マッチングアプリで出会った相手を好きになりすぎて疲れます。どうしたら良いですか?(26歳・女性)

全般
私はこれまでアプリで6人の方にお会いしましたが、どの方も交際には至っていません。
5人目まではあまり好きになることが出来ず私から連絡を絶ったのですが、
6人目の方は本気で付き合いたいと思ったものの、相手から振られる形になりました。
この方とは3回目までデートし、自分ではうまくいっていると勘違いしていたので、
相手が私の事を何とも思っていないことに薄々気づき始めたときは本当に落ち込みました。

この体験から、マッチングアプリで出会った相手をあまり好きになってはいけないと自分に言い聞かせているのですが、これまでの人生でモテてこなかったこともあり、少し褒められたり話が盛り上がったりすると簡単に好きになってしまいます。
今も二人の男性と通話をし会う約束をしただけの段階なのにかなり相手の存在が自分の中で大きくなっていて、二人のうちどちらともうまくいかなかったらまた落ち込んでしまいそうです。
どうせ今回もうまくいかないんだろうと思いつつ心のどこかで期待してしまっている自分がいます。
私は美人ではないしスタイルもよくないので会ったら幻滅される可能性が高いのに、1人で盛り上がって勝手に傷つくのをやめたいです。
どうすれば相手に期待せずにいられるでしょうか。
アプリで傷つかないための心構えを教えてください。

ベストアンサーの要約

  • 結論としては、まず自分に自信を持つことです
  • 私が思うに、あなたの中にはすでに自信があるはずなので、それを認めてあげる作業が必要です
  • そうすればアプリでも“いい男”に出会える可能性が高まるし、相手への過度な期待はせず、出会いも別れも「自分自身の責任」としてとらえるようになります

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
まず、あなたの気持ちの中にある矛盾を正したほうが良いのではないかと思いました。
あなたは、「美人ではないしスタイルもよくないので会ったら幻滅される可能性が高い」と思っているにも関わらず、1人で盛り上がって傷ついてしまうようですが、そもそもここが矛盾しています。
「幻滅される可能性が高い」と思うほど自信がないのであれば、本来は期待して盛り上がる必要すらないのではないでしょうか。どうせ幻滅されるのに・・・と言いながらなぜか期待だけはしている、という矛盾が生じているのです。このため、あなたの心は混乱し、傷つくことになってしまっているのだと思います。
あなたは自信がない様子を装っているだけで、心の奥底では、自分を高く評価しているのではないでしょうか。そのため、傷つく前にあえて自分で、「会うと幻滅されるはず」と決めつけ、予防線を張っているように見えます。

このことから、まずはあなたの中で、「私は自分に自信がある」というのを認めてあげることから始めてみてください。最初はなかなかできないかもしれませんが、恋愛では自信がとても大切なので、まずは形だけもいいです。「私は自分に自信があって、そんな私にふさわしい人が見つかるに違いない」という気持ちで恋愛をしてみてください。その姿勢でいれば、自然と魅力的な男性が近づいてきます。

私も過去にあなたと同じようなことを言っている女性に出会いました。しかし、私のように多くの女性と出会い、洗練されている男はすぐに、上記で説明したような相手の心理に気付きますので、「こういう矛盾した考え方の女性はめんどくさそうだから相手にしたくない」と思ってしまいます。こうしていい男性はあなたに近づいてこず、そうではない男性が近づいてきているのが現状です。そして、あなたはそんな“いい男ではない”男性に惹かれるものの、男性側は“いい男ではない”ので、あなたの魅力にも気付かず去っていく・・・という悪循環が生まれています。

結論としては、まず自分に自信を持つことです私が思うに、あなたの中にはすでに自信があるはずなので、それを認めてあげる作業が必要です。自分のいいところを紙に書きだすなどして見える化し、きちんと自分を評価してあげてください。そうすればアプリでも“いい男”に出会える可能性が高まるし、相手への過度な期待はせず、出会いも別れも「自分自身の責任」としてとらえるようになります。そう考えられるようになれば、いい恋をするためにどうすれば良いかが見えてきますので、良縁にも恵まれると思います。
マッチングアプリでの出会いは特に、「期待」と「現実」との間で気持ちが揺れ動きやすい傾向があります。実際の出会いと違って、情報が限られているため、相手について想像を膨らませやすく、その結果として期待値が上がりすぎてしまうのです。

