マッチングアプリですぐライン交換を求めてくる人は怪しい?(23歳・女性)
マッチング後のやり取り
マッチング後にすぐにライン交換しようと言われました。ラインの方がやり取りがスムーズだからとのことです。怪しくないでしょうか?ラインを交換しても良いのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- 私は経験上、同じような方が10人いたら8人は怪しい人だと思います
- LINEの交換はもう少し仲良くなってからにしようと提案してみてください
- 本当にいい人であれば、きちんと待ってくれると思います
回答:6件(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで、最初からLINE交換を求められると不安になってしまいますよね。
たしかにLINEのほうがやり取りはスムーズですし、本当にそう思われている方なのかもしれませんが、私は経験上、同じような方が10人いたら8人は怪しい人だと思います。
LINEに移行してしまえば、マッチングアプリの運営元から警告が来ることはないため、悪いことを企んでいる可能性が否定できません。
過去にいた人では、詐欺(ここのサイトにアクセスしてほしいとURLを送ってくる)、宗教の勧誘などがありました。
リアルで知り合った友達であればすぐにLINE交換してもいいかなと思いますが、相手のLINEはアカウント自体がダミーの可能性があります。ただ人をだますだけのアカウントを持っている人は意外と多いものです。
LINEの交換はもう少し仲良くなってからにしようと提案してみてください。本当にいい人であれば、きちんと待ってくれると思います。そこで連絡が途切れるなら、やはりその人は怪しかったとなるかなと思います。せっかくの出会いの場ですが、慎重に行動してみてくださいね。
たしかにLINEのほうがやり取りはスムーズですし、本当にそう思われている方なのかもしれませんが、私は経験上、同じような方が10人いたら8人は怪しい人だと思います。
LINEに移行してしまえば、マッチングアプリの運営元から警告が来ることはないため、悪いことを企んでいる可能性が否定できません。
過去にいた人では、詐欺(ここのサイトにアクセスしてほしいとURLを送ってくる)、宗教の勧誘などがありました。
リアルで知り合った友達であればすぐにLINE交換してもいいかなと思いますが、相手のLINEはアカウント自体がダミーの可能性があります。ただ人をだますだけのアカウントを持っている人は意外と多いものです。
LINEの交換はもう少し仲良くなってからにしようと提案してみてください。本当にいい人であれば、きちんと待ってくれると思います。そこで連絡が途切れるなら、やはりその人は怪しかったとなるかなと思います。せっかくの出会いの場ですが、慎重に行動してみてくださいね。

マッチングアプリを使っている際にすぐにライン交換を求める人に遭遇することは珍しくありません。しばしばそのような行動にはいくつかの意図が考えられます。一つには、アプリの通知や機能に限りがあるため、より手軽でスムーズなコミュニケーションを求める人もいます。これは単純に効率を優先したい人の行動と言えます。
しかしながら、ライン交換は個人情報の共有を意味し、必然的にプライバシーのリスクが高まるため、慎重になることが重要です。特に、まだ相手と信頼関係を築いていない初期段階では、急いで連絡先を交換する必要はありません。ライン交換の申し出が早すぎることで不信感を抱くのは全くもって当然の反応です。
交換するかどうかの判断は、その人とのやり取りで感じる安全感や類似点、直感に依存しましょう。どうして正確に交換したいのかを質問し、答えが納得できるものかを考えてください。また、マッチングアプリ内で十分なコミュニケーションをとり、相手をもっと知ろうとする努力をしてから、個人情報を交換するかどうかを考えるのが賢明です。
もしラインの交換に応じたい場合は、専用の連絡先を作るなど、プライベートな情報を守る工夫をすることをお勧めします。完全に信頼できるまで本名やプライベートなアカウントの共有は避け、限定的な情報でのやりとりを試みるのが良いでしょう。
結論として、ライン交換自体が必ずしも怪しい行動とは言えませんが、注意深く相手の意図を見極め、自己の情報を保護する手段を講じることが肝心です。あなたが安心してコミュニケーションを取れる範囲とペースで進めることが最も大切です。
しかしながら、ライン交換は個人情報の共有を意味し、必然的にプライバシーのリスクが高まるため、慎重になることが重要です。特に、まだ相手と信頼関係を築いていない初期段階では、急いで連絡先を交換する必要はありません。ライン交換の申し出が早すぎることで不信感を抱くのは全くもって当然の反応です。
交換するかどうかの判断は、その人とのやり取りで感じる安全感や類似点、直感に依存しましょう。どうして正確に交換したいのかを質問し、答えが納得できるものかを考えてください。また、マッチングアプリ内で十分なコミュニケーションをとり、相手をもっと知ろうとする努力をしてから、個人情報を交換するかどうかを考えるのが賢明です。
もしラインの交換に応じたい場合は、専用の連絡先を作るなど、プライベートな情報を守る工夫をすることをお勧めします。完全に信頼できるまで本名やプライベートなアカウントの共有は避け、限定的な情報でのやりとりを試みるのが良いでしょう。
結論として、ライン交換自体が必ずしも怪しい行動とは言えませんが、注意深く相手の意図を見極め、自己の情報を保護する手段を講じることが肝心です。あなたが安心してコミュニケーションを取れる範囲とペースで進めることが最も大切です。

