友達をマッチングアプリで作る理由?(24歳・女性)

マッチング後のやり取り
こんにちは。
今マッチングアプリをしている
24歳社会人2年目です。
アプリをしている目的はいい人がいたらいいな〜とそれぐらいの気持ちでやっています。
最近マッチする人は高確率で友達作りと言ってる方が多いです。
マッチングアプリで友達作りの意味が私にはわからないのですが、そういう目的でしている人とは会わない方がいいのかなとも思います。
直近でマッチングアプリで飲みに行く約束をしてた人に当日ブロックされてドタキャンされた事があり、次会う人にはかなり不信感を抱いてしまいます。
相手は悪くないのに申し訳ないと思いつつ、どうしたらいいのかわかりません。
職場にまったく出会いがなくてアプリしてるのですがそもそも私にアプリが合ってないのかなと思います。
今の私だとすぐ好きになることはないけど、この人のこといいなあと思うと割と気になっちゃうので思わせぶりをされてしまうのではと不安になってしまいます。

一人暮らしで誰とも話さなく荒んでいく感じがして誰かと話したいその中でいい人がいたらいいなぐらいで始めました。話していくうちに相手のことを知っていけたらいいなと思うのですが、この人どう思ってるのかなと余計なことを考えてしまいます。

何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです...?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
アプリの目的を友達作りと言っている男性の多くは、体の関係目的です。あなたと同じくらいの歳の男性でしたら、まだ結婚とかはあまり意識していないので、その傾向が強いです。
ですので、気軽な感じでアプリをやっているので、平気で当日ドタキャンする訳です。

あなたへのアドバイスとしては、まずはアプリに何を求めるかを明確化した方が良いと思います。
基本的には、気軽な彼氏を作りたいのか、結婚相手を作りいたいのか、遊び目的(体目的)なのか、おしゃべりする友達を作りたいかの4択かと思います。
目的によって、合っているアプリが異なりますので。

あなたの相談文を読んでいると、友達からスタートして気軽な彼氏を作りたいのかなと思いました。
その場合は、withとかお勧めです。

参考になれば幸いです。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
的確なアドバイスありがとうございました!
こんにちは。ご相談ありがとうございます。マッチングアプリって便利だけど、その反面、相手の意図がわからないことも多いですよね。おっしゃるように「友達作り」を目的にしている人も増えています。これは、自分の交友関係を広げたい、同じ趣味を共有したい、あるいはラフに人と繋がりたいと考える人がアプリを活用しているからかもしれません。

まず、あなたの目的が何かを明確にしましょう。恋愛をメインに考えているなら、その旨をプロフィールや最初のメッセージで伝えるのも方法です。そうすることで、同じ意図を持つ相手と出会いやすくなります。

次に、信頼性の問題ですが、誰かが不誠実な行動を取ってしまうこともあります。それは仕方のないことですが、あなたがその経験からどう動くかが大切です。過去の経験が次の出会いを妨げることがないように、しっかりと自分の気持ちを整理することも大事です。例えば、ドタキャンされた経験から学んで、次回からはより慎重に相手を見極める時間を取るのもいいかもしれません。

あなたが大切にしたいのは、「自分のペースを尊重すること」です。思わせぶりな態度に不安を感じるなら、心を許すまでは<隙を見せない距離感を保つ>という戦略もあります。相手の目的や意図が見えない時は、その疑問をしっかり聞いてみても良いのです。意外と相手も同じように不安を感じているかもしれませんし、正直な対話が実を結ぶこともあります。

職場に出会いが少なく、寂しさを感じるというのも理解できます。特に一人暮らしだと、誰かと話せる場が必要ですね。マッチングアプリだけでなく、例えば趣味のサークルや交流イベント、オンラインコミュニティーなど、他の手段も試してみると良いでしょう。こちらも意識して探してみることで、新しい出会いの形を見つけられるかもしれません。

最後に、自分の感情に素直でいることを恐れないでください。好きになることは自然な感情ですが、自分のペースを守りつつ、慎重に進んでいけば良い出会いがきっと見つかります。あなたの幸せを願っています。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで成婚した者です。アプリを利用する前はよく知っている方(例えば学生時代の彼など)といわゆる自然な出逢いでの恋愛しかしたことがなく、アプリに抵抗感がありました。実際出逢って、恋愛して、結婚までできたわけですが…1番思うのは、相性の良いお相手ならどんなツールだって関係ないっていうことです。

マッチングアプリは多くの人が利用するようになり、友達作りで始められる方も多いみたいですね。ただ本心かは分かりません。あなたと同じくらいの熱量で「いい人がいたらいいな」くらいに思っているけれど、ガッツいていると思われたくなくて、【友達作り】と表現されている場合も。ただ、男女として、ちゃんと恋愛に進展できるような方とマッチしたいのであれば、そういった方は避けていくべきですね。恋活・婚活どちらもそうですが、お相手も自分と似た価値観・同じような熱量(恋愛に対しての)がある方が上手くいきやすいので、そこは選んでいく必要があります。マッチングしても会わない選択肢だってありますしね。多くの方とマッチすることが大事なわけではありません。おひとりで良いのです。おひとり自分と凄く合うな!という人を見つければ良いのだと思えば、少し楽になりませんか。

あなた側に問題がなかったのなら、当日にブロックするような人とはご縁がなくて良かったじゃないですか!変な人もいるということです。それはどんなツールだってそう。だからこそ、この期間に人を見る目を養ってみて。アプリに向いているか向いていないかは、今の時点では判断できかねます。ただ婚活パーティーやイベント・趣味サークル、もちろん結婚を見据えてのことでしたら結婚相談所などなど、出会い方は実はいろいろあります。あなたに合った手段で新しい出会いを楽しんでみませんか?おひとりと仲がよくなれば、この人は自分のことをどう思っているのかな?と気になって当然です。ただまずは、出会いからです。臆病にならずに多くのことを試してみてくださいね。お若いので、今はチャンスですよ。頑張ってください!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
当日ドタキャンされてしまうと次に会う人にも慎重になってしまいますよね…
そんなドタキャンする人と会う前に終わりになってよかったとポジティブに考えて、次の人に希望を持ってもいいのではないかと私は思います。
彼氏がほしい!という思いが強いのであれば、友達作りと言っている人とは会わなくてもいいのではないかと思います。
誰とも話さなくて誰かと話したいとひとまずおもっているのであれば、友達作りと言っている人とも会ってみてもいいのかなと思います。
相手も友達作りとはいいつつ、きっといい人がいたらお付き合いしたいと思っている人も中にはいるのかなとも思います。
マッチングアプリが向いていないかも…ということであれば、住んでいる場所にもよりますが、趣味の集まりだったり、異業種交流会だったり、街コンであったり…たくさんの人が集まるイベントもあるのでいろんなものに参加してみて自分に合うものを探してみるといいと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