マッチングアプリで相手から何度もお誘いがあるのに一向に告白してこない。どういうこと?(32歳・女性)

複数回目デート
マッチングアプリで向こうからデートの誘いがなんどもあり、こちらも満更でもないのですが、一向に告白や付き合うようなアクションがありません。
いつも数時間のデートをして終わるだけです。この場合、お相手に告白する気はあるのでしょうか。もっとこちらからアプローチしてもよいでしょうか。

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
初めましてこんにちは。
質問者様はお相手にアプローチしてもいいと思います。
お相手の方がもし質問者様に気がある(好き・付き合いたいなどの気持ち)として自分のことが好きだな、告白したらほぼ成功するなどの確信がないと告白に踏み出せないんです。多くの男性は、弱いんです。だって振られたら気まずいしカッコ悪いから。多くの男性はお膳立てしてあげないとできないんです。

なのでもう少し質問者様からもお相手へ一緒にいて楽しいとか、〇〇さんと付き合ったら楽しいだろうな、嬉しいだろうなとか伝えてみるとかされてもいいかと。(もう十分に伝えられていたらすみません)
私自身の話で恐縮ですが31歳の時に今の主人とマッチングアプリで知り合いました。
2回目のデートを決めるときは私から次いつ会う?と誘いました。3回目で告白してもらいました。やはりその間、連絡がきて嬉しいとかかっこいいとかわかりやすく私はあなたのことが好きですよと伝えていました。
積極的に伝えていってみませんか?きっとお相手にも伝わるはずです。
いい結果になることを願っています(^^)
お相手から継続的にデートへのお誘いがあるということは、あなたに対して一定以上の興味または好意を持っている可能性が高いです。しかし、告白や関係を進展させるようなアクションがない背景には、複数の考えられる理由があります。それは、お相手が恋愛関係に対して慎重であること、あるいは自分の感情に確信が持てていないこと、または現在の関係に満足していて、変化を望んでいないことなどが挙げられます。

ここで大切なのは、明確なコミュニケーションをとることです。次回のデートで、恋愛についての価値観や期待についてカジュアルかつオープンな形で話し合う機会を設けると良いでしょう。例えば、「最近マッチングアプリでの出会いについて色々考えるようになったんだけど、君はどういう関係を望んでいるのかな?」というような切り口です。

また、もし自分から積極的にアプローチすることに関して迷っているなら、その思いをさりげなく示しつつ、お相手の反応を探るのも一つの方法です。例えば、デートの最後に「今日も楽しかったわ。このままの関係もいいけれど、もし進展があるなら喜んで続けたいな」というように伝えることで、あなたの意向を示しやすくなります。

重要なのはプレッシャーをかけすぎないこと、そして双方の期待と価値観がマッチしているかを確認することです。あなたがどのような関係を求めているのか、そしてそれをお相手が叶える意向があるのかを確かめるために、率直な対話を心がけましょう。そうすることで、この先の関係がより明確になるはずです。
A
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
体の関係がなくてもデートに誘ってるのであれば、気持ちは貴方に向いてると思います。
それか様子見だと思います。
私も経験したことがあります。
何度もデートに誘われてますが告白してきませんでした。
なので私から告白しました。
そしたらあっさりOKでした。
なんで告白してくれなかったか後から聞いたら「自分から誘ってばかりで誘われた事がないから」「告白するタイミングを失ってた」「振られるのが怖かった」とのことでした。
誘ったことがないのであれば、誘ってみてはどうでしょうか?
ゆっくり話せる時間を作って見るのもいいと思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
私も同じ経験をしました。その相手は今の夫です。
どうしてなかなか告白をしてこなかったのか聞いたら
恥ずかしいから
だったそうです。
私はなんで、こんなに時間がかかるのかな?もしかして付き合う気がないのかな?
と不安になっていましたが、不安なままだと嫌なので
次のデートで何も無かったら諦めようと思っていたに告白されました。
もしかしたらそのお相手も恥ずかしくて言えないだけかもしれないですね。
それとなく、今どんな気持ちでいるのか確認してみるのも良いかもしれません。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
私はマッチングアプリで出会った彼と約2年間、友達として一緒に遊びに行くお誘いを受けていました。
しかし、しびれを切らして「いい加減恋人として付き合わないんですか?」と強い口調で彼に尋ねてしまいました。
その際、彼からは「友達として遊ぶことにハマってしまった。恋人になるということがイメージできないから、このまま友達として遊んでほしい。」
そのように言われ、「私は恋人探しでアプリをやっているの。友達なんて探していない。」と口論になり、関係は終わりました。
友達として遊ぶことや、学生がしているような異性での友情にハマってしまっている。
友達関係に落ち着いてしまい、恋人や結婚相手として女性のことを見れなくなっている男性も一定数います。
自分は恋人を探しているという思いがあるならばお門違いだったと思って、関係を終わらせるのも大事なことです。
数時間のデートをして終わるだけが辛いと感じるなら、遠慮なく相手に伝えること。
それで価値観の違いが埋められないと感じたら、別の男性を探して恋人になる方が早いと思います。
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
もし、とっても気になっているのであれば相手に聞くのが一番かと思います。聞くほどではないのであれば、待つのがいいと思います。
私も以前マッチングアプリで出会った人と約5ヶ月間、質問者様と同じ状況にいました。何度もデートしていましたし、会話も違和感なくできる方で居心地のいい、付き合いたいなとその先を期待した人でした。ですが一向に何も進展がなく…私の場合は、この関係ってなんだろうと気になりすぎて、本人に聞きました。
そうすると、相手は頭を抱えて悩んだんです。その瞬間に私は気になっても気にせず友達くらいな気持ちで、フランクに考えるようにして、本人には聞かなければよかった…と後悔しました。結局そこでは回答を得られず、後々電話で振られました。好きだけどまだ、付き合えないと。
私の場合はそれっきり相手の人とは連絡もとっていません。
ただ、友人で同じような人がいて、その子の場合は待った甲斐あって告白されて付き合っていました。

私の場合も、まだ、と言っていたので辛抱強く待てばよかったのかも…とも思いました。なので、早く進展したい、ということであれば聞くのが早いと思いますがやはりリスクがあると思います。
お相手の性格上、自分から切り出せなさそうなタイプなら質問者様から、アプローチするのも良いかもしれません。
どちらにせよ、頑張ってください!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