男性はどうして理想のタイプを聞くのでしょうか?(36歳・女性)
全般
どうして理想のタイプを聞くのですか?
もし、わたしが答えたタイプと違ったらどうするのですか?
必ずしもタイプの人とばかり付き合うわけではないと思うのですが、聞かない方が先入観なしで話ができると思うのですが?
もし、わたしが答えたタイプと違ったらどうするのですか?
必ずしもタイプの人とばかり付き合うわけではないと思うのですが、聞かない方が先入観なしで話ができると思うのですが?
回答一覧(5件)


こなたさん(33歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:31位
恋愛マスターランキング:31位
- 社内恋愛で成婚
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
女性の理想のタイプが知りたくなる心理としては、
①「相手のことが気になって、出来れば理想に近い男性を意識したいから」
②「理想の男性像が自分とどれくらい近いかで脈ありかなしかを判断しようとしているから」
③「単に他に話題がなかったから。深い意味はない」
のいずれかだと思います。
①であれば、その男性はあなたに気に入られたくて知りたがっているだけ。②であれば、あなたが自分をどう思っているかを探る判断材料にしようとしている可能性が高いですね。
③の場合は、話の定番ネタというか、誰にでもとりあえず聞いてみているだけなので何も考えてはいません。
私も男性からよく理想のタイプは?と聞かれることがありましたが、大半はこのどれかに当てはまっていました。
だから、最終的には「好きになった人がタイプになるかな」と答えるようにしていましたね。
①「相手のことが気になって、出来れば理想に近い男性を意識したいから」
②「理想の男性像が自分とどれくらい近いかで脈ありかなしかを判断しようとしているから」
③「単に他に話題がなかったから。深い意味はない」
のいずれかだと思います。
①であれば、その男性はあなたに気に入られたくて知りたがっているだけ。②であれば、あなたが自分をどう思っているかを探る判断材料にしようとしている可能性が高いですね。
③の場合は、話の定番ネタというか、誰にでもとりあえず聞いてみているだけなので何も考えてはいません。
私も男性からよく理想のタイプは?と聞かれることがありましたが、大半はこのどれかに当てはまっていました。
だから、最終的には「好きになった人がタイプになるかな」と答えるようにしていましたね。

jerumeinuさん(24歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:58位
恋愛マスターランキング:58位
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
マッチングアプリをしていると、理想のタイプを聞く人と聞かない人がいます。
私は理想のタイプを聞いてきた男性に対し、その男性に無いようなポイントを言います。
すると、「俺にはないけど良い?」と聞いて来るので、「じゃあなんでタイプを聞いたの?」と返します。
男性は「もしかしたら俺に当てはまるかと思って期待していた。」と言い、外れることを考えていません。
女性の理想のタイプを聞く男性は考えが浅はかな人が多い印象です。
そのため、私は理想のタイプを聞かない男性とやり取りを続けています。
その方が私もお相手との会話を楽しむことができ、信頼を深めることができると感じるからです。
理想のタイプを聞いてくる男性は考えが浅い人で、自分とは考えが合わない。
そう割り切るようにし、私は会話が合う男性を探すようにしています。
私は理想のタイプを聞いてきた男性に対し、その男性に無いようなポイントを言います。
すると、「俺にはないけど良い?」と聞いて来るので、「じゃあなんでタイプを聞いたの?」と返します。
男性は「もしかしたら俺に当てはまるかと思って期待していた。」と言い、外れることを考えていません。
女性の理想のタイプを聞く男性は考えが浅はかな人が多い印象です。
そのため、私は理想のタイプを聞かない男性とやり取りを続けています。
その方が私もお相手との会話を楽しむことができ、信頼を深めることができると感じるからです。
理想のタイプを聞いてくる男性は考えが浅い人で、自分とは考えが合わない。
そう割り切るようにし、私は会話が合う男性を探すようにしています。

ミラクルボーイさん(35歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:1位

恋愛マスターランキング:1位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
これまで好きになった人の傾向を知りたい。私の場合は、ただそれだけです。
男性からすると、女性の攻略って本当に難しいです。あの手この手でなんとか好きになってもらえないかと考えますが、私は受験勉強とよく似ていると思っています。受験勉強の時は、対策として必ず過去問を解きますよね。志望校を決めたら、過去問は早い段階で解くべきです。志望校の傾向と対策がわかるからです。
恋愛ではもちろん、必ずしもタイプの人とばかり付き合うわけではないですが、受験勉強だって必ずしも同じ問題が出るわけではありません。それでも志望校の傾向を知るのはすごく大事で、過去問を知っているのと知らないのでは本番の出来に大いに差がでます。
タイプを知らないことで先入観なしに話ができるというのは、確かにそうなのですが、男からすると、女性とせっかく仲良くなれるチャンスなのですから、失敗したくありません。慎重に慎重に、傾向と対策を調べて臨みたい。少なくとも私はそうで、いつも必ずタイプを聞いてしまいます。タイプを聞かれたら、相手が本気の証拠だと、プラスに考えてみてはいかがでしょうか?
男性からすると、女性の攻略って本当に難しいです。あの手この手でなんとか好きになってもらえないかと考えますが、私は受験勉強とよく似ていると思っています。受験勉強の時は、対策として必ず過去問を解きますよね。志望校を決めたら、過去問は早い段階で解くべきです。志望校の傾向と対策がわかるからです。
恋愛ではもちろん、必ずしもタイプの人とばかり付き合うわけではないですが、受験勉強だって必ずしも同じ問題が出るわけではありません。それでも志望校の傾向を知るのはすごく大事で、過去問を知っているのと知らないのでは本番の出来に大いに差がでます。
タイプを知らないことで先入観なしに話ができるというのは、確かにそうなのですが、男からすると、女性とせっかく仲良くなれるチャンスなのですから、失敗したくありません。慎重に慎重に、傾向と対策を調べて臨みたい。少なくとも私はそうで、いつも必ずタイプを聞いてしまいます。タイプを聞かれたら、相手が本気の証拠だと、プラスに考えてみてはいかがでしょうか?
tomo.bloggerさん(29歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:150位
恋愛マスターランキング:150位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
男性目線でお答えさせて頂くと「あなたに関心があるから」聞いているのだと思います。そして、もしあなたが答えたタイプと違っても何とか近づいてみせたいという気持ちもあるかも知れません。仰る通り、必ずしもタイプの人と付き合えるわけではありません。ですが、どんな雰囲気を求めているのかを知ることはその先の会話や関わり方にも繋がっていきます。理想のタイプという言葉はある意味で重くも感じられますが、2人が打ち解けるきっかけとなることもあるので、あまり気構えずに受け答えしてみても良いかも知れません。
A
ika16さん(38歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
お相手の方はあなたのことが好きだけど自分に自信がないのだと思います。なので、あなたのタイプを聞いて少しでも近づく努力をしてますよ、というアピールがしたいのだと思います。「必ずしもタイプの人とばかり付き合うわけではない」けれどもやっぱり人の好みや理想というのは無意識に求めてしまうものだと思うのでその点を知っておきたいのだと思います。