好きだけど別れるべき時、、(21歳・女性)
全般
現在1年お付き合いしている彼がいます。
とても優しくて大切にしてくれています。
ですが、女友達との距離感だけネックになっています。
LINEで女友達が可愛い?って彼に自撮りを送ってきて、可愛い!!と返事していたり、別の子にも会いたいとか言っていたり…。
私との旅行中にも、女友達とLINEで「今〇〇の最寄り通ったよ〜降りたかったけど彼女いたから無理だった」とか送っていてショックでした。
1回注意すると、今度はその子たちを非表示にして私にバレないようにしてまで話続けていました。
女友達は、私という彼女がいることを知っています。また、その女友達も全員彼氏がいます。
今は、その子たちとは関わらないようにしてくれ、男女グループでの飲みも断ってくれています。
ですが、自分の中で何回も裏切られた気持ちが消えず、また、彼の大切な女友達との関係を切ってしまった罪悪感もあり、別れた方がいいのかなと度々思います…。
彼のことは大好きですが、別れた方が幸せになれると思いますか?
とても優しくて大切にしてくれています。
ですが、女友達との距離感だけネックになっています。
LINEで女友達が可愛い?って彼に自撮りを送ってきて、可愛い!!と返事していたり、別の子にも会いたいとか言っていたり…。
私との旅行中にも、女友達とLINEで「今〇〇の最寄り通ったよ〜降りたかったけど彼女いたから無理だった」とか送っていてショックでした。
1回注意すると、今度はその子たちを非表示にして私にバレないようにしてまで話続けていました。
女友達は、私という彼女がいることを知っています。また、その女友達も全員彼氏がいます。
今は、その子たちとは関わらないようにしてくれ、男女グループでの飲みも断ってくれています。
ですが、自分の中で何回も裏切られた気持ちが消えず、また、彼の大切な女友達との関係を切ってしまった罪悪感もあり、別れた方がいいのかなと度々思います…。
彼のことは大好きですが、別れた方が幸せになれると思いますか?
回答:4件(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)


- 社内恋愛で交際
- 合コン・紹介で交際
- マッチングアプリで成婚
- 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
大好きな彼と別れなければいけないかと、悩むくらい辛い気持ちを抱えていらっしゃるのですね。
嘘やごまかしは、それ以降の信頼関係に大きく影響しますよね。
その経験は私にも何度もありました。
しかし、その信頼関係を修復するために、具体的な行動を起こせる人は、世間的にもそう多くはないと思うのです。
そんな彼と、お別れする必要はない、と私は思います。
お相手は相談者様の気持ちを理解し、女友達との関わりを断ってくれましたよね。
女友達より、おふたりの関係修復をお相手自身が選んだのです。
これは、相談者様を何より大切に思っている証拠ですよ!
一度裏切られたと感じてしまうと、その傷はなかなか消えませんよね。
また同じことが起こるのではないか、と不安になってしまうお気持ちは分かります。
まずは、せっかくお相手が相談者様を安心させるために行動してくれているので、素直に感謝してみましょう。
そして、ご自身を責めるのをやめてみてください。
お相手に、女友達との関係を切らせてしまった、と罪悪感を抱かれる気持ちも分かるんです。
でも、相談者様のお願いを行動に移すかどうか、決めたのはお相手です。
ご相談内容を見る限り、彼女である相談者様が不安になるのは当然ですよ。
その気持ちを、きちんとお相手に伝えられたことはとても良いことですし、関係修復への第一歩だったと思います。
このことでご自身を責める必要はありません。
もし、相談者様のお友だちが同じように悩んでいたら、相談者様は何と声をかけますか?
おそらく、「自分を責めなくて大丈夫だよ」と言うのではないでしょうか。
ここまで、私の考えを書かせていただきましたが、相談者様ご自身で状況や、気持ちを整理してみると良いと思います。
これは「心の傷を癒す作業」にもなります。
具体的には、今のお気持ちをノートなどに書き出してみるという方法です。
スマホのメモでもかまいません。
お相手の交友関係で不安に思ったこと、彼の行動に傷ついたこと。
それをお相手に伝え、改善してくれたことに対し、どう思ったのか。
何でも良いので書いてみることで、頭の整理になりますよ。
同時に、お相手の好きなところや、別れたくないと思う理由も書いてみましょう。
それを見返すときは、先ほど申し上げたように「もし、その内容を友だちから相談されたら、どんな言葉をかけるか」を想像してみてください。
そうすることで「別れなければいけないだろうか」という考えから、関係を再構築することに焦点を当てることができると思います。
あまり自分を追い詰めずに、「彼氏ありがとう!分かってくれて嬉しい!」という気持ちも忘れずにいられると良いですね。
大切にされ、大切にしたいのなら、別れなくて大丈夫です。
ご自身の気持ちに納得できるよう、願っています。
嘘やごまかしは、それ以降の信頼関係に大きく影響しますよね。
その経験は私にも何度もありました。
しかし、その信頼関係を修復するために、具体的な行動を起こせる人は、世間的にもそう多くはないと思うのです。
そんな彼と、お別れする必要はない、と私は思います。
お相手は相談者様の気持ちを理解し、女友達との関わりを断ってくれましたよね。
女友達より、おふたりの関係修復をお相手自身が選んだのです。
これは、相談者様を何より大切に思っている証拠ですよ!
一度裏切られたと感じてしまうと、その傷はなかなか消えませんよね。
また同じことが起こるのではないか、と不安になってしまうお気持ちは分かります。
まずは、せっかくお相手が相談者様を安心させるために行動してくれているので、素直に感謝してみましょう。
そして、ご自身を責めるのをやめてみてください。
お相手に、女友達との関係を切らせてしまった、と罪悪感を抱かれる気持ちも分かるんです。
でも、相談者様のお願いを行動に移すかどうか、決めたのはお相手です。
ご相談内容を見る限り、彼女である相談者様が不安になるのは当然ですよ。
その気持ちを、きちんとお相手に伝えられたことはとても良いことですし、関係修復への第一歩だったと思います。
このことでご自身を責める必要はありません。
もし、相談者様のお友だちが同じように悩んでいたら、相談者様は何と声をかけますか?
おそらく、「自分を責めなくて大丈夫だよ」と言うのではないでしょうか。
ここまで、私の考えを書かせていただきましたが、相談者様ご自身で状況や、気持ちを整理してみると良いと思います。
これは「心の傷を癒す作業」にもなります。
具体的には、今のお気持ちをノートなどに書き出してみるという方法です。
スマホのメモでもかまいません。
お相手の交友関係で不安に思ったこと、彼の行動に傷ついたこと。
それをお相手に伝え、改善してくれたことに対し、どう思ったのか。
何でも良いので書いてみることで、頭の整理になりますよ。
同時に、お相手の好きなところや、別れたくないと思う理由も書いてみましょう。
それを見返すときは、先ほど申し上げたように「もし、その内容を友だちから相談されたら、どんな言葉をかけるか」を想像してみてください。
そうすることで「別れなければいけないだろうか」という考えから、関係を再構築することに焦点を当てることができると思います。
あまり自分を追い詰めずに、「彼氏ありがとう!分かってくれて嬉しい!」という気持ちも忘れずにいられると良いですね。
大切にされ、大切にしたいのなら、別れなくて大丈夫です。
ご自身の気持ちに納得できるよう、願っています。

