どのような段階を踏んでいくことで、相手の男性を信頼していけるのでしょうか?(29歳・女性)
全般
マッチングアプリは友達の紹介などと違い、相手が話していることが真実なのかどうか見極めるのが難しいです。独身だと思っていたら既婚者だったという話も聞くので、一歩踏み出すのが怖くなってしまいます。どのような段階を踏んでいくことで、相手の男性を信頼していけるのでしょうか?
ベストアンサーの要約
- デートを重ねていくうちに、お相手が質問者様を信頼して個人情報をどこまで晒してくれるかが重要
- 業者や既婚者、詐欺師は身バレや自身の生活圏にターゲットが入る事をあまり良しとはしません
回答:7件(恋愛マスター:6件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
信頼を結ぶのって難しいですよね。
私も警戒心が強い方なので、お気持ちよく分かります。
結論から申しますと、私は「相手がこちらを信頼しているかどうかを見る」ことが重要だと考えています。
これはデートを重ねていくうちに、お相手が質問者様を信頼して個人情報をどこまで晒してくれるかが重要という事です。
家の場所や職場、何階で勤めていてどんな仕事をしていて、出勤退勤時間や休日を躊躇う事なく教えてくれるのであれば、なおかつ自身の生活圏に質問者様が出入りする事を歓迎するようであれば、質問者様には身バレして問題ないと言っていると言う事です。
業者や既婚者、詐欺師は身バレや自身の生活圏にターゲットが入る事をあまり良しとはしません。
お相手がこちらを信頼してくれていると分かれば、質問者様も是非信頼してあげてください。
怖ければ、お相手が晒してくれた以上の情報はご自身も胸の内に留めておくといいですよ。
因みに私はいまだに夫に公表していない事もたくさんあります…。
素敵な出会いがあるといいですね。
応援しています!
私も警戒心が強い方なので、お気持ちよく分かります。
結論から申しますと、私は「相手がこちらを信頼しているかどうかを見る」ことが重要だと考えています。
これはデートを重ねていくうちに、お相手が質問者様を信頼して個人情報をどこまで晒してくれるかが重要という事です。
家の場所や職場、何階で勤めていてどんな仕事をしていて、出勤退勤時間や休日を躊躇う事なく教えてくれるのであれば、なおかつ自身の生活圏に質問者様が出入りする事を歓迎するようであれば、質問者様には身バレして問題ないと言っていると言う事です。
業者や既婚者、詐欺師は身バレや自身の生活圏にターゲットが入る事をあまり良しとはしません。
お相手がこちらを信頼してくれていると分かれば、質問者様も是非信頼してあげてください。
怖ければ、お相手が晒してくれた以上の情報はご自身も胸の内に留めておくといいですよ。
因みに私はいまだに夫に公表していない事もたくさんあります…。
素敵な出会いがあるといいですね。
応援しています!

相手を信頼できるようになるためには、次の段階を踏むことをお勧めします。
まずはコミュニケーション。マッチングアプリ上でのメッセージのやり取りから始め、相手の言葉選びや話題の深さ、一貫性を観察します。これにより、基本的な価値観や興味があることを探ります。
次に、実際の会話。オンラインを離れて電話やビデオ通話を行いましょう。非言語的コミュニケーションを通じて、相手の態度や反応をよりリアルに感じ取ることができます。
その後、リアルなデートへ。公共の場で安全に対面して、お互いの振る舞いや対応を見ることで、相手の人となりを探ります。データや体験談だけでなく、あなた自身の直感も重要です。
時間をかけることも大切です。急いで深い関係に進むのではなく、徐々に知り合い、お互いを理解する時間を持つことで、信頼は育まれます。
具体的な情報を確認することも大切です。結婚歴や仕事など、具体的な話をし、疑問に思う部分があれば遠慮せず質問します。これにより、相手の真実性を測る手がかりとなります。
友達や家族との関わりも信頼を築く一助になります。相手の身近な人との関係性や話題にすることで、相手が社会的にどのような位置にいるかを知ることができます。
最後に、共通の価値観や目標を共有しているかどうかを見極めます。価値観が合う人は信頼しやすく、長期的な関係構築に向いています。