まず、「傷つかないための心構え」として覚えておきたいのは、相手と自分との関係は徐々に築かれるものだということです。初期のコミュニケーションでは、相手のことを深く知る前、感情を投じすぎないよう心がけましょう。それには、一人の相手に集中しすぎず、複数の方と交流を持ち続けることが有効です。これは焦点を分散させ、一つの出会いに過度な希望を託すのを避けるためです。

また、自分の魅力に対するネガティブな認識を捨て、自信を持つことが大切です。「美人ではない」とか「スタイルが良くない」といった外見的な事柄よりも、あなたの内面や個性が、相手にとってずっと重要なのです。外見は第一印象に影響を与えるかもしれませんが、真の関心や愛情は対話や共有できる価値観、思いやりやユーモアといった内面的なつながりから生まれます。

次に、過去の体験にとらわれずに今を生きること。これまでの経験を教訓と捉え、新しい出会いに前向きに臨みましょう。「どうせダメだろう」という思考ではなく、どんな経験も自己成長の一歩であると捉えると、失敗を恐れずに済みます。

そして、自己受容。失敗や拒絶は誰にでも起こり得ること。それを個人の価値の低さと捉えるのではなく、単なる相性の問題だと割り切ることです。自分を愛し、価値を認めることができれば、他人からの評価に縛られることなく、本来の自分らしさを前面に出して交際できるようになります。

最後に、出会いは楽しむもの。いかに相手を見極めるか、という目的意識も大事ですが、まずは交流自体を楽しんでください。そうすれば、自ずと相手にも強くないけど楽しい人だという印象を持ってもらえるでしょう。

マッチングアプリの世界では焦らず、自分自身と向き合いながら、そこでの経験を通じて人間としての魅力を磨いていくことが、心が傷つくことなく、健全な恋愛を築くための鍵になります。
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
相談者さんはとても素直なかたなんだなと思いました。真っ直ぐで嘘のないかたで私は同じ女性として好感持てますし、共感も出来るなあなんて思いました!まず、6人の方にお会いして向き合ってきた事すごいですね、マッチングアプリは気合いも体力も勇気も必要なので、行動力があって素晴らしいなと率直に思いました!
きっと、相談者さんは今一番関心のあることがこのマッチングアプリでの出会いなのかなと感じました。恋愛に対して夢中に真剣になることは良いことだと思います。そうじゃないとお相手にも気持ちは伝わらないのでその向き合いかたは大切だと思います。ただ、相談者さんのお悩みの件を聞きますとそれがいい方向ではなくなっていて、夢中になった分、真剣に向き合った分、疲れてしまっているようなので、マッチングアプリ自体を少し割り切って考えた方がいいと思います。相談者さんのお悩みに関しては、他にも夢中になれる楽しい事を見つけるのが一番だと思っています。やっぱり他にやりたい事や忙しくしていたら、気持ちは分散しますのでマッチングアプリばかりにならない生活にすることがいいですね!相談者さんが気にされている外見は、はっきり言ってほとんどのひとが同じ気持ちを持っていると思いますよ、自分の見た目に自信のあるひとは中々いませんし大丈夫ですよ!6人の方に会ってみたいなと思ってもらえてきたわけですし、そこはあまり気にせずもっと自信を持っていて良いと思います。マッチングアプリで好きになってはいけないなんて思わなくていいですし、仲良くなってきたお相手に期待をしてもぜんぜん良いと思います!それは自然なことですので。
相談者さんのマッチングアプリに対しての気持ちの入れ方の量を少し変えたら、もっと楽にもっと楽しくいられるんじゃないかなと思いました。大丈夫です!応援しています!がんばってください!
A
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
何のマッチングアプリ使ってますか?もしかしたらそのアプリは貴方に合ってないのかと思います。試しに他のアプリを使ったりなかなか合コンとか難しいと思うけどそこのアプリに視野を向けないで他にも色々みて視野を広げた方が良いと思いますよ。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリでの出会いに関するご質問ですね。
私もマッチングアプリで婚活をしていたため、お相手とうまくいっていると思っていたのに結局うまくいかず落ち込んだ経験があるため、お気持ちお察しします。
当時の経験をもとに、一意見として回答させていただきます。

