彼氏に微妙と言われた(25歳・女性)
複数回目デート
マッチングアプリで知り合って2ヶ月、付き合って間もない彼氏についてです。彼氏にLINEで行きたいお店あったら教えてと言われたので「〇〇行きたい!」と言ったら「そこは微妙じゃない?笑」と言われました。確かに少し珍しいお店ではあった上での提案でしたが、「微妙とか言うならはじめから聞かなきゃいいじゃん」と思ってしまいました。とりあえず、自分の感情はぶつけずにちょっと悲しそうな感じのスタンプを送ったらすぐ謝ってきたんですが、彼は私の機嫌が少しでも損なわれると謝る癖があるようです。正直小さなことではありますが、今後続くかなといきなり不安になってしまいました。次会う時どうコミュニケーションとったらいいですか?
回答:5件(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
付き合い始めに不安がないカップルのほうが少ないです。今まで別々の人生を歩んできた、人格の違う2人が一緒に過ごすようになるのですから、違和感やすれ違い、衝突などは日常茶飯事です。特に付き合い始めはこういったことの連続です。
「こんなことで続くのかな」と不安な気持ちもわかりますが、心配はご無用です。こういった不安や衝突を経験することで、自分の気持ちを伝えられるきっかけができたり、相手の癖や傾向を把握することができて、お互いがお互いに合わせられるようになるのです。実際に私は、最初に違和感を持ったり、衝突を経験した相手とのほうが長続きしてきました。今の妻もそうで、最初はケンカやすれ違いばかりでしたが、気付けば7年、ラブラブで続いています。
次会う時は、いつもと同じで構いません。あまり作った状態で会うのはおすすめしません。普段の自分でなければしんどいですし、飾った自分で接してその時だけうまくいっても意味がありませんので、あえて違和感やすれ違いを探すくらいのつもりで臨みましょう。
「微妙じゃない?」と言われたときのご相談者様の気持ちは大変よくわかりますが、第三者の私からすれば、そこまで気にする必要はないと思います。むしろ、「微妙」という自分の意見を言ってくれる相手のほうが、ゆくゆく楽だと感じるようになることもあります。
私の場合は、なんでもかんでも妻の行きたいお店に合わせる傾向があります。最初はそれでうまくいっていたのですが、あるとき妻から、「自分の意思はないの!?あなたのこだわりをもっと教えてよ!」と、こんなことを言われてしまいました。私の妻から言わせれば、「微妙」という意見を言うだけでも偉いようです。
ただ、私からすれば、「行きたいお店あったら教えて」と聞いた限りは、「微妙」という回答は無責任だと思います(そのため私は妻がお店の名前を出したときには異論を唱えなかったのです)。私は彼の配慮不足だと思いますが、こういうことも人から言われなければ気付きません。ですので、今回のように悲しそうな感じのスタンプを送るのは大正解で、彼に、「違和感を覚えたよ」というのを遠回しに伝えてあげるのはとても良いことです。こういったことの積み重ねが長い交際に繋がりますので、交際2ヶ月の今は少し苦しいことがあるかもしれませんが、我慢も必要だと思います。
「こんなことで続くのかな」と不安な気持ちもわかりますが、心配はご無用です。こういった不安や衝突を経験することで、自分の気持ちを伝えられるきっかけができたり、相手の癖や傾向を把握することができて、お互いがお互いに合わせられるようになるのです。実際に私は、最初に違和感を持ったり、衝突を経験した相手とのほうが長続きしてきました。今の妻もそうで、最初はケンカやすれ違いばかりでしたが、気付けば7年、ラブラブで続いています。
次会う時は、いつもと同じで構いません。あまり作った状態で会うのはおすすめしません。普段の自分でなければしんどいですし、飾った自分で接してその時だけうまくいっても意味がありませんので、あえて違和感やすれ違いを探すくらいのつもりで臨みましょう。
「微妙じゃない?」と言われたときのご相談者様の気持ちは大変よくわかりますが、第三者の私からすれば、そこまで気にする必要はないと思います。むしろ、「微妙」という自分の意見を言ってくれる相手のほうが、ゆくゆく楽だと感じるようになることもあります。
私の場合は、なんでもかんでも妻の行きたいお店に合わせる傾向があります。最初はそれでうまくいっていたのですが、あるとき妻から、「自分の意思はないの!?あなたのこだわりをもっと教えてよ!」と、こんなことを言われてしまいました。私の妻から言わせれば、「微妙」という意見を言うだけでも偉いようです。
ただ、私からすれば、「行きたいお店あったら教えて」と聞いた限りは、「微妙」という回答は無責任だと思います(そのため私は妻がお店の名前を出したときには異論を唱えなかったのです)。私は彼の配慮不足だと思いますが、こういうことも人から言われなければ気付きません。ですので、今回のように悲しそうな感じのスタンプを送るのは大正解で、彼に、「違和感を覚えたよ」というのを遠回しに伝えてあげるのはとても良いことです。こういったことの積み重ねが長い交際に繋がりますので、交際2ヶ月の今は少し苦しいことがあるかもしれませんが、我慢も必要だと思います。

相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます!

