順調に進んでいたはずなのに急に連絡の頻度が下がった。なんで?(25歳・女性)
全般
連絡の頻度もまぁまぁ高く、会ったときも会話が弾んだり楽しい時間を過ごしていましたが、ある日を境に連絡の頻度がガクンと下がり、そのときから連絡を取っていても楽しいとあまり感じなくなりました。何か私に原因があったのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- 彼からの連絡頻度が減ったのは、彼が同時進行している女性との関係を優先させているためです
- 複数の中から選ばれるために、一緒に過ごす未来が想像できる女性を目指しましょう。おすすめなのは、未来のことを共感しながら聞くことです
回答一覧(5件)


ミラクルボーイさん(35歳・男性・既婚)
恋愛マスターランキング:1位

恋愛マスターランキング:1位
- 社内恋愛で成婚
- 合コン・紹介で交際
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで同時進行は当たり前だと言われています。今回も彼が他の女性と同時進行していて、他の女性に興味が移った可能性が高いです。
こればかりは他の女性との兼ね合いもあるので、あなたにどんな問題があったかまではなんとも言い難いです。しいて言うならば、彼はあなたとの未来が描けなかったということでしょう。
そこで、相手に自分との未来を描いてもらいやすくなる方法をご紹介します。おすすめなのが、未来から逆算して彼に聞いていくというものです。以下、具体的な方法です。
まず、「どんなおじいちゃんになりたい?」と聞いてみましょう。すると、「のんびり過ごしたいなぁ。時々、畑仕事して、野菜作ったりとか」と答えが返ってきたとします。そこであなたは、「あ、いいねえ。私ものんびり暮らすのいいなぁって思うよ」と共感を示します。
そして次に、「じゃあ何歳くらいまで仕事したい?」と聞きます。すると、「60歳くらいで早めにリタイアしたいな。それまでに仕事頑張ってお金を貯めたい」と返答があったとします。ここでもあなたは、「それ、いいねえ。私も若いうちに仕事頑張ってお金貯めたいな」と返します。
このように共感を示しながら、彼のライフプランに寄り添うような返答をしていくのです。こうすることで、彼の将来像にあなたが自然と入っていけます。質問はかなり先の未来から、だんだん現在のことを聞いていくようにします。「じゃあ、いつ頃までに子どもがほしいとか考えてる?」「結婚も早めにしたい?」「それなら早くいい人見つけないとね(笑)」みたいな感じで会話を進めます。
現在から未来に向かって聞いていくと、男性のほうは焦らされているような気がして答えづらかったり嫌がったりすることがあります。一方で未来のことから聞いていくと話しやすいです。だっておじいちゃんになった時のことなんてあまりにも先のこと過ぎて現実味がないですからね。その分、気楽に想像しながら楽しい雰囲気で語りやすいです。
まとめますと、彼からの連絡頻度が減ったのは、彼が同時進行している女性との関係を優先させているためです。複数の中から選ばれるために、一緒に過ごす未来が想像できる女性を目指しましょう。おすすめなのは、未来のことを共感しながら聞くことですので、ぜひ次の機会に活用してみてください。
こればかりは他の女性との兼ね合いもあるので、あなたにどんな問題があったかまではなんとも言い難いです。しいて言うならば、彼はあなたとの未来が描けなかったということでしょう。
そこで、相手に自分との未来を描いてもらいやすくなる方法をご紹介します。おすすめなのが、未来から逆算して彼に聞いていくというものです。以下、具体的な方法です。
まず、「どんなおじいちゃんになりたい?」と聞いてみましょう。すると、「のんびり過ごしたいなぁ。時々、畑仕事して、野菜作ったりとか」と答えが返ってきたとします。そこであなたは、「あ、いいねえ。私ものんびり暮らすのいいなぁって思うよ」と共感を示します。
そして次に、「じゃあ何歳くらいまで仕事したい?」と聞きます。すると、「60歳くらいで早めにリタイアしたいな。それまでに仕事頑張ってお金を貯めたい」と返答があったとします。ここでもあなたは、「それ、いいねえ。私も若いうちに仕事頑張ってお金貯めたいな」と返します。
このように共感を示しながら、彼のライフプランに寄り添うような返答をしていくのです。こうすることで、彼の将来像にあなたが自然と入っていけます。質問はかなり先の未来から、だんだん現在のことを聞いていくようにします。「じゃあ、いつ頃までに子どもがほしいとか考えてる?」「結婚も早めにしたい?」「それなら早くいい人見つけないとね(笑)」みたいな感じで会話を進めます。
現在から未来に向かって聞いていくと、男性のほうは焦らされているような気がして答えづらかったり嫌がったりすることがあります。一方で未来のことから聞いていくと話しやすいです。だっておじいちゃんになった時のことなんてあまりにも先のこと過ぎて現実味がないですからね。その分、気楽に想像しながら楽しい雰囲気で語りやすいです。
まとめますと、彼からの連絡頻度が減ったのは、彼が同時進行している女性との関係を優先させているためです。複数の中から選ばれるために、一緒に過ごす未来が想像できる女性を目指しましょう。おすすめなのは、未来のことを共感しながら聞くことですので、ぜひ次の機会に活用してみてください。
A
ArisaMogiさん(28歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:151位
恋愛マスターランキング:151位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
ご回答させていただきますと、「ほかに良い人ができた」が考えられます。
マッチングアプリあるあるですね。
まだお付き合いしてない段階でそれはよくあることです。
いずれにせよ、貴女様が楽しく感じないのであれば
早めに引いて他の人を探した方がいいですね。
なんか違う、この違和感が出たらやめた方が
うまくいきますのでご参考までに!
マッチングアプリあるあるですね。
まだお付き合いしてない段階でそれはよくあることです。
いずれにせよ、貴女様が楽しく感じないのであれば
早めに引いて他の人を探した方がいいですね。
なんか違う、この違和感が出たらやめた方が
うまくいきますのでご参考までに!

