初デートにお土産(33歳・男性)

マッチング後のやり取り
当方33歳の男です。

今度の日曜日にアプリでマッチングしたお相手と初デートなのですが、タイミング的に自分の故郷に帰省してまた今の地元に戻ってきてから会う、という形だったので、せっかくだし故郷のお土産(故郷でしか売っていない個包装のお菓子です)を買ってきました。

帰省したことはお相手にも伝えていましたから、もしかしたらちょっとお土産を期待しているかもしれないと思い買ってきたのですが、一方で初対面の男からいきなり食べ物を渡されても困るかなぁと思ったのでお会いする前に確認したところ、「ありがたいのですが、今回はお気持ちだけ…」という感じで丁重にお断りされました。別に、そりゃそうだよなぁと思ったので自分の気持ちが害された!とは思ってはいませんので、「やっぱりそうですよね!お会いする前に確認してよかったです!」とだけ返事しておきました。

自分なりには、渡す前に確認するという最大限の配慮をしたつもりなのですが、帰省中も毎日やりとりしてたんだから、そもそも買ってくる前に確認しなさいよ!とか、初対面なのにいきなりお土産渡そうとするなんて重いな…
とか会う前から悪い印象を与えてしまったのではないかと不安です。

やはり、初デートでお土産はちょっと重たかったでしょうか…?

回答:5(恋愛マスター:4件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
文章からご質問者さまのまっすぐな気持ちが伝わってきました!
初デートを控えたお相手への配慮、とっても素敵です♪

悪い印象を与えたのではないか?重かったかな?とお悩みとのことですね。
重かったかどうか、でいうと、正直、重かったんだと思います。
それはお相手のお返事から察するに、です。
一方で、悪い印象はまっっっったく無いと思いますよ!
むしろ、「お土産を買ってくれた上に確認までしてくれたなんて」と、気遣いができる人なんだな、という印象になっているのではないでしょうか?
とはいえ、初デートはこれからで会ったことないし、念のため見ず知らずの方からの食べ物には警戒はしておこう…という思考回路を辿ったではないかと推察します。
もし私だったらですが、私も断りはするけれど、気遣いが嬉しいな♪って思って初デートにいっちゃいます!

また、提案したお土産は"故郷のお菓子"という、贈り物のジャンルでいえば"消え物"なわけですから、断る方のハードルも低く、良い選択だったように思います。
少し話はそれますが、私はマッチングアプリで出会った方から、2-3回目のデートで京織物の手拭いをもらったことがあります…。(しかもサプライズで)
正直、まだお付き合いもしていない方から残る物を貰ってとても困ったことを覚えています(^^;
その方はそういった伝統工芸品がお好きで、「自分の好きな物をシェアしたい」という気持ちから贈り物をしてくださったようで…もちろん気持ちは嬉しいのですが、関係構築がまだこれからという中でさすがに困惑してしまいましたね(汗
(ちなみにその方とはお付き合いに至らず、その手拭いは今もタンスの奥底で眠ってます…) 

そんなわけで!上記のような経験もあるので、自分よがりにならずに品を選び、事前にお相手に聞くまでできるご質問者さまはとっても素敵だと思うのです!!ぜひ、初デートは自信を持ってお相手と楽しんできてください!良いご縁に繋がりますよう応援しております♪
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
ご回答くださった皆さんありがとうございます。 ベストアンサーをどなたのご回答にしようかめちゃくちゃ悩みましたが、ご自身の経験を交えて「少し重かった」としつつも気づかい自体は素敵なこととおっしゃってくれたもあ子さんをベストアンサーとしたいと思います!
初デートの計画について悩む気持ちはよくわかります。特に、お土産を渡そうとした優しさや気遣いが相手にどう映るか不安に感じるのは自然なことです。あなたが故郷のお土産を選んだのは、気持ちを表す素敵なジェスチャーですし、相手の反応に焦らず確認した姿勢もとても立派です。二人の関係を大切に思っている証拠ですから、そこは自信を持ってください。

今回、相手が「ありがたいのですが、今回はお気持ちだけ…」と言ってくれたことからも、あなたの好意はしっかり伝わっているはずです。それに対してあなたも丁寧な返事をしたので、二人の関係に悪影響はないと思います。誠実なコミュニケーションが第一歩です。

具体的なアドバイスとしては、初デート当日は、まずは楽しい時間を過ごせるよう心がけましょう。相手もあなたもリラックスして会話を楽しめるよう、軽い話題から始めると良いのではないでしょうか。相手の興味や好みに関する話題を選ぶと、自然に会話が弾むかもしれません。初対面では、相手の反応をよく観察し、お互いにとって心地よいペースを見つけることが大切です。

初デートはお互いを知るための重要な機会ですから、焦らず、無理に何かを印象づけようとせず、自然体でいることが大きなポイントです。あなたの思いやりや気遣いは、必ず次の機会にも活きてくるはずです。楽しんできてくださいね。
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 水商売(1年以上3年未満)
プロフィール詳細>>
ご相談ありがとうございます。アドバイザーのemmamamaです!

