駆け引きって結局した方がいいですか?(23歳・女性)
マッチング後のやり取り
前回マッチングアプリで出会った好きな人からLINEの返信を既読無視されるようになり私も返信を遅くしたところちゃんと返信が来るようになりこれってキープされてるかも?という相談と今までデートを5回程しているのに2回目以降毎回私が誘っており、それなのに毎回私のシフトを欲しがるのはなんでかという相談をさせて頂きました。
相談した日の夜に彼から電話があり「シフトを見て電話出てくれそうだったから電話した、今度映画行こう」と誘われました。とても嬉しくて映画行くことにしたのですが、その電話の中で最近連絡が少なくなったことを言われ「あなたから返信来ないからだよ、合わせてるだけだよ」というようなことを言ったら「俺は携帯見るのが面倒臭いから見ないだけ、見るときは見て返信するからその日の出来事とかなんでもいいから追いLINEして、全部に返信するか分からないけど連絡してちゃんと見てるから」と言われました。一応「わかった、何か面白いこととかあったら送るよ」と言ったのですが、追いLINEしてほんとに面倒くさがられないか不安です。また、理由は分かってても返信なく追いLINEするのは自分がちょっと悲しい気持ちになりそうで毎回余計返信を気にしてしまいそうです。
どのくらいのLINE頻度がお互いにいいのか分かりません。
相談した日の夜に彼から電話があり「シフトを見て電話出てくれそうだったから電話した、今度映画行こう」と誘われました。とても嬉しくて映画行くことにしたのですが、その電話の中で最近連絡が少なくなったことを言われ「あなたから返信来ないからだよ、合わせてるだけだよ」というようなことを言ったら「俺は携帯見るのが面倒臭いから見ないだけ、見るときは見て返信するからその日の出来事とかなんでもいいから追いLINEして、全部に返信するか分からないけど連絡してちゃんと見てるから」と言われました。一応「わかった、何か面白いこととかあったら送るよ」と言ったのですが、追いLINEしてほんとに面倒くさがられないか不安です。また、理由は分かってても返信なく追いLINEするのは自分がちょっと悲しい気持ちになりそうで毎回余計返信を気にしてしまいそうです。
どのくらいのLINE頻度がお互いにいいのか分かりません。
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
まずはデートに誘ってもらったこととても嬉しかったですね!
彼も少し素直になってきたのかな…と思います。
私は駆け引きはしない方が幸せだったと自分の恋愛を振り返って思います。
彼が「追いLINEして、ちゃんと見てるから」と言ってくれた言葉を信じて受け止めていいと思います。
きっと彼としては、連絡がないことよりも追いLINEしてくれた方が安心するんだと思います。
あなたとしては返信がほしいところだと思いますが、ひとまず相手のことを気にせずに、送りたいときに送っていいと思います。
彼もきっとあなたのことを受け止めてくれると思います!
彼も少し素直になってきたのかな…と思います。
私は駆け引きはしない方が幸せだったと自分の恋愛を振り返って思います。
彼が「追いLINEして、ちゃんと見てるから」と言ってくれた言葉を信じて受け止めていいと思います。
きっと彼としては、連絡がないことよりも追いLINEしてくれた方が安心するんだと思います。
あなたとしては返信がほしいところだと思いますが、ひとまず相手のことを気にせずに、送りたいときに送っていいと思います。
彼もきっとあなたのことを受け止めてくれると思います!

