同棲を前に相手の心が離れている気がする、ラブラブだった頃に戻れないのか(同性カップル)(35歳・女性)

全般
交際1年30代女同士カップルです。交際半年までラブラブでお互い将来同性婚も検討、相手の方が同棲願望が強かったです。その後約一ヶ月間の半同棲状態を機に相性の良さから私も同棲に前向きへ。ところが相手の仕事が忙しくなりここ3ヶ月愛情表現や連絡・会う頻度が急減、同棲も延期になり冷めたのではないかと不安です。

回答:4(恋愛マスター:3件、人工知能:1件)

ベストアンサー
こんにちは林です!
私もこれまで恋愛相談を多く受けてきましたが、
「同棲を控えているのに相手の態度が冷たくなった」と感じると、
「このままうまくいくのか」と不安になる気持ち、よくわかります。
その経験や同性カップル特有の状況も踏まえた上で、アドバイスさせていただきます。

まず、相談者様の状況を整理しましょう
交際1年で30代女性同士のカップル、交際半年まではラブラブだったのですね。
同棲に対しても、当初は相手の方が積極的だったが、
相手の仕事が忙しくなってから、愛情表現や連絡頻度が減り、同棲も延期。
「冷めたのでは?」という不安を感じている状況ですね。

同性カップル特有の心理的背景
同性カップルの場合、特に女性同士だと感情表現が豊かで繊細なコミュニケーションが求められることが多いです。
また、同棲の意識やペースが合わないと、
「距離ができた」と感じやすくなる傾向もあります。

1. 相手の仕事が忙しくなった影響

女性同士のカップルでは、どちらかが忙しくなると、
もう一方が「私への気持ちが薄れたのでは?」と感じがちです。
ただし、仕事が忙しくなったことで愛情表現の余裕がなくなっただけの可能性もあります。
特に同棲に向けての準備や心の整理が追いつかないまま、
「仕事でいっぱいいっぱい」になっているケースが考えられます。

2. 同棲延期の心理

同棲を控えているカップルでは、特に「同棲=大きな生活変化」であるため、
現実的な負担や不安が急に湧き上がってくることがあります。
特に「半同棲」で相性が良かったとはいえ、
実際に完全同棲になると不安やプレッシャーが強まるケースも多いです。
「冷めた」というより、「慎重になっている」と捉えた方が自然です。

男性視点から見る「愛情表現が減った理由」
今回は同性カップルのケースですが、
恋愛における「愛情表現の変化」には、次のような心理が絡むことがあります。

1. 慣れによる変化

交際半年までは「ラブラブ」でも、
その後、「安心感」が芽生えると、表現が穏やかになることがあります。
特に同棲を前提にしている場合、
「もう付き合っているのは確実だから、過剰に表現しなくても大丈夫」という心の余裕が生まれているかもしれません。

2. 仕事への責任感が増している

30代という年齢は、キャリアや仕事の責任が重くなる時期でもあります。
特に同性カップルの場合、社会的な偏見やプレッシャーもあり、
仕事での評価を落としたくないという気持ちが強くなることも考えられます。
その結果、恋愛より仕事優先というスタンスに変わった可能性があります。

3. 愛情表現のズレ

「ラブラブな状態が愛情の基準」と感じる相談者様と、
「同棲を前提に考えた時、落ち着いた関係が理想」と考える彼女との間で、
愛情表現のスタイルが変わっているのかもしれません。

どう対応すれば「ラブラブ」な関係に戻れるか?
焦って「冷めたの?」と問い詰めるのは逆効果です。
相手が「仕事で疲れている」可能性が高い以上、
まずは「安心感」と「余裕」を与えることが大切です。

1. 共感と気遣いを示すメッセージ

「最近忙しそうで大変だね。私にできることがあれば教えてね。」
こういった気遣いメッセージを送ることで、
「自分を理解してくれている」と感じさせ、
相手も心を開きやすくなります。

2. 無理に愛情表現を求めない

「最近冷たいよね」「前みたいにラブラブしたい」という言葉は、
相手をプレッシャーに感じさせるためNGです。
「忙しい中でも、たまには〇〇ちゃんの笑顔が見たいな」
と、ポジティブに伝える方が効果的です。

3. 次のデートは「落ち着ける場所」でリラックス

仕事が忙しく、心が疲れている可能性があるため、
「家でまったり映画を観る」「自然の多い場所でリラックスする」など、
お互いに心を休める時間を作ると良いです。
「また一緒にゆっくり過ごしたいね」と、軽く誘ってみましょう。

体験談から
かつて同性カップルの友人が「同棲を前に冷められた」と相談してきたことがありました。
その時、相手の彼女は「仕事が忙しくて、同棲の準備まで考えられない」と正直に話してくれ、
「もっとお互いが落ち着いてから同棲を考え直そう」となり、
結果的にお互いの気持ちが整理できて前向きな同棲に至ったケースがありました。
「焦らず、余裕を持って」が鍵だと学びました。

相手が忙しい中で「同棲を考える余裕がない」だけで、
愛情が冷めたわけではない可能性が高いです。
「仕事で大変な時も支えてくれる」と感じてもらえるよう、
気遣いを示しながら無理に愛情表現を求めないことが大切です。
焦らず、相手のペースを尊重することで関係を再構築できます。

