自分が嫌いなものが好きな人(25歳・女性)

マッチング後のやり取り
ある方とマッチして今度初デートに行きます。結構会うのを楽しみにしてるんですが、唯一引っ掛かっているのが「私が嫌いなものを彼が好きということ」です。私は正直野球が好きではないです。理由は過去付き合ってた人が野球部で嫌なことをされた経験があること、男尊女卑的な感じが受け付けないことがあります(偏見ですみません)。その人自身は野球部ではなかったみたいですが、現地に応援に行くほど好きみたいです。彼はそこまでパートナーと趣味を共有したいと思っているわけでもないみたいです。私自身もパートナーと趣味が違くても価値観が同じなら良いかなと思っていますし、彼とは共通してる趣味もあって気になったのでいいねしました。しかしながら好きな人が好きなものが好きになれないというのは今後を考えると不安が残ります。実際問題、自分が嫌いなものが好きな男性とうまくやっていけるのでしょうか?うまくやっていくにはどうしたらいいですか?

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
彼がパートナーと趣味を共有したいとそこまで思っていないのであれば、うまくやっていくことも可能なのではないかなと思いました。
私自身もあなたと同じで野球に全然興味がないのですが、主人は現地観戦に行くほど野球が好きです。
ただ、私の方から「野球のことあんまり好きではなくて、話されてもわかんないんだよね」と伝えておいたら、主人もパートナーと趣味を共有したいと思っていないため、その話以降は自分の趣味として野球を楽しんでるようです。
あなたがおっしゃるように大切なことは価値観が同じことだと思います。
まったく同じ趣味がなくても、好きな食べ物や嫌いな食べ物が違っても、価値観が合えばうまくお付き合いしていけるはずです。
お付き合いする段階で、「こういうものが苦手で…」などと相手に自分の気持ちを話せるのであれば素直に話しておいた方がよいと思います。
きっと彼もあなたの嫌いなことを無理に好きになってもらおうとしないのではないかと思います。
共通の趣味は一緒に楽しんで、他の趣味はそれぞれ楽しむというスタイルを確立できるとよいと思います!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
意外と事例がたくさんあったので安心しました。皆さんありがとうございます。
大切なのはお互いの違いを尊重し合うことです。恋愛において趣味が完全に一致する必要はありません。大事なのは二人の価値観が合っているかどうか、互いにリスペクトし合える関係を築けるかどうかです。お話から察するに、彼は野球が好きですが、それを共有することを強制しているわけではなさそうです。あなたも共通する趣味があると感じているので、そこに集中するのも一つの方法です。

コミュニケーションが鍵です。できるだけオープンな心で、野球に対するあなたの感情や過去の経験を彼に正直に伝えることをお勧めします。ただし、その際は「野球が嫌い」という事実よりも、「なぜそう感じるのか」という背景に焦点を置くと相手も理解しやすくなります。一方で、彼が野球を愛する理由やその魅力を語る機会を設け、耳を傾けることも大切です。そうすることで相互理解を深め、あなた自身が彼の趣味に対する理解を深め、彼もあなたの気持ちを尊重するようになる可能性があります。

もちろん、それで野球の見方が180度変わるとは限りませんが、彼にとって野球がどのような意味を持っているかを理解することで、あなたが感じている不安を和らげる助けになるかもしれません。また、お互いの趣味を完全に共有する必要はないという理解も重要です。趣味をお互いに尊重し合うことは、互いの独立性を保ちつつも強固な関係を築く上で欠かせない要素です。

最終的に、恋愛は理解とコミュニケーション、そして互いの違いを受け入れ合うことが重要です。これらを念頭に置き、あなたと彼のより健康的な関係性を築いていくことをお勧めします。
  • マッチングアプリで成婚
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
はじめまして、私はバスケットボールが好きで自分もしていましたし子供達も上二人はバスケをしています。地元のバスケチームの観戦にも行きます。ですが旦那は全く興味がありません。旦那の親友もバスケット選手ですが一度も観戦しに行ったこともないようです。旦那が興味のないことがわかっているので私はバスケは基本誘いません。好きなミュージシャンがいてライブにも私は行きますが旦那は興味もないので好きな友達と行きます。旦那の趣味は麻雀ですが私は嫌いなので旦那は友達と行ってます。仲は良いしそれ以外の共通な趣味があり、ゲームをしたり好きな漫画を勧めあったり、好きな食べ物で共通点もあるので二人でご飯を食べに行ったりもします。嫌いな趣味に付き合わすような方だと少ししんどいですが、お互いの時間として好きなものは好きな人同士で楽しめれば問題ないかと思います。自分の経験上、野球以外の彼の好きなことや趣味で自分と共通点を見つけれればお付き合いすることになっても全く問題ないと私は感じます。参考にしていただけたら嬉しいです。
  • 合コン・紹介で成婚
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
内容を拝見させて頂きました。
私の話で参考になるかは分かりませんが、お話しさせて頂きますね。

私がお付き合いしてきた人で私の嫌いなものが好きという方はいらっしゃらなかったのですが、私が個人的に嫌いな方がいるのですがその方があるアーティストが好きという事が判明し、少ししてから夫がどういうわけかそのアーティストの曲を聞き出したのです。そのアーティストの事は嫌いでもなくむしろ好きな方だったのですが、私の嫌いな方が好きという事でそのアーティストの事まで嫌いになりかけてしまっていて、夫がそのアーティストの曲を聞き出すとイラっとしてしまいますし、嫌いな方の事を思い出してしまうわで、結構憂鬱な時間です。
かといって、私の感情を夫に押し付けるわけにもいきませんし、私だって好きなアーティストがいるのでその方の曲を聞くなと言われたら絶対に反発してしまいます。
ですので、最近はその場に直面したらその場から立ち去ったり、自分も好きな曲を聞いて耳に入ってこないようにしたり、音量が大きいと言って小さくさせたりします。

少し話は違うかもしれませんが、あなた様もお相手の方と好きなもの、好きな事を共有しなくてもいいと思いますよ。それぞれ好きなものも、嫌いなものも違うのですから。それを妥協して、相手に合わせることはないと思います。偽って合わせていたら、辛くなるだけですしお付き合いも窮屈になってしまうと思います。

もしお相手の方が、野球観戦などに誘ってきた時には正直にお伝えすればいいと思いますよ。もしくは、最初にお話をされておくのもいいかと思います。
私の話がお役に立つかは分かりませんが、良ければ参考にされて下さい!
まずは初デート楽しめるといいですね!応援しております!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