プロフィールの書き方(25歳・女性)
マッチング前
婚活目的でマッチングアプリを利用しようと思ってます。
プロフィールには何を書けばいいでしょうか?
今のところ、下の2つについて悩んでます。
1. 「①趣味」「②自分」の性格は書こうと思っているのですが、「③仕事」のことを書くか、「④理想の関係」「⑤好きなタイプ」を書くかで悩んでます。全て書くと少し長くなってしまうのでどれかにしようかなと思ってます。
※「③仕事」については、他の情報見ればある程度わかるのでわざわざ書かなくてもいいかなと思ってますが…
2. 「④理想の関係」については、「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」というところまで考えたのですが、これだと恋活っぽいなとも思ってます。
かと言って「お互いを支え合う」とか「尊敬できる」など綺麗事書いても相手の心には刺さらないかなとも思ってます(男性のプロフィールでそういうのを見た時あまり刺さらなかった)。また「⑤好きなタイプ」については本当は家事が得意で、向上心があり、笑顔が素敵な人(=顔がタイプ)が良いのですが、
もちろんそんなことは上から目線すぎて書けないので、そもそも書かないほうがいいのか、または別の言葉に言い換えたほうがいいのか悩んでます。
どういうプロフィールを見たら男性がいいねしたくなるのか、アドバイスお願いします。
プロフィールには何を書けばいいでしょうか?
今のところ、下の2つについて悩んでます。
1. 「①趣味」「②自分」の性格は書こうと思っているのですが、「③仕事」のことを書くか、「④理想の関係」「⑤好きなタイプ」を書くかで悩んでます。全て書くと少し長くなってしまうのでどれかにしようかなと思ってます。
※「③仕事」については、他の情報見ればある程度わかるのでわざわざ書かなくてもいいかなと思ってますが…
2. 「④理想の関係」については、「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」というところまで考えたのですが、これだと恋活っぽいなとも思ってます。
かと言って「お互いを支え合う」とか「尊敬できる」など綺麗事書いても相手の心には刺さらないかなとも思ってます(男性のプロフィールでそういうのを見た時あまり刺さらなかった)。また「⑤好きなタイプ」については本当は家事が得意で、向上心があり、笑顔が素敵な人(=顔がタイプ)が良いのですが、
もちろんそんなことは上から目線すぎて書けないので、そもそも書かないほうがいいのか、または別の言葉に言い換えたほうがいいのか悩んでます。
どういうプロフィールを見たら男性がいいねしたくなるのか、アドバイスお願いします。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)
ベストアンサー
- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
私は結婚相談所に勤務して約15年、現役バリバリのスタッフです!
ご相談内容を拝見致しました。今回はプロフィールの書き方についてのご相談で、マッチングアプリと相談所の違いはあれど、私も立場上ウン千名の方のプロフィール作成に携わってきましたので少しはお役に立てるかと思い筆を取らせて頂きました。
現在、質問者様は「仕事」「理想の関係」「好きなタイプ」のどれを選び、どの様な内容で書くか迷っていらっしゃるのですね。
ストレートに申し上げてこの選択肢の中で一つだけ選ぶとすれば「仕事」なんですが、もし質問者様の仰る様に、他の情報から「仕事」についてわかる様であれば敢えて書かなくても良いと思います。限られた文章・情報量の中、重複する内容は勿体ないです。できるだけいろんな事を書きましょう。
という事でおそらく今回、「理想の関係」「好きなタイプ」が浮かび上がってきますが、この2者ですと優先順位はほぼ等しいです。質問者様の好みで良いと思います。ただし一つ注意点があります。どちらを選んでも「フワッとした内容」にすべき、という事です。あまり具体的すぎたり、可能性を狭くする様な事は書かない方が良いんです。例えばよく男女とも、理想の関係として「お互いを尊重し、高め合える様な関係」と書いたり、理想のタイプを「清潔感があり誠実な方」とか書きがちですが、これはあまり良くありません。(質問者様も2で仰っておりますね。その通りだと思います)
そもそも、大多数の人はそこまで自分に自信が無いものです。という事で質問者様が何気に「誠実な人を希望します」と書かれても、男性からすると「あれっ、僕ってそんな誠実と言えるのかな?なんかハードル高そうな女性だなぁ」と思ってしまうんです。
