別れた後の希望(21歳・男性)

全般
別れた時に今後恋愛感情を持つ可能性があるか聞いた時に、人としてめっちゃ好きだから関係は切りたくないし、可能性が絶対ないとは言いきれないけれど、どらちかを選ぶならプレッシャーにもなるし、期待させない方を選ぶと言われた。別れた後も誕生日プレゼントはくれるそう。
これは絶対に復縁はないですか。

回答:2(恋愛マスター:1件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
とても大切な事を相談してくださり、ありがとうございます。

大切な人との別れは本当に受け入れがたく、突然の事でとても動揺している状況かとお察しいたします。
私も質問者さんと同じくらいの年頃の時に似たような経験がありますし、逆に自分がお別れを告げる側だった事もありますので、その経験を元にお答えできればと思います。

まず、質問者さんは「お相手がお別れを決断した理由」は把握していらっしゃるでしょうか?
例えば彼女の口から直接理由を聞いた、もしくは自分で「おそらくこれが原因かな?」と思い当たる節があるでしょうか?
もしそこがわかっていらっしゃるのであれば、「原因を解決する・質問者さんが変わる努力をする」事で、復縁の可能性は期待しても良いのではないかと感じます。

ただ、私が気になっている部分は、お相手の「人としてめっちゃ好き」「関係は切りたくない」「別れた後もプレゼントはくれる」という、お別れするにしては言葉や態度がとても肯定的で前向きなものであるという部分です。これは一見とても良い事のように思えますが、裏を返せば「そんなにたくさんいい所があるのに、そのプラス面でカバーできない、別れを決意するほどの何かがあった」と言う事でもあるのだと思います。

また、彼女の「どちらかを選ぶなら期待させない方を選ぶ」という言葉については、「今、選ぶなら」というニュアンスを個人的には感じます。それはおそらくですが、「(別れを決断した原因が)今すぐ解決できる事ではないので、今選んでと言われたら期待に沿えない答えになるけど、質問者さんが変わってくれるのであれば、その時は復縁したいと思えるようになるかもしれない」という質問者さんのこれからの行動や変化に期待しているお気持ちがあるからこそ、この言葉が出てきたのだと思います。

ですので、これから復縁できるかできないかは、質問者さんがどれくらい「変わる努力ができるか?」にかかっているという事だと思います。
もしお別れの理由がはっきりしていないのであれば、お相手に教えて貰いましょう。
「何か嫌な部分があったかな?」などのようにストレートに聞くのも良いですし、それでも本音を教えて貰えない時は、「もし○○をいやな気持ちにしていたら謝りたくて」「大切にして貰えてないなって感じた事があったとか?」「もしかして、○○が自分の意見をいいずらい雰囲気だしてたかな?」「○○が嫌だとおもうクセとか行動があったかな?」「もしかして、人としては好きだけど男性としての魅力が足りてなかったかな?」「もっとこういう風にして欲しかった、みたいな希望があったりしたのかな?」「もっとビジュ磨いて欲しいとかあったかな?」「もっと私の話を聞いて欲しいとか、思ってても言えない事があったかな?」というように質問形式で優しく聞いてあげてるのも良いです。

私からの回答は以上です。
いかがだったでしょうか?少しでも取り入れて貰える部分があるととても嬉しいです。

質問者さんの復縁が叶いますように、心から応援しております!
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ありがとうございます。楽になりました。
失恋はとても辛いものですし、「もしかしたら」という希望を持ち続ける気持ちも理解できます。ただ、彼女とは大切な人としての関係を続けたいと思っているようですので、焦らずにそのつながりを大切にすることが大切です。今は、彼女との距離を少し置き、自分自身の感情を整理する時間を持ってみてください。新たな気持ちで友人としての彼女と接し続ける中で、自然と次の一歩が見えてくることもあるかもしれません。応援しています。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!