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
彼の言葉を信じてみようと思います

恋愛の駆け引きに関して、特にLINEのやり取りでは、大切なのは相手とのバランスを見つけることです。あなたが相談しているような既読無視の対応や、返信頻度の違いに関しては、二人の関係が自然で心地よいものになるために重要なポイントです。
まず、あなたの彼が言った「携帯を見るのが面倒」というのは、彼のコミュニケーションスタイルの一つです。しかし、彼が電話で映画に誘ってきたことからも分かるように、彼にはあなたに会いたい意思があると言えるでしょう。これはポジティブなサインとして受け止めて良いでしょう。
次に、追いLINEに対する不安についてですが、これは多くの人が感じる当然の感情です。彼が「全部に返信できるとは限らないけど見ている」と言ったのは、彼なりのコミュニケーションの仕方を示しているのでしょう。重要なのは、あなたが追いLINEを送るときに、プレッシャーや義務感からではなく、自分が本当に伝えたいことを伝えるためにするということです。
LINEの頻度についてですが、無理に駆け引きを意識せず、あなた自身がストレスを感じない範囲で自然と連絡を取ることをお勧めします。 たとえば、彼が興味を持ちそうな話題があるときや、会話のきっかけとして送りたくなった時に送ってみてください。その際、返信に対する期待値をあまり高く持たないようにすると、心が楽になります。
また、デートを積極的に誘うことは悪いことではありませんが、彼がどのくらい積極的にあなたとの関係に関心を持っているのか確かめるためにも、一度彼から誘ってくるのを待ってみるのもいいかもしれません。彼自身がタイミングを見計らって行動するタイプであれば、そのバランスを見ることも大切です。
最も重要なのは、あなた自身が心地よいと思えるコミュニケーションのスタイルを見つけて、それを彼と共有することです。どんな相手でも、誠実で自然なコミュニケーションを心掛けることで、互いに尊重し合える関係を築くことができます。自分に合ったペースを大切に、少しずつお互いのスタイルに慣れていくことを目指しましょう。
まず、あなたの彼が言った「携帯を見るのが面倒」というのは、彼のコミュニケーションスタイルの一つです。しかし、彼が電話で映画に誘ってきたことからも分かるように、彼にはあなたに会いたい意思があると言えるでしょう。これはポジティブなサインとして受け止めて良いでしょう。
次に、追いLINEに対する不安についてですが、これは多くの人が感じる当然の感情です。彼が「全部に返信できるとは限らないけど見ている」と言ったのは、彼なりのコミュニケーションの仕方を示しているのでしょう。重要なのは、あなたが追いLINEを送るときに、プレッシャーや義務感からではなく、自分が本当に伝えたいことを伝えるためにするということです。
LINEの頻度についてですが、無理に駆け引きを意識せず、あなた自身がストレスを感じない範囲で自然と連絡を取ることをお勧めします。 たとえば、彼が興味を持ちそうな話題があるときや、会話のきっかけとして送りたくなった時に送ってみてください。その際、返信に対する期待値をあまり高く持たないようにすると、心が楽になります。
また、デートを積極的に誘うことは悪いことではありませんが、彼がどのくらい積極的にあなたとの関係に関心を持っているのか確かめるためにも、一度彼から誘ってくるのを待ってみるのもいいかもしれません。彼自身がタイミングを見計らって行動するタイプであれば、そのバランスを見ることも大切です。
最も重要なのは、あなた自身が心地よいと思えるコミュニケーションのスタイルを見つけて、それを彼と共有することです。どんな相手でも、誠実で自然なコミュニケーションを心掛けることで、互いに尊重し合える関係を築くことができます。自分に合ったペースを大切に、少しずつお互いのスタイルに慣れていくことを目指しましょう。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
初めまして。
相談内容読ませていただきました。
相手からの返信がない状態での追いLINEって
ちょっとしずらいですよね。
私が相談者さまの立場でも同じように悩むと思います。
私は今回が初めて相談内容を読ませていただいたのですが、お相手の方とはそもそもLINEより電話の方がいいのかなって思いました。
電話の方がハードル高いと思うのですが、相談者さまのシフトみて電話くださってますし、電話でお話されてる分には相談者さまもちゃんとお話できてるように受けれとれました。
いろんなタイプの人がいますので、お互いストレスなく続けていけることが1番かなと思います。
既読がつかないLINEってずっと気になりませんか?私は気になってしまいます...