「お互いを尊重し」も同様です。堅すぎます。それは自分の心の中で思うだけで良くて、アピールしなくて良いんです。「家事のできる」「向上心がある」についても、逆を考えてみてください。質問者様が是非会ってみたい!と思った男性のプロフィールを見ると、理想の女性のタイプとして「家事の出来る女性」と書かれてある・・・これってどんなレベルで言ってるのだろう?となりませんでしょうか。えっ、私は自分では料理も洗濯でも出来ると思ってるんだけど、もしかして求められているのはもっと上なのかも?という感じで少し不安になりませんでしょうか。それと同じだと思います。
そもそもプロフィールを作るポイントは「1人でも多くのお相手から申込やイイネが貰える様に」作るべきなんです。その上で、こちらサイドで興味のある人を選別していけば良いと思うんです。イイネが沢山つくに超した事は無いという事です。できるだけ間口を広くするために、理想の関係は「お互いリラックスできる関係性」「一緒にいて楽しい人を希望します」という様な、「あっ、これなら自分でも大丈夫そうだな」とお相手に思って頂けそうな内容にするというのがオススメです。(注:あくまで例なので、アレンジしてください)
またプロフィールは、見た人に「想像できる遊びの部分」を残しておく事をオススメします。どういう事かと申しますと、プロフィールを見てイイネする人は、勝手に自分の中でその方についての理想像を作り上げてしまうんです。「この方はこんなプロフィールだからきっとこうだろう」という様に、前向きに考えてくださいます。それを邪魔しない様な内容にすべきなんです。自分が書きたい事が多いから・・・とあまり具体的に長文でアピールしすぎるのは良くありません。自己主張の強い方だと思われてしまいます。あくまで内容はフワッとした感じで、全体のバランスを見てクドくならず、ゆるい内容にすべきかと思います。
「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」というのはその趣味によりますね。例えば旅行、読書、映画・音楽鑑賞という様な「だいたいの人が好きでしょ」という様なご趣味が1つでも入っている場合は全く問題ありません。例えばご趣味が「トレッキング・キャンプ・ランニング」のみだとアウトドアすぎますね。偏ります。「ヨガ、ポーセラーツ、フラワーアレンジメント」うーん、男性はあまりやりません。そもそも一緒に楽しめそうにないです。できればアウトドア・インドアをバランスよく、一つずつ入れるのが良いでしょう。内容は無難な、皆が知っている様なもので。あまり特色の強いものを入れると質問者様の全てがそのイメージになってしまいますね。具体的に言うと男性から会った時に「あっ、ベリーダンスの人ですね!」と言われてしまいます。
そもそも論ですが、男性は女性に「癒し」を求めている人が多いです。という事で、女性のプロフィールは「ゆるフワ」とでも言いましょうか、何度も申しますが全体的に尖った所をほどほどに、ホワンとした内容に仕上げるのがオススメです。
・・・とここまで申し上げておいて何なのですが、身も蓋も無い言い方をすると、プロフィールで最も大事なのはダントツで「写真」です。趣味や自己PR等の内容はその次です。「写真」が良くないと「内容」まで見ていただけないケースも多いからです。
という事で「写真」には徹底的に拘ります。女性ですと髪型を変える・美容院へ行ってから撮影・スタジオで撮影・男性に選んでもらう・お洋服の色を変える・野外で撮影など、やれることはいくらでもあります。イイネがつかないと思ったら即写真を差し替えします。こんな感じで力の入れ具合は写真8、内容2くらいのつもりで臨んでみてください。
以上、取り止めの無い内容になってしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
ご相談内容を拝見致しました。今回はプロフィールの書き方についてのご相談で、マッチングアプリと相談所の違いはあれど、私も立場上ウン千名の方のプロフィール作成に携わってきましたので少しはお役に立てるかと思い筆を取らせて頂きました。
現在、質問者様は「仕事」「理想の関係」「好きなタイプ」のどれを選び、どの様な内容で書くか迷っていらっしゃるのですね。
ストレートに申し上げてこの選択肢の中で一つだけ選ぶとすれば「仕事」なんですが、もし質問者様の仰る様に、他の情報から「仕事」についてわかる様であれば敢えて書かなくても良いと思います。限られた文章・情報量の中、重複する内容は勿体ないです。できるだけいろんな事を書きましょう。
