マッチングアプリで同時進行している人を絞れません(27歳・女性)

複数回目デート
現在マッチングアプリで2人の人を同時進行しています。
2人とも同い年で、学歴もほぼ似ています。見た目・身長・話しやすさ等は互角です。

1人の方は出身県が同じで、現在は一人暮らしをされていますが、お互いの地元は比較的近いです。
LINEを含む連絡頻度の価値観が同じで、とてもいい方だなと思ってます。
趣味もしっかりある方ですが(女性アイドルオタク)、私も趣味はあるので(男性アイドルオタク)お互いいいバランスで共有できそうです。
ただ、懸念点が一つだけあります。
デートプランを考えるのがとても苦手なようです。基本的にインドアなこともあり日程まではスムーズに決まるのですが、行き先は考えてくれないです。
私自身考えるのは嫌いではないのですが、毎回丸投げされるのはストレスに感じそうで心配です。

もう1人の方は出身が地方の方で、現在一人暮らしをされています。帰省の場合都度3時間ほどかかっているようです。
1人目の方とは違い、デートプランを考えるのが好きなようで行き先やお店は基本的に全て考えておいてくれます。
懸念点は連絡頻度です。
本人から言われたのですが、今はすごく頑張って1日1回返しているとのこと、今後同じ頻度を保つのは難しいとのことでした。
私自身、そこまで頻度高くなくていいのですが、顔を合わせない時は1日1回くらい連絡を取りたいと思ってます。

デートプランを考えてくれる連絡不精な方か
デートプランは考えないけど連絡マメな方か
どちらもいい方なので決められず、どちらとも2回目のデートは終わっており、
次回連絡マメな方と3回目のデートが待っているのでそろそろ腹を括らなきゃと思っています。
どちらを妥協するのがいいのでしょうか。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
出会いを大切にしたいと思える、とても良い方に出会えたのですね。どちらを選ぶべきかですが、結婚を視野に入れるか入れないかで変わってくると思います。お付き合いだけの関係であれば、きっとデートプランを考えてくれる方が楽しく過ごせるのかなと思います。ですが、結婚となると連絡がマメな方が何かと安心ですよ。結婚後は毎週のようにデートでお出かけもしないでしょうし、お家での楽しみを探していけばそんなに困らないかなと思います。また、地元が近いということで、もし今後地元に戻りたいという事になってもスムーズでしょう。もし懸念点がデートプランだけであれば「私はもうデートプラン出し尽くしたかな。どこか提案してほしい」など投げかけてみて、それでも何も提案してこなければ「目的なく街ブラしたり公園でのんびりしようか」で良いと思います。ストレスになる程デートプランについて抱え込まなくて大丈夫ですよ。考える以上は相手を楽しませなければと思いがちですが、頑張りすぎない事、自然体でリラックスして過ごせる事で長く関係を築いていけるかもしれません。応援しています。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
私自身、結婚願望はあるのでそこまでを見通したご回答いただけてすごくハッとしました。 過去お付き合いした方々とデートプランの決め方で度々うまくいかないことがあったので固執しすぎてしまったのかもしれません。 ストレスになるほど考えなくていい、はすごく私の中に響きました。 見知らぬ私のために貴重なお時間割いてくださり、ありがとうございます。 頑張って幸せになります。
選択に迷っている状況、よく理解できます。お二人とも魅力的ですし、なかなか絞るのは難しいですよね。このような場合、決める手助けになるポイントをいくつかご紹介します。

まず、自分が本当に大切にしたい価値観はどれかを考えましょう。どちらの懸念点が長期的にみてストレスになりそうかを見極めることが重要です。

1人目の方の場合、デートプランを考えることがネックになっています。ただ、デートプランを提案し合うことはコミュニケーションの一環として協力しやすく、人によっては調整可能な面があるかもしれません。 あなたが「考える作業自体は問題ない」と感じているのであれば、一度どのように感じているかを正直に伝え、負担を減らすために彼との話し合いを試みることが考えられます。

2人目の方の連絡頻度については、これは日常生活の中での接続感に影響する要素なので、無理に合わせようとするとお互いにストレスを感じる可能性があります。彼が今後も自分のペースを優先したがる場合、そのペースにあなたが適応できるかがポイントです。 あなたが1日1回の連絡が安心に繋がるのであれば、この違いは将来的に大きなギャップにつながるかもしれません。