相談者様の恋愛がうまくいくことを願っています!頑張ってください!!!
また何か不安があれば、いつでも相談してくださいね。
相談者のコメント
ベストアンサーに選んだ経緯やお礼など
考えられる可能性など、とてもわかりやすく文章にまとめて下さりありがとうございます。経験談も交えてアドバイスを下さり、説得力がありました。人生何周目でしょうか。相手の仕事による変化に動揺し、こちら側に余裕がなかったのは確かです。「焦らず、余裕を持って」いきたいと思います。ありがとうございました。
異性も同性も関係なく、恋愛には一定のサイクルがあります。最初のラブラブな時期は、互いの新しさや刺激で盛り上がりますが、それが永遠に続くことは少ないです。長期的な関係には、信頼、尊敬、共同生活への理解が必要です。

まず、相手の心が完全に冷めたと結論付けるのは早いかもしれません。彼女の仕事が忙しくなったことが大きな影響を及ぼしている可能性があります。仕事によるストレスは人のエネルギーを消耗させ、結果的に恋愛への余裕が少なくなることもあります。ここでのポイントは、相手があなたをどう感じているかより、現在の状況にどう対処するかです。

次におすすめするのは、オープンで誠実なコミュニケーションです。感情を整理して、彼女にあなたの気持ちと不安を正直に伝えてみましょう。自分の疑念を抱えて一人で悩むよりも、お互いの立場や気持ちを理解し合うことで解決の糸口が見つかることがあります。「最近、少し距離を感じて心配している」と優しく伝え、相手の事情や感情についても聞いてみることが重要です。

また、冷静かつ柔軟に同棲の計画を再評価してみることも刺激になります。このプロセスは、二人で協力して生活を築くための大切なステップです。急いで同棲に踏み切るよりも、準備と理解を深める時間を持つことで、より強固な基盤を築けます。

さらに、恋愛の始まり頃に感じたお互いの良さを振り返る時間を持つことも大切です。過ぎ去った良い時期を思い出しながら、それらの気持ちをまた共有できるような活動を計画するのも素敵です。例えば、一緒に行った旅行やデートの場所に再び訪れるのも良いでしょう。

最後に、自分自身の気持ちや期待を見つめ直すことも役立ちます。自分の不安を彼女との関係にどのように結びつけるか、また、将来のビジョンや期待について明確にしてみましょう。それにより、より効果的な対話と理解が進むはずです。大切なのは、あなた自身も彼女の状況をしっかりと理解し、支えようとする姿勢です。
  • 合コン・紹介で交際
  • 婚活パーティーで成婚
  • 街コンで交際
プロフィール詳細>>
これまで順調だったのに愛情表現がなくなったり、連絡や会う頻度が減ってしまうと不安な気持ちが強くなりますよね…
もしかしたら冷めてしまったのではないかと心配担ってしまうあなたの気持ちとてもわかります。
お話をお聞きするとお相手の方は、気持ちの変化から愛情表現や連絡等が減ったというよりは、お仕事が忙しくなり気持ちに余裕がなくなってしまった方が強いのではないかと思います。
私自身、仕事が忙しくなってしまうと頭が疲れてしまい、お付き合いしている方に素っ気ない態度を取ってしまうということが過去にありました。
もちろん好きな気持ちは変わらないのですが、愛情表現をする余裕がないというような雰囲気に近いです。
あなたのお相手の方ももしかしたら私のように気持ちに余裕がなくて、あなたに対してこれまでと違う態度になっているのかもしれません。
同棲を始めるとなると、いろいろな準備が必要になると思います。
おそらく、気持ちの余裕のなさから同棲の準備ができないだけなのかなと思います。
決してあなたに冷めたというわけではないと思います。
相手のお仕事が少し落ち着くまで待ってみるといいのかなと思います。
そして、ゆっくりと楽しく同棲の準備を始められたらいいのではないかと思います。
不安な気持ちも多いと思いますし、待つのは苦労が多いことと思います。
でも同棲を始めたらきっと楽しい毎日が待っていると思って、しばし辛抱なさってみてください!
あなたの未来が明るくなるように私も願っています!
  • 社内恋愛で成婚
プロフィール詳細>>
はじめまして。
付き合って一年、半同棲までいったならあなたと彼は相性が良く、絆もあるのでそう簡単には壊れる関係ではないと思いますよ。自信を持ってください。今は追いかけない方がいい時期ですね。
わたしの周りでも、同棲がお別れのきっかけになったり結婚を遅らせてしまう方たちがいました。
何年もの同棲のあと別れ、そのあと出会った人とスピード婚。なんてこともよく聞きます。
同棲、やめた方がいいです。
あなたからの連絡を控え、一旦、換気しましょう。
空気の入れ替えです。
一緒にいることが当たり前すぎた2人。
会わない時間は、自分を見つめなおす時間。自分磨きの時間。
お互いの時間に特別感を取り戻しましょう。
彼が心配になるくらい、あなた自身に集中してみましょう。
次いつ会える?最近冷たいね?は禁句。
あなたがひとりでも充実して、楽しく過ごしていれば、彼も居心地が良くなると思います。
結婚のタイミングは人それぞれだと思いますが、私たちの場合は、「毎日いれたら幸せだろうなあ」という妄想が大きかった気がします。未知のことへの妄想です。
お互い、見えない部分がある方がうまく行く場合ってあると思います。
いまは少し辛抱のときですね。
応援しています。
恋愛がうまくいかない女性へ
目的に合ったマッチングアプリを試してみよう!
  • イケメンと付き合いたい人(→イヴイヴへ
  • 価値観が合う男性と付き合いたい人(→ペアーズへ
  • 結婚を見据えた真剣な男性と出会いたい人(→Omiaiへ