シングルタスクな彼氏(26歳・女性)
全般
彼からの連絡が約1ヶ月途絶えてます。
彼(27)、個人事業主で友人と会社を経営しています。大手のサラリーマンとは違い不安定かつ忙しく、なかなか時間が作れない日々です。
いわゆるスーパーシングルタスク人間のため、仕事が忙しくなると私のことは放置。以前も2ヶ月近く連絡が取れないことがありました。
今は忙しいから会えないと言ってくれればそれで良いのに、突然パタっと連絡が来なくなるのです。
私から連絡すると「調整してみるから待ってて!」といわれそこからまた連絡が来なくなるのです。なのでこちらから連絡するのは諦めました。彼は彼のペースで生きているのです、、。
付き合ってからは2年以上経ち、同棲や結婚の話もでているため、私の親にも紹介は済んでます。一緒にいる時は常に気遣ってくれて、真面目で大好きな人で結婚するならこの人だろうなと思っています。
彼から子どもは2人欲しいことなども言われているため、私(26)としては30までには1人目を産んでいたいのです。
ただ、彼は何もかもゆっくり進めるタイプで(キスでさえ付き合ってから半年かかりました)こういった事が続けば、私自身焦ってくるのではないかと不安です。
今連絡が来ないのは彼の会社で、新人が入ってきたのですがその子が自◯してしまい、警察沙汰になっているからなので、余計にこちらから行動をしにくいです。正直今まで私から連絡した時に良い結果になった試しがないのでするつもりもないです。
なので次に彼から連絡がきた際に同棲について話を進めたいのですが、どうすれば私の焦りが伝わるのか、彼が進めようと思えるのかを教えていただきたいです。
→ちなみに物件を送るなどはNGです、、。変なところで頑固なので基本自分主体で決めて、最終決定を私に任せるスタイルです。
また、正直ここまでシングルタスクだと同棲や結婚後に色々と大変なのではないかと思っております、、。
彼曰く余裕のない時に会ったら私に気をつかえなさそうで嫌だそうです。なので普段のデートも彼のペースに合わせています。ただ本当に毎回尽くしてくれるのです、、。
同じような境遇の方がいましたら、どうやって生活に適応させて行ったのでしょうか
彼(27)、個人事業主で友人と会社を経営しています。大手のサラリーマンとは違い不安定かつ忙しく、なかなか時間が作れない日々です。
いわゆるスーパーシングルタスク人間のため、仕事が忙しくなると私のことは放置。以前も2ヶ月近く連絡が取れないことがありました。
今は忙しいから会えないと言ってくれればそれで良いのに、突然パタっと連絡が来なくなるのです。
私から連絡すると「調整してみるから待ってて!」といわれそこからまた連絡が来なくなるのです。なのでこちらから連絡するのは諦めました。彼は彼のペースで生きているのです、、。
付き合ってからは2年以上経ち、同棲や結婚の話もでているため、私の親にも紹介は済んでます。一緒にいる時は常に気遣ってくれて、真面目で大好きな人で結婚するならこの人だろうなと思っています。
彼から子どもは2人欲しいことなども言われているため、私(26)としては30までには1人目を産んでいたいのです。
ただ、彼は何もかもゆっくり進めるタイプで(キスでさえ付き合ってから半年かかりました)こういった事が続けば、私自身焦ってくるのではないかと不安です。
今連絡が来ないのは彼の会社で、新人が入ってきたのですがその子が自◯してしまい、警察沙汰になっているからなので、余計にこちらから行動をしにくいです。正直今まで私から連絡した時に良い結果になった試しがないのでするつもりもないです。
なので次に彼から連絡がきた際に同棲について話を進めたいのですが、どうすれば私の焦りが伝わるのか、彼が進めようと思えるのかを教えていただきたいです。
→ちなみに物件を送るなどはNGです、、。変なところで頑固なので基本自分主体で決めて、最終決定を私に任せるスタイルです。
また、正直ここまでシングルタスクだと同棲や結婚後に色々と大変なのではないかと思っております、、。
彼曰く余裕のない時に会ったら私に気をつかえなさそうで嫌だそうです。なので普段のデートも彼のペースに合わせています。ただ本当に毎回尽くしてくれるのです、、。
同じような境遇の方がいましたら、どうやって生活に適応させて行ったのでしょうか
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
どれだけ仕事人間であっても、数カ月まともに連絡が取れない彼氏さんは困ってしまいますね。。
質問者様はよく我慢して2年も付き合えていますね。
私ならどんなに好きでも、「連絡が取れない」という点が大きすぎてお別れになりそうです(汗)。
さて、結婚を焦らせたいとのことですが、仕事人間なら仕事のように「同棲・結婚を今すぐ開始するべき理由」をプレゼンするしかないのではないでしょうか?