という事でおそらく今回、「理想の関係」「好きなタイプ」が浮かび上がってきますが、この2者ですと優先順位はほぼ等しいです。質問者様の好みで良いと思います。ただし一つ注意点があります。どちらを選んでも「フワッとした内容」にすべき、という事です。あまり具体的すぎたり、可能性を狭くする様な事は書かない方が良いんです。例えばよく男女とも、理想の関係として「お互いを尊重し、高め合える様な関係」と書いたり、理想のタイプを「清潔感があり誠実な方」とか書きがちですが、これはあまり良くありません。(質問者様も2で仰っておりますね。その通りだと思います)
そもそも、大多数の人はそこまで自分に自信が無いものです。という事で質問者様が何気に「誠実な人を希望します」と書かれても、男性からすると「あれっ、僕ってそんな誠実と言えるのかな?なんかハードル高そうな女性だなぁ」と思ってしまうんです。
「お互いを尊重し」も同様です。堅すぎます。それは自分の心の中で思うだけで良くて、アピールしなくて良いんです。「家事のできる」「向上心がある」についても、逆を考えてみてください。質問者様が是非会ってみたい!と思った男性のプロフィールを見ると、理想の女性のタイプとして「家事の出来る女性」と書かれてある・・・これってどんなレベルで言ってるのだろう?となりませんでしょうか。えっ、私は自分では料理も洗濯でも出来ると思ってるんだけど、もしかして求められているのはもっと上なのかも?という感じで少し不安になりませんでしょうか。それと同じだと思います。
そもそもプロフィールを作るポイントは「1人でも多くのお相手から申込やイイネが貰える様に」作るべきなんです。その上で、こちらサイドで興味のある人を選別していけば良いと思うんです。イイネが沢山つくに超した事は無いという事です。できるだけ間口を広くするために、理想の関係は「お互いリラックスできる関係性」「一緒にいて楽しい人を希望します」という様な、「あっ、これなら自分でも大丈夫そうだな」とお相手に思って頂けそうな内容にするというのがオススメです。(注:あくまで例なので、アレンジしてください)
またプロフィールは、見た人に「想像できる遊びの部分」を残しておく事をオススメします。どういう事かと申しますと、プロフィールを見てイイネする人は、勝手に自分の中でその方についての理想像を作り上げてしまうんです。「この方はこんなプロフィールだからきっとこうだろう」という様に、前向きに考えてくださいます。それを邪魔しない様な内容にすべきなんです。自分が書きたい事が多いから・・・とあまり具体的に長文でアピールしすぎるのは良くありません。自己主張の強い方だと思われてしまいます。あくまで内容はフワッとした感じで、全体のバランスを見てクドくならず、ゆるい内容にすべきかと思います。
「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」というのはその趣味によりますね。例えば旅行、読書、映画・音楽鑑賞という様な「だいたいの人が好きでしょ」という様なご趣味が1つでも入っている場合は全く問題ありません。例えばご趣味が「トレッキング・キャンプ・ランニング」のみだとアウトドアすぎますね。偏ります。「ヨガ、ポーセラーツ、フラワーアレンジメント」うーん、男性はあまりやりません。そもそも一緒に楽しめそうにないです。できればアウトドア・インドアをバランスよく、一つずつ入れるのが良いでしょう。内容は無難な、皆が知っている様なもので。あまり特色の強いものを入れると質問者様の全てがそのイメージになってしまいますね。具体的に言うと男性から会った時に「あっ、ベリーダンスの人ですね!」と言われてしまいます。
そもそも論ですが、男性は女性に「癒し」を求めている人が多いです。という事で、女性のプロフィールは「ゆるフワ」とでも言いましょうか、何度も申しますが全体的に尖った所をほどほどに、ホワンとした内容に仕上げるのがオススメです。
・・・とここまで申し上げておいて何なのですが、身も蓋も無い言い方をすると、プロフィールで最も大事なのはダントツで「写真」です。趣味や自己PR等の内容はその次です。「写真」が良くないと「内容」まで見ていただけないケースも多いからです。
という事で「写真」には徹底的に拘ります。女性ですと髪型を変える・美容院へ行ってから撮影・スタジオで撮影・男性に選んでもらう・お洋服の色を変える・野外で撮影など、やれることはいくらでもあります。イイネがつかないと思ったら即写真を差し替えします。こんな感じで力の入れ具合は写真8、内容2くらいのつもりで臨んでみてください。
以上、取り止めの無い内容になってしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
大変勉強になりました。ありがとうございます。
恋愛マスターおすすめアプリ〜ペアーズ〜PR
会員数日本一なので最も多くの異性とマッチングができる!