わんさんさん(35歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:21位
恋愛マスターランキング:21位
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
質問文ではなんとも確実な回答を出しにくいですが、私の思うところをお答えせせていただきますね。
連絡の頻度が高い・・と言うところがひっかりまして、最初は頻度が高くてもお互いのことを知っていく過程で盛り上がっていて気にならなかったけど
日が経つにつれてまめに連絡するのが億劫になってきたのかな?と思いました。
今まで連絡をとっていた男性でまめな方ってあまりいなかったです。なので連絡頻度のずれかな?と。
連絡の頻度が高い・・と言うところがひっかりまして、最初は頻度が高くてもお互いのことを知っていく過程で盛り上がっていて気にならなかったけど
日が経つにつれてまめに連絡するのが億劫になってきたのかな?と思いました。
今まで連絡をとっていた男性でまめな方ってあまりいなかったです。なので連絡頻度のずれかな?と。

わさびさん(30歳・女性・既婚)
恋愛マスターランキング:4位

恋愛マスターランキング:4位
- 合コン・紹介で成婚
- マッチングアプリで交際
プロフィール詳細>>
最も考えられるのは、相手の男性に他に良いなと思う相手ができたことです。
マッチングアプリは同時進行が前提ですよね。おそらく連絡頻度が高かったときは、相手の男性も色んな人とやり取りをしている中で質問者様の優先順位が高いほうだったと思いますが、他の女性が現れたか他の女性とデートしていいなと思ったかで、そっちの女性のほうが優先順位が上がったのだと思います。
特にやり取りの中で思い当たることがないのに急に連絡頻度が下がったのであれば、質問者様に原因があったわけではないでしょう。相手の男性の中でもっといいなと思う女性との出会いがあったというだけだと思います。
ちょっと残酷ですが、マッチングアプリはそういうものです。連絡を取っていても楽しいと感じなくなってしまったのであれば、質問者様も他の男性に目を向けたほうが時間を無駄にせずに済むと思いますよ。
マッチングアプリは同時進行が前提ですよね。おそらく連絡頻度が高かったときは、相手の男性も色んな人とやり取りをしている中で質問者様の優先順位が高いほうだったと思いますが、他の女性が現れたか他の女性とデートしていいなと思ったかで、そっちの女性のほうが優先順位が上がったのだと思います。
特にやり取りの中で思い当たることがないのに急に連絡頻度が下がったのであれば、質問者様に原因があったわけではないでしょう。相手の男性の中でもっといいなと思う女性との出会いがあったというだけだと思います。
ちょっと残酷ですが、マッチングアプリはそういうものです。連絡を取っていても楽しいと感じなくなってしまったのであれば、質問者様も他の男性に目を向けたほうが時間を無駄にせずに済むと思いますよ。

晴香さん(36歳・女性・未婚(結婚経験なし))
恋愛マスターランキング:174位
恋愛マスターランキング:174位
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 婚活パーティーで交際
- 水商売(1年未満)
プロフィール詳細>>
楽しい時間を過ごしていた方から急に連絡が来なくなると、自分に原因があるのかなと思ってしまいますよね。
私もそうでした。
質問者様に原因があるわけではありません。
人は自分の都合で動いています。
気になるなら聞いてみてはどうでしょうか。
「最近連絡来なくなったけど、なにかあったのかな?」など
相手のことは相手にしかわかりません。
頭でぐるぐる考えたり、他人に聞いても答えはわかりません。
参考になりましたら幸いです(*^^*)