二人とも、同棲・結婚したい確認はとれているのですよね?
挨拶も済んでいるなら、あとは二人が行動に移るだけです。
質問者様は現在26歳で、30歳で子どもを産みたいなら、妊娠は29歳の間にしなければなりません。
簡単に妊娠出来る訳ではないので、最低でも1年の妊活期間を設けるとすると、28歳までには妊活できる環境にしたいですね。
となると、28歳になるまであと1年と数カ月ですよね??
その間に、同棲・結婚・結婚式等イベント事・妊活準備が入ってきます。
順番通りにいかなくてもいいとしても、お忙しい彼氏さんだと会うこともままならなそうなので、せめて同棲まではしておきたいですね。
寝食を共にして結婚後の生活の雰囲気も知っておくべきでしょうし、妊活もできませんので。
とすると、同棲する家が必要です。
多忙な彼氏さんに何度も引越しをさせるのは大変でしょうから、結婚して子供が出来て、子育てに困らない間取りの家が必要でしょう。
病院やスーパーが近い、子どもと行く公園や散歩コースがある、移動手段(車や自転車)が置けるのは勿論、家に仕事を持ち込むことがあるなら仕事部屋が必要ですし、子育て時に多忙なお相手を頼れず親御さんやご友人が寝泊まりしに来るかもしれないなら、ご自身の部屋やゲストルームも必要かもしれません。
動線的にも物音で赤ちゃんが起きてしまったり、仕事にも弊害がないように……など考えていくと、お住まいの地域にもよるかもしれませんが、物件ですら簡単に見つかるものではないので、半年~1年くらい時間が必要かもしれません。
そうすると、今すぐ動きだしたとしても、二人で暮らして何も考えず落ち着ける時間は数カ月かもしれません。
「だから仕事が今どれだけ大変であっても、二人の生活も同時に進展させていく必要がある」と訴える必要があります。
30歳で子どもを産みたい理由にお相手が納得いかなそうだとしたら、そこの説得材料も必要ですね。
彼氏さんの「子どもは2人」を実現させるには、「30歳で一人目を産み、二人目を産める環境になるまで〇年、その時には私は〇歳になっていて、年齢的に急がなければならない」など、具体的に数字を出すほうが説得力があるのではないでしょうか?
