自分の本当の気持ちがわからない(21歳・女性)

全般
彼と付き合ってもうすぐ8ヶ月になります。
とても優しくて、私を大切にしてくれる人です。
「何でも言ってね」「全部受け止めるよ」と言ってくれて、私の気持ちにも向き合ってくれます。

でも最近、自分の中の気持ちが少しずつわからなくなってきています。



以前は、気になったことやお願いを素直に伝えることができていました。

たとえば:
• 飲み会などの予定は、確定前でも「いつ・どこで・誰と・どういう関係か」を共有してくれると嬉しい
• デート中にスマホをよく見ていると、ちょっと寂しくなる
• スマホを貸してくれたときに、すぐ返してって急がれると少し不安になる
• お財布事情や気分の波も、無理のない範囲で共有してくれると助け合える
• 私が話したときに、すぐ答えを出すより、少し考えてから伝えてくれたら嬉しい

今は、こうした気持ちを伝えること自体に少し疲れてしまっている自分がいます。



8ヶ月記念日のデートも、彼はとても丁寧に向き合ってくれて、
「安心してもらいたい」という気持ちが伝わってきました。

でも、それを感じながら、なぜか心が落ち着かず、
彼の優しさを素直に受け取れない自分に戸惑っています。



最近は、前よりも感情の動きが少なくなっている気がして、
自分がどうしたいのか、何を大切にしたいのかが曖昧になってきました。

もちろん、彼のことが大切じゃないわけではありません。
ただ、今の自分の気持ちにうまく名前がつけられないという感覚です。



「私はこのままの気持ちでいていいのかな」
「彼とどう向き合っていけばいいんだろう」

そうやって、最近よく考えるようになりました。

同じような経験をしたことのある方がいれば、
どうやって自分の気持ちと向き合ったのか教えてもらえると嬉しいです。

回答:3(恋愛マスター:2件、人工知能:1件)

ベストアンサー
  • 社内恋愛で交際
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
  • 婚活パーティーで交際
プロフィール詳細>>
私も同じような経験があります。
うまく気持ちが整理できず、言いようのない不満と不安と、彼が好きなのに愛情をもらっても素直に受け取れないこともありました。
頑張って気持ちを伝えても疲れてしまったり、伝わったかまた不安になり…
もし、私の経験が相談者様にも当てはまるようなら、対策もご参考になると思います。

私は自分の気持ちが上手く整理できない状態を「消化不良」と呼んでいました。
そして、伝えることが上手くいかない時の気持ちを「遠慮」と呼んでいます。

まず消化不良について。
自分の中でちゃんと気持ちを消化しなければ、その気持ちを言葉にするのはとても難しいですよね。
私はモヤモヤした気持ちをノートに書き出したり、スマホのメモに打ち出したりしていました。
その時、して欲しいことに理由を一緒に記載します。
例えば「飲み会などの予定は、確定前でも「いつ・どこで・誰と・どういう関係か」を共有してくれると嬉しい」のは、どうして嬉しいのか?
「女の子がいると彼が取られちゃいそうで不安だから、知らせてくれると信頼できる」「飲み会がガールズバーとかじゃないかと疑ってしまうから、場所も教えてくれたら安心」など、何のためにそうして欲しいのかも明確にします。

相談者様の気になったことやお願いのリストには、お相手にたいしての気づかいや優しさが見えます。
大切にされているのですね。
その優しいお気持ちを言い換えると「遠慮」です。
この遠慮を除いた、本当にぶつけたい気持ちもノートなどに吐き出してみてください。
たとえば「 デート中にスマホをよく見ていると、ちょっと寂しくなる」という気持ちは、私も経験があります。
「どうしてせっかくデートしてるのにスマホを見るのよ!私は一緒にいるときにスマホを見たいなんて思わないのに、私ばっかりが好きみたいで寂しい」と言ってやりたかったです。
この気持ちを明確にすることも、消化不良を解消することになりますよ。

そして、「遠慮」について。
気持ちを消化したら、遠慮ではない「言い換え」で気持ちを伝えられるようになりました。
「飲み会などの予定は、確定前でも「いつ・どこで・誰と・どういう関係か」を共有してくれると嬉しい」というのも、とてと上手にお相手を思いやって伝えることができているのですが、本当に言いたいことが遠慮のあまり言えていない可能性もあります。
たとえば「私ヤキモチ焼きなの。女の子がいる飲み会に行かないで、とは言わないんだけど、やっぱり不安になっちゃうんだ。だから、いつ・どこで・誰と・どういう関係かを共有してくれると嬉しい」
などが言えたら、気持ちは楽になるかもしれません。

言い方、伝え方はもちろん大切です。でも、そのために自分の気持ちを我慢してしまうと、次にどんどん伝えるのが辛くなっていきます。
まずは、きちんと消化することを意識しましょう!
そして、遠慮するのではなく、言いたいことを上手に伝えられるように、はじめはノートに書いた消化不良解消を見ながら考えて伝え方を用意します。
そうして練習していくと、だんだん消化も伝え方を考えるのもスピードが上がって、ノート無しで出来るようになりますよ!

