関係をクラッシュさせないためには(26歳・女性)

全般
私は男性とお付き合いすると付き合ってすぐに「相手からされて嫌だったこと」に対する不満をぶちまけてしまい関係をクラッシュさせてしまいます。いつも男性側が「自分が悪かった、ごめんね」と折れてくれて仲直りします。最近マッチングアプリで付き合った男性からも別れを切り出され、「原因は自分だけど、あの時怒っているのが怖かった」と言われてしまいました。
恋愛以外の場面でも自分が間違っていると思ったことに対して最初は我慢できていたのに、我慢できなくなった時に爆発してしまいます。誰とも話したくなくなり、シャットアウトしてしまう。上司からは「せっかく頑張っているのに損しちゃうよ」と言われてしまいました。人としてどうなのかという態度をされたり、嫌なことをされると、その人のことを「敵」だと思ってしまいます。
友人からは「そもそも嫌なことするような人と付き合わなきゃいいんでは?」と言われました。ですが、今後長い付き合いをしていく中で一回も不満が出ないままお付き合いしていくことは難しいと思います。
今後お付き合いする上でどうやって円満に関係を保てば良いのでしょうか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
あなたは自分自身と葛藤されているのですね。私も自分の嫌ところについて向き合ってきた経験がありますので、葛藤されるお気持ちとてもよくわかります。

結論から言えば、あなた自身の性格を変えることにはとても長い年月がかかります。
たとえば、瞑想の習慣を身につけて日々心を落ち着かせるタイミングを持つなど、長い年月をかければ、あなた自身が感じられているあなた自身の嫌な部分も幾分緩和していくことも可能だと思います。

長い目線でそういう努力をしつつ、あなたのそういった性格を受け入れてくれる男性を探すことが一番手っ取り早いと思います。どんなことでも感情の波風が立たない仏のような男性(器の大きい男性)もいますので。そこを第一優先にして男性を探し、他の部分(容姿や収入、その他の性格など)を妥協すれば、あなたのそういったところを受け入れてくれる男性は必ず見つかると思います。

あなた自身の心が楽になって、素敵な男性と出会えることを願っています!
応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます!
まず、あなたが感じていることを真剣に受け止め、改善したいと思っている姿勢は素晴らしいことです。不満をため込んでしまい、やがて爆発させてしまう傾向があるという自己認識も大切な一歩です。その上で、今後の円満な関係作りに向けてのステップを考えましょう。

まず、コミュニケーションの改善が鍵となります。初期段階で小さな不満を感じた時点で、それを具体的に、優しく伝えることを心がけましょう。たとえば、「あの時こういうことがあったけど、実は少し気になっていたよ」と、穏やかな言い方で伝えることで、相手が防衛的になりにくくなります。これにより、お互いの理解が深まり、今後の衝突を未然に防げる可能性が高まります。

次に、誠実な対話を促すスキルを磨きましょう。不満を伝えるだけでなく、相手の意見や感情も尊重することが重要です。聞くことに時間をかけ、「どう感じた?」、「どう思っている?」と相手に尋ね、彼らの視点を理解する努力を見せることで、対等な関係を築くことができます。

また、自己管理と感情コントロールも重要です。不満を爆発させないためには、感情をこまめに振り返り、早めに気持ちを整理する習慣をつけましょう。週に一度でも自分の感情を日記に書き留めるなど、状況を客観的に見つめ直す方法を試してみてください。感情と距離を置くことで、冷静な対応が可能になります。

さらに、パートナー選びも見直してみてください。友人のアドバイスにあるとおり、初めからあなたの大切な価値観を理解し、尊重してくれる相手を見つけることも大切です。特に、自分を大切にしてくれる人を選ぶことは、関係を健全に保つための基盤となります。

最後に、プロのカウンセリングを受けることを考えるのも一つの手です。第三者の視点であなたのコミュニケーションスタイルを見直し、改善策を提案してくれる専門家の助けが、より深い気づきをもたらしてくれるかもしれません。

問題を一朝一夕で解決することは難しいですが、一歩ずつ改善を目指しながら前向きに進んでいきましょう。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
短気は損気、とも言いますが、私も短気なのですぐカッとなってしまう気持ちはよく分かります。ですが、良く言えば「細かい事にも気付く事ができる」という捉え方もでき、きっとあなたご自身も周りへの気遣いができる方なのかもしれないなと思いました。だからこそ自分にも周りにも厳しい目を向けてしまうのかなと。長いお付き合いになるとどんなに良い方が相手でも一度は不満を抱くというのもその通りだと思います。なので「良い意味で、自分にも相手にも期待しすぎない事」を意識してみてください。自分に対しても「ちょっと失敗したけど、まあこんなもんかな」。お相手に対しても「自分の理想はこうだけど、全て理想通りにはいかないからこんなもんだよね」など、力を抜いてゆるくゆくる自分自信の事も許してあげて、精神的に余裕を持つ意識を持ってみてください。嫌な言い方になりますが、夫婦や親子であっても他人同士です。許し合わないと成り立たない事も多くあります。あなたご自身が「変わりたい」「今のままじゃ良くない」という気持ちになるのにも勇気がいったと思います。ですが、その時点で「次はお相手に優しくしたい」と変われているという事です。それだけでもすごい事です。素敵なお相手に出会えますように、応援しています。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
私もどちらかというと最初は我慢していても、気づかぬうちに不満を溜めていて突然爆発してしまうことがあります。
近い関係であればあるほどそれが大きくなってしまうように感じます。
私が気をつけていることとしては、相手からされて嫌だったことや間違っていると思ったことをなるべく早めに相手に伝えるということを心がけています。
小さな不満のうちに伝えておけば、怒りも最小限で済むように思います。
あとは、伝え方を気をつけるようにしています。
「あの時こんなことを言われて、嫌だった。あの時私もすぐに言えばよかったよね、ごめんね。」と相手にだけではなく、自分にも非があるというような言い方をしてあげると、相手もあなたの言葉を受け入れやすくなると思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