女性恋愛マスターの体験談ペアーズで交際: 自分が結婚相手に求める条件に合った人と出会えないことに悩んでいましたが、ペアーズは条件の設定も細かいため検索がしやすかったり、コミュニティがあるので自分と合いそうな人を探しやすかったです。
ペアーズの詳細>>
婚活という大切な目標に向かって、マッチングアプリのプロフィールを工夫しようとするあなたの姿勢はとても素晴らしいですね。要点を絞ってご相談にお答えします。
1. **プロフィールに書くべき内容**: まず、「①趣味」「②自分の性格」については非常に良い選択です。これらは相手にあなたを知ってもらいやすく、共通の話題を見つける手助けにもなります。「③仕事」に関しては、詳細を書く必要はありませんが、業界や職種くらいは触れると良いでしょう。それにより、相手に信頼感や話の種を提供できます。「④理想の関係」や「⑤好きなタイプ」については、具体的でありながらも決して上から目線にならない表現を心掛けることが大切です。
2. **「理想の関係」の伝え方**: 「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」というのは素敵な目標です。さらに「一緒に成長できる関係を築きたい」という表現を加えると、恋活よりも深い絆を築きたいというあなたの真剣な姿勢が伝わります。
3. **「好きなタイプ」の表現**: 家事が得意で、向上心があり、笑顔が素敵な人というのは決して上から目線ではありませんが、「共に成長できるパートナーを探しています。笑顔で日々を共有できるような、お互いを尊重し合える関係を大切にしたいです。」と言い換えることで、より相手に優しく、包括的な印象を与えることができます。
結論として、プロフィールはあなたの人となりや価値観を簡潔かつ正直に伝えることが重要です。また、相手に自分をどう見せたいかではなく、**一緒にいるときにどんな関係性を築きたいか**を重視することが大切です。相手があなたのプロフィールを見たとき、共感を覚え、興味を持ち、コミュニケーションを取りたくなるような内容を心がけましょう。
1. **プロフィールに書くべき内容**: まず、「①趣味」「②自分の性格」については非常に良い選択です。これらは相手にあなたを知ってもらいやすく、共通の話題を見つける手助けにもなります。「③仕事」に関しては、詳細を書く必要はありませんが、業界や職種くらいは触れると良いでしょう。それにより、相手に信頼感や話の種を提供できます。「④理想の関係」や「⑤好きなタイプ」については、具体的でありながらも決して上から目線にならない表現を心掛けることが大切です。
2. **「理想の関係」の伝え方**: 「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」というのは素敵な目標です。さらに「一緒に成長できる関係を築きたい」という表現を加えると、恋活よりも深い絆を築きたいというあなたの真剣な姿勢が伝わります。
3. **「好きなタイプ」の表現**: 家事が得意で、向上心があり、笑顔が素敵な人というのは決して上から目線ではありませんが、「共に成長できるパートナーを探しています。笑顔で日々を共有できるような、お互いを尊重し合える関係を大切にしたいです。」と言い換えることで、より相手に優しく、包括的な印象を与えることができます。
結論として、プロフィールはあなたの人となりや価値観を簡潔かつ正直に伝えることが重要です。また、相手に自分をどう見せたいかではなく、**一緒にいるときにどんな関係性を築きたいか**を重視することが大切です。相手があなたのプロフィールを見たとき、共感を覚え、興味を持ち、コミュニケーションを取りたくなるような内容を心がけましょう。
恋愛マスターおすすめアプリ〜with〜PR
心理テストや相性診断で相性の良い相手を効率的に見つけられる!