信頼する上で最も大切なのは、直感を信じること。不安や疑問があれば、それは無視せず、自身の感情に耳を傾けるべきです。また、安全を最優先に行動し、無理に信じようとする必要はありません。相手を信頼する過程は慎重に、そして自分のペースで進めることが大切です。
まずはコミュニケーション。マッチングアプリ上でのメッセージのやり取りから始め、相手の言葉選びや話題の深さ、一貫性を観察します。これにより、基本的な価値観や興味があることを探ります。
次に、実際の会話。オンラインを離れて電話やビデオ通話を行いましょう。非言語的コミュニケーションを通じて、相手の態度や反応をよりリアルに感じ取ることができます。
その後、リアルなデートへ。公共の場で安全に対面して、お互いの振る舞いや対応を見ることで、相手の人となりを探ります。データや体験談だけでなく、あなた自身の直感も重要です。
時間をかけることも大切です。急いで深い関係に進むのではなく、徐々に知り合い、お互いを理解する時間を持つことで、信頼は育まれます。
具体的な情報を確認することも大切です。結婚歴や仕事など、具体的な話をし、疑問に思う部分があれば遠慮せず質問します。これにより、相手の真実性を測る手がかりとなります。
友達や家族との関わりも信頼を築く一助になります。相手の身近な人との関係性や話題にすることで、相手が社会的にどのような位置にいるかを知ることができます。
最後に、共通の価値観や目標を共有しているかどうかを見極めます。価値観が合う人は信頼しやすく、長期的な関係構築に向いています。
信頼する上で最も大切なのは、直感を信じること。不安や疑問があれば、それは無視せず、自身の感情に耳を傾けるべきです。また、安全を最優先に行動し、無理に信じようとする必要はありません。相手を信頼する過程は慎重に、そして自分のペースで進めることが大切です。
A
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 街コンで成婚
プロフィール詳細>>
共同作業をした時間の長さが、信頼関係の大きさと相互理解に繋がると思います。そのため、出来る限り多くの時間を共に過ごし、何かしらの共同作業をしてほしいです。
また、出来る限り多くの時間を貴方のためだけに使ってくれるかどうかが、信頼できる人かどうかを判断する基準になると思いますよ。
また、出来る限り多くの時間を貴方のためだけに使ってくれるかどうかが、信頼できる人かどうかを判断する基準になると思いますよ。

- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで知り合い、結婚しました。
身元が分からない分、不安がありますよね。
私の場合はお付き合いすることになった日に
名刺を渡してくれたことで
信頼度が高まりました。
デートの際、その場で見たものや食べたもの以外のプライベートの話がどれだけ出てくるかが見極めるポイントだと思います。
仕事の話や友達、地元の話など
相手を肉付ける情報がどれだけ会話の中に出てくるか注目してみてください。
身元が分からない分、不安がありますよね。
私の場合はお付き合いすることになった日に
名刺を渡してくれたことで
信頼度が高まりました。
デートの際、その場で見たものや食べたもの以外のプライベートの話がどれだけ出てくるかが見極めるポイントだと思います。
仕事の話や友達、地元の話など
相手を肉付ける情報がどれだけ会話の中に出てくるか注目してみてください。
- 社内恋愛で成婚
- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
初めまして。ご相談内容を拝見いたしました。
確かにご相談者様のおっしゃる通りで本当かどうかを見抜くのはとても難しいですよね。
正直なところ、お相手が言っている事がどこまでが本当かなのは自己申告のプロフィールだったり年収だったりで実際はわかりません。
一生懸命盛っていらっしゃる方ももちろんいらっしゃるはずです。長い時間と何度もデートを重ねても嘘が判らない事もあります。
でも嘘をついていれば長い時間はかかっても必ずボロが出る瞬間はあります。