これで納得ができても「物件探しに行く時間が無い」となれば、住みたい条件など聞いておき、質問者様が物件探しをし、彼氏さんに確認してもらい、厳選したものだけ一緒に内見して決めるとか、彼氏さん主体で動けている形になると思います。
ただ漠然と「早く結婚しないと、30までに子どもほしいし」など言っているだけだと、「まだ4年もある」と思われ、目の前にある仕事のほうにいってしまうと思いますので、逆算した結果を見せることが大事な気がします。
そしてその渾身のプレゼンをしても動く気が見られないのなら、普段どんなに尽くしてくれようが真面目で良い人であろうが、彼氏さんは本当の意味で質問者様を大事にしてくれていないと思います。
このプレゼンをすることで、質問者様の理想や願望もちゃんと汲んで受け入れてくれる人かを判断することも出来るのではないでしょうか。
プレゼンの準備が出来たら、「真面目に話したいことがあるから時間を作ってほしい」と連絡してみましょう。
連絡の時点から真剣度を演出していけば、ただならぬ空気を察して早々に時間も調整してくれると思いますし、話も真剣に聞いてくれるのではないでしょうか。
因みにですが、この彼氏さんと将来を共にするのであれば、大変なことは覚悟したほうがいいと思います。
変に頑固で自分主体で物事を決めたい、余裕のない自分では質問者様に気を遣えないから会いたくないなどなど、なかなかに自分勝手な性格をお持ちです。
質問者様がお優しいから彼のペースに合わせることで彼氏さんも自分の理想とする姿で会って、尽くして、最高の彼氏が出来ている自負があるから成り立っているのだと思います。
結婚して子供が出来ても、子育てに興味関心が無ければ、そのタイミングで仕事が忙しければそちらを優先するでしょう。
子育てはほぼ一人、でも進路というか子育ての方針などは彼氏さんが口出ししてきて不服でも従わざるを得ない、そんな状況にもなり得るでしょう。
そんな覚悟を持ちつつ、挑んだほうがいいと思います。
まずはプレゼン、頑張ってください。
質問者様はよく我慢して2年も付き合えていますね。
私ならどんなに好きでも、「連絡が取れない」という点が大きすぎてお別れになりそうです(汗)。
さて、結婚を焦らせたいとのことですが、仕事人間なら仕事のように「同棲・結婚を今すぐ開始するべき理由」をプレゼンするしかないのではないでしょうか?
二人とも、同棲・結婚したい確認はとれているのですよね?
挨拶も済んでいるなら、あとは二人が行動に移るだけです。
質問者様は現在26歳で、30歳で子どもを産みたいなら、妊娠は29歳の間にしなければなりません。
簡単に妊娠出来る訳ではないので、最低でも1年の妊活期間を設けるとすると、28歳までには妊活できる環境にしたいですね。
となると、28歳になるまであと1年と数カ月ですよね??
その間に、同棲・結婚・結婚式等イベント事・妊活準備が入ってきます。
順番通りにいかなくてもいいとしても、お忙しい彼氏さんだと会うこともままならなそうなので、せめて同棲まではしておきたいですね。
寝食を共にして結婚後の生活の雰囲気も知っておくべきでしょうし、妊活もできませんので。
とすると、同棲する家が必要です。
多忙な彼氏さんに何度も引越しをさせるのは大変でしょうから、結婚して子供が出来て、子育てに困らない間取りの家が必要でしょう。
病院やスーパーが近い、子どもと行く公園や散歩コースがある、移動手段(車や自転車)が置けるのは勿論、家に仕事を持ち込むことがあるなら仕事部屋が必要ですし、子育て時に多忙なお相手を頼れず親御さんやご友人が寝泊まりしに来るかもしれないなら、ご自身の部屋やゲストルームも必要かもしれません。
動線的にも物音で赤ちゃんが起きてしまったり、仕事にも弊害がないように……など考えていくと、お住まいの地域にもよるかもしれませんが、物件ですら簡単に見つかるものではないので、半年~1年くらい時間が必要かもしれません。
そうすると、今すぐ動きだしたとしても、二人で暮らして何も考えず落ち着ける時間は数カ月かもしれません。
「だから仕事が今どれだけ大変であっても、二人の生活も同時に進展させていく必要がある」と訴える必要があります。
30歳で子どもを産みたい理由にお相手が納得いかなそうだとしたら、そこの説得材料も必要ですね。
彼氏さんの「子どもは2人」を実現させるには、「30歳で一人目を産み、二人目を産める環境になるまで〇年、その時には私は〇歳になっていて、年齢的に急がなければならない」など、具体的に数字を出すほうが説得力があるのではないでしょうか?
