好きだけど、約束を守ってくれない彼。私とのデートへの価値観の違い。(24歳・女性)
全般
私は彼が好きでこれからも付き合っていきたいです。ですがそれが正解かわかりません。
彼は約束したことを守ってくれません。女の子がいる飲み会は報告して欲しいと言っても一年以上付き合って何度もありましたが一度も言われていません。悪気ないのはなんとなくわかるんです。職場のいつも参加する1人の女の子は男っぽい子で、女の子なのを忘れるは本心なんだろうなと。
私が罰金ね、というと払ってくれたりしますが、なんか悪いと思ってないような言動で、何回かキレたりはしたんですが治りません。いつも私が聞くといた言います。
それと、私はデートがすごく楽しみです。特にイベント事は前日に何時にどこで集まるかを予定立てて用意して寝るのが楽しみの一つでもあります。
ですが彼は前日に連絡つかなかったり、当日、私の母親も予定にいて準備してるのに忘れてたり、寝坊したりします。それがすごく嫌なんです。
彼は私と遊ぶのは日常の一コマで特に大事には思ってないみたいなんです。一緒にいる時は楽しいし、大切に扱ってはくれますが、予定への想いが全然私とは違うんです。
それと、もう一つ。嫌だと思ったらその場で言って。という約束も何度言っても守ってくれません。
今までの約束のことを彼は謝りまってはくれますが、私の悪いところを探してそれを責めたりしてくるのが許せないんです。
私は普段から些細なことでも気になったり、腹が立つことがあると流せない性格です。流す練習だと思って彼と一緒にいますが一年以上経っても付き合った当初と同じ喧嘩をしていてこのままでいいのかと悩んでいます。ほんとに私が直して欲しいところを治すと誰にも負けないぐらい完璧で大好きなんです。他には変えられないと思ってます。ただ幸せな一日が彼の言動で最悪になるのが許せません。
一回だけ、私がどうしても許せなかった一個を1ヶ月音信不通にしたら治してくれました。
ですが今回は大喧嘩をして私は怒りを抑えキレず暴れてしまい向こうも治す方向に本気で挑んでくれる可能性は低いと考えてます。
言い訳にはなってしまいますが2回連続母もいる予定を忘れられて許せなかったんです。謝られましたが、母が用意してくれてたのを想像すると腹が立って。
今は大喧嘩したままお互い連絡をとっていません。
私の暴れ様でもしかしたら向こうも別れを考えてるかも知れません。
どうすればいいでしょうか。
彼は約束したことを守ってくれません。女の子がいる飲み会は報告して欲しいと言っても一年以上付き合って何度もありましたが一度も言われていません。悪気ないのはなんとなくわかるんです。職場のいつも参加する1人の女の子は男っぽい子で、女の子なのを忘れるは本心なんだろうなと。
私が罰金ね、というと払ってくれたりしますが、なんか悪いと思ってないような言動で、何回かキレたりはしたんですが治りません。いつも私が聞くといた言います。
それと、私はデートがすごく楽しみです。特にイベント事は前日に何時にどこで集まるかを予定立てて用意して寝るのが楽しみの一つでもあります。
ですが彼は前日に連絡つかなかったり、当日、私の母親も予定にいて準備してるのに忘れてたり、寝坊したりします。それがすごく嫌なんです。
彼は私と遊ぶのは日常の一コマで特に大事には思ってないみたいなんです。一緒にいる時は楽しいし、大切に扱ってはくれますが、予定への想いが全然私とは違うんです。
それと、もう一つ。嫌だと思ったらその場で言って。という約束も何度言っても守ってくれません。
今までの約束のことを彼は謝りまってはくれますが、私の悪いところを探してそれを責めたりしてくるのが許せないんです。
私は普段から些細なことでも気になったり、腹が立つことがあると流せない性格です。流す練習だと思って彼と一緒にいますが一年以上経っても付き合った当初と同じ喧嘩をしていてこのままでいいのかと悩んでいます。ほんとに私が直して欲しいところを治すと誰にも負けないぐらい完璧で大好きなんです。他には変えられないと思ってます。ただ幸せな一日が彼の言動で最悪になるのが許せません。
一回だけ、私がどうしても許せなかった一個を1ヶ月音信不通にしたら治してくれました。
ですが今回は大喧嘩をして私は怒りを抑えキレず暴れてしまい向こうも治す方向に本気で挑んでくれる可能性は低いと考えてます。
言い訳にはなってしまいますが2回連続母もいる予定を忘れられて許せなかったんです。謝られましたが、母が用意してくれてたのを想像すると腹が立って。
今は大喧嘩したままお互い連絡をとっていません。
私の暴れ様でもしかしたら向こうも別れを考えてるかも知れません。
どうすればいいでしょうか。
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
大好きな彼だから、気持ちを理解して欲しいのですね。
とくに、大切なお母様にも関わる約束を2度も忘れてしまうのは…感心できませんね。
相談者様がこれからも一緒にいたいからこそ、彼の言動に悩まれていることが伝わってきます。
幸せな気持ちをくれる一方で、大切にされていない、約束を軽んじられているように感じて辛いですよね。
〇女の子がいる飲み会の報告について
ひとつ気になったのは、「なぜ報告して欲しいのか」を彼に伝えていますか?
