遠距離中の彼氏から冷められてます...。関係修復できる方法を模索中です><(25歳・女性)

全般
私は25歳女性、お相手は27歳男性でお互い海外在住で国を超えた遠距離恋愛をしています。

マッチングアプリで日本で出会い、最初から遠距離の状態でスタート、今まで3回くらいしか会えてない中でも週に数回ビデオ通話をしたりラインをかかさずにしたり当方としては真剣にお付き合いしているつもりですし尊敬もできるところがあり大好きです。

現在8ヶ月目なのですが、2ヶ月弱前からLINEの回数がどんどん少なくなり、電話しようと誘っても「後で連絡するね」と言われて全く電話の誘いの連絡が来ず。
(4回くらいかれこれやり取りをして一度約束したのに連絡が来なかったことを指摘しています...)

最初は、忙しいしあまり怒ったり指摘しすぎず見守ろうと思っていましたが、電話の誘いを3回くらい放っておかれてからは、

これは冷められてるな。。という認識に変わっていき、別れを検討し始めるようになりました。

ただ、冷めてるよね?と確認するのも彼女として可愛くないし私はまだ変わらず好きなのでどうしたらいいんだろう...と悩んでしまっています。

彼氏からフるタイプではなさそうで、このままずっとこの感じで放置されると思うと、自分の優先度の低さに腹も立ち、自分から振ってやろうかと思う気持ちもあり、でも好きなところもあるから無理に今振らなくてもという気持ちもありでもう全然整理がつきません。

周りからは、海外駐在なんて絶対あそんでる、早く別れた方がいいよという意見もあります。

すごく消極的で受け身な質問で申し訳ないのですが、
皆さんだったらどのような行動を取られますか?

私は最後に改善の一手を好きな気持ちと一緒にぶつけてそれで変わらないようであればこれ以上辛くなるのもしんどいので冬くらいに別れを切り出そうかな...と考えています。

その時の気持ちのぶつけ方もアドバイスいただけると助かります。
(スタンスとしてガツンと率直に今の気持ちを正直に言うべきか、オブラートに可愛く「お願い」すべきなのか)

逆にさっさと今別れるべき!と思うならそれも率直にご助言いただきたいです。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
「頭では整理したいのに、心が追いつかない…」という感じですね。
無意識では別れたいと思っている。でも色々考えると素敵な点も出てくる。
潜在意識と顕在意識がせめぎ合っていて、思考の渋滞が起きているのではないでしょうか。
まずはご自身の軸(どうしたいか)をハッキリさせてから行動されるのが良いと思います。

わたしの経験上、無意識で「別れたい」と思っている時は、相手の粗が見えるようになってきます。
たとえば
・相手の言動、一つひとつが気に障る(イライラすることが多い)
・相手の笑い声が不快に感じる
・相手の着ている服が嫌いになる
思い当たる節があるなら、個人的に別れることをおすすめします。


Q:皆さんだったらどのような行動を取られますか?
A:わたしが質問者様の立場なら、前向きに別れを検討します。
「後で連絡するね」と言われて全く電話の誘いの連絡が来ず=自分の言動に責任を持っていない。
結婚や将来を考える上で大事なのは、やはり責任感や約束を守る姿勢だと思います。

指摘した時、相手から何か謝罪の言葉はありましたでしょうか?
何もなければ、こちらの優先順位が低い表れと思いますから、やはりお付き合いは難しいかなと思います。
今は良くてもこの先、不満が積もり積もって、破局するのは結局時間の問題と思います。

正式に告白を受けていない(していない)なら、ブロック&連絡先を削除してフェードアウト。
告白を受けている(している)なら、「大事な話がある」と前置きをして「別れよう」と単刀直入に伝えます。
もし、相手が何か言ってきても心を動かされないように、覚悟を持ってから別れを切り出します。


Q:気持ちのぶつけ方もアドバイスいただけると助かります。
A:ご自身の気持ち(主観)を冷静に伝え、どうしたいかは彼に考えさせる事、だと思います。

・ガツンと率直に今の気持ちを正直に言うべきか
気持ちを正直に言うのは良いですが、感情的にならない(ガツンと言わない)事がポイントだと思います。
感情は伝染しますから、質問者様が怒ると彼も怒りの感情が湧きます。
すると冷静に話を聞いてもらえなくなりますから、冷静に、平常心でお気持ちを表明されるのが良いです。

・オブラートに可愛く「お願い」すべきなのか
オブラートと可愛さはあっても良いですが、「お願い」はすべきではありません。
理由は、価値観の押し付けになってしまうため。
指示や命令は信頼を消費する行為です。
やりたくない事を強制的にやらせる言葉のため、言えば言うほど相手にストレスを与え、いずれ「面倒な小言」と受け取られてしまいます。
何かを改善してほしい場合は、相手から自発的に出させるように仕向けなければいけません。