マッチングアプリは、多数の異性と出会えるという点ではとても便利なツールですし、今や多くの人が利用しているため、世間的にも利用に対して心理的なハードルが下がってきました。
ご相談者様もこれまで複数の方とやり取りされてこられたと思いますが、相手側も状況的には同じだということをまずは忘れないようにするのが大切だと思います。
メッセージなどやり取りを始めると、どうしても1対1の関係に思いがちになってしまうのですが、相手も自分と同じように複数人とやり取りをしている可能性があることを念頭に置きましょう。

また、マッチングアプリには様々な人が登録しているので(中には既婚者などもいると思います)、真剣な人ばかりではないということも忘れないようにし、そのような人達を見分けるスキルもつけていくことも大切だと思います。
将来を見据えた関係を築ける相手を見つけたいと真剣にマッチングアプリをつかっている人もたくさんいるはずですので、結果としてうまくいかず落ち込んだとしても、とてもいい出会いだったなと思えるような人との出会いを増やせるようにしていくほうが、前向きな気持ちでマッチングアプリを利用できるようになるのではないかと個人的には思いますし、私自身もそのように意識してマッチングアプリを利用するようになってからよい出会いが増えたと感じています。

マッチングアプリで出会う方とやり取りの時点で盛り上がり、好意を抱くことができるという点は、ご相談者様の強みでもあるのかなとご相談内容を拝見して感じました。
人を好きになれない、マッチングアプリのやり取りが続かない、盛り上がらない、好きになれる人がいないと悩む女性はとても多いので、盛り上がるやり取りができる時点でご相談者様を羨ましく思う方も世の中にはいるかもしれません。
ご相談者様がお相手の方に対して、好意や興味をもってやり取りをされているからこそ、お相手の方ももっと話してみたいと思い、やり取りが盛り上がるのではないかと思いました。
なので無理に相手を好きにならないようにしようと思うと、やり取り自体も楽しくなくなってしまいそうですし、ご相談者様の魅力も伝わりにくくなるかもしれませんので、あまりご自身の気持ちを抑えすぎなくても良いのではないかと思います。

マッチングアプリでのやり取りを苦痛に感じる人が多いなかで、楽しみながらやり取りをされていらっしゃるのであれば、そのまま楽しくマッチングアプリを使われのも良いと思います。
何かお役に立てましたら幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
アプリは私も利用していたので、経験をお話しますね。まず、アプリで傷つかないようにしたいということですが、私もかなり傷ついたので気持ちわかります。ただ、全く傷つかずにすんなり行くかと言われるとそうではありません。交際まで順調に行ったとしても、交際中にも傷つくことはあります。喧嘩をしたり嫉妬したり。恋愛するにはこれは仕方のないことです。私も現在は恋人がいますが、ちょっとしたことで不安や落ち込んだりします。それと、簡単に好きになってしまうということですが、私はその逆でなかなか好きになれなかったのでそれはあなたの才能です!好きになれるということは相手の良いところを見つけるのが得意なんだと思います。それは恋人ができてからもとても役にたつスキルなので大切にしましょう。アプリの出会いというのは結構あっさりしているもので、少しでも違うなと思ったらすぐに断るという方が非常に多いです。なのでいきなりで驚かれるかもしれません。しかし、そうならばあなたもそうしたらいいと思いますよ。なんか違うなとか、他に好きな人ができた!と思ったらごめんなさいをしたら良いです。だんだんアプリの恋活に慣れてくると思うので、傷ついた時の深さも浅く済むようになります!私もそうでしたから、絶対に大丈夫!頑張ってください!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