友達といる方が楽しそうでモヤモヤする(27歳・女性)
全般
彼氏が友達といる方が楽しそうで、本当に私と付き合ってて楽しいのかな?と思ってしまいます。
付き合ってから2ヶ月弱の年齢1つ上の彼氏がいます。
職場の飲み会で女の子含めた数人を家に呼んで5時まで飲んでたとか、とっても盛り上がって終電逃したとかそういう話をしてきます。
正直女の子を呼んだというのは別にいい(浮気は疑わないようにしているので)のですが、そこまで仲良しの子がいるならわたしじゃなくてその子と付き合えば?と思ってしまいます。
わたしと付き合う前に職場のインターンの子とここのお店行った!とかいうくせに、行こうよ!というと甘いの苦手だし絶対やだ〜〜などと言ってきます。
急に友達が家に泊まりに来ることになったから今日泊まりなしでと言われたこともあり、わたしといてもたのしくないのかなと思ってしまうことが多々あります。
正直な話、彼氏のことは好きですがそういう匂わせみたいなのを永遠とされると疲れてしまいますし、相手も彼女の存在が欲しいだけなら年齢のこともありますしサクッと別れて次に行きたいなという気持ちもあります。(わたしには結婚願望があり、相手は5年くらいのうちにしたいなあくらいの感じです)
会ったら今日楽しかったねとかも言ってくれますし忙しいところを週1であってくれてありがたくもあります。ただ、俺重いよとか電話好きって言ってたのにあんまり連絡来ないのも不安で……
私自身あまり恋愛経験がないこともあっての質問なのですが、やはり彼女と友達の扱いは違うものなのでしょうか。自分自身の自己肯定感をあげていかないといけないとも思っていますし、相手には重いと思われたくなくてできればこの話はしたくないので自己解決したいです。
長文ですみません、よろしくお願いします。
付き合ってから2ヶ月弱の年齢1つ上の彼氏がいます。
職場の飲み会で女の子含めた数人を家に呼んで5時まで飲んでたとか、とっても盛り上がって終電逃したとかそういう話をしてきます。
正直女の子を呼んだというのは別にいい(浮気は疑わないようにしているので)のですが、そこまで仲良しの子がいるならわたしじゃなくてその子と付き合えば?と思ってしまいます。
わたしと付き合う前に職場のインターンの子とここのお店行った!とかいうくせに、行こうよ!というと甘いの苦手だし絶対やだ〜〜などと言ってきます。
急に友達が家に泊まりに来ることになったから今日泊まりなしでと言われたこともあり、わたしといてもたのしくないのかなと思ってしまうことが多々あります。
正直な話、彼氏のことは好きですがそういう匂わせみたいなのを永遠とされると疲れてしまいますし、相手も彼女の存在が欲しいだけなら年齢のこともありますしサクッと別れて次に行きたいなという気持ちもあります。(わたしには結婚願望があり、相手は5年くらいのうちにしたいなあくらいの感じです)
会ったら今日楽しかったねとかも言ってくれますし忙しいところを週1であってくれてありがたくもあります。ただ、俺重いよとか電話好きって言ってたのにあんまり連絡来ないのも不安で……
私自身あまり恋愛経験がないこともあっての質問なのですが、やはり彼女と友達の扱いは違うものなのでしょうか。自分自身の自己肯定感をあげていかないといけないとも思っていますし、相手には重いと思われたくなくてできればこの話はしたくないので自己解決したいです。
長文ですみません、よろしくお願いします。
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)
ベストアンサー
- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。恋人がいても、異性の友達との付き合いを辞めないのは、彼女の立場からしてみればあまり望ましいものではないですよね。私も過去に、相談者様と同じ経験をしたことがあるのでその不安な気持ち、やるせない気持ちに共感できます。また私が強く憤りを感じてしまうのは、全く悪びれる様子のない(彼の)女友達側の態度です。もちろん、相談者様よりも先に出会い、友人関係としての絆も深いのは理解できます。それもでも、(価値観は人それぞれではありますが)同じ女性の立場として考えて行動してくれたらな・・・という気持ちが、どうしても湧いてきてしまいますね(自分だったらもっと気を遣うしとか、女性同士の価値観の違いにもストレスを感じてしまうケースがある)。そしてこれは、私の友人の実体験ですが、恋人がいても異性の友人関係に配慮しないタイプの方は(男女共に)、結婚後も特別、変わることはありません。友人の夫は、飲み会の予定は前もって知らせてくれるものの、そこには大学時代からの女性の友人が複数人、毎回参加していました(多分現在も)。更には子供が産まれた際も、出産祝いを称しながら自宅に友人達を招き入れ、寝室で子供の面倒を見ている友人を余所に、夜遅くまで飲み会を開催。