私も通った道で、今は夫に対しても喧嘩にならずに、不満も溜まる前に伝えることができています。
ご相談内容からも、きちんと自己分析できる人だと感じたので、絶対できます!
相談者様とお相手のお付き合いが幸せなものであるよう、願っています。
まず、自分の気持ちが曖昧になっていることに戸惑いを感じているのは当然のことです。それは、自分を取り巻く環境や関係が変化する中で、誰もが経験することです。ご自身の中でのもやもやした気持ちに気づき、それを認識できているのは、あなたが自分にも正直に向き合おうとしている証拠ですね。

彼が優しく向き合ってくれている一方で、自分が素直に感情を表現できなくなっているもどかしさがあるようです。まずは、自分に少し優しくなることを心がけてみてください。疲れていると感じる時は、意識的に少し心の余裕を持つことが大切です。

具体的な一歩として、「自分の時間を大事にすること」を提案します。たとえば、一人で過ごす時間を少し取り、心を落ち着けてみるのはいかがでしょうか。静かに本を読んだり、音楽を聴いたり、自然の中を散歩したり、自分だけのひと時を作ることで、自分の内側の声をゆっくりと聞く機会を持ちましょう。

自分の気持ちを整理するための時間を持つことで、何が不安なのかや、どんなことが大事なのかが少しずつ見えてくるかもしれません。この小さな「自分との対話」による気づきが、彼に対する気持ちをさらに明確にし、柔軟に伝えるためのきっかけになるはずです。焦らず、じっくりと自分のペースで進んでいきましょう。
  • 合コン・紹介で交際
  • マッチングアプリで成婚
プロフィール詳細>>
ご相談内容の文面から、あなた方お二人はお互いを大切にしてきた様子が伝わってきました。あなたはご自身の気持ちをきちんと彼に伝えているし、彼もあなたを丁寧に大切に思う優しさを感じます。その反面、少し戸惑いがある模様。
私の経験はあなたと全く同じとは言えないと思いますが、無意識とはいえ彼を優先するあまり自分の気持ちが分からなくなったことがあったため、参考までに私の経験談を記しますね。

当時20歳くらいの私は、彼の優しさを感じる一方「このままの気持ちでいていいのかな」「彼とどう向き合っていけばいいんだろう」と、それこそ自分の気持ちがよく分からない違和感に苛まれる日々を送っていました。…というのも今振り返れば、自分の感情を出すというより彼に合わせればうまくいく気がしていて、表面上「彼につり合う良き彼女」を演じていた様に思うのです。ですがそれも私には負担になっていたのでしょうね。彼は私にとって大切な存在なのに、こんな思いで付き合っていて良いのかと一歩引いて悩んでしまったのです。

そんな日々に疲れてしまったため、一旦立ち止まってこの先彼とどうなっていきたいか真剣に考える時間を作りました。
それは私にとって、それはそれは貴重な時間となりました。そのことで、彼に合わせ過ぎて背伸びし過ぎていたように思えたのです。それと同時に、このままでは素の自分でいられないと思い、意識的に少しずつでも素を出していこうと決めました。そうしたことで、彼に対する遠慮が少しずつほどけていったように感じます。もちろん素を出すことで衝突することもありましたが、肩の力が抜け私の理想とするカジュアルな関係にシフトチェンジすることができたのです。そうなれて初めて、彼を優先して良い彼女を演じていたのだなと確信しました。

この経験から、私はお互いにムリをしない関係でいることが、長く良い関係でいられる秘訣なのだと思うようになりました。少しでもあなたの気持ちに重なる点はありましたでしょうか?

今あなたは、ご自身を大切に思う重要なことに気付いたのだと思います。どうかお互いの関係にムリのない付き合い方が見つかりますように。少しでも参考になれば幸いです。お二人の幸せを応援しています!
マッチングアプリがうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリ選びがとても大切!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