マッチングアプリの2回目デートの日程調整で1週間返信がない。脈なし?(26歳・男性)

複数回目デート
男です。
先日マッチングアプリで会った女性とLINEを交換しました!
LINEで2回目のデートに誘いました(具体的な日にちを添えて) その後、
「その日は予定入ってまして…
予定調整するので、日程はお待ちいただいてもいいですか?」と返ってきました。
自分は「大丈夫ですよ!日程分かったら連絡ください」と返しました。
すると相手からは「ありがとうございます」と返ってきました。
この場合って脈なしなんですかね?
「予定調整してまた連絡します」って言われれば脈なしだなってすぐ分かるのですが…
すでに1週間待っているのですが、どのくらい待つべきなのでしょうか?
あと、こちらから日程どうなりましたか?と聞くのはやはりやめた方がいいですかね?

ベストアンサーの要約

  • 脈なしとまで言えませんが、今のところお相手の女性の中での質問者さまへの本気度は低いのではないかと思います
  • 質問者さまから改めてLINEするのはやめた方が良いです。女性心理で言うと、本当に日程調整に時間がかかっている場合でも、フェードアウトしようとしている場合でも、追いLINEがきたら「余裕のない人だな」と冷めます

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
脈なしとまで言えませんが、今のところお相手の女性の中での質問者さまへの本気度は低いのではないかと思います

私もかつてマッチングアプリを利用していまして、30人ほどと会ったことがあります。次のデートをするかどうかに関わらず、会った相手とはよほどのことがない限りはLINEを交換しますし、デートに誘われればすぐに断ることはせず徐々にフェードアウトすることが多かったです。「仕事が詰まっていて…」とか「なかなか調整できなくて…」などと言い訳をしながら徐々に連絡の頻度を減らしていきます。私に限らず、一度しか会ったことのない相手に対して、わざわざ波風を立ててお断りする人は少ないと思います。質問を読む限り、お相手の女性もその傾向があるように感じますが、普段の返信頻度もわからないので1週間程度であれば、本当に仕事がお忙しい方で調整ができていない可能性も捨てきれません。

一方で、日程調整までに時間を要するのであれば、それがわかるメドぐらいを伝えることはできるのではないかと思います。気になる相手が他の女性に取られるのは嫌なので、私だったら無理してでも少しだけ会える時間を作るか、連絡頻度は増やすようにします。お相手の女性がどんな出会いを求めてマッチングアプリを利用しているのか分かりませんし、恋愛のプライオリティがどれほどのものなのか分かりませんが、1週間も放置しているのは好意を持っている相手に対する態度ではないように感じます。だから脈なしとまでは言い切れないものの、本気度は高まっていないのかなと推測しました。質問者さまから改めてLINEするのはやめた方が良いです。女性心理で言うと、本当に日程調整に時間がかかっている場合でも、フェードアウトしようとしている場合でも、追いLINEがきたら「余裕のない人だな」と冷めます。その女性のことは気にせず、アプリで他の女性を探しつつ連絡を待ってみるのがおすすめです。もしも日程の連絡がきたら、その時点でまだ興味があるのであればまたデートしても良いですし、他にいい人がいればお断りすればいいと思います。マッチングアプリでの出会いにはタイミングも重要です。いいなと思った相手でも、お互いの気持ちの高まりに時差があって上手くいかないことも多々あるので、その辺りも意識してお相手探しをしてみてください。
まず、マッチングアプリで知り合い2回目のデートに進むというのは良いスタートを切れていますね。しかし、その後の返信に時間がかかっていることに対する不安も理解できます。

彼女の「予定調整するので、日程はお待ちいただいてもいいですか?」という返事は完全なる脈なしとは限りません。人にはそれぞれの生活や都合があり、返信に時間がかかることもあり得ます。忙しい時期かもしれませんし、家庭の事情などで返信が遅れる場合もあります。ただ、一週間という期間はある程度の目安としては長めです

質問者さまがどのくらい待つべきか、また、「日程どうなりましたか?」と聞くべきかについてですが、こちらから控えめに催促することは全く悪いことではありません。「ただ確認したいのですが、予定の調整はいかがでしょうか?楽しみにしてますので、適切な日程があれば教えてくださいね」といった軽やかで前向きな言い回しが良いでしょう。