私自身の経験上嘘をつかれてた、という事はなかったのですが自己防衛策でメールのやり取りや電話での会話の内容を細かく覚えていました。時々メモをとって実際にお会いした時にメールや電話でのやり取りとほぼ同じ質問をした時の返答の内容に違いが無いかとかも自分の中で確認をしていました。少し面倒だし、そこまでする必要あるのかと思ってしまいそうなんですが、私自身もご相談者様と同じように思っていたので自分に出来る自分なりの対策をとって慎重にしていました。
加えて、ステキな方に出会うと舞い上がってしまいがちなので、そこをグッと抑えて慎重に冷静に行動するよう心がけていました。
「信頼」関係を築いていくのは短時間や短期間で出来るものではないのでじっくり時間をかけて積み重ねていくものだと考えています。
ですので、よく話し合い、相手の話も良く聞き沢山質問をする事が一番かと思います。と、同時に観察も大切かと思います。目や手の動き、足の動きも観察すると「緊張しているのかな?」とか「落ち着きがないな」とか小さなことに沢山気づくはずです。
そこでご自身が「あれ?何か違うな」と直感で働く違和感を感じたらそれに間違いはないと思います。
色んな方がいらっしゃいますが、私自身マッチングアプリで出会った方はどなたも紳士的でとても親切で、真面目に質問に答えてくれて聞いてくれる方達でした。一歩踏み出すのが怖いのは凄くよくわかりますがそれで何もしないのは、本当にとても勿体ないのでご自身で出来る策で一歩踏み出して色んな方と出会って経験値を積んで頂きたいと思います♪
確かにご相談者様のおっしゃる通りで本当かどうかを見抜くのはとても難しいですよね。
正直なところ、お相手が言っている事がどこまでが本当かなのは自己申告のプロフィールだったり年収だったりで実際はわかりません。
一生懸命盛っていらっしゃる方ももちろんいらっしゃるはずです。長い時間と何度もデートを重ねても嘘が判らない事もあります。
でも嘘をついていれば長い時間はかかっても必ずボロが出る瞬間はあります。
私自身の経験上嘘をつかれてた、という事はなかったのですが自己防衛策でメールのやり取りや電話での会話の内容を細かく覚えていました。時々メモをとって実際にお会いした時にメールや電話でのやり取りとほぼ同じ質問をした時の返答の内容に違いが無いかとかも自分の中で確認をしていました。少し面倒だし、そこまでする必要あるのかと思ってしまいそうなんですが、私自身もご相談者様と同じように思っていたので自分に出来る自分なりの対策をとって慎重にしていました。
加えて、ステキな方に出会うと舞い上がってしまいがちなので、そこをグッと抑えて慎重に冷静に行動するよう心がけていました。
「信頼」関係を築いていくのは短時間や短期間で出来るものではないのでじっくり時間をかけて積み重ねていくものだと考えています。
ですので、よく話し合い、相手の話も良く聞き沢山質問をする事が一番かと思います。と、同時に観察も大切かと思います。目や手の動き、足の動きも観察すると「緊張しているのかな?」とか「落ち着きがないな」とか小さなことに沢山気づくはずです。
そこでご自身が「あれ?何か違うな」と直感で働く違和感を感じたらそれに間違いはないと思います。
色んな方がいらっしゃいますが、私自身マッチングアプリで出会った方はどなたも紳士的でとても親切で、真面目に質問に答えてくれて聞いてくれる方達でした。一歩踏み出すのが怖いのは凄くよくわかりますがそれで何もしないのは、本当にとても勿体ないのでご自身で出来る策で一歩踏み出して色んな方と出会って経験値を積んで頂きたいと思います♪

- マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
マッチングアプリで知り合った人を信頼できるようになるには時間がかかると思います。
私は夫とマッチングアプリで知り合いました。
当時、夫と知り合ってから2ヶ月ほどで交際がスタートしましたが、
信頼できるようになったのはそれからまた4ヶ月くらいです。
既婚者がマッチングアプリをするなんて真剣に交際相手を探している身としては、本当に許せないですよね。
しかし、既婚者だったとしたら絶対怪しいところが徐々に出てくると思います。
例えば、通勤時間は連絡がこまめにあって、夜、夕飯時から就寝時間までは子どもの世話や奥様との時間で連絡が遅い。
会えるのはいつも平日の夜か、土日も数時間。
マッチングアプリを使用するときの段階の踏み方は、本当に難しいと思います。
質問者さんの直感も大事になってきます。