これで納得ができても「物件探しに行く時間が無い」となれば、住みたい条件など聞いておき、質問者様が物件探しをし、彼氏さんに確認してもらい、厳選したものだけ一緒に内見して決めるとか、彼氏さん主体で動けている形になると思います。
ただ漠然と「早く結婚しないと、30までに子どもほしいし」など言っているだけだと、「まだ4年もある」と思われ、目の前にある仕事のほうにいってしまうと思いますので、逆算した結果を見せることが大事な気がします。
そしてその渾身のプレゼンをしても動く気が見られないのなら、普段どんなに尽くしてくれようが真面目で良い人であろうが、彼氏さんは本当の意味で質問者様を大事にしてくれていないと思います。
このプレゼンをすることで、質問者様の理想や願望もちゃんと汲んで受け入れてくれる人かを判断することも出来るのではないでしょうか。
プレゼンの準備が出来たら、「真面目に話したいことがあるから時間を作ってほしい」と連絡してみましょう。
連絡の時点から真剣度を演出していけば、ただならぬ空気を察して早々に時間も調整してくれると思いますし、話も真剣に聞いてくれるのではないでしょうか。
因みにですが、この彼氏さんと将来を共にするのであれば、大変なことは覚悟したほうがいいと思います。
変に頑固で自分主体で物事を決めたい、余裕のない自分では質問者様に気を遣えないから会いたくないなどなど、なかなかに自分勝手な性格をお持ちです。
質問者様がお優しいから彼のペースに合わせることで彼氏さんも自分の理想とする姿で会って、尽くして、最高の彼氏が出来ている自負があるから成り立っているのだと思います。
結婚して子供が出来ても、子育てに興味関心が無ければ、そのタイミングで仕事が忙しければそちらを優先するでしょう。
子育てはほぼ一人、でも進路というか子育ての方針などは彼氏さんが口出ししてきて不服でも従わざるを得ない、そんな状況にもなり得るでしょう。
そんな覚悟を持ちつつ、挑んだほうがいいと思います。
まずはプレゼン、頑張ってください。

彼との関係について、まずは落ち着いて考えてみましょう。長期的な関係の構築には、両者の努力と理解が不可欠です。彼がスーパーシングルタスクであるという特性を理解し、その特性を受け入れることは関係を円滑に進めるために重要です。
まず、あなたが抱えている不安や焦りについて考えてみましょう。それは未来に対する計画と、彼との関係がその計画にどう影響するかという部分が大きいですね。そこで、彼と話し合う際のポイントをお伝えします。
1. 感情を共有する:彼と話すときには、まずはあなたの感情や不安を率直に伝えてください。彼が仕事で忙しいことへの理解を示しつつ、あなたも将来的な計画についての悩みや願いを抱えていることを伝えることが大切です。「あなたが忙しくしているのは理解しているけれど、私にとっても将来の計画を考えることは大事だよ」といった柔らかい言い方が効果的です。
2. 具体的な提案をする:漠然とした不安を伝えるだけでなく、具体的にどうしたいかを示しましょう。たとえば、「同棲について具体的な時期を決めたい」という提案をし、それについて話し合う時間を作ることを求めてみるのも一つの方法です。
3. お互いのペースを尊重する:彼は彼のペースで生きていると感じていますが、その中でもお互いの妥協点を探ることが可能です。例えば、彼が落ち着いている時期に一緒に将来の計画を立てる時間を設けることも考えられます。
次に、将来的な不安についてですが、彼がシングルタスクであることで生じる問題を前もって認識し、どう対処するかを計画しておくと安心です。お互いがどのような役割分担で生活を送るのか、彼の仕事が忙しいときにどうサポートし合うのかを事前に話し合っておくと良いでしょう。また、他のシングルタスクのパートナーを持つ友人や家族からもアドバイスをもらうと、さらに具体的な対策を見つける手助けになります。
このように、焦点を絞って、コミュニケーションを深めることで彼との関係をより良い方向に進めることができるはずです。お二人が互いに支え合い、理解し合って素敵な未来を築けますよう、心より応援しています。
まず、あなたが抱えている不安や焦りについて考えてみましょう。それは未来に対する計画と、彼との関係がその計画にどう影響するかという部分が大きいですね。そこで、彼と話し合う際のポイントをお伝えします。
