マッチングアプリでビデオ通話を拒否したらその後連絡が来なくなった。どういうこと?(25歳・女性)
マッチング後のやり取り
マッチングアプリで、男性から、「もし苦手とかじゃなかったらビデオ通話してみたいなって思うんですけどどうでしょうか?」ときて、私はビデオ通話苦手だったので、その事を伝えて「普通の電話なら大丈夫です。」と返したら、そこから返事が来ないです。無理してでも、ビデオ通話すれば良かったのでしょうか?
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
私自身、メッセージでのやり取りは好きですが、電話やビデオ通話が苦手でお断りしています。
理解力のある男性だと、「そうなんだね。苦手なことは強要しないよ。」と言ってくれます。
しかし、一定数電話やビデオ通話が苦手だと伝えると返事が来なくなる人がいます。
私も返事が来なくなるのが嫌で一度だけビデオ通話をしたことがありました。
その方には一応「苦手なんです。」と伝えたものの、「ちょっとだけで良いから。」と言われ、1時間以上切らせてもらえませんでした。
そのような経験をしてから、「苦手なことを強要してくる人とは長続きしない。」と思うようになり、自分の意思を貫いています。
返事が来なくなるのはその人の理解力が低いからであって、自分の苦手はきちんと伝える方が良いと思います。
理解力のある男性だと、「そうなんだね。苦手なことは強要しないよ。」と言ってくれます。
しかし、一定数電話やビデオ通話が苦手だと伝えると返事が来なくなる人がいます。
私も返事が来なくなるのが嫌で一度だけビデオ通話をしたことがありました。
その方には一応「苦手なんです。」と伝えたものの、「ちょっとだけで良いから。」と言われ、1時間以上切らせてもらえませんでした。
そのような経験をしてから、「苦手なことを強要してくる人とは長続きしない。」と思うようになり、自分の意思を貫いています。
返事が来なくなるのはその人の理解力が低いからであって、自分の苦手はきちんと伝える方が良いと思います。

マッチングアプリでのやりとりでは、お互いのコミュニケーションスタイルを尊重することが大切です。ビデオ通話が苦手であると正直に伝えたのは正しい判断であり、無理に自分を変える必要はありません。あなたが提案した「普通の電話」も十分なコミュニケーション手段です。
相手がその後連絡を絶ってしまったのは、彼がビデオ通話をすることに特にこだわっていたか、もしくはどのような理由にせよ、あなたの提案に乗り気でなかった可能性があります。これは必ずしもあなたのせいではありません。相手がコミュニケーション方法で妥協できないのであれば、それは彼の選択であり、あなたができることは限られています。
無理にビデオ通話をすることは、不快感を感じる恋愛よりは自分の価値観を尊重することが先決です。お互いの好みや価値観が合わない場合は、その人との関係が上手くいかないこともありうるので、そういった場合は別のマッチングに期待を向けるのが健全です。
心配しないでください。ビデオ通話を拒否したからといって、その行動が間違っていたわけではありませんし、それが理由で相手との縁がないと判断されたのであればそれはそれで仕方ないのです。あなたにはあなたのペースで快適な方法でコミュニケーションをとる権利があり、理解してくれる人は必ず現れます。自分に合った相手を見つけるために前向きにアプローチを続けましょう。
相手がその後連絡を絶ってしまったのは、彼がビデオ通話をすることに特にこだわっていたか、もしくはどのような理由にせよ、あなたの提案に乗り気でなかった可能性があります。これは必ずしもあなたのせいではありません。相手がコミュニケーション方法で妥協できないのであれば、それは彼の選択であり、あなたができることは限られています。
無理にビデオ通話をすることは、不快感を感じる恋愛よりは自分の価値観を尊重することが先決です。お互いの好みや価値観が合わない場合は、その人との関係が上手くいかないこともありうるので、そういった場合は別のマッチングに期待を向けるのが健全です。
心配しないでください。ビデオ通話を拒否したからといって、その行動が間違っていたわけではありませんし、それが理由で相手との縁がないと判断されたのであればそれはそれで仕方ないのです。あなたにはあなたのペースで快適な方法でコミュニケーションをとる権利があり、理解してくれる人は必ず現れます。自分に合った相手を見つけるために前向きにアプローチを続けましょう。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
質問者さんが無理してまでビデオ通話する必要はないかと思います。しかし男性側もやはり高い料金も払ってる以上自分の好みの人と出会いたいと思っているはず!最近は男性の方でも加工しすぎて実際にお会いしてみると全くの別人ということもありうるので、男性側からしたらそう言ったところも事前に確認したいと思いビデオ通話の提案をされたのかも!でもそこから連絡が来てないということは見た目重視や体の関係目的の可能性も高いので、そう言った男性を望んでいないのならば別の男性を見つけた方が幸せになれるかと思います。

- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で成婚
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
会ったことなくてのビデオ通話って気が引けますよね…気持ちとってもわかります。そして私もビデオ通話しましょうって誘われたことありますが断りました。顔見て判断するのか?!なんて思ってしまって…普通の電話を提案した質問者様は良い判断だったと思いますし、そこで連絡してこない男性はちょっと…と思います。見極められたと思ういい機会だったと捉えて良さそうです。
A
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
ビデオ通話は嫌ですよね。分かります。
「苦手じゃなかったら~」とお相手から提案しておいてビデオ通話を正直に断ったら音信不通になるのであれば、お相手の方は結局質問者様のことはそこまで考えていないのだと思います。
そういった面でも価値観が合っていないということだと思うので、早めに自分には合わないと分かって良かったと考え、次の人を探すのが良いかと思います。
「苦手じゃなかったら~」とお相手から提案しておいてビデオ通話を正直に断ったら音信不通になるのであれば、お相手の方は結局質問者様のことはそこまで考えていないのだと思います。
そういった面でも価値観が合っていないということだと思うので、早めに自分には合わないと分かって良かったと考え、次の人を探すのが良いかと思います。
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
無理をする必要はありません。
会ったことがあって、好意を抱いているお相手ならまだしも、会ったことがなく、純粋にコミュニケーションのひとつであれば音声通話でもよいのでは?と思います。
もしくは、男性側が「なりすまし」を疑っていて、ビデオ通話できない=なりすましかも、という解釈をし、連絡が途絶えた可能性も考えられます。
どんな背景があるにしろ、女性が苦手であることを強要する・応じなければ連絡を取らない男性なのであれば、どの道、関係性に苦を感じていると思いますよ。
切れた縁は気にせず、他の素敵な男性とのマッチングを楽しみましょう!
会ったことがあって、好意を抱いているお相手ならまだしも、会ったことがなく、純粋にコミュニケーションのひとつであれば音声通話でもよいのでは?と思います。
もしくは、男性側が「なりすまし」を疑っていて、ビデオ通話できない=なりすましかも、という解釈をし、連絡が途絶えた可能性も考えられます。
どんな背景があるにしろ、女性が苦手であることを強要する・応じなければ連絡を取らない男性なのであれば、どの道、関係性に苦を感じていると思いますよ。
切れた縁は気にせず、他の素敵な男性とのマッチングを楽しみましょう!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