初デートでお土産、私だったらむしろ嬉しいです!なぜ女性がお気持ちだけ、、、と言ってしまったのかを考察しましたが、「お土産がほしい」と言ってしまうことで”がめつい女性”だと思われたら嫌だなという気持ちや初対面で何か物をもらってしまうと返すのが面倒だからひとまず気持ちだけで、と伝えたのかなと思われます。
今後の参考までにアドバイスさせていただくと、女性には事前にお土産の事は言わずに当日会った際にさりげなく「これおいしいからおすすめなんです」「地元で有名なお菓子なんでよかったら・・・」くらい軽い感じでお土産を渡した方がスムーズだったのかなと個人的には思います。そのほうが、会う前からこの人私のこと考えてくれてたんだ!と嬉しい気持ちになります。
もしその女性と2回目のデートがあるならば、「やっぱりどうしてもお土産が渡したくて!」「前回ほんとは渡したかったんだけど・・・照」と2回目のデートで渡しちゃって大丈夫だと思います!
もしくは新しく出会う女性がいるのであれば、しれっと渡してみてもいいかなと思います。
どちらにせよ事前に「いる?」と聞かれると「いらない」と答えてしまいがちなのが一般的な女性なので、あまり高価な物ではなければ事前確認せず当日プレゼントした方がサプライズ感があっておすすめです。

相談者様の幸せを願っております。がんばってください!
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
ちょうど帰省した後に初めて会うというシチュエーション、お土産を渡した方がいいかなという思いとてもわかります。
女性目線で回答しますので、参考になさってください。
あなたの行動、私は決して重たいとは思いませんでした。
それよりも、あなたがわざわざお土産を買って渡そうとしてくれたその優しさや思いやり、自分のことを気にかけてくれたという行動が嬉しいなと感じました。
相手に悪い印象を与えたわけではないので安心してほしいなと思います。
むしろ渡す前に聞いてくれたということも私は好印象であると思います。
もしかしたらお相手の方はお土産を用意していなくて、渡すものがないからお断りしたかもしれませんし、あまり相手の言葉は気にしなくていいように思います。
初デートの日曜日までもうすぐです。
あなたの故郷のお話や帰省した時の話などもできると素敵な時間になるのではないかと思います。
楽しんできてくださいね!
  • 結婚相談所で成婚
プロフィール詳細>>
Q:初デートでお土産はちょっと重たかったでしょうか…?
A:プレッシャーを感じる方が多いと思います。

マッチングアプリのメリットは気軽に出会えること。
みんな「価値観の合う人を探すことが大事」ということを分かっているため、「サクサク進めたい」という思惑があります。
(特に女性は妊娠・出産のタイムリミットがあるため、時間に対する考えがシビアです。)
そして初デートで物を受け取ると断り辛くなる、という思いから「そもそも受け取らない」とする女性が多いです。
中には「借りを作りたくないから」という理由で、デート代を割り勘にする女性もいます。

わたしも結婚相談所で数人とデートをした事がありますが、初デートで物を渡す人は居ませんでしたし、最寄り駅も教えようとしないくらい、女性は距離感を置いていました。
恋愛では相手と距離感を合わせることが大事。熱量に差があると引かれてしまいます。


…ですが、質問者様の発想自体は良いことだと思います。
最もフラれる確率が高いのは初デート。そこさえ乗り越えれば、多くの女性にとって喜ばれる行為です。
3回以上デートをした関係であれば、受け入れてくれる人は多いと思いますよ。

◆気になった点
①確認は大事なのですが、今回の件で言えば確認されない方が良いと思いました。
例えば「お土産要りますか?」と聞いたとすると、女性側は
・「はい」と答えると厚かましい女と思われる
・「返さなきゃいけない」というプレッシャーを感じる
友達以上の関係でないと、気軽に「はい」とは言えないと感じました。

②「やっぱりそうですよね!」という台詞も言わない方が良いと思いました。
これを聞いた女性は「そう思ってるなら聞かないで」と思うため。
「実は自分は知っていたんだけど…」と言い訳しているように捉えられる恐れもあります。

③「お会いする前に確認して良かったです!」も良いですが、それよりもお礼を伝える方がより印象は良いです。
(「確認して良かった」だと、ご自身の行動を称賛しているようにも見えてしまいます)
例えば
「わかりました。教えていただきありがとうございます!」
とする方が、素直さやポジティブさをより印象付けられると思います。
マッチングアプリがうまくいかない男性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!