既婚者とフリーの人とマッチングするのは恐らくフリーの人の方がマッチングする可能性は高いでしょう。
基本的にはフリーの人だと考えて気になる人を探し、マッチングできるように頑張ってみるといいと思います。
そしてその人と連絡を取りながら疑わしいところがあれば頭の片隅に置いておき、
好きという気持ちが揺らがないなら疑わしいところを直球で聞きましょう。
すると、質問者さんの好きという気持ちも相手へ届くからより2人の関係も前へ進むと思います。
私は夫とマッチングアプリで知り合いました。
当時、夫と知り合ってから2ヶ月ほどで交際がスタートしましたが、
信頼できるようになったのはそれからまた4ヶ月くらいです。
既婚者がマッチングアプリをするなんて真剣に交際相手を探している身としては、本当に許せないですよね。
しかし、既婚者だったとしたら絶対怪しいところが徐々に出てくると思います。
例えば、通勤時間は連絡がこまめにあって、夜、夕飯時から就寝時間までは子どもの世話や奥様との時間で連絡が遅い。
会えるのはいつも平日の夜か、土日も数時間。
マッチングアプリを使用するときの段階の踏み方は、本当に難しいと思います。
質問者さんの直感も大事になってきます。
既婚者とフリーの人とマッチングするのは恐らくフリーの人の方がマッチングする可能性は高いでしょう。
基本的にはフリーの人だと考えて気になる人を探し、マッチングできるように頑張ってみるといいと思います。
そしてその人と連絡を取りながら疑わしいところがあれば頭の片隅に置いておき、
好きという気持ちが揺らがないなら疑わしいところを直球で聞きましょう。
すると、質問者さんの好きという気持ちも相手へ届くからより2人の関係も前へ進むと思います。

- 社内恋愛で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
- 結婚相談所で交際
プロフィール詳細>>
初めまして。私もマッチングアプリ利用時に全く同じ悩みを抱えていました。
最終的には自分が納得いく形で信じていくしかないのですが、私の場合はお付き合いするとなった際に、相手の方の仲のいい友人と会わせてもらい、相手の仲間から話を聞きました。飲み会やバーベキューなどを開くとお互いの友達とも面識ができるのでオススメです。
その際、相手の方には、なぜ自分が不安に思うのか、なぜ相手の友人に会いたいかなども伝えたうえで、お互いが信頼しあえる関係を築たい旨を伝えました。
お相手の方の性格や環境にもよるとは思いますが、真剣にお付き合いをしたいと思ってくれているのであれば、面倒と思っていたとしても大抵頑張ってくれます。あとは、真実ではないことを話している人は大体数か月でつじつまが合わなくなってきたりします。この人しかいない!!と思う前にある程度距離を置いて自分の中で疑えるだけ疑うのも一つの手だと思います。ただ、誠実に接しているのにいつまでも疑われていていい思いをする人はいないので、逆の立場に立って、自分が許せる範囲での行動と発言をお勧めします。
質問者様にとって素敵な出会いがありますよう、お祈り申し上げます。
最終的には自分が納得いく形で信じていくしかないのですが、私の場合はお付き合いするとなった際に、相手の方の仲のいい友人と会わせてもらい、相手の仲間から話を聞きました。飲み会やバーベキューなどを開くとお互いの友達とも面識ができるのでオススメです。
その際、相手の方には、なぜ自分が不安に思うのか、なぜ相手の友人に会いたいかなども伝えたうえで、お互いが信頼しあえる関係を築たい旨を伝えました。
お相手の方の性格や環境にもよるとは思いますが、真剣にお付き合いをしたいと思ってくれているのであれば、面倒と思っていたとしても大抵頑張ってくれます。あとは、真実ではないことを話している人は大体数か月でつじつまが合わなくなってきたりします。この人しかいない!!と思う前にある程度距離を置いて自分の中で疑えるだけ疑うのも一つの手だと思います。ただ、誠実に接しているのにいつまでも疑われていていい思いをする人はいないので、逆の立場に立って、自分が許せる範囲での行動と発言をお勧めします。
質問者様にとって素敵な出会いがありますよう、お祈り申し上げます。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