1. 感情を共有する:彼と話すときには、まずはあなたの感情や不安を率直に伝えてください。彼が仕事で忙しいことへの理解を示しつつ、あなたも将来的な計画についての悩みや願いを抱えていることを伝えることが大切です。「あなたが忙しくしているのは理解しているけれど、私にとっても将来の計画を考えることは大事だよ」といった柔らかい言い方が効果的です。
2. 具体的な提案をする:漠然とした不安を伝えるだけでなく、具体的にどうしたいかを示しましょう。たとえば、「同棲について具体的な時期を決めたい」という提案をし、それについて話し合う時間を作ることを求めてみるのも一つの方法です。
3. お互いのペースを尊重する:彼は彼のペースで生きていると感じていますが、その中でもお互いの妥協点を探ることが可能です。例えば、彼が落ち着いている時期に一緒に将来の計画を立てる時間を設けることも考えられます。
次に、将来的な不安についてですが、彼がシングルタスクであることで生じる問題を前もって認識し、どう対処するかを計画しておくと安心です。お互いがどのような役割分担で生活を送るのか、彼の仕事が忙しいときにどうサポートし合うのかを事前に話し合っておくと良いでしょう。また、他のシングルタスクのパートナーを持つ友人や家族からもアドバイスをもらうと、さらに具体的な対策を見つける手助けになります。
このように、焦点を絞って、コミュニケーションを深めることで彼との関係をより良い方向に進めることができるはずです。お二人が互いに支え合い、理解し合って素敵な未来を築けますよう、心より応援しています。

- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
ご相談内容を読んで率直な感想ですが、あなたが仰る通り、彼はシングルタスクタイプで不器用な方なんだと思います。そして、あなた自身も彼と同棲や結婚をどうしても進めたい、そして上手く生活していきたい気持ちが強まっていて、その未来しか見えていない状況です。つまり、視野が狭くなっている傾向にあります。ちょっと危険信号ですね。
身近な方が自〇してしまったりと、大変な状況ではあるようですが、それとあなたとの関係性は全く別のお話。あなたが彼のペースに合わせているから、今のところ交際して来れましたが、これからは正直分かりません。このご相談内容からも不安・そして不満も溢れてき始めるところなんじゃないかな…と感じました。それは普通の感覚で、あなたがおかしいわけじゃありません。上手くいくカップル・夫婦はどちらかが極端にお相手に合わせるのではなく、持ちつ持たれつというのか、【お互いが】歩み寄る部分があるものなんですよ。現状、あなた方はどうでしょうか?あなたの我慢・あなたが合わせることで持っている関係性じゃありませんか??それって辛くなります…
彼と話すのも大事なことですが、こういう人って性格的な部分が大きいので、あなたがこうして欲しい!と言った所でなかなか変わらない箇所かもしれません。あなたがどこまで受け入れられるのか、そして彼がどこまであなたに合わせられるのか、そこ次第ですね。同棲・結婚の話にしても、日々の連絡が急に途絶えてしまうお相手と進めようとするのはどうなのかな?とちょっと立ち止まって考えてみて欲しい。子供のこともあるし、(つまり年齢的なリミットもある)そういう希望だけは言うくせに、こっちのペースは全然考えてくれないんだね!と思うのは当然の感情なんですよ。怒っていい。気持ちをぶつけて良いんです。別れるにしても、あなたの想いをちゃんと吐き出してからでOKです。
あなたが危惧しているように、同棲や結婚したら、大変なタイプなのでは?という勘は正直当たっています。会っているときは毎回気を遣ってくれるし、優しくてもです。人間、余裕のないときだってたくさんありますからね。そういうときに、どうなるのか?のが大事だったりしますよ。恋愛ではなく、生活する上では特にそうですね。あなたはまだまだ26歳でお若いので、選択肢ってたくさんあるのです。それをどうか忘れないでください。連絡が途絶えたりしない、優しくて、将来のことも具体的に進めてくれる彼とだってご縁がある可能性があるってことです。どちらにしても、彼とのことは広い視野を持って、今後を決めていってくださいね。応援しています。
