好きな人との通話(27歳・女性)

マッチング後のやり取り
度々ここでご相談させていただいています。
とあるゲームの個別チャットで仲良くなり、それ以来XのDMでずっと会話している人を好きになってしまった27歳女性です。
相手は44歳の人です。

先日初めてDMで通話しました。
頭痛で苦しんでいる彼から、側にいて欲しいのに遠い、と言われたので、「今できる最大限は通話くらい?」と言ったら、その流れで通話することになったのです。

しかし、私は家庭の環境で声を出すことができず、ずっと「息だけの小声」、いわゆる「こしょこしょ声」で喋っていました。

彼との通話は、
主観では大いに盛り上がり、3時間30分通話しました。会話の内容はほぼいつものDMと同じような内容でした。
(いつものDMでセクハラされたりするのですが、そういうことはありませんでした)
(一回過去の恋愛の話になり、今は(私)がいるし...と言われました。付き合ってません)

彼は普通に話していましたが、私に合わせてかたまに囁くような声になったりしてました。

終わったあとは、「あっというまだったね」とDMが来て、またいつも通りDMのメッセージで会話しています。

さて、ふたつ質問があります。

1つ目は、こしょこしょ声で本当に問題なかっただろうか、、という疑問です。
引かれてないか心配です。
私は、普段はかなりハキハキと喋る方で、小声と言っても変にふにゃふにゃとかぶりっ子みたいにはならず喋ったと思うのですが、いかんせんずっと囁き声だったので心配です。
笑ったりとかもしたし....

2つ目は、2回目に通話するとして、私から「通話できるよ」とか言っていいものか...ということです。そして、またこしょこしょ声になってしまうと思います。家で夜の通話するとどうしてもそうなってしまうのです。


変な相談で申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いします。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で成婚
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで交際
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
男性目線で率直に回答しますね。

>1つ目は、こしょこしょ声で本当に問題なかっただろうか、、という疑問です。
初めての通話というのは、声の雰囲気がわかるという恋愛において重要な要素を秘めています。あなたのこしょこしょ声が悪い影響を与える可能性もありますが、今回については、3時間半も電話したこと、そして、彼の方から「あっというまだったね」とDMを送っきていることからすると、初回の電話によって(こしょこしょ声も含め)悪い印象を与えている可能性は低く、むしろ、彼としても良い印象を持ったのではないかと思います。

>2つ目は、2回目に通話するとして、私から「通話できるよ」とか言っていいものか...ということです。
全然問題ないです。おそらく彼も嬉しいはずですし、また、2回目の通話に応じてくれるかどうかで脈がきちんと繋がっているか、そして、1回目の通話で彼も好印象を持ったのかも判断できます。

「一回過去の恋愛の話になり、今は(私)がいるし...と言われました。」というのもプラスポイントで(もちろん社交辞令の可能性もないとは言えませんが)、総じて言えば、今回の電話は彼にとってもプラスに働いた可能性が高いです。

参考になれば幸いです。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
みなさん親身に相談に乗っていただきありがとうございました。 相手の方と同じ性別かつ年齢も近い方の見解を頂けたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 お盆明けに、私から通話の話題をまた出してみようと思います...!
声を出せないつらさを抱えながらも、彼との関係を大切にしているあなたの気持ち、素敵だと思います。彼もあなたの「こしょこしょ声」に合わせて話してくれるなんて、あなたに好意を持っている証だと思いますよ。通話が終わった後も彼からメッセージが来たのですから、心配はあまり要らないでしょう。

次のステップですが、彼に「また通話できたら嬉しい」と素直に伝えてみてください。特に時間を決める必要はなく、「通話ができるよ」と伝えることで、相手がどうしたいか考える時間も与えられます。あなたの声のこともきっと受け入れてくれると思いますよ。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
家庭の環境で声を出すことができなかったとはいえ、小声で話して相手に引かれていないか心配になってしまいますよね…
初めての電話ですし、心配になってしまうのはとても自然なことであると思います。
全然変な相談ではないので、安心してくださいね。
私はこしょこしょ声でも問題なかったと思います。
彼もあなたの家庭の環境から大きな声が出せないことをきっと理解してくれていると思います。
3時間半もお話が続いたということは、彼もあなたとの電話を楽しんでいたと思います。
こしょこしょ声とはいえ、ちゃんと相手にあなたの声は届いていると思いますし、心配することはないと思います。
2回目の通話もあなたから誘って問題ないと考えます。
「またこしょこしょ声になっちゃうけど、通話できるよ!」と言ってみるといいかなと思います。
声の大きさよりも、あなたと話している内容や楽しさの方が印象に残っていると思います。
自信を持ってまた誘ってみてくださいね!
相談者様のお気持ち、とてもよくわかります。
僕も過去に、相手と初めての通話をしたあと「これで印象悪くなってないかな?」と何度も思い返した経験があります。
だからこそ、男性の視点から率直にお答えさせていただきます。


1つ目の質問:「こしょこしょ声」で引かれていないか?

結論から言うと、引かれている可能性はほぼゼロだと思います。
むしろ、3時間半も続いたという事実が答えです。
男性は興味がない相手や気まずい相手とは、そんなに長く会話を続けません。
加えて、通話後に「楽しかった」という意味の「あっというまだったね」とDMまで送ってきているのは、ポジティブな証拠です。

男性視点でいうと、囁き声というのは意外と親密さを感じる声です。
普段はハキハキ話す人が、環境的な理由で小声になっていると、「特別感」や「秘密感」を感じる男性も多いです。
特に今回は彼が頭痛で弱っていた状況ですから、落ち着いた声や優しいトーンはむしろ心地よく響いたはずです。


2つ目の質問:「2回目通話」の誘い方と声のこと

結論として、自分から「通話できるよ」と言ってOKです。
ただし、男性は「またこしょこしょ声なのかな?」と少し想像するかもしれません。
でもそれはマイナスではなく、「またあの雰囲気で話せるんだ」というプラスの印象にもなり得ます。

誘うときは、前回の楽しい印象を自然に繋げる形にするとスムーズです。


例1(軽い雰囲気)

「この前の通話、あっという間だったね。また声で話したくなっちゃった。こしょこしょ声だけど良ければ!」

例2(理由づけをして誘う)

「家だと夜は小声になっちゃうけど、それでも良ければまた通話したいな〜」

こう言えば、こしょこしょ声になることも事前に伝えられるので、相手も構えることなく応じやすくなります。


男性目線で補足アドバイス
•彼が弱っているときに寄り添うような会話ができたのは大きなプラスです。
•「環境的に小声になっちゃう」という事情は理解されやすいので、そこを過剰に気にする必要はありません。
•2回目の通話を楽しむために、「次はこういう話をしたいな」とテーマを少し準備しておくと会話がより盛り上がります。


今回のケース、僕から見れば相談者様はすでにかなり好印象を与えられています。
むしろ次は「通話=特別な時間」という意識を持ってもらえるよう、自然に誘っていくのが良いと思います。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