あなたが感じている不安や裏切られたような気持ちは、とても理解できます。それでも彼が好きでいることも事実なので、心が揺れるのは当然だと思いますよ。まず、心の重荷を軽くするため、彼にもう一度自分の気持ちを正直に話してみましょう。どんな思いをしているのか、どんな関係を望んでいるのかを伝えることで、彼の本音や考えを再確認できるかもしれません。それができたうえで、自分の幸せを最優先に考える決断ができると思います。無理せず、一歩ずつ進んでいきましょう。

- 合コン・紹介で交際
- 婚活パーティーで成婚
- 街コンで交際
プロフィール詳細>>
自分以外の女性に可愛いと言っていたり、連絡をしていることショックですよね…
私も嫉妬してしまうタイプなので、あなたの気持ちとてもわかります。
今はその子たちと関わらないようにしてくれ、男女グループの飲みも断ってくれているということですが、何かのきっかけで彼はまたいつか女友達と連絡を再開したり、再開したがる気持ちになるのかなと思います。
あなたが寛容になるか、なれないならばお別れした方が楽になれるのではないかと思います。
あなたを大切にしてくれる人ならば、あなたが嫌がることはやめてくれると思います。
私も嫉妬してしまうタイプなので、あなたの気持ちとてもわかります。
今はその子たちと関わらないようにしてくれ、男女グループの飲みも断ってくれているということですが、何かのきっかけで彼はまたいつか女友達と連絡を再開したり、再開したがる気持ちになるのかなと思います。
あなたが寛容になるか、なれないならばお別れした方が楽になれるのではないかと思います。
あなたを大切にしてくれる人ならば、あなたが嫌がることはやめてくれると思います。
- 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。異性間の友情問題は、とても尽きない悩みですよね。私も過去に、異性間の友情関係について、たくさん揉めてきた経験があります。その経験を経て実感したのは、男女間の友情は、どちらか片方に、好意がなければ成立しないという結論です。言葉に出さないだけで、(過去に)相手を好きだった時期・異性としている瞬間は、必ずあります。また、“非表示にして相談者様にバレないようにしてまで話を続けていた”という彼の行動は、相談者様に対する裏切り行為です。そのことに対して、相談者様が不快に思い、その子たちとは関わらないように彼に頼むことは、(恋人として)当然のことです。また、相談者様の依頼について彼は、(恋人として)きちんと飲み込む義務があります。それが実行できないと彼が主張するのであれば、彼とはすぐにお別れするべきです。ですが現状では、男女グループでの飲みも断ってくれているとのことなので、相談者様に対する愛情は本物なのでしょう。なので相談者様が、「彼の大切な女友達との関係を切ってしまった」と、強い罪悪感を抱く必要はありません!異性の友情関係についての価値観は人それぞれです。大切なのは、自分と異なる価値観(許容範囲が異なること)を真っ向から否定せず、こういう意見もあるんだと相手の考えを受け止めることです。もし今後、彼が内緒で男女グループの飲み会に参加していた。または、男女グループとの連絡を再開させたいという気持ちを伝えてきた場合には、価値観の相違を理解してもらえなかったということで、相談者様から別れを切り出してもいいと思います。恋人間で、どうしても譲れない、許すことができないという意見は、個人的なワガママではありません。お互いの価値観を擦り合わせて付き合っていくのが、真の愛情であり、恋人関係(夫婦関係)です。ただ、今の時点で彼を好きな気持ちよりも、不信感の方が大きく上回ってしまうのであれば、出来るだけ早く、別れるのが正解だと私は強く思います。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