全く悪気のない女性達の態度と、(友人の)夫のフットワークの軽さには幻滅したとも語っていました。奥さん(私の友人)のことを優先的に考えてくれない夫も問題ですが、そんな夫の言動や価値観について、(夫の友人の中で)注意する(または配慮する)人達がいないのも、大きな問題だと友人は言っていました。その為、私の友人だけが“過敏に反応しすぎだ、考えすぎた”と非難されることも何度かあったようです。その時は私が友人に変わって、友人の夫に喝を入れましたが(笑)本人の心に響いているのかは謎のままです。相談者様の中で、「匂わせみたいなのを永遠とされると疲れてしまいますし、相手も彼女の存在が欲しいだけなら年齢のこともありますしサクッと別れて次に行きたい」という気持ちが芽生えてしまっている時点で、彼は相談者様のことを幸せにできていません。それが現実です。なので、相談者様が自己肯定感をあげる努力をする必要もありませんし、1人で抱え込む必要もありません。彼が今後も一向に異性との付き合い(友情関係)を控える気配はない、相談者様の気持ちを配慮する姿勢が見られない場合には、新しい道を選択するのも大事かなと思います。今、一番大切にしなければいけないのは、相談者様自身の人生です。自分が心から幸せと思える相手との人生を築いていくことだけに集中して欲しいと、私は心の底から強く思います。応援していますよ!

つらいですね、不安でモヤモヤする気持ち、よくわかります。あなたの不安は大事にしていいです。まず一歩だけ:次にモヤッとしたらその場でスマホに一文で今の感情を書き留めて(例「寂しい」)、落ち着いてから次を考えましょう。
- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで交際
- 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。アドバイザーのemmamamaです^^
内容を拝見する限りですと、私もその彼に対して少しモヤモヤを感じてしまいました。そもそも彼女に対して異性の話をするのもどうかと思いますし、正直家に同僚とはいえ異性を招き入れるのもちょっと・・・。20代前半や学生などであればある程度許容できますが割と成熟したご年齢の男性がそのような軽い飲み会をしているとなると少し考えさせられますね。
本文にもありますが、せっかくのお泊りなのに友人を優先してしまう点もひっかかります。
せっかくお付き合いに至りご縁があった大切な彼氏だとは思いますが、わたしなら今後の事を加味してお別れする選択をするかなーと。
ただ、相談者様も「重いと思われたくなくてこの話はしたくない」とのことでおそらく一度もこの手の話し合いには至ってないとなると、一度本音で話してみて相手の反応や言い分をきちんと知ることも大切だとは思います。
もしかすると彼もわざと女の子の話をして嫉妬してほしいのに全然相談者様から相手にされず、気を引きたいがあまり家に女の子も呼んだなど少々過激な発言や行動に至っているのかなとも思います。なので嫌なら嫌って言いましょ。言わない限り相手も気付かずにこの手の話(匂わせ)し続けてくると思います。結婚も視野にいれているなら尚更、相手ときちんと話し合う習慣をつくるとよいかと思います。ご自身のプライドが邪魔をしているのかもしれませんが、今後も長いお付き合いをするにせよ新しい男性を探すにせよ、素直になることは大事ですよ。
相談者様の幸せを願っております。
内容を拝見する限りですと、私もその彼に対して少しモヤモヤを感じてしまいました。そもそも彼女に対して異性の話をするのもどうかと思いますし、正直家に同僚とはいえ異性を招き入れるのもちょっと・・・。20代前半や学生などであればある程度許容できますが割と成熟したご年齢の男性がそのような軽い飲み会をしているとなると少し考えさせられますね。
本文にもありますが、せっかくのお泊りなのに友人を優先してしまう点もひっかかります。
せっかくお付き合いに至りご縁があった大切な彼氏だとは思いますが、わたしなら今後の事を加味してお別れする選択をするかなーと。
ただ、相談者様も「重いと思われたくなくてこの話はしたくない」とのことでおそらく一度もこの手の話し合いには至ってないとなると、一度本音で話してみて相手の反応や言い分をきちんと知ることも大切だとは思います。
もしかすると彼もわざと女の子の話をして嫉妬してほしいのに全然相談者様から相手にされず、気を引きたいがあまり家に女の子も呼んだなど少々過激な発言や行動に至っているのかなとも思います。なので嫌なら嫌って言いましょ。言わない限り相手も気付かずにこの手の話(匂わせ)し続けてくると思います。結婚も視野にいれているなら尚更、相手ときちんと話し合う習慣をつくるとよいかと思います。ご自身のプライドが邪魔をしているのかもしれませんが、今後も長いお付き合いをするにせよ新しい男性を探すにせよ、素直になることは大事ですよ。