どちらのポイントも徹底的に妥協する場面ではないと思いますが、妥協する範囲や方法は相手と話し合いによって調整できることも多いです。最後には、自分の心地よさや安心感、そして将来のあなたのビジョンに最も近い選択ができるのが理想的です。

どちらの方かを選んだ時、どのような未来が描けるのかを具体的に想像してみてください。どんな日々を送りたいか、楽しみや安心を得られる生活はどのようなものか、そうしたことで自然と選択肢が絞れることが多いです。

最後に、どちらを選んでも自分にとって最善の選択だと確信できるように努めましょう。 自分のフィーリングを信じて、自分にとっての幸せを大切にしてくださいね。
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
質問者さん、贅沢なお悩みを抱えていますね。笑
私なりの回答になりますが、もう少し質問者さん自身の感覚に従ってもいいのではないでしょうか。
お二人共のスペック的な部分が互角だとしても、どちらかというとこちらの人の方が居心地がいいな~なんて部分はないですか?

もう一つの考え方としては、「マイナスな面で気になる部分が少ない方」がいいと思います。
今後お付き合いが深まって将来的に一緒にいることを考えたとき、「イヤな点が少ない人」と一緒にいる方が質問者さん自身の心も楽だと思います。
私の話になりますが、婚活を経て結婚した私が夫への決め手を聞かれたとき、一番よく答えていたのがこれなのです。
夫には出会った当初から現在までも、「どうしてイヤな部分」というのがありません。

デートプランを考えるのが苦手でも、もっと大事な点できちんと判断してくれる人なら問題ないのではないでしょうか。
また、連絡不精な人ともお付き合いが続けば、お互い自由でちょうどいいかもしれませんよ。笑

ただ、こういうのってタイミングなのでいずれ必ずご縁が決まると思います。
どうしても決められないなら、その時を静かに待つのもいいですよ。そのうち自然に決まります。
どうぞお二人との関係を楽しんで、よいお付き合いをされてくださいね。
応援しています!
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
文章を拝見する限りは、デートプランは考えないけど連絡マメな方の方が、質問者さんとって今後ストレスがなく長続きするカップルになっていけそうと思いました。

デートプランを考えてくれないという事は、逆を言えば「私の行きたい所に行ける」という事ですので、最初はストレスに思う事もあると思いますが、長期的に見たら、デートの行き先の主導権を自分に譲ってくれているというのはとても幸せだと思います。
それでもストレスになりそうと思うようであれば、「デートの場所は私が提案するから、予約はお願いしても良い?」など、少し役割や手間を分散するのが良いかと思います。
それに、お相手はきっと「どこに行くかではなくて誰と行くか」の方が大切なタイプなのでしょう。愛されているという証拠として嬉しく受け止めて良いように思います!

逆に、デートプランを考えてくれる方の場合、確かにリードしてくれたり自分の為にしてくれる事が嬉しかったりというのが最初はあると思いますが、こういう方はいざこちらが行きたい場所を提案しても採用してくれなかったり、自分の行きたい場所、連れていきたい場所に結局行くタイプが混ざっている事があります。その場合、長期的な目線で言いますと、デートだけではなく、他の決定事項の主導権も譲ってくれず自分で決めたがったりするので、例えば、同棲する居住地や結婚式のプラン、お子様の名前、育て方などなど・・・まだ先の話のようですが、「こちらの意見も聞いてくれるか?」「決定権を譲ってくれるか?」というのは確認しておいた方が良いかと思います。
また、連絡頻度は矯正や改善がお相手のストレスになりやすいので、妥協案や折衷案の提案が難しいので、この先質問者さんにとってネックになりそうな部分だとも感じました。

いかがだったでしょうか?
少しでも参考になっていたらとても嬉しいです。
最後になりますが、質問者さんのようにモテモテの方は、それだけ色んな方とのご縁に恵まれるかと思いますので、その分しっかりと相手を見極める眼を養いつつ、慎重に恋を進めて言っていただければと思います。素敵な恋ができますように、心から応援しております!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