女性恋愛マスターの体験談withで結婚: 最初に心理テストや性格判断をやるので、楽しみながら登録できることはもちろん、価値観や性格で合いそうな人を自動的にピックアップしてくれて、興味ある人を見つけるのが簡単でした。
withの詳細>>
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
1.について
全部書いた方が良いと思います。
理由は「情報が多いとその分刺さる人も多くなるため」
一つ一つが長くなるのであれば、短くまとめる言い方を考えるべきだと思いますし、仕事も職種や業種くらいはサラッと言っても良いと思います。(同じ仕事の人には刺さるため)
2の「④理想の関係」について
◆「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」
婚活でも通用する内容だと思います。
ただ、そうすると趣味の一致が前提となりそうで刺さる人が少なくなるのではないか。という気もします。
質問者様が趣味の一致を重視するのであれば上記でも構いませんが、もし出会いの幅を広げたいのなら、また相手がどんな趣味でも許容できるのであれば「お互いの趣味を理解する」という言い方にしても良いのではないかと思います。
◆「お互いを支え合う」
抽象度が高くて刺さらない感じは確かにします。
もう少し具体的に言語化してみてはいかがでしょうか?
例えば
・小さなことでも『ありがとう』と思い合える関係を築きたいです。
・辛いことがあった日は、話を聞いたり、一緒にリラックスできる時間を作りたいです
・お互いの趣味や好きなことを尊重して、挑戦を応援し合えるパートナーを探しています
・大きな決断をする際に、お互いの意見を出し合い、納得できる選択を一緒にしたいです
お互いを支える。にも色んな方向性(健康面、家事分担、決断の共有、日々の感謝、心のケア、忙しい時の支え合い、趣味や個性の理解)がありますから、その中のどれを重視するのか。
「お互いを支え合う」と聞いて、真っ先に思い浮かぶシチュエーションは何か。
それを言葉にされると良いのではないかと思います。
◆「尊敬できる」
これはハードルが高い感じがして、いいねし辛くなる一文だと思います。
これにいいねするということは自分が「尊敬できる人」と認める(アピール)するようなもの。
謙虚な人や年下の男性は来なくなる気がします…。
また、尊敬できる人かどうかは質問者様の主観によるので、書く意味がないと思ってしまいます。
それなら「落ち着いた人」の方が共感してくれる男性も居る気がします。
2の「⑤好きなタイプ」について
全部書くと求め過ぎな印象を抱いてしまいます。
個人的には、1つに絞ったほうが良いと思います。
◆家事が得意
言い方には気を付けた方が良いと思います。
例えば、家事が得意な人が好きです。よりも
・家事が得意な方だと、いろいろ教えてもらえるので嬉しいです
・お互いの得意なことを活かして、効率的に家事を分担できる関係が理想です
・家事を丁寧にしている方を見ると、心が温かくなるので、そういう方と日々を楽しく過ごせたらと思います
このように相手に対する尊敬や憧れといった気持ちを出す方が、良い印象を与えられます。
◆向上心がある
これもあまり書く意味がない気がします。
理由は
・本人の主観(質問者様がどう思うか)による
・客観的に判断する術がない
・企業面接っぽい
やろうと思えばいくらでも嘘をつけるため、実際にお付き合いしていく中で見極めていくことになると思います。
「④理想の関係」で「お互いの趣味や好きなことを尊重して、挑戦を応援し合えるパートナーを探しています」ということを書けば、向上心があることも含まれるため、そのような言い回しをされるのが良いと思います。
◆笑顔が素敵な人
これは書かなくても良いのではないかと思います。
見た目は本人の努力でどうにもできないですし、顔がタイプじゃないなら写真で判断すればいいだけ。
自分がいいねするときも写真を見て判断すれば良いので、わざわざ書く意味がない。と思ってしまいます。
◆結論