理由が分からないと実行できない人もいます。
彼は人の気持ちを想像するのがあまり上手ではないようなので、細かく教えてあげたほうが良いかもしれません。
また、報告しない心理として、職場にいる特定の女の子しか飲む機会がない人なら、会社の飲み会に行く=女の子がいる。
相談者様も、その人がいたことが分かっているかのように確認してくる→言わなくても分かってるじゃないか。
そんな考えなのかもしれません。
〇デートの約束を忘れる、寝坊することについて
私もイベントの計画をたてるのが好きで、細かくスケジューリングするタイプなので、相談者様のお気持ちがよく分かります。
しかしながら、このテンションに付き合ってくれた男性は、夫も含めて残念ながらいません。
男性はそういうものなんだなーと悟り(そうでない人もいるとは思いますが)、近年は大まかな計画で済ませるようになりました。
昔付き合っていた人の中には、相談者様の彼と同じように、約束していたのに寝ていたり、約束の前日まで時間を決めてくれない人がいました。
それこそ、毎週のようにケンカをしていました。
その人に対しては、会う前日にリマインドを送り、待ち合わせ前に電話したり、時間を決めないなら会うのはナシね!という対応をするようにしました。
〇嫌だと思ったことを、その場で言ってくれないことについて。
「私の悪いところを探して責めてくる」と相談者自身もおっしゃっているように、彼は自分が怒られたとき、謝ってはいるものの、プライドが傷つけられたと感じ、小さなやり返しを試みているのかと想像します。
自分の立場を下げないように頑張っているんだろうなと思います。
ちょっと子供なのかもしれません。
男性が見ると気を悪くするかもしれませんが、男性はいくつになっても子供っぽい人が多いです。
〇お母様を含む約束について
怒って当然です。暴れたくもなります。
私も自分の親や相手の親に会う約束をした時は、特別に嬉しい気持ちになりました。
自分の親は娘の彼氏に会えると、とても張り切って喜んでいましたし、相談者様のお母様のお気持ちを考えると、私だって彼を責めたい気持ちになります。
もしも、彼が相談者様の怒り方を見て、別れを考えているとしたら…
私が相談者様の友人なら、別れた方がいいかもしれないと言ってしまうかもしれません。
ですが、謝ってくれたということですし、きっとショックはあったものの反省していて、自分から連絡することができずにいるのかと思います。
◇今後どうしていくか?