身近な方が自〇してしまったりと、大変な状況ではあるようですが、それとあなたとの関係性は全く別のお話。あなたが彼のペースに合わせているから、今のところ交際して来れましたが、これからは正直分かりません。このご相談内容からも不安・そして不満も溢れてき始めるところなんじゃないかな…と感じました。それは普通の感覚で、あなたがおかしいわけじゃありません。上手くいくカップル・夫婦はどちらかが極端にお相手に合わせるのではなく、持ちつ持たれつというのか、【お互いが】歩み寄る部分があるものなんですよ。現状、あなた方はどうでしょうか?あなたの我慢・あなたが合わせることで持っている関係性じゃありませんか??それって辛くなります…
彼と話すのも大事なことですが、こういう人って性格的な部分が大きいので、あなたがこうして欲しい!と言った所でなかなか変わらない箇所かもしれません。あなたがどこまで受け入れられるのか、そして彼がどこまであなたに合わせられるのか、そこ次第ですね。同棲・結婚の話にしても、日々の連絡が急に途絶えてしまうお相手と進めようとするのはどうなのかな?とちょっと立ち止まって考えてみて欲しい。子供のこともあるし、(つまり年齢的なリミットもある)そういう希望だけは言うくせに、こっちのペースは全然考えてくれないんだね!と思うのは当然の感情なんですよ。怒っていい。気持ちをぶつけて良いんです。別れるにしても、あなたの想いをちゃんと吐き出してからでOKです。
あなたが危惧しているように、同棲や結婚したら、大変なタイプなのでは?という勘は正直当たっています。会っているときは毎回気を遣ってくれるし、優しくてもです。人間、余裕のないときだってたくさんありますからね。そういうときに、どうなるのか?のが大事だったりしますよ。恋愛ではなく、生活する上では特にそうですね。あなたはまだまだ26歳でお若いので、選択肢ってたくさんあるのです。それをどうか忘れないでください。連絡が途絶えたりしない、優しくて、将来のことも具体的に進めてくれる彼とだってご縁がある可能性があるってことです。どちらにしても、彼とのことは広い視野を持って、今後を決めていってくださいね。応援しています。

- マッチングアプリで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
ご質問ありがとうございます。
多忙な彼氏様とお付き合いされてる相談者様、すごく頑張っていらっしゃいますね。
1ヶ月2ヶ月相手と連絡が取れないなら、私だとさっさとお別れして新しい人を探してしまいそうです。
さてご相談内容ですが、彼主体で決めなければいけないなら上手に話を持っていかないといけないですよね。
読んだ限りですが、少し合理主義なところがあるように感じたので、感情に訴えるよりも理論的に話を持っていくのがいいかもしれません。
具体的には、同棲するとどんなメリットがあるかを伝えてみることです。
例えば一緒に住んだら家事の負担が減るとか、将来の結婚生活のイメージがしやすくなるとか、ですね。
ただひとつ心配なのは、相談者様が無理をされなければいいなと思います。
お互いのペースが合わない場合、特に向こうがのんびりな場合、こちらはヤキモキしてしまいますし、焦ったり不安になったりしてしまいそうだからです。
相談者様が彼氏様と話し合えるよう応援しています。
多忙な彼氏様とお付き合いされてる相談者様、すごく頑張っていらっしゃいますね。
1ヶ月2ヶ月相手と連絡が取れないなら、私だとさっさとお別れして新しい人を探してしまいそうです。
さてご相談内容ですが、彼主体で決めなければいけないなら上手に話を持っていかないといけないですよね。
読んだ限りですが、少し合理主義なところがあるように感じたので、感情に訴えるよりも理論的に話を持っていくのがいいかもしれません。
具体的には、同棲するとどんなメリットがあるかを伝えてみることです。
例えば一緒に住んだら家事の負担が減るとか、将来の結婚生活のイメージがしやすくなるとか、ですね。
ただひとつ心配なのは、相談者様が無理をされなければいいなと思います。
お互いのペースが合わない場合、特に向こうがのんびりな場合、こちらはヤキモキしてしまいますし、焦ったり不安になったりしてしまいそうだからです。
相談者様が彼氏様と話し合えるよう応援しています。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