であれば、お互い電話で話をする習慣ができたらいいのかと思うので、今度映画に行かれた時にでも提案されてみてはいかがですか^^
文面からですが、お相手の方優しそうな方ですし、何より相談者さまの事を知りたがってるように思えます。
最初だから言いやすいことでもあると思うので
ぜひ話してみてください。
少しでも相談者さまの心が軽くなって、お相手の方とうまくいくことを願ってます。
頑張ってくださいね^^
相談内容読ませていただきました。
相手からの返信がない状態での追いLINEって
ちょっとしずらいですよね。
私が相談者さまの立場でも同じように悩むと思います。
私は今回が初めて相談内容を読ませていただいたのですが、お相手の方とはそもそもLINEより電話の方がいいのかなって思いました。
電話の方がハードル高いと思うのですが、相談者さまのシフトみて電話くださってますし、電話でお話されてる分には相談者さまもちゃんとお話できてるように受けれとれました。
いろんなタイプの人がいますので、お互いストレスなく続けていけることが1番かなと思います。
既読がつかないLINEってずっと気になりませんか?私は気になってしまいます...
であれば、お互い電話で話をする習慣ができたらいいのかと思うので、今度映画に行かれた時にでも提案されてみてはいかがですか^^
文面からですが、お相手の方優しそうな方ですし、何より相談者さまの事を知りたがってるように思えます。
最初だから言いやすいことでもあると思うので
ぜひ話してみてください。
少しでも相談者さまの心が軽くなって、お相手の方とうまくいくことを願ってます。
頑張ってくださいね^^

林と申します!
僕もかつて「連絡の頻度」や「駆け引き」のバランスに悩みながら恋愛していた時期があります。
だからこそ、相談者様のモヤモヤした気持ちにとても共感できます。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず結論からお伝えすると、恋愛における“駆け引き”は時と場合によって有効ですが、「本音を隠す駆け引き」は長期的な関係において逆効果になることが多いです。
今回のケースについて
・返信を遅らせたことで彼から連絡が来るようになった
→これは一見「駆け引きがうまくいった」と感じるかもしれませんが、本質は“彼のペースに合わせただけ”とも言えます。
本当は相談者様自身が「もっとやり取りしたい」「気持ちを知りたい」と思っているのに、それを我慢していると、心が疲れてしまいます。
・彼からの電話と映画のお誘い
→これは大きな前進ですし、彼が少なくとも関係を続けたい気持ちはあるというサインです。
ただ、「連絡は自分のペース、返信しないかもしれないけど送ってね」という彼のスタンスには、やや自己中心的な印象もあります。
ここでのポイントは、「我慢しすぎない駆け引き」
心理学的にも、人は自分を優先しすぎる相手よりも、自分も相手も大切にする関係に心地よさを感じます。
駆け引きが効果的なのは、「少し引くことで相手に自分の存在の大きさを感じさせたい」とき。
でも、「本当は送りたいけど、嫌われたくないから送らない」という我慢の駆け引きは、関係を壊す原因になりやすいです。
男性のリアルな感覚として
男性の中には、「連絡=義務」になるとしんどく感じるタイプもいます。
彼も「連絡は苦手だけど、好意はある」タイプの可能性が高いです。
だからこそ、LINEの内容や頻度より、“やり取りが心地いいか”を重視することが大切です。
たとえば、「今日こんなことあって、ふと思い出したから送ってみたよ」くらいの軽さで追いLINEするなら、彼にも負担感が少なく、相談者様自身も気楽に送れます。
「毎日何か送らなきゃ」と気を張る必要はありません。
LINEの回数ではなく、“関係の温度”が保たれているかが重要です。
僕自身の経験談として
以前、僕も「連絡が来なくなると不安で、駆け引きとしてLINEを控える」という時期がありました。
でも結局、その我慢が積み重なって、自分の気持ちを素直に出せなくなり、関係がぎくしゃくしたことがあります。
その経験から、「言いたいことは、言葉を選びながら伝える」ことの大切さを実感しました。
だから、相談者様も「追いLINEしたら面倒に思われるかも…」という不安は分かりますが、
本当に大切にしてくれる相手なら、その不安ごと受け入れてくれます。
一方的に合わせすぎると、恋愛が「頑張るもの」になってしまうので注意してくださいね。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