1.彼との向き合い方を考える
価値観の違いを感じているなら、本当に彼が相談者様にとって「恋人」という最上級のポジションに値するかを考えてみてください。
本気で改善に取り組んでくれないと思ってしまうなら、彼のルーズな部分をどれだけ許容できるのか。
または、後述しますが、伝え方を変えて改善してもらえるよう頑張るのか。
私がしていたように、相談者様のほうで彼をコントロールするよう努めるのか。
このケンカが、相談者様ご自身の気持ちと向き合うチャンスなのだと思います。
2.彼と連絡を取る
もし、相談者様が感情的に暴れたことが良くなかったと考えるなら、「この前は感情的になってごめんね。冷静に話がしたいから会える?」などの連絡をしてみると良いです。
または、気持ちの整理ができているなら「この前とこれからのことで話したい」など送ってみても、彼としてはドキッとするでしょう。
3.距離を置いてみる
以前にされたように、「本気で怒っていますよ」という意思表示として距離を置くのも良いと思います。
前回はそれで改善されたとのことなので、効果があるかもしれません。
わざわざ「あと1週間、距離を置いてこれからのことをお互いに考えよう。また1週間後に連絡するね。」と伝えておくのも良いです。
その間に、相談者様もご自身の気持ちを考えることもでき、区切りがあることで、より真剣に向き合えるのではないでしょうか。
ただ、この方法は、別れたくないと思われているなら注意が必要です。
距離を置くと、別れへの伏線となることが多いので、最終手段として考えておきましょう。
4.伝え方を工夫する
I(アイ)メッセージというのを聞いたことはありますか?
「どうして約束を守ってくれないの」というのではなく、「約束を忘れられると、私は悲しい気持ちになる」という伝え方=I(アイ)メッセージにすることで、彼を責めずに気持ちを伝えることができます。
そして、「なぜその約束を守って欲しいのか」も伝えます。
「私も母も約束の日は予定をあけている。せっかく準備していることも無駄になることが悲しい」
「なかなか予定が決まらないと、会う気がないのか、と不安になる」
こうした理由を添えるようにしてみてください。
人を変えることは難しいですが、少し自分が変わると、その影響を与えることはできると思うのです。
ただ、彼女が泣いて怒ってうったえる事を、何度も繰り返してしまうのは考えものです。
相談者様が寄り添うには、頑張らないといけないかもしれません…
ぜひ、ご自身の気持ちと向き合い、本当に彼が必要だと思えたら頑張ってみてください。
応援しています。
とくに、大切なお母様にも関わる約束を2度も忘れてしまうのは…感心できませんね。
相談者様がこれからも一緒にいたいからこそ、彼の言動に悩まれていることが伝わってきます。
幸せな気持ちをくれる一方で、大切にされていない、約束を軽んじられているように感じて辛いですよね。
〇女の子がいる飲み会の報告について
ひとつ気になったのは、「なぜ報告して欲しいのか」を彼に伝えていますか?
理由が分からないと実行できない人もいます。
彼は人の気持ちを想像するのがあまり上手ではないようなので、細かく教えてあげたほうが良いかもしれません。
また、報告しない心理として、職場にいる特定の女の子しか飲む機会がない人なら、会社の飲み会に行く=女の子がいる。
相談者様も、その人がいたことが分かっているかのように確認してくる→言わなくても分かってるじゃないか。
そんな考えなのかもしれません。
〇デートの約束を忘れる、寝坊することについて
私もイベントの計画をたてるのが好きで、細かくスケジューリングするタイプなので、相談者様のお気持ちがよく分かります。
しかしながら、このテンションに付き合ってくれた男性は、夫も含めて残念ながらいません。
男性はそういうものなんだなーと悟り(そうでない人もいるとは思いますが)、近年は大まかな計画で済ませるようになりました。
昔付き合っていた人の中には、相談者様の彼と同じように、約束していたのに寝ていたり、約束の前日まで時間を決めてくれない人がいました。
それこそ、毎週のようにケンカをしていました。
その人に対しては、会う前日にリマインドを送り、待ち合わせ前に電話したり、時間を決めないなら会うのはナシね!という対応をするようにしました。
〇嫌だと思ったことを、その場で言ってくれないことについて。
「私の悪いところを探して責めてくる」と相談者自身もおっしゃっているように、彼は自分が怒られたとき、謝ってはいるものの、プライドが傷つけられたと感じ、小さなやり返しを試みているのかと想像します。
自分の立場を下げないように頑張っているんだろうなと思います。
ちょっと子供なのかもしれません。
男性が見ると気を悪くするかもしれませんが、男性はいくつになっても子供っぽい人が多いです。
〇お母様を含む約束について
怒って当然です。暴れたくもなります。
私も自分の親や相手の親に会う約束をした時は、特別に嬉しい気持ちになりました。
自分の親は娘の彼氏に会えると、とても張り切って喜んでいましたし、相談者様のお母様のお気持ちを考えると、私だって彼を責めたい気持ちになります。
もしも、彼が相談者様の怒り方を見て、別れを考えているとしたら…
私が相談者様の友人なら、別れた方がいいかもしれないと言ってしまうかもしれません。
ですが、謝ってくれたということですし、きっとショックはあったものの反省していて、自分から連絡することができずにいるのかと思います。
◇今後どうしていくか?