◆具体的な言い方
たとえば
「後で連絡すると言われてそのまま連絡が来なかったとき(事実)、私はすごく寂しくて傷ついた(主観)」
「電話で3回くらい誘ったのに返事が無くて(事実)私は冷められているのではと不安になった(主観)」
実際に起こった出来事(事実)に対して、質問者様がどう思われたのか(主観)を伝えると、責めているニュアンスは消えます。
そこに「私はもっとこういう関係が良い」という抽象的な希望を穏やかに伝えられるのが良いです。

そこから先、(具体的にどうして欲しいか)は彼に考えさせるようにしてください。
彼が質問者様のことを大事に思っているなら、「傷つけたくない」「悲しませたくない」という想いから自発的に取り組んでくれるようになります。
何も改善の兆しが見られないなら、質問様への想いは「その程度」ということ。
迷わず別れを切り出されることをおすすめします。

別れを決めるのは簡単なことではありませんし、すぐに結論を出さなくても大丈夫です。
ただ、質問者様が「自分を大切にしてくれる関係」でないと感じるなら、思い切って次の一歩を踏み出すのも良いと思います。
質問者様がご自身の気持ちを大切にして、後悔のない形で答えを出せますように、心から応援しています。
遠距離恋愛は不安と孤独感を生み出しやすく、大変ですよね。その状況で冷められたのではないかと感じるのは当然だと思います。あなたの気持ちに寄り添いながら、一つ提案します。まず、彼に率直な気持ちを伝えてみましょう。ただし、攻撃的にならず、「私はこんなふうに感じている」と自分の気持ちを素直に話すことです。それによって彼の状況や考えも知ることができるかもしれません。こうしたコミュニケーションがきっかけで関係が良くなる可能性もあります。あなたの気持ちを大切に、無理せず進んでくださいね。
  • 社内恋愛で交際
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。私も結婚前、今の夫と、国を超えた遠距離恋愛をしていました。その経験を踏まえてですが、彼の冷たい態度には、強い憤りを感じてしまいます。電話の誘いを放っておかれてしまうという態度は、愛する彼女に取る言動ではありません。どんな原因があろうと、遠く離れた国に住んでいる恋人に、冷たい態度を取ることは決して許されることではありません。また、(彼側が)国境恋愛を簡単に考えていたのかなとも感じて、とても残念な印象も受けました。なので、彼に本心を伝える時には、オブラートに可愛く「お願い」する必要はないと思います。私が相談者様と同じ立場に置かれたときは、率直に相手への不満や直して欲しい所を伝えます。彼に嫌われたくない気持ちを優先するよりも、自分自身を大切にしてくれない彼に、相談者様の意思を伝える方を大切にしましょう。「正直、私は〇〇(彼の名前)から冷められていると感じているんだけど、本当のところはどうなのかな?私のこのもどかしさって間違ってないよね?お互い離れているからこそ、常に本心を伝えてくれないと、伝わらないよ」と、ストレートに表現していくことが、彼の為でもあります。相談者様の素直な気持ちを伝えた上での彼の言動を見てから、別れを決めても遅くはないでしょう。ただ、曖昧な表現や彼の機嫌ばかりを伺った話し方は、はっきりとした結論が出なくなる恐れがあるので、その点だけは気をつけましょうね。応援しています!
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
国を超えての恋愛とのことで、距離がある分、お互いのこともわかりにくく、不安になりますよね。

ご相談者様のご状況的に、簡単に行ける距離ではないものだと重々承知していますが、私でしたら、本当に好きでなんとか相手との関係を繋ぎ止めたいと思ったら相手に直接会いに行きます。
直接会った時の反応や空気感でしかわからないこともあるので、その時の反応などをみて、お別れするか関係を再構築しようとするかを決めます。

ご状況的に直接お会いするのが難しいとは思いますので、まずはメッセージで今のお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。ただ、一方的にご自身の気持ちを伝えるだけではお相手様も困ると思いますし、「私のことどう思っている?」のような質問は、男性からするとされると回答に困るものだと思いますので、これから先のことを尋ねてみてはいかがでしょう。
「私はこの先も一緒にいたいし、もっと仲を深めたいと思ってるから、連絡とったりまた会いにいったり、そういう時間が増やせたらいいなと思ってるよ。あなたはこれから先のことをどう考えているの?」などと訪ねられると、お相手様も話しやすいのではないかと思います。
会いたいけど忙しいから難しい、努力はしてるけどこれが精一杯というような回答があれば、ご相談者様の中でこれからどうしたいか、決断できるのではないでしょうか。

お相手様のお気持ちを確認するのはなかなか勇気が必要だと思いますし、簡単なことではないと思いますが、後悔のないようにお互いの気持ちを確認できると良いですね。

何か参考になりましたら幸いです。
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