僕もかつて「連絡の頻度」や「駆け引き」のバランスに悩みながら恋愛していた時期があります。
だからこそ、相談者様のモヤモヤした気持ちにとても共感できます。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
まず結論からお伝えすると、恋愛における“駆け引き”は時と場合によって有効ですが、「本音を隠す駆け引き」は長期的な関係において逆効果になることが多いです。
今回のケースについて
・返信を遅らせたことで彼から連絡が来るようになった
→これは一見「駆け引きがうまくいった」と感じるかもしれませんが、本質は“彼のペースに合わせただけ”とも言えます。
本当は相談者様自身が「もっとやり取りしたい」「気持ちを知りたい」と思っているのに、それを我慢していると、心が疲れてしまいます。
・彼からの電話と映画のお誘い
→これは大きな前進ですし、彼が少なくとも関係を続けたい気持ちはあるというサインです。
ただ、「連絡は自分のペース、返信しないかもしれないけど送ってね」という彼のスタンスには、やや自己中心的な印象もあります。
ここでのポイントは、「我慢しすぎない駆け引き」
心理学的にも、人は自分を優先しすぎる相手よりも、自分も相手も大切にする関係に心地よさを感じます。
駆け引きが効果的なのは、「少し引くことで相手に自分の存在の大きさを感じさせたい」とき。
でも、「本当は送りたいけど、嫌われたくないから送らない」という我慢の駆け引きは、関係を壊す原因になりやすいです。
男性のリアルな感覚として
男性の中には、「連絡=義務」になるとしんどく感じるタイプもいます。
彼も「連絡は苦手だけど、好意はある」タイプの可能性が高いです。
だからこそ、LINEの内容や頻度より、“やり取りが心地いいか”を重視することが大切です。
たとえば、「今日こんなことあって、ふと思い出したから送ってみたよ」くらいの軽さで追いLINEするなら、彼にも負担感が少なく、相談者様自身も気楽に送れます。
「毎日何か送らなきゃ」と気を張る必要はありません。
LINEの回数ではなく、“関係の温度”が保たれているかが重要です。
僕自身の経験談として
以前、僕も「連絡が来なくなると不安で、駆け引きとしてLINEを控える」という時期がありました。
でも結局、その我慢が積み重なって、自分の気持ちを素直に出せなくなり、関係がぎくしゃくしたことがあります。
その経験から、「言いたいことは、言葉を選びながら伝える」ことの大切さを実感しました。
だから、相談者様も「追いLINEしたら面倒に思われるかも…」という不安は分かりますが、
本当に大切にしてくれる相手なら、その不安ごと受け入れてくれます。
一方的に合わせすぎると、恋愛が「頑張るもの」になってしまうので注意してくださいね。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
- 婚活パーティーで成婚
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
LINEの返信が来るようになって良かったですね。
あなたはキープではないと思います。その理由は下記です。
・彼から「シフトを見て電話出てくれそうだったから電話した、今度映画行こう」と誘われた
・彼から最近連絡が少なくなったことを言われ「全部に返信するか分からないけど連絡してちゃんと見てるから」と言われた
キープだったら、上記のようなことは言わないでしょう。
彼は「その日の出来事とかなんでもいいから追いLINEして」と言ってますので、追いLINEして大丈夫だと思います。
LINEは1日に1回すればいいと思います。私たち夫婦は、連絡は1日に1回でしたが、この頻度でちょうどよかったです。毎日相手のことを気にする時間があると、関係が深まっていく面はあります。
あなたはキープではないと思います。その理由は下記です。
・彼から「シフトを見て電話出てくれそうだったから電話した、今度映画行こう」と誘われた
・彼から最近連絡が少なくなったことを言われ「全部に返信するか分からないけど連絡してちゃんと見てるから」と言われた
キープだったら、上記のようなことは言わないでしょう。
彼は「その日の出来事とかなんでもいいから追いLINEして」と言ってますので、追いLINEして大丈夫だと思います。
LINEは1日に1回すればいいと思います。私たち夫婦は、連絡は1日に1回でしたが、この頻度でちょうどよかったです。毎日相手のことを気にする時間があると、関係が深まっていく面はあります。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