上記の要素を組み合わせると、例えば
*************************************
(前略)
お互いの趣味や好きなことを尊重して、挑戦を応援し合えるパートナーを探しています。
(中略)
家事を丁寧にしている方を見ると、心が温かくなるので、そういう方と日々を楽しく過ごせたらと思います。
*************************************
この一文で
・お互いの趣味や好きなことを尊重して…「趣味を一緒に楽しむ」
・挑戦を応援し合えるパートナー…………「向上心」「お互い支え合う」
・家事を丁寧にしている方…………………「家事能力」
・心が温かくなる……………………………「尊敬」
ほぼ言いたい要素は詰まっているかなと思います。
若干求め過ぎな感じはしますが、(中略)にご自身の情報を挟めばバランスよくなるのではないでしょうか。
ポイントは
・求め過ぎない(3つくらいまで)
・ポジティブな表現を心がける
・相手に対するリスペクトを示す
これらが男性にとっては大事だと思います。
全部書いた方が良いと思います。
理由は「情報が多いとその分刺さる人も多くなるため」
一つ一つが長くなるのであれば、短くまとめる言い方を考えるべきだと思いますし、仕事も職種や業種くらいはサラッと言っても良いと思います。(同じ仕事の人には刺さるため)
2の「④理想の関係」について
◆「お互いの趣味を一緒に楽しみたい」
婚活でも通用する内容だと思います。
ただ、そうすると趣味の一致が前提となりそうで刺さる人が少なくなるのではないか。という気もします。
質問者様が趣味の一致を重視するのであれば上記でも構いませんが、もし出会いの幅を広げたいのなら、また相手がどんな趣味でも許容できるのであれば「お互いの趣味を理解する」という言い方にしても良いのではないかと思います。
◆「お互いを支え合う」
抽象度が高くて刺さらない感じは確かにします。
もう少し具体的に言語化してみてはいかがでしょうか?
例えば
・小さなことでも『ありがとう』と思い合える関係を築きたいです。
・辛いことがあった日は、話を聞いたり、一緒にリラックスできる時間を作りたいです
・お互いの趣味や好きなことを尊重して、挑戦を応援し合えるパートナーを探しています
・大きな決断をする際に、お互いの意見を出し合い、納得できる選択を一緒にしたいです
お互いを支える。にも色んな方向性(健康面、家事分担、決断の共有、日々の感謝、心のケア、忙しい時の支え合い、趣味や個性の理解)がありますから、その中のどれを重視するのか。
「お互いを支え合う」と聞いて、真っ先に思い浮かぶシチュエーションは何か。
それを言葉にされると良いのではないかと思います。
◆「尊敬できる」
これはハードルが高い感じがして、いいねし辛くなる一文だと思います。
これにいいねするということは自分が「尊敬できる人」と認める(アピール)するようなもの。
謙虚な人や年下の男性は来なくなる気がします…。
また、尊敬できる人かどうかは質問者様の主観によるので、書く意味がないと思ってしまいます。
それなら「落ち着いた人」の方が共感してくれる男性も居る気がします。
2の「⑤好きなタイプ」について
全部書くと求め過ぎな印象を抱いてしまいます。
個人的には、1つに絞ったほうが良いと思います。
◆家事が得意
言い方には気を付けた方が良いと思います。
例えば、家事が得意な人が好きです。よりも
・家事が得意な方だと、いろいろ教えてもらえるので嬉しいです
・お互いの得意なことを活かして、効率的に家事を分担できる関係が理想です
・家事を丁寧にしている方を見ると、心が温かくなるので、そういう方と日々を楽しく過ごせたらと思います
このように相手に対する尊敬や憧れといった気持ちを出す方が、良い印象を与えられます。
◆向上心がある
これもあまり書く意味がない気がします。
理由は
・本人の主観(質問者様がどう思うか)による
・客観的に判断する術がない
・企業面接っぽい
やろうと思えばいくらでも嘘をつけるため、実際にお付き合いしていく中で見極めていくことになると思います。