- 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
マッチングして間もないうちにLINE交換をするのはやめておいた方が良いです。業者や遊び目的の可能性があるからです。
私はすぐに交換したことが一度あるのですが、トラブルに巻き込まれそうになり、大変な思いをしました。なのでおすすめはしません。
すぐにLINE交換をしたがる男性は、あの手この手でアプローチをかけてくると思いますが、絶対に流されてはいけません。どうしても返答に困るようならブロックするようにしましょう。
私はすぐに交換したことが一度あるのですが、トラブルに巻き込まれそうになり、大変な思いをしました。なのでおすすめはしません。
すぐにLINE交換をしたがる男性は、あの手この手でアプローチをかけてくると思いますが、絶対に流されてはいけません。どうしても返答に困るようならブロックするようにしましょう。

- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
実際に会うまではやめておいてください!
怪しいと感じている質問者様の感覚は正しいです。
当方もアプリを利用していてライン交換を求められた事がありましたが、「メッセージのやり取りならアプリ内でできるので、会ってからにしましょう」とお断りしました。
実際に会ったことがなく、顔もわからない人にラインを教える事はリスクがあります。
ラインを教えることでうっかり本名がばれてしまう可能性や詐欺サイトに誘導される場合もありますのでご注意ください。
怪しいと感じている質問者様の感覚は正しいです。
当方もアプリを利用していてライン交換を求められた事がありましたが、「メッセージのやり取りならアプリ内でできるので、会ってからにしましょう」とお断りしました。
実際に会ったことがなく、顔もわからない人にラインを教える事はリスクがあります。
ラインを教えることでうっかり本名がばれてしまう可能性や詐欺サイトに誘導される場合もありますのでご注意ください。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
ラインの交換をすぐにしたがる方はとても多いですよね。
私はラインを教えることに特に抵抗がないので教えていましたが、
ラインのほうがスムーズだからと仲良くなれていないような段階から言ってきた方は
結果、遊び目的の方か、営業行為(ホスト等の方がお店来てほしいなど)が多かったです。
またラインを交換したはいいものの結局ラインでもほぼ返信がこないこともありました。
ラインは確かによく使用するアプリですから慣れていてやり取りがスムーズかもしれませんが、
真剣に出会いを求めていて興味のある女性にだけアプローチする方であれば
まだお互いをよく知らない段階でラインを求めてくることはほぼありません。
ラインのほうが楽で、アプリでのやり取りが面倒というのは
大体多くの女性とやり取りしているから、ということが多いように感じます。
そのような方とやりとりしても途中で面倒になって音信不通になるか、
すぐに会おうと言ってきてホテルや家に誘われたり、お店に来ないかなど営業をされるか、が多いです。
時間を無駄にしたようで勿体無いと感じませんか?
もし気になっていて、あなたもラインを教えることに抵抗がないのであれば
教えてみてもいいかもしれませんが、あまりおすすめしません。
もう少し仲良くなってからにしませんか?と、やんわり伝えてみて
あなたに合わせてアプリでのやり取りを続けてくれるような方なら
いずれ連絡先を交換してもいいかもしれませんね!
私はラインを教えることに特に抵抗がないので教えていましたが、
ラインのほうがスムーズだからと仲良くなれていないような段階から言ってきた方は
結果、遊び目的の方か、営業行為(ホスト等の方がお店来てほしいなど)が多かったです。
またラインを交換したはいいものの結局ラインでもほぼ返信がこないこともありました。
ラインは確かによく使用するアプリですから慣れていてやり取りがスムーズかもしれませんが、
真剣に出会いを求めていて興味のある女性にだけアプローチする方であれば
まだお互いをよく知らない段階でラインを求めてくることはほぼありません。
ラインのほうが楽で、アプリでのやり取りが面倒というのは
大体多くの女性とやり取りしているから、ということが多いように感じます。
そのような方とやりとりしても途中で面倒になって音信不通になるか、
すぐに会おうと言ってきてホテルや家に誘われたり、お店に来ないかなど営業をされるか、が多いです。
時間を無駄にしたようで勿体無いと感じませんか?
もし気になっていて、あなたもラインを教えることに抵抗がないのであれば
教えてみてもいいかもしれませんが、あまりおすすめしません。
もう少し仲良くなってからにしませんか?と、やんわり伝えてみて
あなたに合わせてアプリでのやり取りを続けてくれるような方なら
いずれ連絡先を交換してもいいかもしれませんね!
A
- マッチングアプリで成婚
- 水商売(3年以上)
プロフィール詳細>>
その内容にも依るとは思いますが、アプリ内で課金がある場合はLINEの方が無料なので、という人はたくさん居ると思います。
でもそういう人は誠実なのかというと遊び目的の人が多いと私は思います。一度でも会ってからでしたらLINEの交換は良いと思います。
もし交換後にこの人は無理だと思えば拒否すればいいだけですから気にしなくても良いと思います。
でもそういう人は誠実なのかというと遊び目的の人が多いと私は思います。一度でも会ってからでしたらLINEの交換は良いと思います。
もし交換後にこの人は無理だと思えば拒否すればいいだけですから気にしなくても良いと思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