感情が衝突する瞬間は、どんな関係でも起こり得るものですが、それらをどう乗り越えるかが、二人の関係をより深めていく鍵となります。この状況で大切なのは、お互いの感情や意見を尊重し合い、建設的なコミュニケーションを心がけることです。
次に彼に会った時、まずは普段通りに接してみましょう。そして、心が落ち着いているときに、この件について静かに話し合う時間を持つことをお勧めします。重要なのは、攻める姿勢でなく、どう感じたかを素直に伝えることです。例えば、「あの時の話だけど、〇〇ってお店に行きたいって言った時、微妙だと言われて、少し悲しかったんだ。私の意見も大事にしてほしいな」というように表現すると良いでしょう。
彼がすぐ謝る癖については、恐らく彼なりにあなたの感情を大切にしようとしての行動かもしれません。そのため、あなたの感じたことを正直に共有し、彼の行動や言動に対するあなたの感覚を理解してもらうことが重要です。同時に、彼の意見や気持ちも聞くことを忘れずに。
また、お互いの好みや意見の違いを受け入れ、許容できる範囲を探ることも大切です。違いを楽しむ心がけも、関係をより豊かにしていくポイントです。次回からは、お互いの意見を尊重しつつ、一緒に行くお店を決める際には「どんなところが好きなの?」や「他に行きたいところある?」などと、具体的な選択肢を交えながら話し合うと、よりスムーズに決まるかもしれません。
お互いを理解し合うためには、時には直接的な意見交換が必要ということを念頭に置きながら、二人の関係を築いていってください。
次に彼に会った時、まずは普段通りに接してみましょう。そして、心が落ち着いているときに、この件について静かに話し合う時間を持つことをお勧めします。重要なのは、攻める姿勢でなく、どう感じたかを素直に伝えることです。例えば、「あの時の話だけど、〇〇ってお店に行きたいって言った時、微妙だと言われて、少し悲しかったんだ。私の意見も大事にしてほしいな」というように表現すると良いでしょう。
彼がすぐ謝る癖については、恐らく彼なりにあなたの感情を大切にしようとしての行動かもしれません。そのため、あなたの感じたことを正直に共有し、彼の行動や言動に対するあなたの感覚を理解してもらうことが重要です。同時に、彼の意見や気持ちも聞くことを忘れずに。
また、お互いの好みや意見の違いを受け入れ、許容できる範囲を探ることも大切です。違いを楽しむ心がけも、関係をより豊かにしていくポイントです。次回からは、お互いの意見を尊重しつつ、一緒に行くお店を決める際には「どんなところが好きなの?」や「他に行きたいところある?」などと、具体的な選択肢を交えながら話し合うと、よりスムーズに決まるかもしれません。
お互いを理解し合うためには、時には直接的な意見交換が必要ということを念頭に置きながら、二人の関係を築いていってください。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
せっかくお店を提案したのに「微妙じゃない?笑」と言われると聞かなきゃいいじゃんと思ってしまいますよね。
彼としてはひとつの戯れとして「微妙じゃない?笑」と言ったのかもしれませんが、LINEだと温度感が伝わらなくて彼の真意がわからないですよね。
お付き合いして間もないということなので、これからだと思います。
すぐに謝ってくれるなんて、素直な彼だなと私は思います。お付き合いしていく上ですぐ謝れるって大切だと思います。
次会う時はあまり深刻にならないように、「微妙っていわれて悲しかったよ〜」と冗談っぽくしてもいいのではないかと思います。
小さなことではありますが、モヤモヤした気持ちは流さずに、相手に気持ちを伝えて2人の感覚を合わせる作業をしていってください。