通常、相手が興味を持っている場合は、自分からも積極的に連絡を取ろうとするものですが、この場合は彼女がどのような事情を抱えているかは明らかではないため、慎重に行動する必要があります。また、相手に迷惑をかけないよう、余裕を持ちつつ軽い気持ちで連絡を取るくらいの姿勢が好ましいです。

もし彼女からの返事がない場合は、興味が薄れている可能性も考えられますが、執拗に追求するのではなく、一定の期間(例えば、もう1週間)を設けてその間に返信がなければ、次の出会いに目を向ける準備を始めることをおすすめします。恋愛はタイミングも重要ですので、あまり固執せずに流れに身を任せる柔軟さも時には必要です。
A
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 街コンで交際
  • 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
1週間以上次の日程に対しての返信がないのであればほぼ脈なしと考えていいとおもいます。
好意がある場合大体の人というのは、返信に対してのレスポンスも早いですし早く会いたいなって思うはずなのでここまで返信がないということは考えられないと思います。
ただもしかしたら、本当に忙しくて返してなかったりとかもありますので一応次の予定どうする?とか軽く聞いておいてもいいのかなとも思います。
ご参考になれば幸いです。
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
「予定調整します」と言われているので、ひとまずはその言葉を信じて待つべきだと思います。「日程はお待ちいただいてもいいですか?」という丁寧な言い方からも、彼女の誠実な姿勢が感じられますので、現段階では脈なしと言える要素はありません。

現状、1週間経っているとのことですが、私は1ヶ月は待つべきだと考えます。仕事をしていれば1週間に2日程度しか休みがありませんので、忙しい人はすでに予定が入っていて、そう簡単に日程調整することはできません。勤務を調整してあなたとお休みを合わせなければならず、勤務表ができるタイミングで職場に休みの希望を申し出る必要があるかもしれません。となると、職場の勤務表は1ヶ月単位で作られることが多いので、1週間程度では答えは出ず、1ヶ月は待ってみるべき、というのがわかると思います。
ただし、彼女が本当にあなたのことを誠実に考えているのであれば、その1ヶ月の間のどこかで、「日程調整がもう少しかかりそうです。遅くなっていて申し訳ないです」と連絡がくるはずです。この連絡がくるかどうかでも、脈ありか脈なしかを判断することができます。
私の経験上、デートの日程調整をする際に、焦るのは禁物です。「日程どうなりましたか?」と聞きたくなる気持ちはわかりますが、女性からすると焦らされている気持ちになりますし、上記のような事情があって日程調整がすぐにできない状態であれば、「簡単に調整できるはずはずないのに、想像力が足りなくて短絡的な人だな」と思われかねませんので、そういう意味でも、せめて1ヶ月は待ったほうがいい、というのが私の結論です。
A
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
 残念ながら脈なしの可能性が高いと思います。もし、脈があって貴方に会いたければ具体的な日付を提示するはずです。具体的な提示をしないということは①貴方に好意がない2仕事等が忙しくて余裕がないのいずれかの可能性かと思います。どちらにせよ、貴方は現状モヤモヤしているかと思いますので、10日ほど待って返事がなかったら再度追いLINEして「日程どうですか?」と聞きましょう。「また連絡します」となれば脈なしの可能性、「今仕事で忙しくて」であればもう少し待ってみる。で進めてみてください。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
これだけで脈ありかなしかを判断するのは難しいです。
多忙な女友だちが、本当に忙しすぎて上記のように返事し、予定がわかった頃に連絡したのですが既にお相手からはブロックされていたという悲しい話を聞いたことがあります。
彼女も多忙でなかなか予定を立てづらいのかも…?

とは言え、1週間待っている身としては気になりますよね。
「日程どうなりました?」はちょっとダイレクト過ぎるような…人によってはプレッシャーに感じてしまう人もいるので、言い方を工夫してみてはどうでしょうか?

「こんにちは、お仕事の調子はどうですか?こちらは~(近況報告)で、〇〇さんのことを思い出しました^^」

雑談メールに見せかけて実はお相手の近況を探りつつ、あなたとのデートが楽しかったよ、あなたのことが気になっているよのアピールにもなっています。
これで、お相手からの返事がそっけない/次のデートは期待できなさそうだなという返信だった場合は諦めてもいいかもしれませんね。

上手くいくよう応援しております…!
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!