信頼するよう努力する?(19歳・女性)

全般
タイトルの通りです。一般的な恋愛の考え方を知りたいので、あまり自分や相手のスペック等は今回は書かないことにしますが、一応相手は他大学にいる同い年の人です。
色んな立場の人の回答待ってます!

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
浮気される不安はなにをどうしても付きまとってきてしまう問題ですよね。
付き合っている時に内緒で他の女と旅行していたような人を、そうゆう行動ができないような人にしてから結婚した経験から、回答させていただきますね。

結論から言うと、「手放したくなくなる人になれるように自分磨きをする」が一番効果的です。

確かに相談者様が言うように、依存させるのも不安はなくなるかもしれませんが依存させるというのは永遠に続けられるものではありません。いつか小さなことからほころびが出ます。
また、心から信頼するように努力するのも確かに方法の一つではありますが、それが簡単にできたら浮気される不安を持つような気持にはそもそもなりません。

そこで、「手放したくなくなる人になれるように自分磨きをする」と次のような効果が出ます。

①自信がついて自分自身の心が安定する
→浮気される不安は精神的な部分(寂しさや漠然とした不安など)のネガティブな感情によって引き起こされます。自分磨き(ダイエットや筋トレや美容など)で自分にきちんと時間を使ってあげられることで、自信をつけることが出来ます。自分に自信がつけば、不安な気持ちになりにくいだけでなく、たとえ浮気されても「そんな見る目ないひとはこっちから願い下げ」と思うことが出来るので心が安定します。

②自信がある人は男性の目から見で魅力的に映る
→自信がある女性は男性の目からみて魅力的に映り、男性は追いたくなります。男性は追われるより追いたい性質があるので、すべての男性に魅力的に映ります。ということはつまり、彼氏以外の人からも好意を寄せられる可能性があり、本能的に彼氏もそれを察知します。男性は一度手にしたものに意識は薄れがちですが、手から離れてしまうかもと感じると手放さないように行動します。そうすることで浮気をしようという気も起りにくくなります。


私はこの方法で結婚までたどり着きました。
実際に彼氏以外からも好意を寄せられ、それに危機を感じた彼氏は行動を改めてくれました。

人それぞれタイプは違いますので、参考になるかわかりませんが、よかったら試してみてください。
相談者様が幸せになれることを応援しています。
浮気される不安を抱えていること、とても辛いですね。その気持ちに共感します。まず、一歩踏み出すためには、自分が安心感を持てる関係を築くことが大切です。タイトルの2つの方法よりも「小さなコミュニケーションを増やす」ことを試してみてください。例えば、日常の出来事をお互いに共有する時間を少しずつ増やすことで、自然と信頼関係が深まっていきます。焦らずに一歩ずつ進めていけば、きっと心地よい関係が築けるはずです。あなたの恋愛がより楽しいものになりますように。
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
好きな人こそ浮気されるんじゃないかとか不安になりますよね。私もすぐ不安になるタイプなので分かります。依存はよくないと思うんですよね、、。以前彼氏と依存しあって周りが見えなくなっちゃったのでそんな恋愛は結局長続きできなかったです。友達も失いました。努力するというのにも色々あるかと思うんですが、自分磨きに専念してそっちを努力するのが一番良かったです。自分に自信がつくと浮気されるかまって考えることが減りました。浮気される=自分に自信がないって理由の一つだったので(私の場合は、です!)なので私は努力派ですね。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
浮気に対する不安は、みんな少しは持っていると思います。私自身の現在の不安の解消方法は「開き直り」です(笑)ど~せ世の中どんな人も浮気の可能性がある。失うものの多いはずの有名人やアスリート、友人の中にも1人や2人はいるのを聞いたことがある。もう自分にもいつ当たるかわからない宝くじのようなものだから、
自分が当たってしまった場合はサッサと別れればいいだけだ。そして何より、自分もしないとも限らない。若いうちはパートナーの浮気にびくびくしていましたが、現在では「したいならすればいい、私が社会制裁の手を緩めない女であるように、知識や味方でいてくれる人と共にある生活をすることと、私が泣き付いたりせずさっさと別れを選ぶ女であればいいだけだ。そのうえで相手が浮気をするとしたら誰も止めようがないし、1度やんでも2度3度はあるよなぁ」というあきらめにも似た感情でいます。
また、題名のような「相手を依存させる」ということにはデメリットがあります。それは依存してくる相手のことをうっとおしく思ったり、決断能力のない相手を育ててしまう可能性があるということ。そういったことが続くと自分自身の浮気のリスクが高まってしまうことが挙げられると思います。また、依存してくる相手から連絡が途絶えた・近くにいないということだけで疑ってしまう「共依存」のような関係へと陥ってしまう可能性もあります。お互いの人としての心や信頼感が弱くなってしまうことが挙げられます。また、「自分から信頼するように努力する」ことは非常に難しい。私もこのタイプのの人間でしたが、信頼というのは自分の心を強くしたり我慢することで得られるものではないから。相手を信頼しようと思えば思うほど「相手が浮気していない証拠集め」をすることでしか信頼を感じることができず、結局そうした行動の中で浮気に準ずる、と感じてしまうような証拠を見つけてしまうものなのです。
そういった場合は、相手を信頼するような努力ではなく、ご自身が「相手と別れることになっても私は私。どんな理由であれ浮気という形をとったのは相手。もし私に不満があって浮気したのなら、それらの不満を解消するための話合いや行動を起こせなかったことは反省して、次に生かそう」と、ご自身のことを信頼してあげることが大事だと思います。また、浮気を疑うのは霧がありませんが、目に見えて証拠として提出できる段階になってから疑うようにすることも大事です。人から言われもない疑いをかけられるのは誰しも嫌ですよね。浮気は疑うものではなく、最終手段として「事実をたしかめるもの」というスタンスで。質問者様の問題解決のヒントになれば幸いです。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