彼としてはひとつの戯れとして「微妙じゃない?笑」と言ったのかもしれませんが、LINEだと温度感が伝わらなくて彼の真意がわからないですよね。
お付き合いして間もないということなので、これからだと思います。
すぐに謝ってくれるなんて、素直な彼だなと私は思います。お付き合いしていく上ですぐ謝れるって大切だと思います。
次会う時はあまり深刻にならないように、「微妙っていわれて悲しかったよ〜」と冗談っぽくしてもいいのではないかと思います。
小さなことではありますが、モヤモヤした気持ちは流さずに、相手に気持ちを伝えて2人の感覚を合わせる作業をしていってください。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
確かにその反応、悲しいですよね・・・
「微妙とか言うならはじめから聞かなきゃいいじゃん」、これを言ったほうが良いと思います!
今後長く付き合っていくことを考えると、彼の機嫌を見続けるのはしんどいです・・・。
言いたいことを言ったときに、それでも一緒にいてくれたり、あなたに少しでも寄り添ってくれるか、
早めに見極めたほうが良いですよ!
まだ付き合って2か月ということで、お互い遠慮もしていると思いますが、自分の言いたいことはちゃんと言える関係を築いたほうが良いので、
その関係を築ける相手かを早々に確認しちゃいましょう!
「微妙とか言うならはじめから聞かなきゃいいじゃん」、これを言ったほうが良いと思います!
今後長く付き合っていくことを考えると、彼の機嫌を見続けるのはしんどいです・・・。
言いたいことを言ったときに、それでも一緒にいてくれたり、あなたに少しでも寄り添ってくれるか、
早めに見極めたほうが良いですよ!
まだ付き合って2か月ということで、お互い遠慮もしていると思いますが、自分の言いたいことはちゃんと言える関係を築いたほうが良いので、
その関係を築ける相手かを早々に確認しちゃいましょう!
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
まだ2ケ月のお付き合いですから、良い関係を築けている中、嫌な面もだんだん見えてくることでしょう。長いお付き合いにしたいなら、嫌なことをうやむやにせず、少しずつ相手に伝えていくことが大事です。あなたは今回、何が一番嫌だったのでしょうか。彼の「微妙じゃない?笑」という言い方でしょうか。自分で決めてほしいというところでしょうか。そこを明確化し彼に嫌だったことを伝え、もうしないで欲しいとお願いしましょう。彼も謝ってくれるなら、悪気はなく、あなたとのお付き合いは良いものにしたいと思っているでしょう。ただ、機嫌が悪くなったらとりあえず謝ればいいでしょ、という感じになると、同じことの繰り返し。あなただけではなくお互いがお互いについて知り、すれ違いをなるべく起こさせないように、機嫌が悪くて謝る必要があるならどうしてなのかをきちんと知ることに意味があります。例えば、私があなたの立場でしたら、「微妙じゃない?笑」が少しばかにされたように感じます。なので、それを伝え「一生懸命考えて提案したから否定するような言い方はやめてほしい。笑がついているとばかにされたように感じる。珍しいお店だね、どうして行きたいの?とか聞いてほしい。」と説明してみます。そしたら彼も機嫌を損ねた理由もわかり、ただ言葉で謝るだけでなく行動を改めてくれやすいでしょう。男性はなかなか察することが苦手な方も多いので、あなたもしっかり嫌だった理由を伝えましょう。お互いが大事な存在なら、悪い点を改めていきより良い関係になろうとできるのでは、と思います。応援しています!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