相談者様の幸せを願っております。
僕も過去に似たような感情を持ったことがあるので、相談者様のお気持ちにとても共感します。
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
相談者様のモヤモヤはとても自然なものだと思います。大切な人が友達と楽しそうにしている姿を見て
「自分と一緒にいる時より楽しそうに見える」と感じるのは、誰にでも起こり得る心の揺れです。
特に付き合って間もない時期は、自分が大事にされているのか不安になりやすいものですよね。
男性目線でいうと、友達と盛り上がっている時間と彼女と過ごす時間は、種類が違う楽しさなんです。
例えば僕自身も、友達と夜遅くまでゲームや飲み会で盛り上がったことがありますが、
その時の笑いは「場のノリ」や「その場だけの盛り上がり」であって、彼女といるときの安心感や深い満たされ方とは全く別のものです。
正直に言うと、男性は無意識に「友達と楽しんでいる姿」を彼女にそのまま見せてしまうことがあり、
それが相手を不安にさせているとは気づいていないことが多いんです。
相談者様が「私といても楽しくないのかな」と感じる背景には、彼が友達との話を細かくしてきたり、
時に相談者様より友達を優先してしまうように見える行動があるからだと思います。ここで大切なのは、「彼に楽しさで勝つ必要はない」ということです。
むしろ相談者様には、彼にとって唯一無二の「安心できる存在」になる強みがあります。
僕の経験でも、長く付き合った彼女とは「一緒に黙って映画を観るだけで心地いい」と思える時間が増え、友達との盛り上がりとは違う深い絆を感じました。
心理的に言うと、相談者様が不安に感じるのは自己肯定感が揺らいでいるからでもあります。
その気持ちは責める必要はなく、むしろ自然なことです。
ただ、その不安を自分一人で大きく膨らませてしまうと、相手との関係にも影響します。
例えば「私は私で魅力があるし、彼はそれを知っている」と小さくでも口に出して自分に言い聞かせる習慣を持つと、不安が和らぎますよ。
彼との将来を考える上で、友達との時間を大切にする彼の性格が相談者様に合うのか、という視点も必要になると思います。
彼の「俺重いよ」という言葉や連絡頻度の少なさは、相談者様の結婚への価値観と少しずれている可能性もあります。
その部分は今後を見極めるうえで大事なサインになるでしょう。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
その経験や男性視点でお伝えできることがあると思い、回答させていただきます!
相談者様のモヤモヤはとても自然なものだと思います。大切な人が友達と楽しそうにしている姿を見て
「自分と一緒にいる時より楽しそうに見える」と感じるのは、誰にでも起こり得る心の揺れです。
特に付き合って間もない時期は、自分が大事にされているのか不安になりやすいものですよね。
男性目線でいうと、友達と盛り上がっている時間と彼女と過ごす時間は、種類が違う楽しさなんです。
例えば僕自身も、友達と夜遅くまでゲームや飲み会で盛り上がったことがありますが、
その時の笑いは「場のノリ」や「その場だけの盛り上がり」であって、彼女といるときの安心感や深い満たされ方とは全く別のものです。
正直に言うと、男性は無意識に「友達と楽しんでいる姿」を彼女にそのまま見せてしまうことがあり、
それが相手を不安にさせているとは気づいていないことが多いんです。
相談者様が「私といても楽しくないのかな」と感じる背景には、彼が友達との話を細かくしてきたり、
時に相談者様より友達を優先してしまうように見える行動があるからだと思います。ここで大切なのは、「彼に楽しさで勝つ必要はない」ということです。
むしろ相談者様には、彼にとって唯一無二の「安心できる存在」になる強みがあります。
僕の経験でも、長く付き合った彼女とは「一緒に黙って映画を観るだけで心地いい」と思える時間が増え、友達との盛り上がりとは違う深い絆を感じました。
心理的に言うと、相談者様が不安に感じるのは自己肯定感が揺らいでいるからでもあります。
その気持ちは責める必要はなく、むしろ自然なことです。
ただ、その不安を自分一人で大きく膨らませてしまうと、相手との関係にも影響します。
例えば「私は私で魅力があるし、彼はそれを知っている」と小さくでも口に出して自分に言い聞かせる習慣を持つと、不安が和らぎますよ。
彼との将来を考える上で、友達との時間を大切にする彼の性格が相談者様に合うのか、という視点も必要になると思います。
彼の「俺重いよ」という言葉や連絡頻度の少なさは、相談者様の結婚への価値観と少しずれている可能性もあります。
その部分は今後を見極めるうえで大事なサインになるでしょう。
相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ

相談する(無料)