「④理想の関係」で「お互いの趣味や好きなことを尊重して、挑戦を応援し合えるパートナーを探しています」ということを書けば、向上心があることも含まれるため、そのような言い回しをされるのが良いと思います。
◆笑顔が素敵な人
これは書かなくても良いのではないかと思います。
見た目は本人の努力でどうにもできないですし、顔がタイプじゃないなら写真で判断すればいいだけ。
自分がいいねするときも写真を見て判断すれば良いので、わざわざ書く意味がない。と思ってしまいます。
◆結論
上記の要素を組み合わせると、例えば
*************************************
(前略)
お互いの趣味や好きなことを尊重して、挑戦を応援し合えるパートナーを探しています。
(中略)
家事を丁寧にしている方を見ると、心が温かくなるので、そういう方と日々を楽しく過ごせたらと思います。
*************************************
この一文で
・お互いの趣味や好きなことを尊重して…「趣味を一緒に楽しむ」
・挑戦を応援し合えるパートナー…………「向上心」「お互い支え合う」
・家事を丁寧にしている方…………………「家事能力」
・心が温かくなる……………………………「尊敬」
ほぼ言いたい要素は詰まっているかなと思います。
若干求め過ぎな感じはしますが、(中略)にご自身の情報を挟めばバランスよくなるのではないでしょうか。
ポイントは
・求め過ぎない(3つくらいまで)
・ポジティブな表現を心がける
・相手に対するリスペクトを示す
これらが男性にとっては大事だと思います。
恋愛マスターおすすめアプリ〜イヴイヴ〜PR
完全審査制で安全性が高いため恋愛に真剣な人と出会える!
女性恋愛マスターの体験談イヴイヴで交際: 完全審査制なので安心感を持って使えました。他のアプリと比べてイケメンが多かったですし、実際イケメンと付き合うこともできました!。
イヴイヴの詳細>>
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。
プロフィール内容、悩みますよね。。
私が個人的に好み(刺さる)内容をお伝えしたいと思います。
1,「③仕事」は他の情報を見ればわかるのであれば、わざわざ書く必要性はないように感じます。
2,「④理想の関係」では、【お互いに自分の時間を大切にする(自由な時間を互いに持てる)】、【仕事、家事、育児をするのが当たり前ではなく、互いに感謝を伝え合える】
「⑤好きなタイプ」では、【向上心があって、苦手なことにもチャレンジできる人。よく笑ってくれる人】
※⑤は誰もが「おれもいけるかな?」と思ってもらえるような万人に該当しそうな内容がいいかなと思います。向上心があれば家事は頑張ってくれるはず。
というフレーズはいかがでしょうか。ご参考になれば幸いです。
応援しています。がんばってください。
プロフィール内容、悩みますよね。。
私が個人的に好み(刺さる)内容をお伝えしたいと思います。
1,「③仕事」は他の情報を見ればわかるのであれば、わざわざ書く必要性はないように感じます。
2,「④理想の関係」では、【お互いに自分の時間を大切にする(自由な時間を互いに持てる)】、【仕事、家事、育児をするのが当たり前ではなく、互いに感謝を伝え合える】
「⑤好きなタイプ」では、【向上心があって、苦手なことにもチャレンジできる人。よく笑ってくれる人】
※⑤は誰もが「おれもいけるかな?」と思ってもらえるような万人に該当しそうな内容がいいかなと思います。向上心があれば家事は頑張ってくれるはず。
というフレーズはいかがでしょうか。ご参考になれば幸いです。
応援しています。がんばってください。
恋愛マスターおすすめアプリ〜マリッシュ〜PR
バツイチやシングルが効率的に異性に出会える!
女性恋愛マスターの体験談マリッシュで交際: このアプリはバツイチやシングルファザーの方も多く登録されており、誠実なお付き合いを考えている人が多かった気がします。
マリッシュの詳細>>
マッチングアプリがうまくいかない女性へ