もう1回。(26歳・男性)

全般
再告白したいです。

社会人20代の男性です。
先月末に、マッチングアプリで知り合った女性に告白しましたが玉砕しました。
僕が3月から転職でその土地を離れるからです。
理由は遠距離(電車で2時間くらい)はちょっと…と、同棲とかのタイミングが遠距離だと不透明で結婚までステップが不透明ということでした。
僕が転職を伝えたのは昨年末で、それを聞くまでは僕の方に気持ちは向いていた。と言ってくれました。
また、「生理的に無理!とか僕のことが嫌い!」とかではないよ。と言ってくれました。
また「僕からLINEとか今まで通りにしたいし、普通に遊びたい!」と伝えると、「LINE続けてくれたら遊んでくれるのめっちゃ嬉しい!」や引越しせずに「ずっとここにいてくれー!!」と言われます。

で、早速今週と来週のバレンタインの日に会うことになりました。
これを見る感じ、本当に遠距離が不安ってだけで他は何も付き合えない要素がないように思えます。

で次会うどちらかの日に再度告白したいのですが、遠距離をしばらく(1年弱くらい?)して、同棲とかどう?って提案しようと考えているのですがどうでしょうか…?
(相手の会社も僕が引っ越す先に支店があります)

再告白されてお付き合いした方や、最初から遠距離でスタートされた方などから回答を頂けたら幸いです。
また、遠距離で断ったり断られた方はどういう提案をされたかなどを聞けると幸いです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
アプリで出会ったお相手といい感じだけれど、今後遠距離になることが交際の妨げになっている…悩みますよね。

ご相談者様へのおススメは
『もし交際を申し込むなら、お相手に負担が少ないような提案をする』
でございます。

私は夫と片道3時間の遠距離からスタートし、結婚しました。
続いたポイントは
「夫が私に負担が無いように頑張ってくれたから」
でございます。
デートは大抵夫が私のところに来てくれましたし、私が夫のところに行くときは金銭的負担が無いようにチケットを買ってくれました。


ご相談内容から推測するに、お相手はご相談者様に好意を感じておられるのでしょう。
問題は遠距離のことだけのように感じます。
気になる点はご相談者様が、遠距離をやや軽く捉えていそうなこと。
お相手は遠距離にならないお相手を、アプリで探すことができるのです。
近場に住む他の人と比べて、負担が多きすぎれば交際は難しいもの。

遠距離の問題点は
①時間とお金
②通常であれば、お相手がしなくてもいい転勤を強いられる


①片道2時間の距離であれば、往復4時間。
毎週末会うとすれば、月に移動時間だけで16時間…交通費の負担もあるでしょう。
もし遠距離を提案するのであれば、平等に行き来…などは考えず、ご自身がお相手のところに通うつもりでいてください。

②お相手には結婚願望がある様子。
結婚前提であればともかく、将来の話が1年弱遠距離を続けた後に
「同棲」
であればお相手の負担が多きすぎます。
支店があるといっても、本来しなくてもいい転勤を強いられるのはお相手の方。

おススメは
「遠距離交際は最長でも1年、その後お相手がいいと思ってくれたら婚約して結婚準備のために同棲」
という提案です。
いきなり結婚、のワードを出すと重いと感じるかもしれません。
けれど、遠距離な上に結婚までの過程が不透明であればお相手に交際するメリットはないのです。
私は夫からの同棲の提案があったとき、プロポーズも一緒でした。
「結婚に向けての準備のため、同棲期間は結婚を見据えて半年」
具体手な期間の提案もあったため、ズルズルと同棲する心配がなく了承できました。

ご相談者様はお相手に好意を感じておられますが…
負担を乗り越え、結婚を見据えた真剣な交際を望む場合にのみ再度交際を提案されるのがいいでしょう。
もし、それを負担だと少しでも感じるのであれば…新しい場所で新しい出会いを探す方がおススメです。


ご相談者様が、お相手とご自身の将来を考えて幸せな選択をされることを願っております。
遠距離恋愛を乗り越えて再告白する勇気、とても素晴らしいと思います。相手からの前向きな反応も、希望を持って良いスタートが切れそうですね。

まずは、相手の気持ちをリスペクトしつつ、自分の気持ちを素直に伝えることが大切です。告白する際には、今後の遠距離恋愛にどう対処していくかの具体的プランを提示することも心を動かすポイントになります。例えば、月に何回かは会うこと、毎日のコミュニケーションを大切にすること、お互いの休みを合わせて旅行をするなど、遠距離でありながらも二人の関係を深めていく方法を提案しましょう。

