マッチングアプリでやめた方がいい男性の特徴を教えてください。(26歳・女性)

マッチング前
マッチングアプリを始めたのですが、みんな知らない人ばかりなので、たとえマッチングしても信用ができません。やめた方がいい男性の特徴についてアドバイスください。

ベストアンサーの要約

  • 一つ目、すぐにドライブに誘う男
  • 二つ目、なんとかしてあなたの家に行こうとする男
  • 三つ目、ラブホ街が近い飲み屋に連れてこうとする男
  • 四つ目、連絡が一方的な男
  • 五つ目、嘘をつく男

回答:6(恋愛マスター:5件、人工知能:1件)

ベストアンサー
A
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
男側として答えます。若い頃はマッチングアプリをヤリ目や遊び目的で使用していましたが、
結婚を真剣に考えてからマッチングアプリで出会った女性と結婚して今は子どもにも恵まれた生活をしています。

やめた方がいいと思う男性の特徴として、
一つ目、すぐにドライブに誘う男。(2人きりになれること、自分の車でどこにもいけるため、ヤリ目多いです。)
二つ目、なんとかしてあなたの家に行こうとする男。(家で映画見ようよとか宅飲みしようよ。完全にヤリ目です。)
三つ目、ラブホ街が近い飲み屋に連れてこうとする男(危険です)
四つ目、連絡が一方的な男。(自分に興味があると勘違い男)
五つ目、嘘をつく男。(不倫、浮気当たり前男です)

以上が経験談としてになりますが、やめた方がいい男です。
マッチングアプリでは、さまざまな人々と出会う可能性がありますが、注意が必要な特徴を持つ男性も少なからず存在します。ここでは、警戒すべきいくつかの兆候をご紹介します。

まず、プロフィール情報が曖昧または一貫性がない男性には注意しましょう。詳細があいまいだったり、話がコロコロ変わったりすると信用できない可能性があります。

次に、プロフィール写真がない、あるいはモデルのような完璧すぎる写真を使用している人も怪しいと言えるでしょう。実際の姿を隠しているか、虚偽の情報を提供している可能性があります。

メッセージ交換を急ぐ男性も要注意です。本人の性格によっては単なる熱心さかもしれませんが、しつこい場合やプライベートな情報をすぐに聞くような行動は、不誠実な意図があるサインです。

また、金銭的な援助やプレゼントをちらつかせるケースも要警戒です。これらは釣りの手段として使われることがあり、後に不正な要求につながることがあります。

会うことを急かす、特に初回の出会いを自宅やプライベートな場所でと強く提案する男性も危険な可能性があります。出会い自体に急いでいるか、他の意図を持っていることが考えられます。

一方で、交際しているかのような話題を出す男性も問題です。これは実際に会う前からあたかも交際が成立しているかのように誤解を招く行為です。

そして、何よりあなたに違和感を感じさせる言動がある場合は、その直感を信じて遠ざかることが賢明です。無理に信用を築こうとする必要はありません。

マッチングアプリで素敵な出会いを見つけるためには、これらのサインを見極めることが非常に重要です。自分の安全を最優先に考え、コミュニケーションを大切にしてください。違和感を感じたら、相談するかアプリの運営に報告するといいでしょう。
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
初めまして、マッチングアプリデビューされたんですね!素敵な出会いがありますように私なりですが箇条書きで
お勧めできない男性の特徴を書かせていただきます。


・自己紹介文が短すぎる(よろしく〜とか出会いがないので登録しました!などの一言のみは誠意を感じにくかったです)
・自己紹介文・写真どちらも適当
自己紹介文が短すぎる、読み手側のことを考えずに自分本位の文章。
写真は趣味の写真(バイクや車のみ)見えにくい顔写真・洗面所などの生活感の見える場所での自撮り(少しだらしない印象です)
・写真が明らかに元カノらしき人と撮ってるもの(お相手の顔をスタンプで隠してる場合が多いです)
他に写真ないのかな・・?撮ってくれる友人いないのかな・・?と思ってしまいます。
・マッチング後すぐにLINEへ移動するよう言ってくる
これは好みによりますが個人的にはNG寄りかなと考えます。せめて数日やり取りしてからLINE交換する?の流れが自然に思いますし
会う前からなんかケチだな・・と感じます。
・会話のキャッチボールができない、ぎこちない。
自分ばかり話す、相手ばかり話させる。どちらも良くないです。お互いが楽しめるように考えられる人って素敵だなと思います。
・夜に会おうと言ってくる人もいるので必ず昼間にあって下さい!大体がそう言う目的の人も混じってるので、会うなら絶対昼間です

以上ですが参考になれば幸いです。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで信用できない男性の特徴についていくつか考えてみたので良かったら見極める際の参考にしてみてください。

1.プロフィールに不正確な情報がある。
2.急いで身体的な接触や個人的な情報を求める。
3.不適切な態度や攻撃的な言動をする。
4.絶え間ない言い訳や嘘をつく。
5.過度にプライバシーを守り、基本的な情報を開示しようとしない。
これらの特徴を持つ男性とは関係を持つことは避けるべきです。自己防衛のために、疑わしい行動や特徴に注意しましょう。頑張ってください、応援しています。
A
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
相手への配慮が無い方は辞めた方が良いです。
恋愛は平等です。自分に従わせようとしたり、相手の生活ペースを乱すよう相手は関わるべきではないです。
また、言葉遣いの粗い方や偏った趣味等がある人も避けた方が良い方思います。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
初めまして。私も質問者さんと同じくらいの歳にマッチングアプリを始めました。マッチングアプリやマッチングアプリに登録している方に対する不信感ありますよね‥。私もありました。私の経験談からお話すると、マッチングしてすぐにラインを聞いてきたり、会おうとしてくる方、顔や全身がわかる写真を求めてくる方はあまり信用できないです。マッチングしてしばらくメッセージでお話をしてもらえる人を信用していました。そしてお会いする機会があった場合、お昼のデートに誘ってくれる方は信用できると考えていました。現に今の私の旦那さんはマッチングアプリで知り合ったのですが、マッチングしてから1ヶ月間ほどアプリ内のメッセージで会話してくれていましたし、初めてのデートはお昼のカフェデートでした。質問者さんのお役に立てれば嬉しいです。素敵な恋愛ができることを祈っています。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