1.彼との向き合い方を考える
価値観の違いを感じているなら、本当に彼が相談者様にとって「恋人」という最上級のポジションに値するかを考えてみてください。
本気で改善に取り組んでくれないと思ってしまうなら、彼のルーズな部分をどれだけ許容できるのか。
または、後述しますが、伝え方を変えて改善してもらえるよう頑張るのか。
私がしていたように、相談者様のほうで彼をコントロールするよう努めるのか。
このケンカが、相談者様ご自身の気持ちと向き合うチャンスなのだと思います。
2.彼と連絡を取る
もし、相談者様が感情的に暴れたことが良くなかったと考えるなら、「この前は感情的になってごめんね。冷静に話がしたいから会える?」などの連絡をしてみると良いです。
または、気持ちの整理ができているなら「この前とこれからのことで話したい」など送ってみても、彼としてはドキッとするでしょう。
3.距離を置いてみる
以前にされたように、「本気で怒っていますよ」という意思表示として距離を置くのも良いと思います。
前回はそれで改善されたとのことなので、効果があるかもしれません。
わざわざ「あと1週間、距離を置いてこれからのことをお互いに考えよう。また1週間後に連絡するね。」と伝えておくのも良いです。
その間に、相談者様もご自身の気持ちを考えることもでき、区切りがあることで、より真剣に向き合えるのではないでしょうか。
ただ、この方法は、別れたくないと思われているなら注意が必要です。
距離を置くと、別れへの伏線となることが多いので、最終手段として考えておきましょう。
4.伝え方を工夫する
I(アイ)メッセージというのを聞いたことはありますか?
「どうして約束を守ってくれないの」というのではなく、「約束を忘れられると、私は悲しい気持ちになる」という伝え方=I(アイ)メッセージにすることで、彼を責めずに気持ちを伝えることができます。
そして、「なぜその約束を守って欲しいのか」も伝えます。
「私も母も約束の日は予定をあけている。せっかく準備していることも無駄になることが悲しい」
「なかなか予定が決まらないと、会う気がないのか、と不安になる」
こうした理由を添えるようにしてみてください。
人を変えることは難しいですが、少し自分が変わると、その影響を与えることはできると思うのです。
ただ、彼女が泣いて怒ってうったえる事を、何度も繰り返してしまうのは考えものです。
相談者様が寄り添うには、頑張らないといけないかもしれません…
ぜひ、ご自身の気持ちと向き合い、本当に彼が必要だと思えたら頑張ってみてください。
応援しています。

お気持ち、とてもよくわかります。彼への期待が裏切られるたびに辛いですよね。でも、その中でも彼の良いところを見て、関係を続けたいという思いも感じられます。
まずは、一度自分の気持ちを整理するために、彼に手紙を書いてみることをお勧めします。直接会話するのが難しいと感じる場面で、手紙は感情を整理し、自分が本当に伝えたいことをしっかりと表現する手段になります。決して渡さなくても良いので、自分の本音を紙に書き出すことで、心が少し軽くなるかもしれません。その上で、彼との関係をどうしたいのか、少しずつ自分自身と向き合ってみてください。お互いが納得できる関係を築けるように、少しずつ前進していけるといいですね。
まずは、一度自分の気持ちを整理するために、彼に手紙を書いてみることをお勧めします。直接会話するのが難しいと感じる場面で、手紙は感情を整理し、自分が本当に伝えたいことをしっかりと表現する手段になります。決して渡さなくても良いので、自分の本音を紙に書き出すことで、心が少し軽くなるかもしれません。その上で、彼との関係をどうしたいのか、少しずつ自分自身と向き合ってみてください。お互いが納得できる関係を築けるように、少しずつ前進していけるといいですね。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
約束したことを守ってくれないとなんだかモヤッとしてしまいますよね…
お話を聞いていて、もしかしたら彼は約束を守りたくても守るのを忘れてしまうのかなと思いました。
実は私のお付き合いしていた彼もすごく忘れっぽくて、日常生活に支障が出るレベルでした。