遠距離が理由で断られた場合、相手は基本的にはあなたとの関係を望んでいますが、不確実性が不安という点がボトルネックになっています。そのため、再告白では「遠距離であってもお互いを信じて、一緒に乗り越えていこう」というポジティブな姿勢を示し、将来に向けた具体的なビジョン(例えば1年後に同棲を考えるなど)も併せて伝えると良いでしょう。

また、相手の会社が引っ越し先に支店がある点も、遠距離恋愛の克服に向けた具体的な提案の一環として取り入れることができます。こういった現実的な選択肢を示すことで、相手も将来に向けてのステップが想像しやすくなり、遠距離恋愛に対する不安を和らげることができるはずです。

バレンタインデーに合わせた告白は、特別な日に新たな一歩を踏み出す素敵な機会です。ただし、重要なのはその日だけの準備ではなく、長期にわたるお互いへの約束と信頼を築くことです。心からの言葉で、自分の真剣な気持ちを伝えると共に、二人で乗り越えていける未来への信頼を示しましょう。

最後に、結果はどのようなものでも、自分の気持ちを誠実に伝えることが最も重要です。相手の気持ちや状況を尊重しながら、前向きで真剣な提案を心がけることが、再告白の成功につながる鍵です。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
好きな女性にフラれて落ち込みますよね。。。ただ、相談内容を拝見する限り、相談者さんも感じていらっしゃるように脈ありだと思います。本当に遠距離が不安なだけかなと。わたしは過去に遠距離恋愛をしていたことがあるので、その時の経験からお話させてください。

遠距離で女性が不安なのはやはり、将来的なことです。お相手の方の年齢にもよりますが、遠距離でうまくいかなかった時、その時間に婚活していたら、無駄になってしまうのでは、気持ちが離れてしまわないかと色々なことが不安になります。

私の場合は彼が遠距離になる時に、数年後に必ず一緒に住もうと約束してくれました。また、私が彼のもとにいくか、彼が私のもとに戻ってくるかはゆくゆく相談しようと言ってくれたことも大きかったです。男性は遠距離でその後同棲の場合、当然女性側が引っ越しや異動・退職で自分のもとに来るものと思っている方が多い印象だったので、わたしのキャリアも考えてくれたことが嬉しかったです。

そのため、次回お会いする時に再告白、ぜひやってください!将来的な話もとてもいいと思います!ただ、同棲場所については相談でいいのではないでしょうか。彼女のお仕事によっては私のように異動をしたくない場合もあります。相談者さんが彼女のもとに戻ることも選択肢のうちのひとつと考えられるようであれば、様々な選択肢があることを言ってもらったほうが女性としてはとてもありがたいです。

彼のもとに将来的に行くしか付き合う道はないと思われてしまうと、とても苦しく判断が難しくなります。

きっと告白はうまくいくと思いますので、がんばってください、応援しています!
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で成婚
プロフィール詳細>>
仰る通り、転職で遠距離にさえならなければ付き合えていたのだと思います。それで告白を成功させるには、やはり遠距離をいつどうやって解消出来るかだと思います。ただ気になるのは、(相手の会社も僕が引っ越す先に支店があります)というのは、彼女に異動させる、彼女が投稿主様の所に来るという計画ですか?正直本人の希望で店舗異動出来るかは会社によるかと思いますが(自分は自動車ディーラー、妻は結婚式場勤務でしたが会社指示の異動しかありませんでした)
正直男女逆ではありますが、よく思ってる女性に遠距離になるタイミングで告白された時に
1年くらい遠距離して同棲しよう。あなたの会社の支店がこちらにあるなら異動して来れないか
等言われたら、逆に冷めます。縁が無かった、タイミングが合わなかったと諦めます。なんでそっちの都合で転職して遠くに行くのに、付き合ってるワケでもないのに自分の生活を変えて追いかけなければいけないのか…をやんわり伝えると思います。唯一検討の余地があるのは、1年で戻るからそれまで遠距離で…というパターンですが、それでも1年戻ってくるかも分からない相手を待つより他に良い人がいるだろうと考えます。彼女が交際や結婚等をどう考えてるかにもよりますが、例えば結婚願望がある女性に1年待ってが届くかは相手次第かと思いますが…。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!