もしも彼が約束を守りたくても彼の性格的についつい忘れてしまうということであれば、周りの人がフォローしてあげるといいのかなと思います。
今は大喧嘩をして連絡を取っていないということですが、彼が好きでこれからもお付き合いしたいという思いがあるならば、「よかったらもう一度話がしたい」と連絡してみて、これからのことについて話してみてもいいと思います。
その際は、もしかしたら彼が約束を守りたい気持ちもあるのに忘れてしまうということであれば、スケジュールを共有できるアプリで予定を知らせたり、一緒に管理していくといいと思います。
彼も自分のスケジュールを管理するのが苦手ならば、あなたに任せるという方法をとるとあなたがイライラしたり悲しくなる必要もなくなるように思います。
私自身も彼の忘れっぽいところは、私が常に確認をしつつ、フォローをしながら一緒に生活しています。
あなたの仕事は増えてしまいますが、お互い苦手なこと得意なことがきっとあると思います。
一方が苦手なことは、得意な方がフォローしてあげる関係になれると、お二人はとっても素敵な関係になれると思います!
勇気を出して、まずは彼へ連絡してあげてください。
彼もあなたからの連絡を待っているかもしれません。
お話を聞いていて、もしかしたら彼は約束を守りたくても守るのを忘れてしまうのかなと思いました。
実は私のお付き合いしていた彼もすごく忘れっぽくて、日常生活に支障が出るレベルでした。
もしも彼が約束を守りたくても彼の性格的についつい忘れてしまうということであれば、周りの人がフォローしてあげるといいのかなと思います。
今は大喧嘩をして連絡を取っていないということですが、彼が好きでこれからもお付き合いしたいという思いがあるならば、「よかったらもう一度話がしたい」と連絡してみて、これからのことについて話してみてもいいと思います。
その際は、もしかしたら彼が約束を守りたい気持ちもあるのに忘れてしまうということであれば、スケジュールを共有できるアプリで予定を知らせたり、一緒に管理していくといいと思います。
彼も自分のスケジュールを管理するのが苦手ならば、あなたに任せるという方法をとるとあなたがイライラしたり悲しくなる必要もなくなるように思います。
私自身も彼の忘れっぽいところは、私が常に確認をしつつ、フォローをしながら一緒に生活しています。
あなたの仕事は増えてしまいますが、お互い苦手なこと得意なことがきっとあると思います。
一方が苦手なことは、得意な方がフォローしてあげる関係になれると、お二人はとっても素敵な関係になれると思います!
勇気を出して、まずは彼へ連絡してあげてください。
彼もあなたからの連絡を待っているかもしれません。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼の言動で気になることがあり、今後のお付き合いをどうしていくべきか悩まれているのですね。
まず、本質的な話ですが人は簡単に変わることができません。
彼はもちろん、あなたも私も本質的に変わるのは難しいです。
なので、「ほんとに私が直して欲しいところを治すと誰にも負けないぐらい完璧」になるにはかなりハードルが高く、逆に彼が可哀そうになるレベルだと思います。
その理想はあきらめて、”今のそんな彼”とどう付き合っていくかを考えた方がいいかなと思います。
彼の気になる部分、あなたの要求に応えてくれない部分がどうしても色濃く見えてしまうと思いますが、それ以上に良いところ、素敵なところもあると思います。
きっと彼を俯瞰して見ると嫌な部分なんて5%~10%程度ではないでしょうか。
その10%の気になる部分をあなたが許して認めてあげられるかどうかがポイントだと思います。
気になる部分の%がもっと高いなら別れてもいいと思います。
お母さまが同席される日を忘れていたということで、あなたが怒るのは当然というか、私があなたの立場だったら烈火のごとく切れ散らかしてると思います。
親を大事に思うあなたはとても素敵な人なんだなと感じました。
彼とあなたの感覚の相違として、「親が同席してくれる日の重要性」があると思いますが、これがどうしても許せないポイントだとしたら今後結婚を見据えたお付き合いを続けるのは難しいのかなと感じました。
最後に
あなたが気になる部分(彼の悪いところ)が改善されることはなかなか難しいと思います。
そんな彼を本気で愛しているなら、あなたが折れ、許してあげることでしか円満にお付き合いすることは難しいのかなと感じます。
応援しています。がんばってください。
まず、本質的な話ですが人は簡単に変わることができません。
彼はもちろん、あなたも私も本質的に変わるのは難しいです。
なので、「ほんとに私が直して欲しいところを治すと誰にも負けないぐらい完璧」になるにはかなりハードルが高く、逆に彼が可哀そうになるレベルだと思います。
その理想はあきらめて、”今のそんな彼”とどう付き合っていくかを考えた方がいいかなと思います。
彼の気になる部分、あなたの要求に応えてくれない部分がどうしても色濃く見えてしまうと思いますが、それ以上に良いところ、素敵なところもあると思います。
きっと彼を俯瞰して見ると嫌な部分なんて5%~10%程度ではないでしょうか。
その10%の気になる部分をあなたが許して認めてあげられるかどうかがポイントだと思います。
気になる部分の%がもっと高いなら別れてもいいと思います。
お母さまが同席される日を忘れていたということで、あなたが怒るのは当然というか、私があなたの立場だったら烈火のごとく切れ散らかしてると思います。
親を大事に思うあなたはとても素敵な人なんだなと感じました。
彼とあなたの感覚の相違として、「親が同席してくれる日の重要性」があると思いますが、これがどうしても許せないポイントだとしたら今後結婚を見据えたお付き合いを続けるのは難しいのかなと感じました。
最後に
あなたが気になる部分(彼の悪いところ)が改善されることはなかなか難しいと思います。
そんな彼を本気で愛しているなら、あなたが折れ、許してあげることでしか円満にお付き合いすることは難しいのかなと感じます。
応援しています。がんばってください。

- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
とても丁寧に彼との関係を考えてこられたんですね。
でも、結論から言うと、今回は「諦める」ことがあなた自身を守るために最善だと思います。
人は、他人の期待どおりには変わりません。
どれだけ願っても、伝えても、相手が自分で変わりたいと思わなければ変わらないんです。
あなたはこの1年、何度も伝えて、怒って、我慢して、工夫してきましたよね。
けれども彼は変わらなかった。
ということは、彼は「今のままの自分でいい」と思っている可能性が高いです。
このまま付き合い続けるなら、あなたが彼に合わせて我慢をし続けるしかないでしょう。
でも、それが1年経ってもどうしても受け入れられないのなら、あなたにとって彼は「合わない人」なんです。
今のつらさは、「好きだけど諦めなきゃいけない」葛藤があるからでは?
あなたの価値観を大切にしてくれる人は、他に必ずいます。
あなたが怒らなくても済む、傷つかなくても済む関係は、ちゃんと存在します。
苦しい決断かもしれませんが、自分を大切にする選択を、私はお勧めします。
参考になれば幸いです。
あなたの幸せを願っています…!
でも、結論から言うと、今回は「諦める」ことがあなた自身を守るために最善だと思います。
人は、他人の期待どおりには変わりません。
どれだけ願っても、伝えても、相手が自分で変わりたいと思わなければ変わらないんです。
あなたはこの1年、何度も伝えて、怒って、我慢して、工夫してきましたよね。
けれども彼は変わらなかった。
ということは、彼は「今のままの自分でいい」と思っている可能性が高いです。
このまま付き合い続けるなら、あなたが彼に合わせて我慢をし続けるしかないでしょう。
でも、それが1年経ってもどうしても受け入れられないのなら、あなたにとって彼は「合わない人」なんです。
今のつらさは、「好きだけど諦めなきゃいけない」葛藤があるからでは?
あなたの価値観を大切にしてくれる人は、他に必ずいます。
あなたが怒らなくても済む、傷つかなくても済む関係は、ちゃんと存在します。
苦しい決断かもしれませんが、自分を大切にする選択を、私はお勧めします。
参考になれば幸いです。
あなたの幸せを願っています…!
恋愛がうまくいかない女性へ